HOME
index
latest day
latest week
various views
search
Memoranda Personalia 2010-10 Friday, 1st of October 2010
午前中、ようやく原稿に集中する。昨夜書いたメモをもとに、なんとか脱出に成功。最近、この手のメモは[[紙コピnet|http://kamicopi.net/]]で作っている。テキストファイルしか扱えないが、EvernoteやGoogle Docsに比べて格段に軽い。
午後から卒論ゼミ。そろそろ形にしていかないといけないのだが、まだその形は見えてこない。
ある学生から「京都に遊びに行くのでおすすめスポットはありますか」と質問されて、自分の経験をもとに、「今の時季、京都に行ってもなんもいいことないよ」と思い切りnegativeに答えてしまったのだが、某M先生からは「和辻の『古寺巡礼』を読んでから行ってみなさい」というアドバイスをもらったのだとか。そうか。立場的にはこういうアドバイスをしないといけないのだな、と深く感心する。
Saturday, 2nd of October 2010
昨夜舞い込んだ用件を片付けるために出勤。だいたい1時間くらいで終了。
せっかく出勤したのでコーヒーを入れて読みかけの論文などを読む。
昼は大銀杏のパン。
九州の北側を低気圧が通過しているので,それに南から湿った空気が流れ込んでなんとなく蒸し暑い。夕方4時に,本日の最高気温27.5℃を記録。
夕方ジョギング。蒸し暑いせいか,体があまり動かない。79' 01''/10km。こんなにゆっくり走ったのに主観的にはかなり疲れた。
Sunday, 3rd of October 2010
明け方雷が鳴って強い雨が降った。寒冷前線絶賛通過中。
三越と岩田屋が経営統合して「岩田屋三越」というどちらも一歩も譲らなかったのかというネーミングの会社になったらしい。バーゲンとかやっているみたいなので,奥さんを連れて出動。
紳士靴売り場で,なぜかついてしまって取れない汚れについて相談。いろいろやってもらうがやっぱり取れない。9階で,ちょうどプロが実演しているのでそこで相談してくださいと言われたのでそこに行くと,目の前で,あれよあれよという間にきれいにしてくれる。さすが餅は餅屋だ。
しかし,ふと気づくと,その汚れを取ったお手入れセットを購入している。商売上手。
昼食はピエトロでカルボナーラの大盛り。今日は刺激が少なくてまったりしたものが食べたいと思った。
店内に[[こういう|http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/2010/10/post-417.html]]店を見つけて発作的に綴りが間違っていると思ったのだが,イタリア語ならこれでだいじょうぶなんだな。ややこしい。もしルシウスがここに登場したら「正しいラテン語を使え!」と憤慨するだろう。「これはイタリア語です」くらいの注意書きは欲しいところだ。
夕方,リハビリwalkingに出かける奥さんを護衛して1時間一緒に歩く。だいたい5kmくらい。少し肌寒い感じだが,前線が通過してしまったら,もっと空気が入れ替わって冷たくなるはず。
Monday, 4th of October 2010
今日から二日間極秘監禁業務。
昼は学食で豚の角煮定食。ゆでたキャベツの上に薄く切った角煮が並んでいる。このデザイン感覚はどこから来るんだろう。(普通に角煮は角煮として食べたいんだが。)
久しぶりにTwitterのfollowを整理する。あまり考えないでフォローされたらフォロー返しをしていたので、セールス関係などあまり意味がないものが増えていた。だいたい「社長」「経営」「コンサルタント」「学び」とかいう文字列を見たら反射的に外していったので、「なんで俺を外すんだよう」と思った人はご一報を。
どういう化学反応のせいかわからないが、毎日自宅と会社の間を持ち運んでいる鞄の中身をminimalにしたいという欲望がふつふつと。
理想は手ぶら。しかし、本当に手ぶらというわけにもいかないから、本当に必要なものはなにかをまじめに検討したい。
*本、論文コピー、ノート類
**自宅でこれを読むかも知れない、と思って持ち運んでいると、限りなく肥大するジャンル。事前に計画を立て、今日はこれを読む、これは明日読む、とはっきりさせておけば、持ち運ぶ量は最小になるはず。
*印鑑、名刺、お守り
**だいたいこういうものを持ち運ぶからいけない。認め印は自宅と職場に一つずつあればよし。名刺も同じ。お守りも持ち運ぶのは一つでよし。
*エコバッグ
**だいたいこういうものを持ち運ぶからいけない。エコバッグ反対。
*財布、カードケース、小銭入れ
**鞄に入れずにポケットに入れるべし。ポケットに無理なく入るだけ持ち運べばよし。ポイントカードも率が悪かったり少額なものは選別して使わないこと。
*カメラ
**GR-Digitalひとつ持ち運べばよし。あるいは、携帯にカメラがついているのだから、通勤中にかんしてはそれで満足するべきかもしれない。要検討。
*筆記用具
**これも、自宅と職場に準備しておけば、持ち運ぶ必要はないはず。気に入った筆記具と文具が入った筆箱を携帯することほど心落ち着くものはないが、自宅と職場にひとそろいずつそういう筆箱を置いておけばいいはず。
奥さんのMacBookがまったくデータのバックアップをしていないことに気づいて対策を考える。タイムカプセルとか,その手のMac商法にどっぷりつかるのも一案だが,今回は節約のためこの案は却下。
無線経由で私のiMacの方にバックアップできないかと思ったが,なんか面倒。
そういや,160GBのiPodを使ってないのでそれにTime Machineでバックアップを作れないかと思ったが,ヘルプを見ると,[[そういうことは公式にできない|http://docs.info.apple.com/article.html?path=Mac/10.5/jp/11421.html]]みたい。けち。
結局,iMacのTime Machineで使っているHDDに,奥さんのMacBookを接続して,臨時で,そのHDDにバックアップを作成することに。
しかしこれではMacBookのバックアップを取るために,いちいちiMacを立ち上げてHDDを取り外し,そのHDDをMacBookに接続し,MacBookのTime Machineを起動して,,,,,というかなり面倒な手順を踏まないといけない。
結局,MacBook専用のHDDをamazonで注文。まあ,最初から答えは見えていたが,この結論に到達するプロセスを楽しんだ,と言えばいいか。
注文したのはこれ。水曜日に届きますきに。(ほぼ私信){{'BUFFALO ポータブルハードディスク レッド HD-PEU2-RD/Nシリーズ '}}
Tuesday, 5th of October 2010
極秘監禁業務二日目。極秘なのでなにも書いてはいけません。
昨日から長袖シャツにジャケット姿。猛スピードで季節が移り変わっている。
Wednesday, 6th of October 2010
常時携帯品目削減週間。今日自宅から携帯したのは、
#財布
#携帯電話
#エコバッグ(やっぱり必要)
#GR-Digital(やっぱりないと不安)
#ペンケース
3以下はなくてもよさそうだ。
ちょっと話が大きくなって発言が少ない。前期のように引っ張る人が一人いたら楽なんだが。
さっさとサポート記事も作成して投稿。前期のように時間がかからないのはなぜだろう。
いろいろ打ち合わせをしたりして、ばたばたやっている。
ある文書に「半舷上陸」という言葉があり、はじめ見たときに変換ミスだと思っていろいろ変換前の言葉を考えてしまう。「半分ずつ交代」というような意味で、もともとは海軍用語らしい。もしや海上自衛隊出身の人が書いたのだろうか。
Thursday, 7th of October 2010
いろいろばたばた。電話をかけたりメールを出したり。
診療所に行って医者と世間話。今月は職員健康診断なので、定例検査はそれで代用することに。
旅程表を作っていたら予想以上に時間がかかる。路線図複雑すぎる。東京メトロと都営地下鉄が別物であることに生まれて初めて気がついた。
明日から私用で東京。某大規模学会も気になるが、ちょっと時間が取れないだろうなあ。近辺をうろうろするかもしれないが、万一見かけてもお忍びなので華麗にスルーしてください。
ここに書けない相談事。朝の方針が夕方にはひっくり返る。
Friday, 8th of October 2010
8時15分自宅出発。約30分後,空港南駐車場に到着。
飛行機で羽田へ。一番後ろから2列目の席。こんなに後ろに座るのは初めてかも知れない。ふだんと揺れ方が違うような気がした。
13時頃にホテル到着。チェックインは3時からなので,荷物だけ預ける。主な荷物を預けてスーツを出してハンガーに掛けておいてもらうだけなのに,なんかいろいろと手間取る。がんばれ某ホテル。
昼食は近くでインドカレー。
いろいろとタッチ&ゴー。
夜は長考の末お茶漬け。ちょっとハズレ。鮭イクラ丼の鮭が鮭フレークだったのが大減点。ここはきっちり焼いた鮭をほぐしておいてほしかった。
11時頃に疲れて就寝。
Saturday, 9th of October 2010
東京二日目
午前中,いろいろとタッチ&ゴー。
ついでに某神社にお参り。
午後,今回の主要目的である活動に奥さんが出かけていく。かなり強い雨が降っている。
ホテルで太平洋リーグの絶頂シリーズを観戦。息詰まる投手戦のあと,8回裏に大量点が入り,終わったと思って別の番組を見る。
そのうち奥さんが帰ってきて話を聞いたり慰労したり。
しばらくして先ほどの野球のチャンネルに合わせると,まだやっている。あれ?と思ったら,なんと9回の表に追いついて,その後,逆転してしまった。すごい。
今回は,千葉対埼玉という図式だが,こういう地域密着型というのが今後の職業野球が生き残る道かも知れないなどと少し頭痛がする頭で考えたりした。
夜はせっかくだから雨の中六本木丘に出かけて食事。雨だからタクシーで行ったが,歩いて行かなくてよかった。きっと迷っていたに違いない。
Sunday, 10th of October 2010
東京3日目
ホテルのバイキングがすばらしい品揃え。このところ,ご飯と味噌汁など簡単な和食にすることが多かったが,パンだけでも10種類を超えるような品揃えなので,これは洋食にせずんばあらず。
かなり疲れているが,まだまだタッチ&ゴー。
親戚の家にも立ち寄る。寿司を取ってくれていて,叔父さんが缶ビール買い込んで,疲れたでしょうままま一杯やりなさい,と開けてくれたので,これを「いやあ実は酒はやめたんで」とは言えず,そのまま豪快にグビッといただく。不覚にも大変美味しゅうございました。しかし,やっぱり350mlの半分も飲めなかった。
搭乗予定の飛行機が謎のキャンセルで,次の便に振り分けられる。もしかしたら乗客が少なかったから,一つ飛行機を飛ばすのを飛ばしたんじゃないか。(疑心暗鬼)
駐車場から車で帰宅。これは便利。一泊800円なので,タクシーよりも安上がり。来月の某学会の分も予約してしまった。
10月4日にamazonに注文したHDDがようや到着。今回は遅かったな。
奥さんのMacBookに接続してTime Machineを設定。設定と言うほどの手間はかからない。こういうところはMacの圧勝だな。
絶頂シリーズ第2戦も千葉チームが埼玉チームを逆転で下した模様。3位のチームが2位のチームを下すというのは,中央リーグの同シリーズに影響して欲しくないが,太平洋リーグは面白い野球をするなあ。
Monday, 11th of October 2010
日ごとに秋が深まる感じ。
疲れを取るために朝はゆっくり寝る。9時起床。
ちょっと頭痛がするが,活動が妨げられるほどではない。今日はできるだけ何もしない日にしたい。
以前なら,旅行のあとは軽く1kgくらい体重が増えていたんだが,まったく変化なし。このあたりの安定具合も何かが改善しているような気がする。
疲れを取るために奥さんの鞄の手入れをする。最近,革製品の手入れに目覚めて片っ端から手入れしている。クリームを塗って乾拭きするだけだが,死にかけていた革が蘇るのがいい。
Tuesday, 12th of October 2010
連休やら業務やらで休みが多かったが,いよいよ本格始動という感じ。今日は授業3コマ。
午前中,一般教養の授業を2コマ。声が枯れる。ちゃんと発声していないからだろう。1限目の教室にマイクがないので,ここで喉を痛めると,2限目の大教室でダメージを受けてしまう。
昼は16階の食堂。久しぶりに決して時代に遅れないT教授と一緒になる。最近の禁酒状況を聞くと,このところ,禁酒をやめるのをやめているとか。ややこしい。心なしか顔色も良く,お元気そうでなによりです。
しかし,別れ際にちょっといやなことを言ってしまったので今ごろ飲んだくれているかも知れない。(謎)
面談1件。時期的に,スッパリしたことが言えずにもやもやする。
箱崎は初回。受講者は9名。惜しい。3年前にこの授業を引き受けたときに,「3年後には後期の学生が10名を超えるようにがんばります」と大口を叩いたのだが,あと一人足りなかった。まあしかし,ほぼ壊滅状態だったのが9名になったのだから,これは功績として数えてもらっていいのではないか。(えらそう)
時間があるので夕方走ろうかと思ったが,昨日も走ったし,今日は休養を決め込む。頭痛の方は,ひどくなりそうな気配は消えた。
Wednesday, 13th of October 2010
ゼミ。担当者2名のうち1名が欠席。レジュメを託して消えたようだ。担当者の無断欠席は即アウトだが、この場合は微妙なところ。まあそのうち説明があるだろう。
だいぶいろんな意見が出そろってきた。そろそろ反証可能性や反例によるチェックなどの基本的なことを意識させていくようにしたい。
Adobe Acrobatの「フォーム」機能を使うと、文書の狙ったところに簡単に印字できるという噂はかねがね聞いていたが、自分でやったことはなかった。ちょうどいい機会があったので、==しょうもない==学内文書をスキャナで取り込んで、ツールバーの「フォーム」から「ウィザードから開始」を選んで、指示の通り進めていくと、なるほど見事に印字される。これはいろいろと応用が利く技だな。
真夏のウエアで走ったら、少し上半身に汗をかいた部分が冷えるような気がした。秋ですのう。77' 36''/10km。
技術的には、足を内股気味にまっすぐ出すことに集中。足首の負担が最小になるような角度があることに気づく。
そういえば、中高年男性のガニ股化現象について今日気づいたのだが、女性にこの現象が少ないのは、女性はときどきハイヒールなどの不安定な履き物を履くからではないか。たまたま前を歩いていた数人の女子学生が高いヒールを履いていて、みんなまっすぐに足が出ていたのに感心したのだ。あの手の靴でガニ股で歩いたらコケるだろう。最近どうもガニ股になってきたな、とお悩みの中高年男性は、シークレットシューズなどの不安定な履き物を履いてみるといいのかも知れない。(どないせいっちゅうねん)
どうしたことか、リニアPCMレコーダーを持って生録の旅に出かけたくなっている。近所にやってくる鳥の声も採っておきたい。
Thursday, 14th of October 2010
このところ忙しくてすっかり忘れていたが、今日はわしの49回目の生誕記念日じゃないか(拍手!)。授業がないので学生に拍手をしてもらえないのが残念。(させるなよ)
49もなかなかいい数字だな。{{'72 '}}。XLIX。1の位も10の位ももう一息、という感じがよろしい。
そろそろ老け込む人は老け込む年齢かもしれないが(プッ)、いちおう、90才で学会発表してボコボコにされるというのを目標にしているので、先は長い。少年老い易く学成り難しと言うが、高齢化社会で老いてからが長くなっているので、これからの勉強が大切。
朝刊トップはチリ岩盤事故で閉じ込められていた33名全員が救出されたというニュース。めでたい。
閉じ込められていた空間は50m{{'2 '}}ほどだとか。3DKの公団くらいか。そこに33人か。無理じゃないけど、やっぱりそうとう窮屈だろう。一人が寝るのに2m{{'2 '}}程度必要だろうから、交代で寝たんだろうな。
[[はかせくんのブログ|http://blog.livedoor.jp/iseda503/archives/1449940.html]]で次のような記事を見かけてちょっと気になったので頭を整理しておく。
授業中に質問一件。「ヒュームの法則に関連して、「である」から「べきである」は導けないことになっているが、義務論理も含めた様相論理ではAから□Aを導いてよいことになっている。その差はどう扱うのか」何の話かその場でわからなかったのでちゃんと答えられなかったが、つまり様相論理の公理系における定理としてAがみちびけたら「必然的にA」といってよいという必然化規則の話だった。たとえば、様相論理においても「AならばA」は事実判断だが定理として成り立つので、「「AならばA」であるべきである」も成り立たないとおかしい。これは通常の事実判断ではない論理的な判断だという理由でヒュームの法則の例外として扱うこともできそうだし、標準義務論理というのがあくまで現実の規範的判断の近似にすぎないことの例だという言い方もできそうだ。
不注意にこれを読むと、「義務論理ではAから□Aを導いていいのか。ひどい」ということになりそうだが、そうではない。もしそうなら、「今日は授業をサボる」から「今日は授業をサボるべきだ」が導かれることになる。これは義務論理ではなく口実論理だ。
そうじゃなくて、これはノーマルな様相論理の推論規則Nのことで、あるフレームのもとでvalidな論理式は、その同じフレームに基づくどんなモデルのどの世界でも真である、ということを意味する。これは、義務論理(K+D)に限ったことではなくて、ノーマルな様相論理一般に言える性質。
学生さんの質問は、この性質とヒュームの規則の関係はどうなってますか、というもので、こんな質問がもらえるなんて教師冥利に尽きるなあうらやましい。
ヒュームが言うのは "I cut class."から"I ought to cut class."を導いちゃいかんということだから、よくできた義務論理の中では任意の論理式αについて、α→□αがvalidになるようなことがあってはいけませんということ。細かい問題があるとしても、大枠で正しい。
ビシッと一言で答えるなら、様相論理の推論規則Nは、「to beがought to beを含意する」と言っているわけではなくて、「~と言い切るんなら、基本的に同じ構造のどんな状況でもそう言い切れよ」と言っているんだ、ということになるのかな。(Pがこの世界で定理なら、Pは到達可能などの世界でも定理である。)
なんかメールや電話の嵐。
ついでに、12月の鹿児島出張の予約も済ませた。JR九州ホテル鹿児島2泊+JR往復切符で、27,400円。安い。
博多-鹿児島中央の片道料金が9,420円、ホテルが一泊7,500円。計算が合わないじゃないか。いいんだけど。
そろそろ作成途中のものを持ってきてもらう予定が、どうしても書けませんと言うので、フリップチャートを使ってマインドマップを作ってみる。するとたちまち問題点が整理されて見事なアウトラインができあがる。(やや脚色あり)
例の「学協会情報発信サービスにおけるホームページ構築・提供支援の終了について」を受けて対応を検討中の事務局から、○トラスという会社のDMが転送されてくる。なんでも、月額125円~の価格でサーバーを提供するとか。HP移設料が10万円~になっているのが気になるが、サーバーの安さが魅力なので詳細を問い合わせてみると、返ってきた答えは、この会社がやるのは、HPの移設作業であって、サーバー自体は、あまたある商用レンタルサーバーのなかから適当なものを「紹介」することなんだとか。そして、DMにあった125円~というのは、さくらのレンタルサーバーのライトプランのことだという。あまりの商魂に関係者一同開いた口がふさがらない。
さくらインターネットのライトプランを紹介して、学会HPの内容をそこに移設して10万円なり、ですか。FTPでせいぜい10分、wgetなら3秒の作業だ。金を儲けるというのはこういうことなのだなあと妙に感心する。
Friday, 15th of October 2010
なんか慌ただしい。朝からメールがばんばん飛び交う。
そんな中、漠然としたメールを出したら自分でも自覚していなかった必要な情報をピンポイントで教えてくれるようなメールが届いてびっくり感心。こういう能力というのはどこから来るんだろう。
このことから連想するが、昔読んだ本に、男性は相手の言葉をそのままに解釈して問題を立て、その解答を探す傾向があるのに対して、女性は相手の言葉の奥にある真意を探る傾向がある、ということが書いてあった。本当にこういう性差があるかどうかわからないが、このメールにはその意味での女性的なものを強く感じた。
ちなみにこのメールをくれた人はどこから見ても==むさい==普通のおっさんである。
夏の語学研修で娘に持たせていたクレジットカードの請求が届く。むー。
しかし、ほぼ半分がレンタル携帯料金だ。次回は海外携帯電話事情についてもっと事前に検討しなければ。
New Yorkの友人から届いたかなり長文のメールが、黒イチゴ携帯から発信されたものであることが判明。たちまち物欲が刺激され[[製品ページ|http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/blackberrybold9700/index.html]]をはじめとして各種レポートページを渉猟。
しかし、おサイフケータイが使えないんじゃあ話にならんなあ。(と、つぶやいて沈静化を試みるおしんであった。)
半そで短パンだと少し寒くなってきたので、長袖にする。生地が薄いので、これでもさむいくらい。これから服装が難しい。走りは比較的快調。速く走るつもりはないが、ゆっくり走ろうという感じでもない。69' 16''/10km。
子供たちは二人とも夜遊びをして帰ってこないので、奥さんと二人で計画をじっくり検討する。昼間届いたピンポイント情報が大いに役立つ。
そういや明日から関哲か。ずいぶん長い間参加してない。今年は身内の発表もあるので==偵察==応援に行きたかったのだがやっぱり都合がつかないんで今年もお休みします。今年は科哲も行けないんだよなあ。行きたいところに優先的に行けたらいいんだがごにょごにょ。
Saturday, 16th of October 2010
あまり疲れは感じてないとはいえ、このところバタバタしているので疲れているはずだと判断。強制的に休養する。
ぼーっとしていると勉強しそうなので、作業をすることに。例の、革製品の手入れを大々的に行う。奥さんの革製品をいろいろ出してきてもらって片っ端から磨く。いくつかは、布の部分にシミが出たりして修復不可能だが、だいたいのものは、革にクリームを塗るだけで、見違えるようにキレイになる。
え?そのクリームの名前を教えろって?はいはい。これです。
{{'コロニル プレミアム ディアマント 無色クリーム '}}
昼は久しぶりにラーメンを食べる。ラーメンがそろそろ美味しい季節です。
午後は、相互足踏みマッサージをしながら中央リーグの絶頂シリーズを観戦。眠くなってうとうとしている間に負けてしまったようだ。
その後、毛布をかぶって本格的に昼寝。
強制的に休養を取るという目的はほぼ達成できたかな。
Sunday, 17th of October 2010
今日も休養。
バッグの陰干し。歴代バッグは部屋にあるバッグ専用の押し入れに入れてあるが、一部、少しかび臭くなってきたので、全部出して縁側に並べて風を通す。
例の買い物。
甲子園の絶頂シリーズ第二戦を観戦。後半に久保田と藤川が打たれて逆転負け。今シーズンを集約したような試合。これで今シーズンは終わり。長い間楽しませていただきました。来年もがんばってください。
走りに行くが、4kmを過ぎたあたりで少し不調を感じる。例のエネルギー切れというか、腹が減って気分が滅入る感じ。4.5km地点で緊急用に常備している150円を帽子から取り出し、自動販売機でジュースを買って飲む。そこからゆっくり引き返す。77' 11''/9km。
ふと、阪神が負けたのでがっくりきたのかもしれん、という想念がよぎったが、たぶんそうではあるまい。季節の変わり目だから油断しないようにせんとな。
夕食はシーズン到来の牡蠣フライ。小振りだが、大根おろしをたっぷりかけていただくと美味い! ご飯も新米になったので、米粒がぷりぷりしてこれまた美味い!!
Monday, 18th of October 2010
朝晩は寒さを感じるようになりました。
アマゾンから本が届きすぎて先月の支払いはひどいことになったので注意しよう。しかしそれでもまだ本が届いている。今日はこれ。デネット『{{'解明される宗教 進化論的アプローチ '}}』まあ、業務用というか。
「はじめに」の中にある、
""(この本はアメリカ人に向けて書かれているが)アメリカ人ではない私の読者は、むしろ、この本からアメリカが置かれている状況について、なにかを学んでほしいと思う。
という謙虚な一文が印象的。
午後は専門科目の授業。パイドンについてあまり熱くなりすぎないように適度に熱く語る。想起説について。
ラテン語は関係代名詞など。どんなに人数が少なくても手を抜かずに熱く語る技術はいつどこで習得したのか。以前なら、気合いが抜けて、茶話会モードになっていただろう。
2年ほど前によく使っていたTiddlyWikiだが、ふと開発元ページを訪問してみると、まだ元気に開発が進められれていて、バージョンもだいぶ上がっていることを知る。何よりも、最近はDropBoxが使えるので、以前の弱点だった、データをオンラインに置けないという欠点が解消されているのがすばらしい。また使ってみようかな。
開発元ページ:[[TiddlyWiki - a reusable non-linear personal web notebook |http://www.tiddlywiki.com/]]
帰宅して、MacのGoolge Chromeで動かしてみた。web上には、うまく動かないという報告があるので、半分あきらめていたが、今のところ問題なく動いている。
ファイルの保存は、上の配布ページにあるzipに含まれているTiddlySaver.jarをempty.htmlと同じ場所に置いておけばよし。
TiddlyWikiの設定が保存できない問題は、どうせTiddlyWiki本体はempty.htmlの中に書かれているんだから、それをエディタで開いてその中のオプションをじかに書き換えればよい。
たとえば、auto save をしたければ、
// Options that can be set in the options panel and/or cookies
config.options = {
...
chkAutoSave: true,
...
}
というように、値を書き換えればいいし、自分の名前を保存しておきたいなら、
// Strings in "double quotes" should be translated; strings in 'single quotes' should be left alone
merge(config.options,{
txtUserName: "自分の名前"});
というように、直接書いておけばよし。
これでオンラインのTiddlyWikiと同等のものが手に入ったことになるのかな。そうだといいが。
Tuesday, 19th of October 2010
午前中授業二つ。今学期は都合で授業カードを使っていないので、楽と言えば楽だが、本当に話の内容が伝わっているのか少し不安になる。やはり100人程度のクラスで授業カードを使ってやるのが一番いい。
昼はチキン南蛮定食。一番カロリーが高そうだが、最近はあまり体重に反映しないので安心して食べられる。
移動して箱崎。こちらは10名以下のクラスで、自分も座って授業ができるので楽ちん。数詞の説明はキリがないので簡単に済ませたが、簡単に済ませないでたっぷり時間をかけて説明した方がよかったかも。
授業後、退官した某教授の後任で赴任した知人の某氏が教室にやってきてくれて、挨拶がてら、中庭で缶コーヒーを飲みながら雑談。大いに盛り上がってひとしきり箱崎大学の問題点などを語り合ったのだが、教室に近い中庭だったので、話の内容がいろんなところに聞こえてしまったのではないかとあとで気がつく。よく気がつくなあ。(だめじゃん)
ジョギングに出かけるが不調。体に力が入らず、動きが悪い。86' 04''/10km。多分に精神的なものが影響している模様。
ふと{{'SHARP Brain PW-AC10-G '}}を見かけて、なかなかいいなあ、と刺激されているが、これは明らかに、先日の[[BlackBerry bold 9700|http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/blackberrybold9700/]]からの刺激が屈折して成就したものにちがいない。くわばらくわばら。
Wednesday, 20th of October 2010
しばらく前に近所の田んぼの稲刈りが終わり、今日は耕運機で土を掘り返している。そこで飛び出してくる虫を狙うのか、二羽のサギが耕運機のあとを付いて歩いている、と、最近写真に目覚めている奥さんが教えてくれた。
何枚か撮ってみたが、ご近所さんの手前、あまり無遠慮に撮るわけにもいかず、望遠のせいでピントも甘く、あまりいい写真は撮れなかった。
帰宅後、いいのがあったら公開予定。
ゼミは2名の発表を無事に終える。
発言が出にくいときは、5分くらい教師が席を外して、その間に、小グループで話し合ってもらい、その後、グループ単位で意見を出してもらうようにしているが、今日もわりとうまくいった。
これがうまくいくには、ベースとなるテンションが高く、学生さん同士の仲が比較的いいことが条件。いわば最後の手段に等しいので、これをやってうまくいかなかったらゼミとしては致命的なダメージを食らう。
夕方会議。細かく数えると3つ連続。やや目立つことがあったので緊張する。無事に終わってほっとする。
例のサギの写真を[[Picasaにアップ|http://picasaweb.google.com/yueeda/eUSDhC#]]してみたけどあんまりよくないなあ。耕運機の人と話をしているようなところが面白かったが、こういうのは動画の方がが向いているような。
Thursday, 21st of October 2010
職場健康診断。無料で強制的にこういうことをやってくれるのはありがたい。
体重は4kg減。72.5kgくらいだったのが68.5kgくらいになっている。ジョギングと禁酒の効果だな。血圧も一回目で上が120。
少し眼鏡が合わなくなってきているような気がしていたが、どちらも昨年と変わりなし。==もしかして老眼が進行しているのかもしれない。==
しかし、人にもよると思うが、私はとくに朝なにも飲み食いできないと一日中調子が狂う。診断のあと、大銀杏のサンドイッチとポンジュースで急遽エネルギーを補給したが、その後も空腹感と満腹感の中間のような状態、と言うと、それでいいじゃないかと言われそうだが、そうじゃなくて、両方の感覚が同時にあるような変な感じが続いてシャキッとしない。
午後、某査読論文を印刷して読み始めたが、少し眠くなって椅子に座ったまま目を閉じるとたちまち強力な睡魔の餌食になる。夢の中で、起きないといけないと思って必死で目を覚まそうとするのだが、いくら起きてもまだ夢の中という、無間地獄に堕ちたような夢を延々と見る。端から見たらたんに椅子に座ったまま眠りこけている人が夢の中でこんなにもがき苦しむなんて。なんか損した感じ。
集中力が出ないので久しぶりに天神の本屋にでも行くかと思っていた計画はこれによって頓挫した。
Friday, 22nd of October 2010
よく寝た。少し喉が痛いのはご愛敬。このところ周囲に風邪を引いている人が多いから気をつけないとな。
いろいろと行く先々で呼び止められて挨拶をする。こういうのってけっこう疲れる。いつもテンション上げとかないといけないみたいで。頼むから放っておいてくれようという感じだがそういうわけにもいかん。
だいぶ前に、送ってもらった論文にコメントを付けて礼状を書いたことがあったのだが、そのコメントにたいする回答が著者より届く。ご丁寧にありがとうございます。延髄反射で再回答すべきところを、少し考え込んでしまう。シンポジウムならこの時点でアウトだなと少し反省。
市民ゼミは第5部の最終段階。精神の中の永遠な部分とは何かについて==各自勝手なことを==議論百出。
今後の予定についても少し報告と相談。
この時期恒例だが、ゼミ生の方が自分の畑で作っている柿をいただく。これが美味い。
卒論ゼミ。やっぱりこの時期「か、書けません」という訴えが。まあ、そんなに簡単に書けるものではないということがわかるだけでも勉強。あと2ヶ月だから、焦ることはないが、あまりゆっくりもしてられない。
思わぬ方面から秘密結社キット(ちがう)が届く。ありがとうございます。しかし、これでわしになにをやれと...。
二日ぶりなので、体に力がたまっている。昨日椅子で寝たせいか、少し腰が痛かったが、走っているうちに快癒。
蹴ったときに、薬指の方向に力が抜けるように意識すると楽に走ることができる。72' 02''/10km。
4日ほど前から使い始めているが、まあこれが快適。Web上に日記を書く人の共通の悩みに、Web上に書いてはいけないことをどうするかということがあるが、TiddlyWikiなら実体がローカルのファイルなので、何でも好きなことをメモしておける。
そういうことなら、今ではEvernoteとかGoogle Documentとか紙copi Netとか、あるいはhowm+DropBoxとかいろいろあるので、各自好きなものを選んだらいいが、私の場合はwikiに慣れていることもあって、TiddlyWikiが合っているようだ。
新しいバージョンではマクロも使えるようになっているので、ある程度カスタマイズできるのも吉。
【参考ページ】
*はじめての人向け [[TiddlyWikiのススメ|http://hsj.jp/junknews/archives/tiddlywiki_susume.html]]
*可能性を追求したい人向け [[Tiddly Tools|http://www.tiddlytools.com/]]
Saturday, 23rd of October 2010
なにか非常にまずいことになっている夢を見る。どういうふうにまずかったかは、起きてしばらく覚えていたが、すぐに忘れてしまった。夢で使う記憶機能と、起きているときに使う記憶機能とでは、働く場所が違うのだろう。
暮らし館で、野菜ジュースとポカリスエットを購入。その足で給油。
久しぶりに購買部で鶏飯弁当。レンジでチンする時間が少し長くなった。
某査読に取り組む。一通りのチェックを済ませた段階で、バグはないようだが全体的な評価が難しい。整合性だけでは十分でないと言えばいいか、いろんな芸風があるからよそ様のやり方はよくわからんと言えばいいか。
へえ、いつのまにやらGoogleのブログサービスに、[[Blogger|http://www.blogger.com/home]]だけじゃなくて[[Google Site|https://sites.google.com/]]というのもできてたのか。2008年10月にサービス開始だからもう2年も前だ。知らなかった。Blogじゃなくてwikiですか。==こういうの好きだから==ちょっと何かに使ってみようかな。
来週は月曜日から始まることに気がついて(あたりまえ)、月曜日の授業準備をやっておく。このところボツにしていた講義原稿を掘り出してきて、ちょこっと手直しして貼り付ける。整合性に注意。
Sunday, 24th of October 2010
かなり強い雨が降っている。この雨が過ぎると寒くなるのかな。
雨の中買い物。最近かなり車に砂埃が付いていたので洗車も兼ねる。もう少し強く降ってくれた方が車がキレイになっていいんだが。
午後は恒例の足踏みマッサージをしながらスポーツ観戦。全日本大学女子駅伝(仙台)、実業団女子駅伝西日本大会(宗像)、菊花賞(京都競馬場)。やはり人間は走るのが好きだ。(最後は馬だろ)
TiddlyWikiをプライベートな日誌として使うとき、開いたときに今日の日付のtiddlerが表示されるようにしておくと便利だ。その方法としては、[[この記事|http://d.hatena.ne.jp/aramakie/20090523]](ありがとうございます)のように、macroを使ってDefaultTiddlerを書き換えるというやり方がある。今までそうしていたが、今日、[[TiddlyWikiの公式ページで起動オプション|http://www.tiddlywiki.com/#StartupParameters]]を見ていると、その中に、新しいjournalを指定した日付形式で開くというオプションがあることに気づく。その他にも、開いたときに表示させたいものをいろいろと指定できるので、たとえば、
file:///Users/ユーザー名/.../empty.html#tag:startup newJournal:"YYYY/0MM/0DD (ddd)"
とロケーションバー(アドレスバー)に入力してTiddlyWikiを開くと、今日の日付の 2010/10/24 (Sun) というタイトルのtiddlerと、startupというタグが付いたすべてのtiddlerが表示された状態で起動する。(オプションは#のあとに指定する。複数指定するときはこのようにスペースで区切る。)
他にも、recentというオプションもあるみたいなので、
file:///Users/ユーザー名/.../empty.html#recent:5
と書けば、最近の記事5つが表示された状態で起動する。あとはこれをそのままブックマークするだけ。ブックマークを複数作れば、用途に応じていろんな初期画面を設定できる。
TiddlyWikiの本体は、ローカルに保存されたひとつのhtmlファイルなので、秘密日記、秘密論文構想、秘密結社活動計画など、気兼ねすることなく目的や用途に応じて気楽に複数のものを作っておける。それぞれ、違うパターンの起動画面にしたいだろうから、この機能はその面でも合理的。
雨が降ったら気温が下がるかと思ったが、湿度が高く蒸し暑い。そのせいか、体が動かず、低調。6分/kmくらいで走っているかと思っても、6分30秒/kmほどだったりする。結局、78' 08''/10km。
久しぶりにマーラーを聴く。7番(インバル)。実に染みる。生活の足りない部分を隅々まで満たしていくかのよう。
こうやって周期的に音楽モードがやってくる。今回はなにが引き金だろう。マーラーのようなねっとりみっちりしたものを欲している。
巨大台風13号に引き続き台風14号が発生。しかもこいつは==感心なことに==北上している。10月下旬だから、まだ台風が接近してもおかしくはないぞ。自信を持って北上してみるんだ。
Monday, 25th of October 2010
起きると9時。どうしてなのかわからないが、いつの間にか自分で目覚ましを止めたのだろう。そういや少し鼻が詰まるので、風邪気味だったのかもしれない。
小雨模様。明日は最高気温16℃の予想。これまた急に寒くなるもんだ。しかし台風14号のがんばり次第では、週末にかけてまた暖かくなるかもしれない。
午前中、学期後半の講義ノートを書き進める。そのせいで、授業中に、学期後半にしゃべる予定のことをいろいろとしゃべってしまう。しゃべってみて気づいたが、ある程度ネタバレというか、予告編を交えながらやるというのも、興味をつなぐという点で効果があるかもしれない。悪い点は、もともと本当に興味を持っている人に対しては、余計な先入観を与えてしまうところか。
授業の合間もずっと同じ原稿を書き進めていたので、5限目はさすがに疲れて脳と体の各パーツの接続がいまいち。「奪格」と言おうとして「属格」と言ってしまったり、単純に綴りを間違ったり。いかん。
Tuesday, 26th of October 2010
寒くなっている。正午の気温は15.2℃。風が強く、コートがあってもいいくらい。
台風14号チャバくんは快調に北上中。しかし集中豪雨で弱っている奄美大島直撃は避けてほしい。
なにも心当たりがないのに体重が突然700gも増加。なぜだ。急に気温が低くなったから体重計の電子部分の調子が狂ったのかな。抵抗とか。(そこまで寒くない)
なんかの会合で、「こういうときにはちょっとくらい飲みますから」と言っているにもかかわらず、ビールをついでくれないのに業を煮やし、そこらにあったコップ一杯のビールをぐいと飲み干して気分が悪くなっている夢を見る。これはなにを意味するのか。
授業二つ。存在論的証明を画期的にわかりやすく説明しているのにやっぱり付いてこられず寝る人々が。まあしょうがないか。このところ、あまりピリピリせずに、のんびりした雰囲気で授業をしている。癒し系?それともたんにこちらの感度が鈍っているのか。
このページだが、いろいろプラグインを使いすぎてちょっと重くなっていたので、軽くしてみる。軽くなったでしょうか。ついでにQRコードも設置してみた。このページのURLを書いているだけだが、携帯からのチェックにどうぞ。
箱崎。数字の読み方の練習。あと、動名詞と動形容詞。この単元はいつも内容が多すぎて1時間で終わらない。説明が終わらないと練習問題ができないので困る。かれこれ10年くらい困っているからもうそろそろ解決策を考えないと。==面倒だな−==
今日の最高気温は19.3℃だが、これは日付が変わった直後の深夜0時過ぎの気温で、その後どんどん気温が下がって、18時現在、14.3℃。北風がピューピュー吹いていかにも寒い感じ。そういうわけでジョギングは中止。(軟弱)
Wednesday, 27th of October 2010
今朝の最低気温は11.1℃。冬だ。顔を洗うのも今シーズンはじめてお湯を使ってしまった。
ゼミ。一巡目の最終回。最終回にふさわしく議論白熱。グループで話し合う間、話しやすいように席を外しているが、これは毎回やっているとダレてグループでおしゃべりをしてしまうようだ。このあたりの見極めが難しい。
そろそろ来年の手帳を考える時期になってきた。正確に言うと、そろそろ手帳コーナーをうろうろしても変な人だと思われないようになってきた。7月や8月じゃあうかつに手帳コーナーにも行けませんからなあ。
2年ほど、ほぼ日手帳を使った。書きやすい紙質と、180度ぺたっと全開する点がよかったが、1日1ページのメモ欄は、自分には多すぎる。手帳は、もっと薄い方がいい。
それで今年は、{{'高橋手帳のNo.121 '}}を使っている。薄く、携帯に便利で、180度ぺたっと開く。予定記入欄はブロック式月間予定表だけなので、情報が分散しないのも吉。しかし、やっぱりもう少しメモのページがほしい。
ほぼ日手帳とNo.121の中間型はないものかと探したら、{{'高橋手帳のNo.74 '}}を見つけた。予定記入欄が見開き2ヶ月の横ケイ式と見開き1週間のレフト式の2カ所あるので、情報の分散が気になるが、2ヶ月の方は、〆切のある長期予定に、1週間の方は、時間管理にと使い分けるといいように思う。問題は、これまでブロック式月間予定表を使い慣れているので、この手の横ケイ式になじめるかどうかだ。しかし、これを機会に、ブロック式を克服したい気もする。(克服の対象なのか?)
Thursday, 28th of October 2010
台風14号チャバくんが接近中。広い範囲で大雨の被害が心配だが、北部九州はなんか蚊帳の外。今日も穏やかな天気です。(不満そうに言うな)
最近送られてきた本の寄稿者の中に、本を送ってくれそうな人が二人いて、どちらかわからないので礼状も書けないや、と言い訳にしていたのだが、今日その本をぱらぱら読んでいると、中から「謹呈○○」というしおりが出てきて、それが○○さんが送ってくれたものであることが明らかとなる。やべー。
いろいろ質問したいこともあったので、それを添えてさっそく礼状をしたためる。
すっかりGoogle Chromeがデフォルトのブラウザになっているが、まだ未完成な部分があるのかな。IEやFirefoxでは表示されている、amazonアソシエイトの画像がウチでは表示されない。なんかの設定だろうか。
卒論ゼミB。あと2ヶ月。そろそろ書けるか書けないかの分かれ道にさしかかってきた。
Friday, 29th of October 2010
よく寝た。最近よく眠れる。気分がダレているのか、緊張の連続に疲れてきたのか。
チャバくんはけっこう大きく成長して日本の南海上を北上中。上陸するかどうかは微妙なところ。こっちにはあまり影響がないみたいだが、よーく注意すると、かすかに熱帯の空気を感じることができる。(ほんとうか)
来年度の手帳を密林でポチったの(高橋74)が今日届いた。なんか今の手帳(高橋121)よりタテがちょっと長いんですけど。大は小を兼ねるで、今の別冊ノートを使うことはできるが、逆だったら悲惨。やっぱりこういうものは実物を手にとって選ばないと。
現在のオフィシャルサイトというか、業務用のWebページは[[PukiWikiで作っている|http://ueeda.sakura.ne.jp/pukiwiki/]]が、簡単にリンクを増やしてどんどんページを作っていけるのが長所だが、長年やっていると、ページが増えすぎて管理が大変になる。今のサイトにも、表示されない古いページがたくさんあって、中にはセキュリティー上問題があるものもあるんではないか。これはそろそろなんとかせねば。
と、以上のような口実を思いついたので、新しいCMSにオフィシャルサイトを移行させてみた。はじめは、Joomla!でやろうと思っていたが、これがけっこう大変。記事ごとの設定が細かくできるのはいいが、きちんとやるにはかなりの労力を必要とする。それで、あらためてWordPressを試してみたら、これが意外にいける。今はブログみたいに使う人が多いのかもしれないが、固定ページを階層的に管理できるので、自己紹介ページや授業補助ページを直観的にすいすい作ることができる。
しかし、このくらいの小さい規模でも、表やリストなど、いろんな書式を使っているので、すべてを問題なく表示できるテーマは少ない。そういうテーマ選択の作業も、WordPressの方がストレスが少ないようだ。
まだ作業中だけど、新しい公式ページは[[こちら|http://ueeda.sakura.ne.jp]]。もうちょっとシンプルなテーマがいいんだが、なかなかピッタリのものがない。
Saturday, 30th of October 2010
台風14号チャバくんは関東地方に接近中。
お仕事を進めようと思ったが、関係のない本を読んでしまう。その本自体はいろいろ面白かったのでよしとるす。(おいおい)
来週は後半が大学祭で週末が学会なので変則的だ。時間配分を誤らないようにしないとな。
昨日から構築していたWordPressの公式サイトだが、旧サイトからの移行をほぼ終える。今日からこっちが正式ページですよ、と言いたいが、受講者全員にメールを出すほどの内容があるわけでもなし、まあ、しばらくは実験的に自由にいろいろ試しながら運用することにしよう。
Sunday, 31st of October 2010
本棚を整理していて古いシステム手帳のバインダーが目にとまる。たしか20数年前、何かの機会に義母からもらったもので、京都時代にずっと使っていた。福岡に来てからこういうものを使わなくなって放置していたが、あらためてよく見ると、意外にいい作りの革製品。痛んで白っぽくなっているが、ポケットの内側まで革が張ってあるような、最近見ないような作り。そうとわかれば{{'必殺のクリーム '}}
で手入れをせずんばあらず、というわけで、例のクリームを使ってお手入れ開始。塗っては磨き、塗っては磨きを繰り返すこと数度。見事に革の風合いが復活した。むふふ。
古くてボロボロだが、これはまたこれで味がある、使ってやりたくなってきたなあ。リフィル買ってこようかな。(手段と目的の関係を熟考せよ)
http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/2010/10/post-443.html
友人の誕生祝い品の探索と、最近突発的に発生した祝い事の決着を付けないといけないので、[[大川内山|http://www.imari-ookawachiyama.com/]]へ。鍋島焼の窯元。行ってみると、秋祭りとかでけっこうな人出。窯元市も開かれて、平均3割引で販売されている。らっきー。
誕生祝い品は見つからなかったが、祝い事のお使い品は無事見つけてその場で発送。一件落着。奥さんもいろいろ買い込んで「むふー」と言っていた。
途中、九州道を下りたあたりで腹が減ったので、回転寿司に立ち寄る。入ったときにほとんど客がいなかったので、失敗したかと思ったが、客が少ない分、大将が握ったそばから皿を取って食べられたので、意外に美味かった。==先日六本木丘で食べた寿司より数倍美味かったのはたしかだ。==