Memoranda Personalia 2010-11
Monday, 1st of November 2010
- 昨夜は嵐だった。台風14号チャバくんの影響だったかもしれないが,あまり台風という感じではなく、寒冷前線の通過という様子だった。
- もう11月か。そろそろ大仕事に取りかからないといけないが、なんとか無事に進みますように。
- 11月なので冬のジャケットを取り出してきて着てみる。日常運動の種目を変更してから上半身の筋肉が足に移動したので、窮屈だった上着がすっきり着られるようになった。
- しかし二着ともベージュ系の色なので、同じくベージュ系のチノパンに合わせると、いわゆる「寅さん崩壊」{{fn '上から下までベージュで統一された服装。ふだんスーツを着ているおじさんが休日によくやってしまう珍現象。この名称は、以前、これに気づかずに出勤したとき、隣の先生から「お、寅さん」と言われたことに由来する。(実話)'}}を起こしてしまう。あわてて黒のチノパンに替えて事なきを得る。
- 某プロジェクトのための予約を確認すると、午後に到着する予定なのに午前中で締め切られている。ぴんち。あきらめて予約を取り消そうと思ったが、ダメ元で元締めに電話を入れて交渉すると、到着まで待っていてくれることに。びば。==世の中には裏と表があることを==人の世の暖かさを感じるひとときである。
Tuesday, 2nd of November 2010
- 朝から授業二つ。ちょっと私語が気になる。「黙るまで講義をストップさせる」という、もっとも生ぬるい方法を採ったのは、できるだけ話を中断させたくなかったから。今のところは自分で話していて一番面白い。
- 昼は豚角煮定食。
- 午後から箱崎。動形容詞について熱く語る。エネルギー切れもなく、今日はスタミナ配分がうまくいった模様。
Wednesday, 3rd of November 2010
- 謎の休日。本社は学祭の準備に突入しているのでうかつに近寄れない。天気もいいので、買い物のついでに、部活がある娘を伊都まで送っていくことに。1時間もあれば着くだろうと思っていたが、外環が混んで1時間半ほどかかる。大学の正門あたりで降ろそうと思ったら、お願いだから部室まで送ってくだせえと言うので、入構証を活用してキャンパスに侵入。そこで判明したのだが、この大学のキャンパスは、入ってからが一つの町のように広く、しかも起伏に富んでいる。あとで調べてみると、275ヘクタールで、単一キャンパスの広さとしては筑波を抜いて堂々の第一位だとか。正門からかなり急な上り道を2kmほど走ってようやく目指す部室に到着。娘が日頃から「部室が遠い」とぼやいていた理由がよくわかった。この大学は何かがおかしいと思っていたが、まさかこれほどとは。おそるべし伊都大。
- こういう例を見ると、キャンパスが広いことも大切だが、もっと大切なのは効率的な建物配置であり人々の動線だということがよくわかる。札幌も筑波も鏡山も広いが、比較的平坦であり、しかも札幌はJR駅前にあるし、筑波も急行列車が通って最近便利になったとか。鏡山の環境が伊都に近いかも知れないが、鏡山は関連する建物の配置がもっとコンパクトにまとまっているように思う。
- 伊都大のような、広大な丘陵地に建物が散在するというキャンパスだと、職員や学生は毎日ゴルフコースを回っているような状況になるだろうから、循環バスだけじゃなくて、もっと手軽な、それこそゴルフ場のカートのようなものを大量に用意して、移動の便宜を図るべきじゃないか。
- 【教訓】伊都大で学会があるときにはリュックと運動靴で行きましょう。
- その足で天神へ。懸案の某友人の誕生祝いを某百貨店で無事に購入。ついでに、最近の手帳ブームに一応の決着を付けるべく、インキューブの文具売り場を散策。手帳コーナーをブラウズしたあと、システム手帳のリフィルをいくつか入手。帰宅後、復活したバインダーにセットして、復活を祝う。使うかどうかは未定。(おいおい)
- http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/2010/11/post-448.html
- 伝染性のクマにやられてパルコにも行く。かなーり場違いな雰囲気だったが、ブックエンドなどをチェック。お持ち帰りしようかと思ったが、わしも年齢的に大事な時期なので(なにが)、大事をとって今回の購入は見送り。
- http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/2010/11/post-447.html
- 昼は牧のうどんでキツネうどんの中麺。青ネギと唐辛子をたっぷり入れていただく。久しぶりだったのでたいへん美味しゅうございました。
- 夕方は妻の護衛で散歩。1時間ほど高架下を歩く。歩くのと走るのとでは微妙に筋肉の使い方が違うので、歩くとけっこう筋肉が疲れる。
- 夕食は黒鯛の塩焼き。最近近所に魚屋が開店したとかで、連日活きのいい魚が食卓に並んでいる。やはりスーパーのものとは鮮度が違う。磯の香りがむせるほど新鮮。
Thursday, 4th of November 2010
- 連日の秋晴れ。今日も本社は何かの祭りをしていて近づけないので、ちょうど新聞で目に入った佐賀の[[国際気球祭|http://www.sibf.jp/]]に行くことにする。
- いきなり太宰府まで謎の渋滞。しかし九州道に乗ってからは順調に流れて昼過ぎに会場着。広い河川敷に大勢の人が集まってたくさん屋台なども出ているが、肝腎の気球がどこにもない。日程表を確認すると、これは祭りと言うより競技大会で、競技時間が朝9時とか午後3時とか決められている。その時間にならないと、あの新聞写真で見るような大量の気球が浮かぶ風景は見られないらしい。なんということでしょう。
- それでも天気がいいので広いところを歩くのは気持ちがいい。気ままに写真を撮りながら人混みの中をぶらぶら歩く。熱気球をふくらませる実演会のようなものにも遭遇し、なんとか気球祭りの雰囲気を少しだけ味わうことに成功。
- 夕方、某社の訪問あり。懐かしい人も一緒に来ていて、思い出話に花を咲かせる、とはいかなかったが、まあ最初にしては有意義な話ができたのではないでしょうか。これからが勝負。
- 昼間よく歩いたので体がほぐれて快調。70' 30''/10km。
- 明日からの出張準備もしないとな。いろいろとサブ用件が入っているので服装に迷う。あちこちするには普段着がいいんだが、業務関係の仕事もあるのでやっぱり先方に失礼のないようにスーツで行くか。スーツを着るからには上から下までビシッと決めるか。決めすぎるのも野暮だからどこを崩そうか。(はいはい)
Friday, 5th of November 2010
- 今日から関東方面へ出張。復帰は月曜日の予定。
- パソコンは持っていかないけど、気が向いたら[[モバイルページ|http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/]]を更新することでしょう。
- 12:30頃の飛行機だが、準備ができてしまったので10時半頃に出発。11時に到着して案の定早く着きすぎる。昼飯は待合室でサバ寿司。
- 到着後、横浜方面へタッチ&ゴー。
- 夕方、ホテルのロビーで旧友たちと待ち合わせ。近所の焼鳥屋へ。お互いにいろいろあるので話が弾み、11時頃まで飲む。黒霧島2本。みんな東京人のふりをしているけど==酒量==心はやっぱり福岡だ。3人で13,000円ほど支払う。ちと高くないか。焼き鳥のくせに。
Saturday, 6th of November 2010
- 中世哲学会@本郷
- おとなしく座ってずっと聞く。
- アンセルムスの話で質問。「偽なる命題はそもそも命題じゃない」という主張。たしかにアンセルムスはそう言っていることになるかもしれない。あなおそろしや。
- 評議会では、広報委員としてサーバー移転の話などで発言。みんなでロリポップにしよう、という提案は見送り。(あたりまえ)
- 午後もやっぱり全部聞く。
- 懇親会。このためにスーツを着てきた業務ひとつを無事に済ませる。いろいろ恐ろしい話を聞いたような気がするがすべて忘れることにしよう。
- 後輩の発表者を含めて8人ほどで近所の居酒屋で二次会。会話自体は面白かったが店の雰囲気が異様だったのでもう二度と行かない。私のトイ面の人たちは自分の背後でなにが起こっていたか知らないからなにを言っているかわからないでしょうがわからない方が幸せですよええ。
- 懇親会も二次会もアルコールを飲まずにすんだのでありがたい。
Sunday, 7th of November 2010
- 朝からずっと聞く。
- 昼は控室で弁当。某氏の海外出版の進展具合など。
- シンポジウム。スコラ哲学におけるストア派倫理学の影響。中世におけるストア派について、というのは足かけ二年のプロジェクトだったが、「結局中世の人が言うストア派ってなんのことなんでしょう」というF氏の発言によってすべてが水泡に帰する。(そうなのか)
- 学会終了後、だれかと一緒になるかと思ったが、はぐれてしまい、気がつくと一人。新橋のくるくる寿司で150円×7皿=1,050円の夕食。
- ホテルで日本シリーズ第7戦を観戦。またもつれて延長戦。12回に千葉が勝ち越し、そのまま優勝。
Monday, 8th of November 2010
- 8時半までゆっくり寝る。某先輩のマンションを見学に行くと途中からどんどん豪邸になってびっくりしている夢を見る。
- 午前中はいろいろとタッチ&ゴー。
- 昼食は羽田弁当。ちと高いが定番。穴子とアサリが入っている。
- 機長によるとこの季節にしては少し偏西風が強いらしく、5分遅れで福岡着。着陸もなかなか機体がまっすぐにならず苦労していた。
- 体調を整えるためにジョギング。76分24秒/10km。とくに調子はよくも悪くもないが風が強く走りにくい。明日は寒くなるんだとか。
- 夕方、卒業生からある件でお礼の電話が携帯にかかってくるが、大人ならここは一筆礼状をしたためるべきところだ。この件についてはいろいろ言いたいことがあるがここには書かない。
Tuesday, 9th of November 2010
- 午前中授業2コマ。講義科目二連発なので体力的にキツイこともあるが、休みが足りているので快調。
- 2限目、最初少し時間を取って、某N教授のプロジェクトの==実験台==被験者募集についてW教授より説明がある。授業後、たまたまN教授とエレベーターで一緒になったので話をしていると、実験哲学について話が盛り上がり、そのまま研究室になだれ込んでしばらく話をする。少し前に京産大であった学会にも出席されたとかで、いろいろ情報を教えていただく。
- http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/2010/11/post-466.html
- 最近、食べても太らない体を手に入れているので、むしろしっかり食べてエネルギー切れにならないように注意している。
- 京都に行ってきた先生から京土産をいただく。なつかしす。私も東京土産を準備すべきだったかもしれないが、そんなことを今ごろ気づいても後の祭りである。
- http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/2010/11/post-467.html
- ちなみに「阿闍梨」とは、サンスクリットで「規範」の意味なんだとか。
- 出張報告を出しに行くと「提出先が違います」と言われる。==どうせ読まないんだからどこに出しても同じでしょ、とは言わなかった。==
- 箱崎は属格と与格の用法について。こういうのは難しいところを明快に説明すると言うよりは、例文を延々と訳していくというかたちにならざるをえない。もう少しこちらに知識があれば面白い授業にできると思うんだが。自分がこの手の内容について面白い授業を受けた経験がないというのが致命的。
- 箱崎からばびゅーんと戻ってきて会議。まあいろいろ言いたいことはあるが、ハットリくんで行こう。忍忍。
Wednesday, 10th of November 2010
- 妻が私が犯罪を犯している夢を見たという。最近なにかとハラハラさせているからかもしれない。失敗する気はないけど、無理なことや非道なことをする気もないのでそのへんはご安心を。
- ゼミは2名の発表者がそれぞれ面白いレジュメを作ってきたので内容が濃い。完全にやる気モードに入っている人もいる。後期も半ばが過ぎたので、そろそろ学生さんの方で自主的な進行ができてくるといいんだけど。
- 議論していると突然学生から「先生は今ほしいものはありますか?それは何ですか?」と聞かれて、とっさに「肉まん」と答えてしまった。ちょっと腹が減っていたのでたしかに肉まんがほしかったことは事実だが、もうちょっとましな答えはなかったのかと反省する。
- 昼は大銀杏のパン2個。ジャーマンポテトとカレーパンの定番で基本に戻る。しかし最近ジャーマンポテトのポテトが肥大傾向にあるのを見逃してはならない。この調子だと、「ジャーマンポテト丸ごと1個バージョン」がそのうちできるんではないか。
- 先日の学会でY氏が持っていたマンハッタンパッセージのバッグを見て、再評価の機運が高まっている。定番の{{'2190'}}か、機能アップバージョンの{{'8003'}}が狙い目だと思うが、今後の課題としたい。
- たしかに先人の言うとおり、東京出張では駅の階段に遭遇することが多いので、キャスター付きの大型ケースは難渋する。エスカレーターの場所を熟知した上級者は別として、初級レベルの出張者にはこの手の大きめのショルダーか手提げバッグが吉。
- いよいよ学生リーグ戦が始まったので部長として初戦に参戦。ベンチに入って檄を飛ばす。結果は2-0で伊都大学九州に惜敗。先取点が反則でキャンセルされたのが痛かった。
- http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/2010/11/post-469.html
Thursday, 11th of November 2010
- http://www.youtube.com/watch?v=Gd5yN43TqCk
- なんか懐かしい。うちも同じようなことがありました。この曲は効くんだよ。Bob Marley, Buffalo Soldier
- 早めに出勤して終日監禁業務の準備。その後、終日監禁業務。
- 帰宅して来客を待つ。なかなか来ないんだなこれが。
- 今日は平成22年11月11日。先日のゼミで、このように数字が並んだらどうして人はうれしいのか、ということが問題になった。ぱっと見たときに時計の数字が並んでいたり、ちょうど時計の時刻が自分の誕生日と同じだったりすると、なんとなく幸運というか、なんかうれしいような気がするんだが、それはどうしてなのか。
- 規則性にたいする敏感さが関係するんだろうか。この場合はたんなる偶然だが、同じことが繰り返し起こるという現象に敏感にできているのか。
- がんばって年末調整の書類を書き上げる。疲れているのになんて偉いんだおれは。毎年忘れて記入上の注意を一から読み直すので時間がかかる。
- 毎年思うが、保険料控除の欄の小ささはどうにかならんのか。みんなでtwitterでつぶやいたらなんとかなるんではないか。
- Macのmighty mouseのトラックボールが反応しなくなった。今までなんとかごまかしてきたが限界。webで調べると、[[分解掃除をしている人がいたりして|http://jombow.blogspot.com/2007/11/mighty-mouse.html]]びびる。両面テープを使う方法なども紹介されていたが、一番簡単な、「ひっくり返してふつうの紙の上をゴロゴロさせる」という方法を試してみたら、なんとこれで解決。
- いま、右手にトラックボールが効きにくくなったmighty mouseをお持ちの方は、
- #ふつうのコピー用紙など、ちょっとざらつきのあるきれいな紙を用意する。
- #mighty mouseを裏返しにする。
- #その紙の上で、トラックボールを押しつけるようにして、マウスをぐりぐり動かす。
- #さらにぐりぐりぐりぐりぐりぐーりぐーりぐーりぐーり動かす。
- するとほーら、ちゃんと動くようになったでしょう?
Friday, 12th of November 2010
- 朝、某政令指定都市市長選の立候補を「勝ち目がないから」と取りやめた(正確には立候補の取りやめはできないから選挙運動をやめるという宣言をした)某候補者が自身のブログで実はそれは「政治的圧力」のためだったと告発し即削除となったその記事が全国紙朝刊に全文掲載されているという何重にもこんがらかった出来事に遭遇し軽くめまいを感じる。ええと、これは、どこがどうすごいと判断すればいいのだろうか。
- 今日も終日監禁業務。内職をしようと思ったがうまくいかなかった。
- ふと気づくと視界が悪い。なんと黄砂だ。これはひどい。
- http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/2010/11/post-472.html
Saturday, 13th of November 2010
- ようやく業務から開放されたのでちょっとだけ天神へ。復活したシステム手帳用のリフィルをいろいろと物色。10年前に比べるとプリンタの性能が格段に上がったので、自作リフィルもいろいろ作れるのが楽しい。昔は感熱紙に某研究会の会員情報を印刷して持ち歩いていたものだ。
- http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/2010/11/post-474.html
- 先日もらった誕生祝いのちょっとした不具合を相談しに丸善に行こうと思ったら店がない。そういや6月頃に閉店したんだった。来春新駅ビルに開業するみたいだが、天神からどんどん本屋がなくなっていくのはなんとかならんものか。紀伊国屋も移転したし。ジュンク堂だけじゃあ殺風景なんだよ。
- いろいろ雑用を片付ける。メインの仕事もあと1時間ほどで片付く予定。片付いたらそのあとは修士論文検討会に出て、そのあとの懇親会はどうするかな。いちおう情報交換のために出ておくべきかな。
- 修論検討会終了後、飲み会に参加。すでに認知されているので機嫌良くウーロン茶2杯とグレープフルーツジュース1杯を飲む。ちょっと飲み過ぎて腹がたぷたぷいう。しかし飲み屋の料理は味が濃いなあ。
Sunday, 14th of November 2010
- 午前中から来客があってばたばた。話が進むのはいいんだが、なんとなくdownな感じ。というか、ここにきてようやく一段落付いたので(まだ先は長いが)、心情的な面が追いついてきたというか。
- この点、奥さんの方は心情的な面が先行していて、最近は逆に冷静で元気になってきたような気がする。こういう差があった方がバランスが取れていいのかも知れない。
- 某政令指定都市市長選選挙なんで投票に行く。
- 夕方、妻の護衛でちょっと多めに歩く。8kmを約100分で。このくらい歩くと、walkingといえども運動した感じがある。
Monday, 15th of November 2010
- 午前中、何となく気分がすぐれない。携帯占いを見てそれが「謎の焦燥感」であることに気づく。謎と言われたら仕方がない。
- 途中、大銀杏でパン3個、くらし館でお茶と野菜ジュースを購入して出勤。
- 授業。死後の生について。自我や人格についての話。専門科目では珍しいことだが私語をしている人がいたのでget out処分にする。「出て行きなさい」と言うとすんなり出て行ったところは評価できる。あとで授業カードを見ると、「あの私語はたいへん迷惑だったので適切に対処していただきありがとうございました。」と書いている人がいる。こう言ってもらうと、面倒がらずにちゃんと注意してよかったなという気分になる。
Tuesday, 16th of November 2010
- 午前中講義科目連続2コマ。もうちょっと語りかけるように話したいと思うんだが、ぺらぺらぺらぺらと早口でずっとしゃべってしまう。内容が薄いからこれくらいのスピードでちょうどいいか。
- 箱崎もかなりしゃべる。対格と奪格について。ルシウスのその後についても報告。
- 某査読も最終調整。いろいろとたいへんだ。
- 合間を縫って、今日もいろんなことがありました。菌でもないのにすげー見られる。あまり見られるのは気持ちがいいものではない。
- 昨日発覚した、ジャムおじさんとバタコさんは人間ではなく「人間のかたちをした妖精」だという驚愕の事実。
- http://anpanman.jp/sekai/qanda/012.html
- つまりあれだ。妖精には「人型」のものがいるということだ。なんか人生観が変わりそうだ。
- その他にもこのページのQ&Aコーナーには衝撃の事実が満ちている。
Wednesday, 17th of November 2010
- ゼミ。前回あたりから明らかにやる気スイッチが入ったHくんの発表。全体的に雰囲気は上向きだが、いまひとつ議論がかみ合わない感じ。いろんな意見が出てきて混乱したあたりから、どのように整理するかが腕の見せ所なんだが。
- これも前回あたりから、授業後、感心なことに板書を消してくれようとしている学生さんたちがいる。今日は気づかずに自分で消してしまった。「期待してないです」と言ったのは、板書を消してくれることを期待していないという意味ですから、とここで弁解してもしょうがない。
- 卒論ゼミ。あと1ヶ月少々になってきたので多少厳しいことを言った方がいいのかも知れないが、あまりそういうのは慣れていないので、できる範囲でがんばってくださいと励ます。
- そういや会議。あっという間に終わってしまった。(寝てたろ)
- {{'こういうの'}}==だいすき==比較的関心があるが、自分の場合は使うだろうか。一日にいろんな予定を詰め込んで、細かくマネジメントする人にはいいかもしれないがなあ。
- 付箋を手帳に利用することには冷淡だったが、最近は付箋紙もいろんなタイプが出来て品質も上がっている。システム手帳の一部としてこういうのを携帯しておくと便利なことがあるかも知れないな。あ。そういう用途には{{'手帳ツールタイプ'}}
- とういのがあるのか。ふーむ。(むらむら)
Thursday, 18th of November 2010
- 卒論ゼミが都合で延期されたので時間ができる。ちょっと天神を回っていくことにする。
- 来年のカレンダーを物色。今年は家族全員の予定が書き込めるファミリーカレンダーを使って便利だったので、来年もそういうのを手に入れるつもり。アマゾンで買ってもいいが、大きさや紙質など、細かい点がわからないので現物をチェック。能率カレンダーC301というのにする。
- http://shop.jmam.co.jp/calendar/1248848_1420.html
- 例の{{'テンミニッツ
- '}}もロフトでチェック。意外に小さい。しかし、ペン売り場の近くに置いてあったせいか、サンプルのテンミニッツ・ノートタイプが、いろんなペンの試し書きに使われてぐじゃぐじゃになっている。これはひどい、と、近くにいた店員に「これはサンプルとしてひどいんじゃないか」と苦情を言うが反応が鈍い。「この製品には友人が関係しているんだが」と余計なことを言うと、「あー、新しいサンプルを送ってくれたら代えておきますが」という反応。「おのれの管理が悪いからこんな状態になったんだろうが」と言いたい気分をぐっと押さえて考え直す。まあメーカーに対するショップの態度というのはこういうもんだろう。というわけで、もしサンプルが余っていたら天神のロフトに送っといてください。
- 天神唯一のまともな本屋になってしまったジュンク堂へ。文具売り場を歩くのは楽しいが、書店、とくに専門のコーナーは、どこから狙撃されるかわからないような緊張感が漂う。今日もいろんなところから銃弾が飛んできたが、一発見事に当たってあえなく購入。
- {{'松田克進『スピノザの形而上学』
- '}} お元気そうで何より。楽しそうな研究ですね。
- そのジュンク堂の2階にサイゼリヤができている。
- http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/2010/11/post-480.html
- ロフト、パルコ、サイゼリヤと、東京を感じさせる店が続々と福岡に進出している。そういや来春から博多駅に阪急百貨店ができるんだよな。なんか、うれしいような寂しいような。私が来た頃は、玉屋とか岩田屋とか、聞き慣れない地元の店が元気だったんだが。
- 某件について学生課を訪問していろいろと相談。そこで書類を見ていて、偶然、自分が意外な部の部長であることを知る。聞いとらんぞ。これはたしか、ずっと以前、某教授が退職するときにその部の部長を引き継いでくれと頼まれ、理由があってお断りしたその部ではないか!つまり某教授は、どうせばれないだろうと思って、勝手に私を自分の後任として届け出ていたのだ。ゆるさん。この人は一緒に仕事をしたときからずいぶん頭が古く人権意識の低い人だと思っていたが、こういうことを平気でするとは。休部中なので実害がないのがせめてもの救い。もう会うこともないだろうが、こういう人は許さない。
- なんか最近調子悪いなーと思いながら走っていると、3km地点で左足が疲れて動きにくくなる。どうも今日は走り始めた頃からフォームが変だと思っていた。信号で止まったときにストレッチをして、リセットするつもりでゆっくり走るとそのうち解消。そういやジョギングを始めた頃は、1時間走り続けるだけでもたいへんだったことを思い出す。コンスタントに10km走っているという今の状況をもっと自己評価すべし。
- !!技術メモ
- スピードを上げるときには、踏み込みを強くするか、ピッチを上げるかのどちらかの方法をとるべし。歩幅を広くしようとしてはいけない。歩幅は、全身の運動の結果として自然に決まるもの。意図的に歩幅だけ広くしようとすると足の筋肉が疲労してそのうち走れなくなる。
Friday, 19th of November 2010
- ATMに行ってJTBに行ってGSKに行ってJSCに行く。(あとの二つは意味不明)
- そろそろエチカも終わり。第5部の定理38のあたり。知性が死後も残存するというとき、知性の対象が残るのであれば、それは三角形が永遠の対象として存在するということなのだが、能動的な力としての知性が残るというとき、それはいったいなにを言っているのか、というような話。お土産に柿をいただく。
Saturday, 20th of November 2010
- {{'松田克進『スピノザの形而上学』
- '}}
- 昨日から読み始めたが面白くて一気に読んでしまった。ここ数年間、市民ゼミで説明に苦労していた部分が明快に説明されていて目から鱗が山のように落ちた。
- 理解可能なものには明解な解釈モデルが存在する、という古典研究にたいする基本的態度にも共感する。
- 感想メールを出そうと思ったがweb上にメールアドレスなどの情報が見あたらなかったのが残念。
- 受付で職場健康診断の結果をもらう。余裕ですべてクリアだと思っていたら、なんと便潜血検査が陽性に。至急精密検査をしろと書いてあって猛烈にびびる。とりあえず社内の診療所や病院に電話をして、今すぐに検査をしろということではないことを確認。しかし、来週中くらいには検査をしといたほうがいいみたい。やーねー。
- だいたい禁酒して10ヶ月になるが、最近ようやく体調や体質の変化を感じるようになってきた。こういう変化は徐々に起きるものだというのを痛感する。
- ちょっと前から整備していた[[WordPress版公式web site|http://ueeda.sakura.ne.jp]]がだいたいできあがってきた。
- ちょうどいいテーマが見つからずにいろいろ試してみたが、結局、デフォルトのTwenty Tenに落ち着く。軽くてカスタマイズしやすいのが理由。
- 今のところ、ヘッダーの写真と本文フォントと背景の色を変更してある。これだけでずいぶん印象が変わるもんだ。
- このところ不調なので以前の日記を読み返してフォームの基本を思い出す。
- !!技術メモ
- *踵からしっかり着地する。急いで前に行かない。
- *踵から土踏まず、そして薬指に抜けるように、余裕を持って体重を移動させる。
- *決して蹴らない、飛ばない。
- *全体にバランスに注意する。
- これらの点に注意すると、だんだん体が温まって4kmあたりから調子が出てくる。71' 08''/10km。
Sunday, 21st of November 2010
- いい天気。紅葉もそろそろ終わりなので、[[雷山千如寺大悲王院|http://www.sennyoji.or.jp/]]というところに行ってみる。
- 自宅から15kmくらいなので、まあ30分もあれば着くだろうと思っていたら、ふもとから寺まで2kmほどの山道が観光客の車で大渋滞。のろのろと1時間ほどかけて寺まで登る。まあ、急いでいるわけでもないし、どうせ暇なので、車の中でなんやかんやとぺちゃくちゃしゃべりながら外の風景を堪能。
- 初めて行ったが、いろいろとマスコミに露出していたりして有名なところらしい。==しかしまあふつうの寺だな。==見所も多く、本尊の千手千眼観音の前で善男善女が般若心経を唱えるところに巻き込まれたりしてなかなか楽しい。せっかくなので「心願成就」の札を奉納してきた。
- 写真もたくさん撮った。紅葉というのは光が透けるので、被写体としていろんな撮り方ができて面白い。露出補正の練習にはもってこいだ。この点、デジカメはフィルム代や現像代を気にせずにいくらでも練習できるのがよい。
- しかし奥さんもそろそろ一眼レフが必要になってきたかなあ。意図したとおりに撮ろうと思うと、やっぱり一眼レフなんだよなあ。
- いくつか作例を[[picasa|http://picasaweb.google.com/yueeda/yeTKLL#]]にあげておきましょう。
- 帰りが遅くなって昼食を食べ損ねる。3時頃になったので、帰り道にあったマクドのドライブスルーでハンバーガーとコーラで軽い昼食。
- 夕方、妻の護衛でウォーキング。先週と同じコース。8kmを95分ほどで。着地した足にしっかり体重を乗せるという点は、走っても歩いても同じ。バランスに注意。
Monday, 22nd of November 2010
- 雨が降って寒くなった。今日の最高気温は15℃。
- 夕べ[[能率手帳のホームページ|http://www.jmam.co.jp/productservice/business/business01/1191178_2366.html]]を見てしまって感染。さっそく学内売店に行くが置いてない。それで七隈の本屋まで歩いていって、無事に[[現物を購入|http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/2010/11/post-486.html]]。
- 手帳をいろいろと検討していると、ど真ん中の基本を押さえておきたくなる。そういう意味ではこれがど真ん中と言えよう。
- 実は以前、[[これのちょっと大きめのバージョン|http://shop.jmam.co.jp/diary/1248764_1377.html]]
- を購入して使ったことがある。ガントチャートの部分はそれなりに使いやすく役立ったが、週間予定が使いにくいと感じて、2ヶ月ほどで使うのをやめた。そのときは、週間予定を縦書きにしていたのだが、本来は、横書きで使うものらしい。
- すでに整備を終えたシステム手帳との共存が問題となるが、システム手帳は自宅に置いて日記及び記録用、能率手帳は常時携帯して予定及びメモ用と使い分けようと思っている。(合理化終わり)
- 今後気をつけることとしては、「ゴールド」という上位バージョンに感染しないこと。
- 午後から授業2つ。そこそこ快調。合間に仕事2件を片付ける。えらいえらい。これで潜血反応陽性じゃなければ言うことないんだが。
Tuesday, 23rd of November 2010
- 全国的には今日も営業しているところがあるようだがわが社は休み。火曜日は一番忙しい日なので今日が休日で本当によかった。たまには勤労に感謝されるのもいいもんだ。
Wednesday, 24th of November 2010
- 二人発表だがそのうちの一人がレジュメを完成させることができなかったので次回に回ってもらう。まだ二年生なのでどの程度厳しくすればいいのかが難しい。ここで甘くすると先で苦労すると考えるか、ここで厳しくするとしょんぼりしてしまうと考えるか。
- 学生さんの方も先生がいろいろこんなに気を遣っていることを考えて、もう少し自主的にやってもらいたいものだが。大多数は巣の中で口を開けているだけのヒナみたい。
- 潜血反応陽性の件で、同僚の経験者の先生に話を聞く。まあ大丈夫だろうけど万一のことがあるから内視鏡検査を受けておくといいよ、と検査を強く勧められる。そして、その検査がどれほどいやなものかを説明してくれる。やだなー。その先生によれば、人生の段階として、内視鏡検査なんか、ごくふつうの日常なんだとか。深い。
- 念のため、いつも行っている診療所に電話をして、自分で勝手にどこかの病院に予約をして検査をしたらいいのですか、と問い合わせると、いちおう、健康相談と称する問診を受けてもらって、検査についてはそれから考えましょうと言われる。こういういやなことはさっさと済ませてしまいたいのだが、あいにく担当医が今週は忙しいとかで、来週、その健康相談とやらをしに行くことに。なんか全体にのんきな感じなので拍子抜けした。
- 某氏に紹介してもらった『{{'能率手帳の流儀'}}』を読んでみた。ふーむ。内容的には1時間もあればざっと読めるようなものだが、なんというか、しっとりした味がある。日本能率協会というところが意外に歴史のある団体だということがわかってよかった。しかしもう少し具体的に能率手帳の使い方や書き込み方を図解してくれていたらもっとよかったのだが。
Thursday, 25th of November 2010
- 大銀杏でパン2個。高カロリーのチーズベーコンとチリドッグ。
- 夕方の予定がキャンセルされたので、読みたかった本を落ち着いて読む。意外に面白かった。
- ようやく来年の手帳システムが落ち着いてきた。
- http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/2010/11/post-490.html
- 能率手帳とシステム手帳の二冊持ちにしようかと。それぞれいいところがあるので。
- !!能率手帳
- *抜群の携帯性
- **この点は、システム手帳に対して圧倒的に有利。
- *よく練り込まれた予定管理ページと自由記述ページ
- **スペースが足らないようで、意外にたくさん書ける。
- *使いこなしてみたいという気にさせる荒馬のような媚びないたたずまい
- **この渋さはたまらん。渋すぎてジジクサイかもしれないが。
- !!システム手帳
- *各種資料をB5に印刷/コピーして持ち運べる
- **しかしそれならA5版のシステム手帳や「超」整理手帳にA4文書をはさめばよいのでは?
- **そもそも書類は別にファイリングしておけばよいではないか?
- *書くスペースがたくさんあるので細かい情報を書いておける
- **能率手帳でもがんばればそうとう書ける。
- *リフィルをあれこれ入れ替える楽しみ
- **それを煩悩という。
- 今まで、Google Readerを使っていたが、ふとしたきっかけで[[livedoorのリーダー|http://reader.livedoor.com/]]を試してみたらこれが使いやすいのなんの。基本的にキーボード操作なのでちょっとレトロな雰囲気だが、こういうのはマウスよりキーボードの方がストレスが少ないと思う。
- なんだかoverwhelmedな感じなのでブラームスを聴く。弦楽六重奏曲1番。苦しいほど美しい。「もっとこういうふうにやさしくていねいにやりなさい」と叱られ続けているかのような。
- 今日は平坦なところが下り坂に感じる例の感覚があって快調。64' 05''/10km。フォームの問題のように思っていたが、要するに体全体の体調というかエネルギーの問題で、それに応じてフォームが決まっているような気がする。フォームがいいから速く走れるんじゃなくて、速く走れるのでそういうフォームになっているというか。
Friday, 26th of November 2010
- 来年度関係の雑用が降り注いでいる。いろいろ情報を整理してなんとか対応しようとしているが、うまくいっているかどうかの判断が難しい。
- このところ気になる方面の本を読んでいるがあまり面白くない。つくづく思うが、「おもしろいだろ~」という感じで書かれた本が本当に面白かったら気持ちいいが、そうじゃない場合は文体が邪魔になる。できるだけ簡潔に書きたいものだ。
- そういや最近、「可能な限り簡潔に書きましょう」「君にそれを言われたくないな」という会話を耳にした。もって他山の石としたい。
Saturday, 27th of November 2010
- 今日は全国的に学会やら推薦入試やら就職合同説明会やらが行われているらしい。みなさんおつかれさまです。
- 来月の某学会で全然知らない分野の発表の司会をしないといけないのでその下準備をする。関連する論文などをコピーしてクリアファイルにまとめる。いろいろと勉強になる。
- amazonからまた本が届く。『{{'手帳300%活用術'}}』。
- http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/2010/11/post-493.html
- こないだの『{{'能率手帳の流儀
- '}}』は==あまり役に立たない==シブいエッセーだったが、これはマニュアル本。こっちを先に買えばよかった。ほとんど毎ページ、実際の記入例の写真が載っているのでたいへん参考になる。
- 考えてみれば、これまでメモ帳の使い方などあまり考えたことがない。以前、しばらくの間フランクリン手帳を使ったことがあったが、たしかにあれにもいいところがあって、月に一度夫婦の日を作るなど、いまだに影響が残っているところもあるが、全体にテンションが高すぎて継続が難しい。
- 今回の能率手帳マイブームは、中学校の頃の「発見の手帳」を彷彿とさせ、長く続けられるような気がしている。
- たしか中2か中3の頃に、梅棹忠夫の『{{'知的生産の技術'}}』を読んで、自分の「発見の手帳」を作り、その日から人生が一変したことを今でもよく覚えている。ダーウインのエピソードをまねて、小さいA6版のノートをいつも携帯して、自分の中で「発見」があれば何でも書き付ける、というただそれだけのことだが、日常生活の中に発見を求めるというその視点は、田舎のふつうの中学生を田舎のふつうの哲学少年に変えた。いわば、その手帳が、第二次「ものごころ」がつくきっかけとなったわけで、大げさに言えば、今のこの人格の原点とも言える。(おおげさ)
- 今回の自分の能率手帳ブームは、そういう「発見の手帳」機能をスケジュール管理と一体化させようというもの。これなら妙にテンションを高めなくてもいいし、直感的にわかりやすいし、自分に合っている気がする。
- 最近、若い人のつぶやきを眺めることがあって、ほとほと感心したのが、絵文字の使い方。なんとも表現力豊かで、しかも、センスがいい。
- 私が使うとしたら、せいぜい、:-) とか :-P とか、(^^; とか (^_^)/ とか m(_ _)m とかだが、そういうのが化石に見える。
- くやしいのでちょっとだけサンプリングしてみた。「最近の若いもんにはついて行けないよ」と思っている中高年の方はこっそり単語登録して使ってみましょう。
- おはようございます( ´ ▽ ` )ノ*
- ひみつー(/∀\*)
- ありがとうございます(*^^*)
- ~だったっけ(´・ω・`)?
- ( ._.)うぐーん
- ( *`ω´) !ぷん
- すねがじりめ\(*`∧´)/
- わがままやのぅ…(-。-;
- ヽ(´ー`)ノ マターリ
- おめでとう(o^^o)
- うまし(^。^)でやんす
- よかった(^O^)
- 大丈夫(^3^)/♪
- みたい@(・●・)@
- ですね(-ω-)♪
- 入れ中(´・ω・`)
- 今から帰ります(._.)
- わかる(*´д`*)
- すっきりですな( *`ω´)
- 気をつけてね(^。^)
- はぐはぐはぐ( *`U´) !
- きゃっ(///△)
Sunday, 28th of November 2010
- 今日は日曜なのに朝から庭師さんが入っている。ごくろうさまです。
- 今日は[[高塚のお地蔵さん|http://www.takatukasan.com/index_pc.php]]に行くことにする。九州道から大分道に入り、天瀬高塚で下りるとすぐそこ。こちらでは人気の高いところで毎月通う人もいるらしい。
- いろいろと願い事をして、駐車場横にある食堂で昼食。TVでNHKのど自慢がかかっているようなところ。
- 片道1時間ほどだが、道中の紅葉がすばらしい。微妙に違う色がモザイクのように入り交じった風景が延々と展開する。今年は紅葉がきれいだ。
- 運転中なので紅葉の写真は撮れなかったが、境内で撮ったものがあるので、いくつか[[picasaにあげておきましょう|http://picasaweb.google.com/yueeda/pFoFpG#]]。iPhotoでそれぞれちょっと編集しています。
- 夕方は妻の護衛で歩きに行く。1時間ほど11分/kmくらいの速さで。気温が下がって寒い。これからは防寒をしっかりしないとな。
Monday, 29th of November 2010
- 「発見の手帳」を再開する計画だが、能率手帳の自由記述欄では足りないことが明らかなので、A6のノートをひとつ用意しようかと思うのだが、そういうのなら別にふつうの日常メモ帳としてすでに使っているものがあるので新鮮味がない。そこで、システム手帳の自由メモ用のリフィルを使ってみることにした。これなら、いくらでも補給できるので何でもどんどん書ける。しかし手帳に比べてリフィルはモノとしてのまとまりに欠けるので、やっぱり特別なノートを用意しようかとも考える。難しいところだ。
- 「発見の手帳」はいつも持ち歩くところに意義があるので、システム手帳だとその点が減点。リフィルだけ持ち歩くということも考えられるが、それってなんか変な人だ。そうするとやはり能率手帳に無理矢理書き込むべきなのか。
- わかった。能率手帳はいつも持ち運ぶ発見の手帳、リフィルは、基本的にデスクワークで使う発見の手帳と、「発見の手帳」を二つに分裂させればいいのだ。これで解決(なのか?)。
- 午前中一杯==メモ用リフィルの試用==某方面の勉強をして、そのままの流れで授業。かなり集中してしゃべったので、授業後にやや疲れる。それでも授業カードを整理するなど未来の自分への贈り物は忘れない。えらいえらい。
- 5限目になると教室が冷えて寒い。暖房はまだか。全国的にまだ暖房は入ってないんだろうか。
Tuesday, 30th of November 2010
- 授業の日。朝から講義を2コマ。喉の調子もよく快調だがちょっとテンションが高すぎる。下げようと思うのだがどうにもコントロールがうまくいかない。
- 昼は食堂でアジフライ定食。潜血検査で先輩の某先生と一緒になり、いろいろと怖い話を一通り聞かされ、そのあとで、「ま、そういうのはごく一部の人だから、だいじょうぶだいじょうぶ」と言われる。励ましてもらったと言えばいいのか。
- 箱崎。接続法。そろそろ教科書が終わりつつある。というか、確実に3回ほど余る。カエサルでも読むかな。キケロでもいいけど、ちょっと難しいだろうな。
- なんか疲れたのでジョギングは中止。こういう継続ものは、いかに上手にサボるかがたいせつ。これに限らず、なんでも手を抜いていいかげんにやるということをうまく取り入れることが大切。==以上合理化終わり。==
- ゴミの日なので、引き出しの中を整理して不要なものをどんどん捨てる。最近、{{'こんな本'}}を読んでしまったので捨てるのに勢いがある。若干オカルトが入っているが、上手にオカルト除去フィルターを(じぶんで)かけて読むと面白いし、いろいろ参考になることがある。