Last modified: 2025-05-19 23:51:01 (Asia/Tokyo)
Monday, 19th of May 2025
- オムレツ。
- えきねっとで成田エクスプレスをオンライン予約。以前は上野からだったが、品川から乗れるらしい。13番線。
- 中国東方航空でオンラインチェックイン。旅券と搭乗券の写真をMacのメモに追加。
- 海外旅行保険を調べるが、すでにクレジットカードに付帯しているようなので、新しく加入することはしない。
- この調子で、いろいろとやるべきことが見つかる。授業を休みにしておいてよかった。
- 昼は焼きそば。
- 一つの大学から、この内容では講演を認めないと当局が言ってきたという連絡があり、急遽、別の大学と同じ内容で講演することにした。内容的には、まったく政治的ではないとても健康的な内容なのに、何が引っかかったのかわからない。ただ、こういう経験は今までにないので、大変いい経験ではある。
- 夕方ジム。
- 夕食は茄子と豚肉の炒めもの。
Sunday, 18th of May 2025
- 出汁巻き玉子。
- さすがに一度は予行演習をしておかないと時間や内容の面でダメだろうという想いがわき上がってきて、久々に休日出勤。学会は失礼させていただく。
- 2本分をリハーサルするが、けっこう修正点があって、やはりやっておいてよかった。3本目は読むだけで、リハーサルはできない。やっぱり3つは無理ですな。
- 昼はライフで買ったチキンジャンバラヤ。安定の美味さ。
- 夕食は鶏手羽の照り焼き。骨付きがうまい。
Saturday, 17th of May 2025
- 今日はオムレツ。
- 土曜日なのでゴミを出す。
- 武漢の人たちとやり取り。Posterを作ったらshareしてくれと言ったら、Hustの人から送られてきた。
- 実家関係であれこれ。お陰で学会の会議に間に合わない。
- 昼はラーメン。
- 午後のシンポジウムから出席。日蓮聖人の大学だと知ったので、これで大学名を間違わないだろう。
- 懇親会。かなりカオス。二周して、とりあえず腹を満たす。
Friday, 16th of May 2025
- ちょっと寝坊する。妻が出汁巻き玉子を焼いてくれた。
- 三つも発表があるのは大変だということに今ごろ気付きつつある。
- iPadでプロジェクタを使って発表する方法を調べたりする。先方の機材について少し情報が少ないので、具体的なイメージが持ちにくい。
- 昼は自宅でちゃんぽん。
- 夕方ジム。軽めの負荷を正しいフォームでということを心がけている。
- 夜はズッキーニ?の肉巻き。
Thursday, 15th of May 2025
- オムレツ。
- 今日は中国への土産物を買いに行く。
- バスとJRで新宿へ。とても混んでいるが渋谷でたくさんの人が降りて空いた。
- 最寄り駅へ戻ってCoCo壱番屋。4辛にする。明らかに、以前とは辛さが違う。
- 午後は疲れて能率が上がらない。
- 妻は耳鼻科へ。
- 中国の大学から講演のポスターが届く。中国語で書いているので新鮮。某先生がコメンテーターみたいになっていて気の毒。
- 夕食はポークのロースト。絶品。
- YouTubeを見ていて、papagoというのが翻訳のために便利だというのでインストールする。なるほど。そのうち、こういうのが進歩して、外国語学習というのが、旅行レベルでは必要なくなるんだろうな。年長者が有利な外国語能力に依存してきた日本の高等教育はどうなっていくのか見物である。(なぜか斜め上)
Wednesday, 14th of May 2025
- 出汁巻き玉子。
- 出勤。サミットでサラダととり天とおにぎりを買う。
- 面談。
- 昼休みにオンライン会議。
- 授業1つ。
- 有楽町の交通会館で人民元を400元買う。9,000円ほど。周囲の中国人に聞いたら、みんな100元くらいでいいのではないかと言っていた。窓口の人に、みんなどのくらい持っていくかを聞いたら、前の人は400元だったというので、その額にする。
- ビックカメラ6階でG-Shockを物色。中国人の店員さんに、中国のこれこれの人にプレゼントするというと、金色のやつとかを勧めてくれるが、贈り物としては、食べ物、例えば抹茶とかがいいのではないかと言われる。時計はスマホでいいと思う人が多いのでは、とも。そこまで言われて買うこともないので、買わずに帰宅。しかし正直な店員さんだ。
- 夕食は揚げ出し豆腐とサワラの味噌漬け。