Memoranda Personalia

Saturday, 23rd of November 2013

これまで手作業で作ってきたリンク集のページだが、そろそろ混乱してきたので、WordPressのプラグインでスマートに管理する方法に移行してみた。以下備忘。

使うのは、Link LibraryとMy Link Order。どちらも、ダッシュボード→プラグイン→新規追加で、検索窓に名前を入力してインストール。きわめて簡単。

基本的な考えは、WordPressが標準で装備している「リンク」に情報を蓄積し、それをこの二つのプラグインを使って意図通りに表示する。Link Libraryは、全体のデザインや項目毎の細かい表示を管理、My Link Orderは、リンクの順番を管理する。

My Link Orderは、インストールすると、サイドバーの「リンク」のサブメニューの中に「My Link Order」が出現するので、それをクリックすれば、あとは直観的に操作できる。カテゴリーの順番、カテゴリーの中の個々のリンクの順番のどちらも操作可能。

Link Libraryの設定は、ダッシュボードのサイドバーに出現する「Link Library」のサブメニューにある「Library Settings」で行う。

まず、Common Parameterの中にあるCategories to be excludedで、表示しないカテゴリーを指定。これは、カテゴリーIDで指定するが、このカテゴリーIDなるものをどこで調べるかがわかりにくい。やりかたは、サイドバーの「リンク」→「すべてのリンク」で表示される一覧表のうち、「カテゴリー」のところに現れているカテゴリー名のところにマウスをもっていくと、ブラウザの一番下に「http://xxx.yyy.zz/..../link-manager.php?cat_id=23」とかいう文字列が出現するので、その最後の番号がカテゴリーID(この場合は23)。たとえば、3と7と13を表示させたくない場合は、「3,7,13」と指定する。

次に、Link Categories SettingsのResults Orderを、「Order by 'My Link Order' Wordpress Plugin」に設定。Link Element Settingsの方も、同じように、My Link Orderの指定を反映するように設定する。

これで基本的部分は終了。

それぞれのリンクに説明を加えたい場合は、「リンク」に登録する基本情報の中の「説明」を表示する設定を行うが、それには、Link Sub-Field Configuration Tableの中の、Link Descriptionの項目の右にあるDisplayチェックボタンをチェックする。Link Libraryをインストールすると、「リンクの編集」のページの中に、「Link Library - Additional Link Parameter」が出現し、いろんな情報を書くことができるが、それらを表示させたい場合も、ここで当該項目をチェックする。

また、その表の下にある「Convert [] to <> in Link Description and Notes」にチェックを入れると、「説明」やNoteの文中にhtmlのタグを書けるようになるので便利(たとえば[br]と書いておくと、改行する)。

この他にも、かなり細かい表示のカスタマイズができるみたいだが、機能が豊富すぎて、まだ十分に把握していない。今後の課題としたい。

大事なことを書き忘れていた。このように設定したリンクを表示するには、固定ページなどに

[link-library settings=1]

と書く。これは、Link Library→Library Settingsの最初にある「Code to insert on a Wordpress page」の表記。ここにあるコードを書くことで、カテゴリーのリストや検索窓なども表示できる。

}

 

Wednesday, 20th of November 2013

Wednesday, 13th of November 2013

Tuesday, 12th of November 2013

Friday, 8th of November 2013