Memoranda Personalia 2012-11
Thursday, 1st of November 2012
- 授業二つ。真理論ゼミは個物のイデア関連で第二原因についてなど。いろいろと興味深いテキスト。初歩的な質問を連発して恐縮する学生に「みんなが通ってきた道だから」と温かい言葉を投げかける学生がいたりして微笑ましい。
- モノロギオンの方は、参加者の予習が足りているのか実力が向上したのか、淡々と猛スピードで進む。引っかかると思っていたプチ難読箇所も難なく突破。それにしてもアンセルムスは感情の起伏がよくわかる人だ。
- 授業の合間に来週末の準備。まずは、専用フォルダを開いてどこまで準備していたかの確認。知らないあいだに小人さんが働いてくれたのか、けっこう細かい議論を進めている。自慢じゃないが記憶にない。(おいおい)
- そういや発表時間とか聞いてないんだが、どのくらい話せばいいんだろうか。プログラムを見ると提題者3人で3時間20分も時間をとっているが大丈夫かな。それに昼食後のこの時間帯、眠くなることがあるのでそのへんもちょっと心配。
Saturday, 3rd of November 2012
- 昨年一年間横浜市に住んだので、まだ東京より横浜に馴染みがある。文化の日のお出かけは元町。奥さんはもう何度も通っているが、私が行くのは初めて。行ってみると、なるほど賑やかな中にも落ち着きのある商店街。
- 最近(といってもずいぶん前からだが)急激に一般的な洋服のシルエットが細身になってきて、10年前くらいに買った服がいかにも時代遅れにみえることもあり、ジャケットを新調。袖を合わせているときに、左腕のほうが少し長いと言われる。以前にも別の店で言われたことがある。通常、利き腕のほうが長いらしいので、本来は左利きなのかもしれない(言っている意味がよくわかっていない)。
- ここまで来たら海を見たいので、山下公園方面へ歩いて行くと、大型客船が停泊していて、なんでも中を見学できるらしい。せっかくなので200円払って見学する。行ってみると[[氷川丸|http://www.nyk.com/rekishi/exhibitions/hikawa.htm]]という船で、どこかで聞いた名前だと思ったら、フルブライトの留学生を運んだこともある船だいう説明があり納得。大卒の初任給が70円だった頃、シアトルまでの片道が500円だったとか。当時の留学生は偉かったんだなあ。金額だけで判断してはいけないが。
- 久しぶりに潮風に触れて、少しほっとした。
- {{picasa "http://lh4.ggpht.com/-W_HFqhVI_vs/UJXNredVmWI/AAAAAAAACtk/Uo0YMVfq_BQ/s512/R0013645.JPG", ""}}{{picasa "http://lh5.ggpht.com/-KHT7eUbEBm0/UJXNrzKwUaI/AAAAAAAACto/K67JaVTZjhY/s512/R0013668.JPG", ""}}{{picasa "http://lh5.ggpht.com/-GDlcZ_KQfMU/UJXNqk5V3DI/AAAAAAAACtg/SsHzlvOulyw/s512/R0013625.JPG", ""}}
Sunday, 4th of November 2012
- 大塚家具に家具を見に行く。引越後、まだちゃんと家具をそろえていない。とくに本棚関係は、地震対策という面でも早急な対応が必要。大崎から東京臨海高速鉄道りんかい線で国際展示場へ。「りんかい線」というのはほぼ毎日聞いていて、海の近くを走るさわやかなイメージを持っていたが、乗ってみると湿度の高い地下の陰鬱とも言える路線。がっかり。国際展示場駅というのも、お台場近辺で、東京ビッグサイトとかいう、どういう人がネーミングしたのか、人工的で大げさなところ。福岡の百道浜をちょっと大きくしたような感じといえばいいか。
- だから福岡の人は、百道浜について「お台場みたいなところですね」とか言われても、それは決して褒めているわけではないんですよええ。
- 家具についてはいろいろと見せていただいて参考になりました。ワンフロア400mとか広すぎます。帰りに目黒のアトレで絶品切り落としを購入。これが「お酒の友」とかいう名前で売られているがどうにかならないか。「刺身切り落とし」でいいじゃないか。
Tuesday, 6th of November 2012
- アメダスによれば、東京地方は10時に7mm、11時に11mmの降水量を記録。めずらしい大雨。もっとも防水機能が優れている靴を履いていったので、靴下が濡れるようなことはなかったが、鞄が濡れて革財布に水が染みる。
- 授業二つ。土日と遊び回ったせいかやや疲れている(おいおい)。週末の学会も気になるし。心の中に静けさがないので言葉が上滑りする。
- スンマ講義は10問4項。時間と永遠の関係について。大切なところだがなんとなく苦手。「今」についての議論など、あまり触れたくないような気がするのはどうしてなのか。
- ゼミの方も77問の1項の残り部分をやり終えて、引き続き2項も終了。来週からはいよいよ卒論発表シリーズが開幕する。
Wednesday, 7th of November 2012
- 出勤前に誕生プレゼントを某国際弁護士に送る。近所に郵便局があるので便利。もう年賀状の購入を勧められる時期になってしまったようだ。
- 週末のシンポの準備をしようと思うが、なんとなく気分が乗らない。図書館に行ってレオニナ版の対異教徒大全を眺めたりしてなんとかやる気を引き出そうと努力する。
- そうしているうちに会議が始まる(おいおい)。途中で抜けて別の会議へ。この会議は弁当が出るが、量が多いので食べ過ぎに注意しないと。終了後、最初の会議のメンバーが集っている某所へ。最近大任を果たし終えた某教授の慰労会という名目。みなさん美味しそうなイタリア料理を食べているが、自分は配給弁当でおなかいっぱいなので食べられない。しかしがんばってチーズは食べる。
- ふと携帯を見ると奥さんから電話やメールが届いている。返信すると、朝出勤するときに家の鍵を忘れたので家に入れないとか。戸建てだと、秘密の隠し場所に予備の鍵を置いておけるが、マンションではやりにくい。気をつけないといけないな、とつい数日前自分でも思ったことが実現している。しょうがないから最寄り駅まで来てもらってそこで鍵を渡す。
- 某所に戻って歓談後、ほぼ全員で近くの某店へ。みなさん遠いところから通勤しているのに遅くまでねばりますなあ。さすが都会暮らしも年季が入っている。
- 都会暮らしが板についていない私の方は奥さんが寝てしまったら家に入れないのでタクシーでびゅーっと帰宅。所要時間15分くらい。都会の交通機関の深夜の混雑ぶりを考えると、これがたぶん正しい選択だろう。
Thursday, 8th of November 2012
- シンポの準備。そろそろ関係者のメールも飛び交って、雰囲気が盛り上がってきた。
- 今回はちゃんとした原稿をTeXで作っているんだが、あまり細かい環境整備を進めていなかったせいで、いまごろnatbib.styを導入したりする。まだ参考文献の出力が思い通りに行かないが、学会が終わって時間ができたら誰かに教えてもらおう。
- 研究室で集中しようと思っていると、久しぶりに向かいの共同研究室から学生たちが歓談する声が大きく響く。このところずいぶんましになってきているが、やはり防音の悪いところで授業をされたら迷惑。黙って部屋に入っていって思い切り不機嫌な顔をしてドアを閉めさせていただく。これが続くようだったら張り紙をバージョンアップさせることも考えなければ。
- 不満ばかり書いているようだがもう一つついでに書くと(おいおい)、私の部屋は正面玄関の真上の2階にあるが、この正面玄関の前でたまっておしゃべりする人々が多いのも困りもの。ふつうの会話なら問題ないが、馬鹿話を延々とやられると窓からバケツの水でもかけたくなる。心当たりがある人はそのうちバケツの水をかぶせられても文句を言わないように。
Friday, 9th of November 2012
- そうは言うものの文献表のスタイルがあまりにひどいので探索すると、武田史郎氏が作成した[[jecon.bst|http://shirotakeda.org/ja/tex-ja/jecon-ja.html]]というのがよさそうだということがわかり、インストール。解凍してできたファイルの中にあるjecon.bstを、bstファイルがあるフォルダ(私のWin7環境だと、c:\w32tex\share\texmf\pbibtex\bst\)にコピーするだけ。ようやくまともに日本語文献が表示されるようになった。どうもありがとうございます。
- しかし、jphil.bstとかいうのをだれかもう作っているような気がする。
Saturday, 10th of November 2012
- 茅ヶ崎の文教大学で中世哲学会。10時30分開始なので余裕をもって8時半頃に自宅を出たが、途中トイレ休憩をしたりしたのでギリギリ(正確には少し遅れて)到着。
- キャンパスがとてもきれい。
- {{picasa "http://lh3.ggpht.com/-nUCX9hm4vIE/UKBdo4MnX1I/AAAAAAAACt8/49TXBixlq_M/s512/20121110_509dae545f758.jpg", ""}}
- 司会やら評議会やら。
- 懇親会は駅近くの熊澤酒造内にある[[Mokichi Foods Garden|http://r.gnavi.co.jp/g246303/]]というところ。湘南ビールという地ビールを中心に食べ物も美味しい。とくに、4人掛けテーブルがたくさん並んでいるところを借り切っているので、話題ごとに簡単にグループを作って座って話ができるのがよい。ドリンクもお互い注ぎ合うのではなくてカウンターでもらってくる形式なので、ぐだぐだになりにくい。学会の懇親会の一つの理想的な形式だと感じた。
Sunday, 11th of November 2012
- シンポジウム提題者の原稿が深夜に届いたようなので、ちょっと早起きしてチェック。うかうかしていてバスの時間の方をチェックし忘れ、バス停で時刻表を見ると30分待ち。しょうがないので駅のドトールで引き続きお仕事。タバコの煙が嫌いで喫茶店で仕事をすることはあまりないが、適度なざわめきの中でパソコンに向かうのも乙なものだ。この茅ヶ崎店は分煙がしっかりしているみたいだが、最近はそういう店も多くなっているんだろうな。
- 編集委員会やら総会やらシンポジウム提題やら。長丁場なので疲れる。
- 帰りのバスや電車の中で、提題者同士が一緒になったので、いろいろ話をして親交を深められたのはよかった。
- 7時半ごろに帰宅。
Monday, 12th of November 2012
- 月曜日は奥さんの仕事が休みなので、ついつい休日モードになってしまう。学会シーズンの疲れを取るべく、朝、昼、晩とマッサージ。
Tuesday, 13th of November 2012
- 授業二つ。スンマの方は永遠と永劫について。説明が難しい。
- ゼミは4年生による卒論発表シリーズに突入。やや特殊な発表だったので、他の人の参考になったかどうかはわからない。
Wednesday, 14th of November 2012
- 午前中、明日の授業の予習。久しぶりに語学方面の頭を使う。こちらはこちらで楽しさがあるが、あまりこっちばかりにとらわれないように注意が必要。
- いい天気なので、昼過ぎから少し散歩。八幡宮でお参りをして、ダイエーを通過して駅前商店街へ。ココイチでカレー。本屋でブルーバックスを3冊。
- 夜6時30分から通信教育関係の会議。ご苦労様です。この会議は弁当が出るが、ふだん、夜は炭水化物を控えているのでご飯は残すようにしている。しかし、この日は深川飯でうまそうだったのでぺろりと全部平らげる。
Thursday, 15th of November 2012
- 授業二つ。真理論の方では、「ita quod 接続法, sicut 直説法」という構文が出てきて盛り上がる。ふだんあまりこういうところは文法的に詰めないが、専門が違うような人たちが集まっていると、発想が新鮮。
- アンセルムスの方は、あいかわらず猛スピードで進む。このままスピードが上がっていくとどうなるんだろうか。大学院の授業なので、先週末の学会の感想などをちょっとしゃべってもらう。
- このところ目黒通り1時間ランばかりだったが、久しぶりに駒沢公園のジョギングコースへ。寒くなったせいか人が少ない。2kmのコースを2周。タイムを記録しておくと、
- # 6' 01''
- # 5' 40''
- # 5' 41''
- # 5' 07''
- だんだん体が温まって、最後の1周は比較的自由に走った。
Friday, 16th of November 2012
- 授業は午後からなので、午前中は自宅で読書など。
- 時節柄、こういう本が面白い。
- {{isbn_detail '978-4062577885'}}
- 虚数というと、「2乗して-1になる数」というように学校で習ったが、まったく違う解釈もできるというのが新鮮でおもしろい。
- 授業の方は、うまく抑制が効かず、早口でどんどんしゃべってしまう。もう少し落ち着いて、ゆっくり話を進めないと。これも一種の学会疲れの症状か。
Saturday, 17th of November 2012
- 今日は一日雨の予報。昼前頃からぽつぽつ降り出し、時折激しく降る。アメダスのデータを見ると、朝7時頃に気温と風向きが急変したので、その頃に前線が通過した模様。その後、また南風になって気温が上がっているので、もう一つの前線が近づいてきているようだ。今日の天気図はちょっと複雑でわかりにくい。
- この雨が上がったら、寒気が入ってくるらしい。いよいよ冬に備えないといけないが、今年は某国際弁護士からもらったマフラーがあるのでこれを活用したい。自慢じゃないが、マフラーの巻き方など考えたこともないので、[[このページ|http://cep-shop.jp/hpgen/HPB/entries/36.html]]などを参考に基本的なことをこっそり学習しておこう。
- 午後7時頃に気温が6℃下がり風向が南から北西に変化。今日二つ目の前線が通過した模様。
Sunday, 18th of November 2012
- 最近総会や委員会が目白押しだが、今日はマンションの管理組合の理事会。いろいろと懸案事項を片付ける==と言えばいいか==。仕事以外でこちらの地元の人と接する機会はあまりないので、いろいろと学習することは多い。
- 天気がいいので奥さんを誘って散歩。以前から気になっていた駒込の六義園へ行ってみる。入場料300円。柳沢吉保が築いた庭園ということで、中心に大きな池があり、その周りを巡りながらいろんな風景の変化を楽しむという趣向。==まあ大濠公園をちょっと味付けしたようなものか。==東京は砂漠のようなイメージがあるかもしれないが、実際には公園や街路樹など、意外に緑が多い。
- {{picasa "http://lh4.ggpht.com/-ubWCc4d16Kk/UKiTK75UaQI/AAAAAAAACvA/kAfHKGGFxBA/s512/R0013692.JPG", ""}}
- {{picasa "http://lh3.ggpht.com/-y_hKfhNooX4/UKiTMCHiz_I/AAAAAAAACvQ/5djuVejAhe8/s512/R0013705.JPG", ""}}
- このあたり古い店が多いと某論理学者から聞いたことがあるのを思い出し、本郷通りにあった小さい和菓子屋で塩大福を買って帰る。帰宅してお茶を入れて食べるとやはり美味い!
- 今日も駒沢公園へ。日曜日のここのジョギングコースは異種格闘技のリングのよう。いろいろちがう運動をしている人に交じって自分のペースで走る訓練。
- # 5' 57''
- # 5' 07''
- # 4' 51''
- # 5' 07''
- 最後の1kmはもう少しペースを上げるつもりだったが、前にほぼ同じペースで走っている人がいて、その人を余裕で抜き去るくらいのペースに上げるのがためらわれて少しセーブしてしまった。今後の検討課題である。
Tuesday, 20th of November 2012
- 今日から丸々一週間、[[大学祭|http://www.mitasai.com/index.html]]で休み。ひゃっほう。学会の疲れが出る頃なので、ありがたく休ませていただく。
- 基本的に自宅であまり専門と関係ない本を読んでいる。今日はこれ。
- {{isbn_detail '978-4062577311'}}
- ちょっと前に読んだ、サイモン・シンの『宇宙創生』ではあまり触れられていなかった、暗黒物質やダークエネルギーなどの新しい話題が数多く取り上げられている。
- ""私たちは学校で、万物は原子でできていると習いました。ですが、その原子は宇宙全体の5%にもならないのです。ここで疑問となるのが、残りの96%は何なのか。じつは、約23%は暗黒物質で、約73%を占めるのが暗黒エネルギーなのです。(「はじめに」より)
- つまり、人類はまだこの世界の材料が何なのか、5%くらいしかわかってないということか。衝撃。「意識」など哲学上の超難問も、このあたりの未知の物理的対象が関係しているのかもしれない。
- 昼過ぎから散歩がてらに渋谷に出て行く。じつは渋谷はあまり行ったことがない。事前に地図をよく見て、駅の構内でもしっかり周辺地図を見て、迷子にならないように注意。今日は吉田カバンを見て回るつもりなので、パルコのクラチカと東急ハンズの鞄売り場を散策。散歩用の[[ワンショルダーバッグ|http://www.yoshidakaban.com/product/102345.html]]に強い反応があったが、今日は買わないと決めていたのでそのまま店を出る。
- 遅めの昼食はモスバーガー。久しぶりだがやはりうまい。
Wednesday, 21st of November 2012
- 午前中は自宅で読書。南向きの部屋の窓際でうつぶせになりながら本を読むなんて久しぶりすぎて新鮮。しかし、長い間うつぶせになっていると腰が痛くなるのが情けない。肯定的に解釈すると、うつぶせ読書はいい腰のストレッチになる。
- 昼はカップ麺で済ませる寸前まで行ったが、やはりそれでは空しいので外出。駅前のココイチでポークカレー5辛。再び渋谷へ。東急百貨店のJunk堂をぶらぶら。福岡のJunk堂とほぼ同じ規模。中世哲学の棚にオッカムの本がほとんどない(偶然だが渋谷さんの本とか)のはなんでなんだろう。
- その後、やはりハンズの鞄売り場へ。ほとんど買いそうになっているんだが、背中を押す人がいないので、そのまま退散。
- 夕方駒沢ジョグ。2周走る予定が、1周目でときどきあらわれるお腹が減ったような状態になってやめる。連日の渋谷疲れが影響しているのかも。
Thursday, 22nd of November 2012
- 今日も休養。午前中は南面した部屋で腹ばいで読書。
- {{isbn_detail '978-4062585200'}}
- アマゾンのレビューを見たら賛否両論あるのでびっくりしたが、これは現場でやってる人がわざわざ日本人のために書いてくれた極上の入門書。たしかにいろいろ詰め込みすぎて十分に論じられていないところが目につくが、この見通しの良さや、行間からにじみ出る気合いは、この人ならでは(他の人からは得られない)と心得て読むべし。
- 帯に「カラッと明るい極上の入門書登場!」とあるが、「カラッと明るい」の部分は必要ない。編集者の力量を疑う。あるいは、「カラッと明るい」のは、へらへらしているという意味ではなく、明るくて遠くまでよく見えるという意味。この見通しを得るために必要とした著者の血のにじむような努力を思えば涙なしには読めない本だ。院生必読。
- さすがに今日も渋谷に行くのは気が引けるので、引き続き趣味の読書に励む。
- {{isbn_detail '978-4062577700'}}
- これは面白い。連分数など、あまり知らなかったが、電卓片手に読み進むと、いろんな発見がある。八木沢さんのディープなギャグとはちがう、控え目でしかも壺に入るギャグもちりばめられている。まだ1/3くらいしか読んでないが、続きが楽しみ。
Saturday, 24th of November 2012
- 閑中忙あり。今日は一日監禁業務。2回目にして最小セクション責任者になるという栄誉に与ると言えばいいか。皆さん熱心に取り組んでいただき、昨年よりは少し時間がかかったが、3時頃にすべて終了。ご苦労様です。奥さんへのお土産におやつの和菓子を2つもらって帰る。
- 駅前商店街でやっぱりワインを買って帰ってしまったのであった。orz
- 目黒通り1時間runでカロリー消費の帳尻を合わせる努力。
- 夕方6時頃に地震。たぶん体感としてはこちらに来てから一番大きい。目黒区は震度3だが、隣の品川区や横浜市港北区は震度4。職員の体感でいいかげんにやっとるんじゃろうとか思ったら大間違いで、阪神淡路大震災以降、[[震度計を用いて結構厳密に算定しているらしい|http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/kyoshin/kaisetsu/calc_sindo.htm]]。==ほんとうか。==なぜ目黒区だけが揺れが小さかったかは不明。
Sunday, 25th of November 2012
- 学祭期間を活用した1週間完全休養計画もそろそろ終わりの時を迎えているようで大変悲しい。今日も天気がいいので奥さんを連れて神宮外苑のいちょう祭りへ出かける。初めて行ったが見事なイチョウ並木。人出も多く混雑している。
- {{picasa "http://lh3.ggpht.com/--OvkIvBxFSA/ULHPMcOchoI/AAAAAAAACwA/Axia3kydM8U/s512/R0013758.JPG", ""}}
- {{picasa "http://lh6.ggpht.com/-7dIV6hHhoas/ULHPR7wN0RI/AAAAAAAACwI/AqkUMwLIgh0/s512/R0013760.JPG", ""}}
- {{picasa "http://lh6.ggpht.com/-T08IPtHU9nc/ULHPZEUAtKI/AAAAAAAACwQ/XYOgp89eJgc/s512/R0013764.JPG", ""}}
- 昼は屋台で五平餅という新潟名物?をいただく。==まあふつうの餅だな。==
- {{picasa "http://lh5.ggpht.com/-P4u5ZsRA6VA/ULHPjLMX7MI/AAAAAAAACwY/eOQ0nDTYfSI/s512/R0013779.JPG", ""}}
Wednesday, 28th of November 2012
- {{isbn_detail '978-4861103353'}}
- 西日本哲学会創立60周年記念の2010年に計画されたものだが、当初、私も編集委員に入っていたのに、九州を離れることになりその仕事から外してもらった。ちょっと気になっていたが、すばらしい本ができあがったみたい。[[こちら|http://shumpu.com/archives/6526]]から目次や執筆者一覧が見られるが、そうそうたるメンバー。堅い論文の合間にエッセイが入り、巻末には松永雄二先生のインタビューまで載っている。計画したときにはとてもこんないいものができるとは思わなかったが、この学会の力が現れている。
- 終日授業の予習。先週は完全休養だったので、自慢じゃないが一行もラテン語を読まなかった。久しぶりに見ると新鮮に感じると言えばいいか。
Thursday, 29th of November 2012
- 授業二つ。真理論ゼミは引き続き複数のイデア問題。いろんな読みが提出されて勉強になる。こちらは習慣的に一定の読みをしてしまうが、可能性は完全に枚挙しなければいけないわけだから、そういう提案は歓迎。
- 合間に某推薦書をオンラインで提出。海外の大学院への推薦書は、昔は直筆のサイン入りの現物を郵送してもらっていたが、最近はオンラインシステムができあがっているみたい。
- アンセルムスゼミは引き続き穏やかに進行。しかし、院生の発音(アクセント)が今ひとつ不安定なのが気になる。ラテン語の発音(アクセント)なんて単純なんだから、ちょっと気をつけたら簡単に矯正できるのに。ただ、発音に関しては、敏感な人とそうでない人と、個人差がかなりあることがわかっている。言葉のリズムを気にする人とそうでない人と。
Friday, 30th of November 2012
- 今日は午後から教養の授業なので、それまで授業準備でもしておくかなとのんびり構えていたら、なにかメールが来ている。見ると、帰省の切符を予約していた[[えきネット|http://jreast.eki-net.com/]]から、「申し訳ありませんが満席で指定席が取れませんでした」という内容。あわててバスに飛び乗り目黒駅へ。もしかすると、歩いて最寄り駅のJTBに行けばよかったのかもしれないが。長蛇の列ができているかと思ったが、それほどでもない。指定席も、少し時間をずらすと問題なく取ることができた。やはり「えきねっと」の予約システムは、列車を指定して予約を入れるので、たまたま混んでいる車両だと、かんたんに満席になってしまうようだ。だいたいの時間帯を指定するなどして、もう少し柔軟に予約できるように工夫してもらいたい。
- 最近、うどんやそばといった、和風のカップ麺を再評価している。麺はしょうがないが、スープがうまい。今日は東洋水産の緑のたぬき。やはり出汁がうまい。
- 教養の授業に出かけると人が少ない。大学祭で燃え尽きてしまったか。そういうこととは関係なく、信仰の倫理的問題について熱く語る。しかし、なんとなく頭が回らないというか、視界が悪い。もう少し先の方まで見通しながらしゃべりたい。
- 最近不審な挙動が続いていたiPod Classicだが、ついにディスクの修復も失敗するようになった。まだ買ってから3年くらいだと思うが、けっこう活躍してくれた。昨年は、東急目黒線で、ずっとお世話になったし。新幹線に乗るときには耳栓代わりで必須のアイテムなので、早急に2代目を手配せねば。