HOME
index
latest day
latest week
various views
search
Memoranda Personalia
Friday, 24th of November 2000
いけない性癖かも知れないが、今日も引きこもってお勉強。
いろいろあって今夜は出撃。明日が早いので、効率が求められるであろう。(なにの)
予定通り、N氏と室見で飲む。典型的な「サラリーマンが管を巻く」状態。しかし、これはこれで純粋にやればさわやか。とてもさわやかな酒であった。
Saturday, 24th of November 2001
24日 土曜日 +
午前中、家族関係の用事。
昼から大学。
すぐに影響される のはよくない性格なのだが、近所の薬局でサプリメントを購入。とりあえず、ビタミンCとカルシウム。これに、既に時折飲んでいるチョコラBBとアリナミンEXを加えれば、4種類。まだまだ道(ってなに)は遠い。
とりあえず、来年度授業担当者案の作成が終了。あとは交渉。
Sunday, 24th of November 2002
娘のピアノ発表会があるというので、9時に家を出て某会場へ。なんだか空調が変で寒い。娘は「エリーゼのために」を弾くが、前に弾いた子がとても上手だったせいか、焦って何度か間違う。みんなが知っている有名な曲を弾くのは難しいのだよ。一応、前半部はすべて聞く。それにしても、最後に出てきた「先生」のショパンはひどかった。ワルツNo.69-2という名曲が台無し。素人の意見だが、モーツァルトは下手な人が弾いても聞けるが、ショパンはダメ。帰宅後、ルビンシュタインで聴き直す。
近所の家族と昼食は赤坂門のマクド。「えっ、マックって言わないんだ」と妙なところに感心される。
午後は休息。
夜はサッカー観戦とか。
Monday, 24th of November 2003
娘のピアノ発表会へ。
例年通りの発表が続くが、途中のゲストで「メドューサ」(別名:「妖怪夕やけ子やけ」)が出現。全員を石にする。
帰宅後、ショパンのCDをかけて必死で石化を阻止する。
なんとか持ちこたえるがかなりのダメージを食らったようだ。
Wednesday, 24th of November 2004
よく寝た気分。
デネットの本を読んでから寝付きがよくなった気がする。よい傾向だと思う。
今年初めて鱗雲が出ているような。
aptとadroitを訳し分けるなんて無理だよなぁ。
何かの試験で今日は水泳の授業がないようだ。ということで、12時半くらいからゆっくり2,100m。午後の授業もないので練習したい人には好都合ですよ。(誰に言っているのだ)
肩の力を抜いて気楽に行きましょう。(一般論)
肩の力を抜いて24時まで。9/11(2)終了。加速。
驚愕のメールが。
そうかモーツァルトはこういう夜に沁みるのだな。マーラーもブルックナーもダメ。ハスキルのピアノ協奏曲ですべてが静まる。
No memo on Thursday, 24th of November 2005 Friday, 24th of November 2006
昨夜暴風警報が出ていたので楽しみに 覚悟していたのだが、起きてみると晴天。
やはり昨日のゲリラ的休日のせいでテンションが復活しない。今日も休みのような気がする。
「元気」には「創造的元気」と「掃除的元気」があることは言うまでもないが、今日は後者の元気。大局的な見通しもなく目に付いたことにとりあえず集中してしまう。
ほら今日は市民ゼミだということを忘れているだろう?
そのあと事務局だということも忘れているだろう?準備はしているのかい?(だれやねん)
鉱物水を買うついでにコーヒーゼリーを買ってしまう。最近、こういうデザート系をたびたび買うようになったが原因は何か。昔より店頭に増えているような気もする。
ふと「製造者」を見ると愛媛県松山市のルナ物産というところだ。(さっさと仕事しろ)
市民ゼミは「池の水を細かく見ていくとまたその中に池や魚が現れる」というモナドロジーの謎の言説について。全員でうんうんうなるがよくわからない。あとでガンダムの先生(ちがう)に質問してみよう。
事務局。いろいろ心配事があって2時間を経過しても終わらない。もう一踏ん張りすれば楽になる、とずっと思っているのだが。
O事務所のO氏から改訂版について好意的なコメントをいただく。やはり共感してくれる人がいると(創造的)元気が出る。
そういえば昨夜、グルメ番組を観ながら機嫌良く晩酌していると娘がやってきて、「『民衆にはパンとサーカスを与えておけばよい』というローマの諺がある」と言い残して去っていったのであった。ううむ。
Saturday, 24th of November 2007
とてもいい天気。洗車してドライブに行きたい。(2)
ドライブは無理なので洗車する。時間が十分ないので仕上がり満足度は75%。
今日はなんとか目鼻をつけたい。
新聞を眺めていたらルー語変換サイトなるものが目に入る。ここを変換 してみたら爆笑。
はっ。こんなことしてないで。
7時半ごろまで研究室で唸る。なかなか最後がうまくいかない。
長考の末、夜は休むことに。ビール(350)2缶+日本酒2合。
Monday, 24th of November 2008
よく寝た。(3)
さすがに3日連続9時間睡眠は効果的。相変わらず肩こりはひどいが体全体の疲労感は取れてきた。
久々のまとまった雨。
うっかり油断して勉強してしまわないように注意。最近「手抜きしないできっちり疲れを取る」ことが大切だと思うようになってきた。誰かの影響か。
昼はカレー。ハバネロペッパーを追加して辛くしていただく。
午後は連日の足文マッサージ。そのまま寝てしまい充実の昼寝。
ずっと雨。雨の日は心が安まる。
品川女学院の話はできすぎているが教訓的。「心のスイッチを入れる」というフレーズはなるほどキャッチー。
それにしてもこの連休はしっかり休んだ。もう働きたくない。
Tuesday, 24th of November 2009
明け方いろいろ夢を見るほどよく寝た。夢は覚えているが言葉にできない。
はいはい今日は授業2つ。火曜と水曜が忙しすぎるような気がする。
先日の退職記念パーティーの件でご本人からの詫び状が届く。こういうのは困ると言ってあげた人がいるらしい。
授業2つ。宗教学はパスカルの賭のあたり。あまり自分では面白くないところだが授業カードを見るとおおむね好評だったみたい。「自分の満足度≠受講生の満足度」という原則を再確認する。
ラテン語は数詞。月の名前の例のズレについて質問を受ける。準備してなかったのでいい加減にごまかしてしまう。
カエサルとアウグストゥスが自分の名前を挿入したからズレたのではなくて、もともと今の3月が最初の月だったのを二月前倒ししたせいでズレたというのがポイント。
授業後の後片付け。雨が降っているようなので走らなかったが、走ろうと思えば走れるくらいの雨だったようだ。だけどもう冬なので無理しない。
久しぶりに夜勉で○。
Wednesday, 24th of November 2010
二人発表だがそのうちの一人がレジュメを完成させることができなかったので次回に回ってもらう。まだ二年生なのでどの程度厳しくすればいいのかが難しい。ここで甘くすると先で苦労すると考えるか、ここで厳しくするとしょんぼりしてしまうと考えるか。
学生さんの方も先生がいろいろこんなに気を遣っていることを考えて、もう少し自主的にやってもらいたいものだが。大多数は巣の中で口を開けているだけのヒナみたい。
潜血反応陽性の件で、同僚の経験者の先生に話を聞く。まあ大丈夫だろうけど万一のことがあるから内視鏡検査を受けておくといいよ、と検査を強く勧められる。そして、その検査がどれほどいやなものかを説明してくれる。やだなー。その先生によれば、人生の段階として、内視鏡検査なんか、ごくふつうの日常なんだとか。深い。
念のため、いつも行っている診療所に電話をして、自分で勝手にどこかの病院に予約をして検査をしたらいいのですか、と問い合わせると、いちおう、健康相談と称する問診を受けてもらって、検査についてはそれから考えましょうと言われる。こういういやなことはさっさと済ませてしまいたいのだが、あいにく担当医が今週は忙しいとかで、来週、その健康相談とやらをしに行くことに。なんか全体にのんきな感じなので拍子抜けした。
某氏に紹介してもらった『{{'能率手帳の流儀 '}}』を読んでみた。ふーむ。内容的には1時間もあればざっと読めるようなものだが、なんというか、しっとりした味がある。日本能率協会というところが意外に歴史のある団体だということがわかってよかった。しかしもう少し具体的に能率手帳の使い方や書き込み方を図解してくれていたらもっとよかったのだが。
No memo on Thursday, 24th of November 2011 Saturday, 24th of November 2012
閑中忙あり。今日は一日監禁業務。2回目にして最小セクション責任者になるという栄誉に与ると言えばいいか。皆さん熱心に取り組んでいただき、昨年よりは少し時間がかかったが、3時頃にすべて終了。ご苦労様です。奥さんへのお土産におやつの和菓子を2つもらって帰る。
駅前商店街でやっぱりワインを買って帰ってしまったのであった。orz
目黒通り1時間runでカロリー消費の帳尻を合わせる努力。
夕方6時頃に地震。たぶん体感としてはこちらに来てから一番大きい。目黒区は震度3だが、隣の品川区や横浜市港北区は震度4。職員の体感でいいかげんにやっとるんじゃろうとか思ったら大間違いで、阪神淡路大震災以降、[[震度計を用いて結構厳密に算定しているらしい|http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/kyoshin/kaisetsu/calc_sindo.htm]]。==ほんとうか。==なぜ目黒区だけが揺れが小さかったかは不明。
No memo on Sunday, 24th of November 2013 Monday, 24th of November 2014
雨は降らないが雲が多い。
午前中は猛勉強。(脚色あり)
昼は自宅でカレーうどん。
品川に「美女と野獣」を観に行く。「豪華な絵本を見たみたい」という奥さんの感想が命中。しかし、主人公の女性の名前がBelleなので、訳としては「ベルと野獣」がよいんではないか。Belleの意味が、bella「美しい人(女性)」に由来するとしても。
駒沢8km。股関節の調子を確かめながらゆっくりと。しかし休養が足りているせいか、公園内の最後の1kmは力を入れてしまった。
Tuesday, 24th of November 2015
ついに学祭も終わってしまった。明日から平常業務。
午前中、某研究所プロジェクトの件でメールのやりとり。一つかわしたらもう一つ飛んできたのでびっくり仰天。
昼前から石神井(しゃくじい)公園へ行ってみることに。和光市行きの各駅停車副都心線を新宿三丁目で川越市行き急行に乗り換える。自宅から約一時間で到着。持参した『東京散歩マップ』を見ながら慎重に歩く。石神井公園は、2つの大きな池の周囲に散策路が整備されている。都会の喧騒を感じさせないのどかな雰囲気。のんびり歩いている年配の人が多い。ルート通り、途中から公園を出て、氷川神社、三宝寺、道場寺、禅定院と回る。寺は真言宗が多いみたい。
帰りは池袋で乗り換え。副都心線と西武池袋線の関係が難しい。乗り換えついでにちょっとぶらぶらしてみるが、とくに何も買わず。4時頃に帰宅。
Thursday, 24th of November 2016
雪が降ってます。11月の積雪は観測史上初とか。朝9時の気温が1.0℃。
久々にバス+JRで出勤。目黒の神戸屋でサンドイッチを買う。
3限目は集まりが悪く、たまたま院生ばかりになったので、面談のようなことをする。
5限目は某院生の中間報告。完成したら面白いものになりそうだ。
Friday, 24th of November 2017
感謝祭。あちらの学年歴を確認すると、やはり今週はアウトみたい。
奥さんは研修で朝早くに出かける。
昼はずっと前に買っていたファミマの冷凍タコ焼き。これはこれで満足感がある。
大学祭中も事務的業務は続く。いろいろとメールで処理する。
引き続きAnki.appや、dictationで英語の勉強。英語は難しいと何度も思う。
夜はおでん。
スカイツリーと地上とでどれだけ時間の進み方が違うかという実験をするというニュースをたまたま目にする。「どういうことに役立つんでしょうかね〜」というアナウンサーのコメントが情けない。数百メートルの重力の違いが時間の進み方に影響を及ぼすということに興奮しないような人は人前に出てニュースを読む資格がない。
いろいろ書き散らかしていた頃、パソコンについて書いた文書があったことを思いだして探したらやっぱりあった 。大学院時代から、福岡時代の前半頃までの記録で、なつかしい。某氏の記録に触発されて書いたんだと思うが、パソコンはやはり非常に大きい存在だった。続編を書いておきたい。
Saturday, 24th of November 2018
昨夜は早めに就寝したが、がんばっていつもの時刻まで寝る。夢をたくさん見た。
いい天気なので、Cahokia Mounds というアメリカ原住民の遺跡に行ってみる。車で20分ほど。感謝祭休暇中なので渋滞や人混みを警戒したが、こちらに来てからその手のものに遭遇したことがない。
僧侶の丘のてっぺんまで上ると、周囲360度地平線が見える。これはすごい。あまり期待していなかったが、天気もよく、けっこう楽しめた。写真は、北側西から東にかけて180度ほどのパノラマだが、やはり写真にすると大きさがわからない。
帰りはClaytonのSchnucksまで足を伸ばして買い物。最近は一週間に一度大量に買うようになってきた。
夜は、先ほど安売りで買ったチキンレッグのロースト。見た目がすごいが骨が多く、身は意外に少ない。しかし美味い。
Sunday, 24th of November 2019
昨夜から奥さんが体調不良で今朝は少し熱があるらしい。しかし風邪などの症状はまったくないので、おそらく疲れから体が休めのサインを出している模様。
今日は朝から重要業務。けっして具体的なことを書いてはいけません。
夕食はいきなり!ステーキでワイルドステーキ450gをペロリと美味しくいただく。この肉欲(意味が違う)には自分でも驚いている。しかし明らかにワイルドステーキは300gより450gの方が肉質というか部位がよい。今回はタバスコやわさびやニンニクをトッピングして楽しんだ。帰宅後は赤ワインをいただく。
Tuesday, 24th of November 2020
Sunrise 6:28am (JST), sunset 4:30pm (JST) at 35.4N, 139.4E (10:02 hrs daylight)
Japan/tokyo/tokyo at 08:00: 9 C, cloudy, 4.6 mps wind from NNW.
セントルイスの旧大家さんの誕生日だったのでメッセージを送る。自宅ガレージの二階に人が住めるようにする工事をずっとやっているようだ。
火曜日は学部ゼミの日なので商店街を歩いて出勤。パン屋に入るとちょうどカレーパンが焼き上がったところで説明までしてくれたので買わざるをえず。美味しいからいいんだけど。
11時から某研究所オンライン会議。オンライン会議というのは会議中にばんばんメールが届いたりして集中できない。今日も何か振られた気がしたが、マイクをオフにしていたのでとっさに反応できず少し焦った。
学部ゼミのレジュメを印刷しようとしてうまく印刷できないことに気付く。最初、PDFが悪いのかと思ったが、PDFでない文書も印刷できないのでプリンタの問題かと考えて電源を入れなおしてみたがやはりダメ。ではパソコンの問題かと考えて、ふと先日OSをBig Sur (macOS11)にしたことを思い出す。それでWebを検索するとやはりプリンタのドライバが対応していないらしい。しかし更にプリンタ名でピンポイントに検索をすると新しいドライバをダウンロードできるページがでてきて、それをインストールして無事に回復した。こういうのってまだ手動でやらないといけないのか。突然印刷ができなくなって途方に暮れる人も多いだろう。
学部ゼミはデカルトの発表。第三省察。やはり何度聞いてもよくわからないところ。
ちょっと時間が空くので床屋へ。電話をすると空いているらしいのですぐに行ってやってもらう。
夕方会議。
Wednesday, 24th of November 2021
今日は午後に会議があるのでさっさと出勤。
サミットで海苔弁当を買う。本当は品川の駅ナカでオシャレなパンを買いたかったのだが。
研究室には週に一、二回しか来ないのでPC回りの環境整備が追いついていない。まずZoomでカメラが白っぽく写ることの対策。LogiCaptureがちゃんとカメラを制御できていないことを確認。ちょっと調べると、LogiCaptureではなくて、Logicool G HUBというソフトに変更することが推奨されている。わかりにくい。それをインストールすると、以前のように画質の調整ができるようになった。
次に、org-modeを9.5に上げろというメッセージを消すために、自宅と同じように依存パッケージを削除してインストールし直すがうまくいかない。いろいろダメになって何も動かなくなってしまった。要は、org-modeが動いている状態で、新しいバージョンにアップグレードしてはいけないらしいが、org-mode9.4はbuiltinなので、ふつうにemacsを起動すると動いてしまう。それで、M-x org-versionで、どこに今動いているorgがインストールされているかを確認して、それを削除(別の場所に移動)、その上で、orgを入れ直すと無事に動く。これは世界中の人が困っていることだろう。
新しいスマホケースで電車に乗るのは初めてだが、無事に改札を通過できることを確認する。
夜はブリの塩焼きと天ぷら。
Thursday, 24th of November 2022
いい天気。
会議なので出勤。サミットで白身魚海苔弁当を買う。なぜかこれに落ち着いている。
構内はまだ片付けが続いていて祭りの後という感じ。
午後から広い部屋と狭い部屋で会議が一つずつ。
某訪問研究員から火曜日のセミナートークの資料が送られてきたので、Boxを使って学生たちや可能な参加者に配布。自分たちのやっていることの世界的な広がりを実感するという教育的効果を狙っている。
夜は豚の生姜焼き。ポークがぶ厚くてうまい。
Friday, 24th of November 2023
だし巻き玉子。上手く焼けた。
郵便局であれこれ。ついでに84円の切手を1シート購入。
備え付けの転送願いをもらう。年に一度更新する。
コンビニのATMであれこれ。
某学会の選挙の文書が届いたので、早速記入して返送する。ポストまで行って、切手を貼らないといけないことに気づき、一度帰宅して切手を貼ってもう一度ポストへ。
昼は、買い物に出ていた妻が買ってきた、おこわ弁当。
今日は、やらないといけないが面倒なので後回しにしていたことをいろいろと片付ける日だったようだ。
夕食は、鰤の南蛮漬けと麻婆豆腐など盛りだくさん。
Sunday, 24th of November 2024
このところ風邪と疲れで体調がよくないので、10時まで寝るつもりだったが、8時過ぎに目が覚める。
いい天気。☀️
妻はボランティア活動で上野へ。
ほぼ1ヶ月ぶりにココイチ。トンカツカレー8辛ハーフ茄子のトッピング。前にも書いたとおり、手仕込みとんかつよりも通常のカツの方がうまい。
親戚に電話をして、お寺から届いた「寄進者募集」への対応について雰囲気を教えてもらう。とりあえず今回はスルーということで。
今週のJRAはジャパンカップ。海外から有力馬も参加して盛り上がっている。しかし同着2位に8番人気のシンエンペラーと7番人気のドゥレッツァが入ってアウト。同着というのは珍しい。優勝はドウデュース。天皇賞(秋)で復活してからG1二連勝。有馬記念二連覇も視野に入ったか。🏇
夕食は絶品ポークのロースト。
denoteの整備。開発が盛んでどんどん機能が追加されるので目が離せない。