HOME
index
latest day
latest week
various views
search
Memoranda Personalia 2007-01 Monday, 1st of January 2007
あけましておめでとうございます。
曇っている。
信じられないかもしれないが息子は今日明日と模擬試験がある。
息子を送り出した後、家族三人で元旦の膳。普段とは違う部屋で外出着を着てお雑煮とおせちをいただく。
娘は中学校のクラスで「元日の午前中は勉強しよう」と約束したとか言って部屋にこもる。取り残された約二名は暇なので油山観音へ徒歩で初詣。20分ほど山道を登る。
昼もおせち。
午後、激しく暇なので 近くの菊池神社へ行くことにする。これには娘も参加。この場合、娘は「はつもうで」だが、我々はたんなる「もうで」である。
帰りにくらし館に立ち寄り夕食の補給など。
天皇杯を見ながらごろごろ。元日なので堂々とごろごろする。
元日の威力はすごい。今日が月曜日であるなどという日常的な意識はたちどころに粉砕して当然のように晩酌。おまえは本当にこれでいいのか。
子供たちは当然のように自室にこもって何をしているんだか。 受験勉強に励んでいる。
Tuesday, 2nd of January 2007
さて二日だ。
今日は雨模様ですな。
さて何するかなぁ。
昼はさすがにお節があきてきたので讃岐うどん。うまい!
息子は某模擬試験中、娘は明日から試験なので勉強中。
取り残された約二名は、都市部の典型的な正月アイテムである「福袋」を入手するために三越へ出向くことに。
とは言っても、「三越オリジナル福袋」を得るためには朝早くから行列に並ばなければならないとか。そこまでやる気はないので、各店舗が用意したマイナー福袋をねらう。
奥さんの物欲を満たしてさぁ帰ろうと思ったところで、チーズ福袋とワイン福袋に出会う。鳴門の大渦に近づくものは、たとえ10mの流木であっても、まるで木の葉のように為すところなく巻き込まれる。ちょうどそのように、二つとも購入。やむを得ない。
しかしチーズの方はハズレ。特に欲しくない普通のクリーム系チーズのセット。しかしワインは大当たり。ネットで調べると約二倍の価格のワインが入っている。
ええ。だから今日も飲んでいます。
大いに反省して一年の計を妄想する 立てる。
今年の基調方針
生活習慣の改善に基づいた研究生活の質的向上(upgrading of the quality of life as a researcher based on the improvement of the lifestyle)
具体的方針
「ストレス解消」を言い訳とした個人的飲酒を極力控えること。
対話や交流を目的とした会合へはむしろ積極的に参加すること。
Wednesday, 3rd of January 2007
あれまもう三日だ。
時々日が差すが基本的に曇り。
さて何するかなぁ。(2)
そろそろ仕事に向かいたいが、まだ三日なのでぐっと我慢する。ここは我が家の守り神である宗像大社へ詣でることに。
いきなり高速が事故渋滞。古賀まで行くのに1時間ほどかかる。
大社の手前で渋滞するのは例のこと。出発から2時間ほどで到着。参拝後、お守り関係を買いそろえる。
恒例のおみくじは三回引いて三回とも末吉(引きすぎ)。今年は末吉で満足します。
このところ、「新しいことには手を出すな」とか「これまで通りのことを続ければよい」とか、いうおみくじを引くことが多い。はっ、そういえばそれ以前はほとんどおみくじなどひいたことがなかったのであった。
昼は簡単に屋台のタコ焼きと焼き鳥で済ませる。
夜はキムチ鍋。
コロッケの森山直太朗にハマる。涙が出るほど笑ったのは久しぶりだ。
昨日のワイン福袋で生まれて初めて手に入れた高級ワインをじっくりと味わってみる。うーむ。ワインってこういう味だったのか。チーズのようなこくがある。しかしこのクラスのワインはもうあまり飲むことはないだろうなぁ。
はっまた飲酒。
Thursday, 4th of January 2007
曇っている。気温はそれほど低くない。
仕事始め。
いろいろやることを考えていたが、最初に手を付けたものを一日中やってしまう。このあたりの計画性が今年の課題。
昨日肩が痛くなり「これが噂に聞く40(50)肩か」と恐れたが、今日はほとんど痛くない。インナーマスルの鍛錬も忘れずに。
Yahoo!カレンダー を使ってみる。この手のものはGoogle Calendar を使っているが今ひとつ役立っている感じがない。Yahoo!の方はメールでその日の予定を知らせてくれるところが役立つような気がするのだが。要経過観察。
はぁほんとだ。Google Calendarもリマインダ機能が付いたのね。Yahoo!の利点は「予定」だけじゃなく「作業」(〆切仕事とも言う)も思い出させてくれる点か。
古希や喜寿について大阪の弟と電話会談。
ベルクのバイオリン協奏曲をしみじみと聴く。
やったぁ今夜は○。
Friday, 5th of January 2007
晴れている。暖かい。
引き続き社会復帰のリハビリ。今日は
ゲーデル著、林、八杉訳・解説『不完全性定理』岩波文庫、2006年。
の「解説」を読み進める。この300ページほどの本、翻訳は60ページほどで、残りはほぼすべて解説だ。すばらしい。これまでゲーデルのこの定理関係の本は何冊か読んだが、これは気合いの入り方が違う。解説者の側に言いたいことが山ほどあることがひしひしと伝わってくる。
本題には関係ないが、途中、ignorabimusをignoramibusと間違えているところが何カ所かあったので訳者にメールでお伝えする。
昼はハバネロカレー(レトルト)。
年末、発作的に台所の電灯を電球色の電球型蛍光灯にしたのだが、やはりやや暗いので試行錯誤のため近所の量販店へ。昼光色のものに換えてみる。まぶしい。要継続審議。
なんか濃厚なものが聴きたくなってきたなぁ。アーノンクールはもういいや。バルビローリのブラームスでも聴こうかな。(軟弱者)
それで1番を聴いたがほとんど感銘なし。そういえばバルビローリのブラームスって3番以外はあまり感動した記憶がない。薄い薄い。なんか芯があってねっとりしたものはないかなぁ。(変態)
引き続き不完全定理の解説を読み進む。昨年科哲で聴いた逆数学の話も出てきて面白い。
25時まで。結局今日も朝一番に手を付けたものを一日中やってしまう。
結果的に○。
足が冷えて寝付かれない。どこかにおじさん向けのレッグウォーマーはないか。
Saturday, 6th of January 2007
雨が降っている。昼頃に寒冷前線が通過するそうだ。わくわく
雨の中娘を塾へ送る。
午前中、新聞のパズルを解いたりして無為に過ごす。
Bergの弦楽四重奏のための叙情組曲をしんみり聴く。芯があってねっとりしている。
「トミスト」という言葉は手垢にまみれすぎているので今後は「おとみさん」と呼ぶようにしたい。(なんのことだ)
ついでに言うとこの人を「トマス」と呼ぶか「アクィナス」と呼ぶかという問題は難しい。英語圏では「アクワ イナス」で決まりなんだが仏語だと「トマダカン」のはず。私が学生時代の研究室はみんな「トマス」と言っていた。きっと呼びやすいからじゃないだろうか。私は「トマス」というと機関車や猫と(?)紛らわしいのと、「聖トマス」という宗教的バイアスを避けるために「アクィナス」と呼ぶようにしているけど、やっぱり言いにくいので「トマス」と言ってしまうことがある。
某解説者から心温まるメールをいただく。
某先輩から心温まるメールをいただく。
外は寒冷前線が通過中。何千もの騎馬兵が雪崩を打って山を駆け下り平原で戦闘を繰り広げるさまのよう。(注:ホメロスの真似のつもり)
ずっと新ウィーン学派弦楽四重奏曲集が流れている。う〜ん、まったり。
某高級ワインの残りを飲み干し、ヱビスビールで舌をリセットした後、旬のブリを肴に日本酒。こういう充実しすぎた晩酌が問題。
Sunday, 7th of January 2007
寒冷前線が無事通過した模様。
冷たい空気の中娘を塾へ送る。
七日なので七草粥を食べる。普段野菜サラダなので、普段よりも重量感がある。
不完全性定理の中の不完全なラテン語について訳者とメール交換。
ラテン語についてwebを調べていたら、偶然、wikipediaのラテン語版 を見つける。綴りもVICIPAEDIAとなっていて笑え る。
昼は「行列のできる和歌山ラーメン」。
三時のおやつにぜんざいをいただく。あま〜い。
甘すぎるので緑茶をすする。
ふと気がついて卒論を苦労して 読む。
夜は鴨鍋を若干食べ過ぎる。鍋にはヱビスビールがよく合う。(へらへら)
Monday, 8th of January 2007
そろそろ正月気分も終わりにせんとな。
今日は大学に出て行ってシラバスでも作ろうと思っていたが、なんと自宅のパソコンから作業できることが判明。急速に外出欲が萎む。
しかし、IDとパスワードだけの簡単な認証でwebシラバスの編集ができるというのは、便利なようで不安でもある。
ゼミの予習もしようと思っていたが、学生の皆さんに任せることにしよう。(をい)
奥さんの強い要望で新たにNational Geographic誌 の購読を開始。3日に申込みをしたら今朝最新号が郵便受けに入っていた。「世界各地のいろんな情報がおもしろく家族にとって有益である」という申請理由だったのだが、実物を見てみると、これは明らかに写真情報誌。「ハイライトを飛ばすくらいなら死んだ方がましだ」という精神によって作成された暗い 適正露出の写真のオンパレード。嬉しい誤算。
しかもたんなる写真情報誌ではなく、各種物欲を刺激する広告も満載。いきなりこういうもの の存在を知らされる。ううむ。正月気分が吹っ飛ぶぜ。(いけない!)
シラバスを作成してえいやっと登録する技を使う。
昼は焼きそば。
焼き餅を入れてぜんざいをいただく。
たしか今日は成人の日という堂々たる休日であるにもかかわらず、他の家族はみんな受験勉強やら仕事やらでピリピリしている。だから何となく休んではいけないような気がして仕事をしているんだが、少し損をしているような気もする。
という言い訳をしてワイン福袋で手に入れた準高級ワイン(ニュージーランド産、約3,000円)を飲む。ワインもいいなぁ。だけどこのクラスのワインはもう当分飲まないだろうな。(2)
NHKで脳とサヴァンの話。5の60乗とかの暗算ができる人は自分で計算しているという実感があるんだろうか。そのときの「自分で」とは?
Tuesday, 9th of January 2007
正月気分よさようなら。また来年お会いしたいものです。
ぐぇぇ授業。
蓋を開けると充実しすぎた した正月休みのおかげでエネルギーがほとばしる。倫理的価値はアプリオリだという主張に対して、それは刷り込みで説明できるのではないか、という議論。
初泳ぎ。1,200m。水温が低くプールに入ったときは死ぬかと思ったが、歯を食いしばってがんばる。(死ぬぞ)
熱いシャワーで十分に体を温めて出てきたが、まだなんとなく寒いような暑いような、変な感覚が続いている。(風邪引くぞ)
ゼウスが山を動かすかのように、未決の事務仕事の山を左手に積み上げ、片付けたものを右に積み上げていく。
午後の授業は答案指導という名の休講 。あまり希望者はいないようだ。
うぉぉ会議。しかしすぐに終わったのではっぴー。
防衛省か。「省」になりたいという防衛庁の希望を抑えることができなかったなら、他の省が「府」とかそれ以上の名前にいっせいに昇格すればよかったんじゃないだろうか。(そういう問題ではないのか)
【物欲メモ】旗艦パソコンがノートになったので数字の入力が不便。USB接続のテンキー を検討すべし。
【物欲メモ】こんなもの を見せられると静かに眠っているこれ への物欲が目を覚ましてしまうぢゃないか。
ちなみに二眼レフって左右が逆になるから意外に撮りづらい。(あ、デジタルなら関係ないのかな)
正月気分が抜けたのでごりごりしようと思ったのだが若干頭痛がする。
○
Wednesday, 10th of January 2007
晴れの予報だが人間の目には曇って見える。引き続き乾燥注意報発令中。
ヘクトルが死んでしまった。(イリアス)
午前中神謎2の改訂。
正月気分が去ったので通常業務に戻る。そのつもりが気がつくと天神。各種物欲神を鎮めに行くらしい。やれやれ
某電気店でUSBテンキーを物色。誇り高い技術者諸君の日々の努力によって、この分野も迷うほど多種多様な機種がある。
迷っていると某病院から電話。何事かと思ったら来週の会議の打ち合わせ。何も出先にまでかけてこなくても。「業務が忙しくて出られないんです」と言い張るが、BGMに「び〜っくびっくびっくびっくかめら♪」というような音楽が流れていたのではすべてがぶちこわしである。
迷った末、ごく標準的な、ELECOM TK2-ETU2BH(黒)を購入。
歩いていると、例のMiniDigiがある(探したくせに)。これは小さい。マッチ箱のようだ。これで本当に写真が撮れるんだろうか。そういう意味では面白いかもしれない。写真も撮れるアクセサリーという感じか。
ついでにRolleiflexもなめるように 見る。ありゃーええぞい。
少し遅くなったがツナパハへ。しかし混んでいる。平日の午後1時半なのに。スリランカレッド大。美味しくぺろりといただく。両側の席の客がタバコを吸っていた。殴り殺そうかと思ったが犯罪者になりたくないので思いとどまる。ツナパハに手紙を書いて禁煙にするようお願いしようかなと真剣に考える。
塔録音で新ウイーン楽派を物色していると店内BGMにモー様ピアノ協奏曲24番が鳴り響く。たちまち感染して方針変更。フィガロ、ドン・ジョバンニ、コシの全曲セット9枚組2,490円を見つけたので即決。安い!
更に丸善で今年のカレンダーを物色。大きなカレンダーは事務局の象徴。あと、ひそかにはまっている渋い封筒と便箋のセットを一つ。あまり必要ないがノートを一冊。奥さん用の備忘メモを一冊。
疲れたので通常業務に戻らずそのまま帰宅。正月気分は去って行ったがなかなかやる気が出ない。(それを正月気分が抜けないと言う)
「Sはtにおいて正月気分が抜けない」=def.「(1) Sはtにおいてやる気が出ていない、かつ(2) tは松の内である」でいいかどうか。この場合(2)の条件が外在的。つまり「正月気分」とはたんに主観的な気分のことを言うのではない。(はよ仕事せい)
辛い校正をぐりぐりと。
深夜にニンテンドーDSと「脳トレ」を入手することを決意する。
○
Thursday, 11th of January 2007
晴天。
イリアス読了。しかし、イリアスとオデュッセイアの間にはずいぶん時間的な隔たりがあるようだが、その間の物語(木馬の話とか)はどこに書いてあるのだろうか。
「トロイの木馬」で検索してみたら、ウイルスのことばかりが引っかかってくる。
はいはい。今日は授業が二つ。
ゼミは一般原理の話。倫理的価値について。踏まれても蹴られても強く生きる力が人間に備わっている、という落ちでよかったのでしょうか。
進化論的説明を考えるとア・プリオリというのも、個人を超えて拡張解釈する必要があるのではないか。
などと考えながら水泳1,300m。中途半端なのは最後に100m平泳ぎをしたため。
病院の某氏の訪問を受ける。ご苦労様です。
あ。授業の時間だ。最近チャイムが短くなったので聞き逃すことがよくあるんだが。短くするくらいなら鳴らさなければいいのに。
授業終了。これで後期の授業はすべて終了したはず。
早めに帰宅して娘を塾へ送る。
頭痛再発。実は今朝から痛い。誰かのが感染ったのか。しかし頭痛は感染らないはず。妻の勧めもありバファリンを服用。徐々に効いているような気がする。
引き続き初稿。
○
Friday, 12th of January 2007
晴れているような曇っているような。
頭痛は引いているような残っているような。
引き続きホメロス伝を。「ホメロス」って「目が見えない人」という意味だったのか。
ええ。クィントゥスは持っているんですが、あれってかなり時代が下るので(ホメロスより1,000年くらい後)、ホメロスレベル(とは何か)の伝承ってないのかな、という疑問なのです。
今日は爆走市民ゼミ。受講生の自主発表のあとスピノザに突入する。何をどう準備していけばいいか。
先代マシンを返却するためにディスク内容の消去作業。フォーマットしてしまえばいいのかもしれないが、一応、確認をかねて、「アプリケーションの追加と削除」から削除していく。
はぁ、ニンテンドーDSって品薄なのね。じゃあいいや。(あっさり(をい))
市民ゼミ。自主発表が長引いてほぼ時間を使い切る。東洋思想や仏教とライプニッツの共通点についての報告。専門の研究や論文にはなりにくい分野だが、それなりに気づかされるところはある。
Sさんから昭和26年発行の山谷省吾著『新約聖書辞典』(アテネ文庫)なるものをいただく。ちなみに出版社は弘文堂。戦中戦後はこういう仕事をしていたのだな。
夕方、実家に電話。
旗艦マシンの初期化を終える。次は誰のところへ行くのか。特に不満もないが印象に残るところもない、ごく普通の優等生マシンであったことよ。
引き続き頭痛。あいむずつー。(意味なし)
夕食後、上腕三頭筋を念入りにマッサージしてもらう。
引き続きずつー。
体内から暖めたらいいのではないかということで熱燗を多めに摂取。酔うほどに頭痛が治まる。
Saturday, 13th of January 2007
放射冷却で冷える。
おー、頭痛しない。あいむなっずつー。(やめろ)
朝の読書はとりあえずクイントゥスの『トロイア戦記』に突入。いきなりアマゾネスの話。
このアマゾネスはイリアスにもちょっと出てくる。ということはつまりアマゾネスは小アジア近辺にいた部族だということになる。これまでぼんやりアマゾン川の密林にいる(いるのか)ようなイメージを持っていたが修正が必要。
神謎2の内校正済み初稿ゲラが届く。いつもながら丁寧な仕事に感銘を受ける。校正侮るべからず。
昼は高松のおばあちゃんが年末に送ってきてくれたうどん。
シラバスを提出していないというお叱りの電話が大学から。オンラインで登録して終了と思っていたら、それを印刷したものも提出しなければならないとか。何となく腑に落ちないがそういうシステムなのでしょうがない。
実家に電話を入れる。
午後は初稿ゲラの検討。
「水を〜しっかり飲みましょお〜♪ 水分とるのを〜 忘れずにぃ〜♪」(調子ええのうにいちゃん)
調子よく寅さんを見る。「男は諦めが肝心」という台詞に感銘を受ける。
Sunday, 14th of January 2007
晴れ。放射冷却で冷える。(2)
朝の食卓は先日入手した激安モー様オペラを流している。今日はコジ。
いつものようにこれは誰のどういう曲かという質問を受けるが、意味をうまく答えられない。悔しいのでwebで調べる。わかったことを記録すると、Cosi fan tutte は、
cosi 副詞「このように」
fan 動詞fare「する」の三人称複数fannoの短縮形
tutte 形容詞・代名詞tutto「すべて(の)」の女性複数
で、「すべての女性はこのように行う」「女はみんなこうする」という意味。発音は「コズィ・ファン・トゥッテ」。ふむふむ。
イタリア語の文法書がどこかにあったはずだが。
センター試験一週間前ということもあり日曜気分が発生しない。油断していると仕事をしてしまう。
油断しまくり。某校正に没頭。
結構売れてきた博多華丸・大吉が故郷に錦を飾るというような番組をぼんやり見ていると、なんとわが社の落研出身だったのね。ほたるさんの先輩になるわけだ。
Monday, 15th of January 2007
晴れ。放射冷却で冷える。(3)
シラバスの印刷バージョンを提出するためやむなく 出勤。web登録してあるんだから、ほれ、その、そこにあるプリンタで勝手に印刷してくれたらいいじゃないか、といいたい気持ちをぐっと抑えて気持ちよく提出。
不完全性定理の不完全なラテン語問題への対応についてメールをいただく。迅速で謙虚な対応に研究者として感銘を受ける。訂正ページ 。
最近物事の優先順位に混乱が生じている。冷静になってto_doリストをきちんと作り直すこと。
今日はひそかにレッグウォーマーをはいている。誰も気づいていないな。ふっふっふ。
弁当食べながら朝日新聞web版を見ていると、文化庁が日本の歌100選 を選定したという記事が目に留まる。意味なし。何が悲しゅうてそんなものを国に指定されねばならんか。税金の無駄遣い。
レッグウォーマーでぬくぬくと校正作業。
新規読書会の掲示をドアに張り出す。
近々大量の印鑑を押さないといけないなぁとぼんやり考えていたら、webでシャチハタ を注文してしまう。
早めに帰宅して娘を塾へ送る。
卒論をじっくり読む。
お年玉付き年賀状の当たりチェック。今年は3等が6枚も当たった。2等以上を無視すると、当たる確率は1/50のはず。今年受け取った年賀状は約70枚だから6枚というのは当たりすぎ。おそらくこれで今年の運はすべて使い切ってしまったことであろう。
と詠嘆していると息子が「運とは使うと無くなるものなのか」という問いを提出する。うまく答えられない。
グレの歌を流しているが深夜のBGMには適さないかもしれない。
ようやく○。
Tuesday, 16th of January 2007
雨が降っています。
今年度火曜日は一限があってつらい日だったが今日は試験期間なので授業がない。びば。
読書。アキレウスが死んでしまった。しかし個人的にこの訳文は好きじゃない。もうちょっと格調高く訳してくれ。
かねてからチャンスをうかがっていたが、ついに機が熟したと見て、納豆ドレッシング作戦を敢行。納豆をサラダのドレッシング代わりに用いるのである。自分ではかなりの冒険だったが、やってみると普通にうまい。これで朝食のカロリー不足を少し解消できるはず。
【現在の朝食メニュー】
野菜サラダ(レタス+キャベツ+ブロッコリー+プチトマトその他)+シラス+ゴマ+納豆[New!]
目玉焼き
カスピ海ヨーグルト+ブルーベリージャム
米酢入り牛乳(意外にうまい)
コーヒー
なんだか変なものばかり食べている変なおじさんの様相を呈してきた。
自宅研修か出勤か少し迷ったが決め手がないのでとりあえず出てくる。
途中、「サラダ助六」「Glico とろ〜りクリームonプリン(量と味にこだわるMen'sプリン)」「りんご酢&赤ワイン酢ドリンク」を昼食用に購入。
レッグウォーマー(漢字表記は「脚巻」でいいか)で極秘にぬくぬく。
BGMはカッラースのボエーム。イタリア語はまだわからないので邪魔にならない。
プールが開いている。コースロープが張ってあり、水温も問題ない。喜んで1,800m。少し前から蹴伸びをしたときに前方の抵抗が少なくなるように手を伸ばすことができるようになった。この感覚が全般的な泳ぎに変化をもたらしている気がする。
図書館を徘徊。
引き続き校正というか書き直しというか。
おやつにグリコのMen'sプリンを食べてみる。見かけはすごいが意外にあっさり味。
久々に夕方30分ほどフリーセルをしてしまう。新規マシンの環境整備時、まず「ゲーム」を削除するという鉄則を忘れていた。若いときはずいぶんやったが、もうこういうもので時間を無駄にできるほど手持ち時間の余裕はないはず。
某校正の続き。
疲れたので極秘裏に進めている(うそ)某研究も少々。
ヨッフムのブル5に深く納得。クナよりスケールが小さいなどという論評を読んだことがあるがそうは思わない。
余裕で○。
Wednesday, 17th of January 2007
あまり冷えない。
朝食は例のサラダ納豆(表現を検討)。
朝から試験監督二連発。
昨日に引き続き完璧なプールが出現しているので喜んで2,000m。の〜んびり〜のびのび〜 時〜間はたっぷり〜♪(著作権表示省略(いいのか))
BGMは引き続きボエーム。
びしっと卒論事後指導。
なんと会議3時間。あいむずつー(またかい)。隣席のK教授から「ニーチェも頭痛持ちだったんだから」と妙な慰めを受ける。
諸般の事情で夕食はハヤシライス。炭水化物を採りすぎる。
ためしてガッテンでタイムリーに頭痛の話をしている。ひどい頭痛の人の話を聞いているうちに自分のはやや治まる。
ラテン語の採点。今年のクラスはレベルが高かったのでこれまでで一番難しい試験にしたが、やっぱり差がついたようだ。だけど全般的に皆さんよく頑張りました。
普通に○。
Thursday, 18th of January 2007
晴れの予報だが体感的には曇り。冬ですな。
しかしもう1月も18日だとはどういう事だこれは。
いやいや。積極思考でいこう。まだ1月は14日間もある。
ええと、今日は試験監督が1つですね。はいはい。
某計画のためナフコに立ち寄ってパイプ椅子を二脚購入。研究室に私物の備品が増えている。退職後自宅に持ち帰ったらさぞや邪魔になることであろう。
サラダ納豆三日目。特に問題はないが、「これだ!」という決定力に欠ける。何が足りないのか。(こうしてさらに奇怪なレシピになっていく)
BGMは「グレの歌」。
某科目の成績を定期試験の翌日に提出する。次は当日提出に挑戦だ。(やめとけ)
早めに帰宅して娘を塾へ送る。
微頭痛。
頭痛とストレス解消を口実とした私的飲酒。
Friday, 19th of January 2007
いい天気。布団を干そう!
某調査のためにY電機に立ち寄るが取り扱っていないらしい。
昨日届いているはずの荷物が手元に届かない。いろいろ問い合わせていると、L学部のH教授が見つけて届けてくれる。違う階の無人共同研究室に放置されていたらしい。真相の究明を依頼する。
そのようにして届いたシャチハタを用いて数百冊(誇張)の図書貸出延期願にハンコを押す。こりゃ〜快適。ぺたぺた。(手段と目的の関係を熟考せよ)
図書館からの帰り、ついつい「庭」に入って青春のカツカレーを食べてしまう。うまいが食べ過ぎ。【個人的格率】図書館へ行くときにはカツカレーに注意せよ
かわいい学生たちの答案を早く採点したいがぐっとこらえて某校正作業。
最近、デスクトップを黒木町じゃない黒基調にすることに凝っている。どういう化学反応の結果かは不明。暇なので 今の感じを画像として記録 しておく。
FirefoxのテーマはPitchDark、XPのスタイルはroyale noir を使っている。MS Wordは黒背景。
晩酌がこのところずっと○か×かだったので、反省して△に挑戦。まぁ成功。(若干意味不明)
Saturday, 20th of January 2007
晴れ。センター試験日和。
自分の時は汽車に乗って県庁所在地である松山まで行って二泊三日で受験したが、息子は自分の高校が受験会場なのでいつものように自転車で出かけていく。
娘は午前中から塾なので送る。
残された二名は某計画の実現可能性を計るために飯倉の西部ガスへ。手応えがなかったのでその足で加茂のヤマダ電機へ。しかしここもダメ。しょうがないのでマルキンラーメンで早めの昼食を取って帰宅。
某校正作業も煮詰まってきたので気分を変えて 採点。
「名前とは身体と心を結びつける呪いである」という解答に感銘を受ける。見事。どこかに元ネタがあるのかな。
採点中髪の毛をいじっていて、小学校の夏のプールの感覚を呼び覚ます毛を見つける。
水を〜飲むのを〜わすれず・に・い〜♪(なぜ歌う)
中央入試初日を終えた息子が疲れ果てて帰宅。聞き取りテスト用walkman現物を実際に聴かせてもらう。ものすごく良質の音声。ニュースでは不良が300件超とか言っているが、大半は誇り高い技術者諸君の努力によって非常に良質の音声になっていると思われる。わしもTOEFLそのくらいで受けたかったぞ。
年に何度かというレベルのカンパチに遭遇して正規飲酒。堂々たる×。
Sunday, 21st of January 2007
曇り。あまり冷えないのでやはり中央試験日和と言ってよいだろう。
娘を塾へ送る。
自転車で会場へ向かう息子を中央試験へ送り出す。
某専門科目の採点を終えて成績を出す。結局試験を受けた者は一人も落ちなかった。こういうことは初めてではないか。
何でもイヤと言うお年頃。現在中央試験中の人にもそういう時期があって、"Old MacDonald had a farm, E-I-E-I-O"の替え歌で「〜ちゃんはいつでも(なんでも)イーヤーイーヤーよー」と歌っていたことを思い出す。
vaioの起動が遅いのはNortonのせいなのかメモリ不足のせいなのか。一応512M積んでいるのだが。などと考えながら増設メモリの型番をチェック。
昼は四国の人からもらった将八うどんを食べ過ぎる。
とりあえず必要なものをまとめて「ター」と送ってしまう技を繰り出す。(この「ター」というかけ声も謎だな)
ちょっと昼寝をしたら起きられない。
某バイトさんの卒論発表原稿を真っ赤にして「トォー」と返送する技を繰り出す。
中央試験を終えた息子が疲労困憊して帰ってくる。今回は非常に難しかったのだそうだ。それは客観的に難易度が上がったということなのかそれとも(以下自粛)。
そのまんま東が宮崎県知事に。開票後数分で当確が出るほどの圧勝。この人、東国原という名前だったのね。そしてこれは「ひがしくにはら」じゃなくて「ひがしこくばる」なのね。
再び△に挑戦。
Monday, 22nd of January 2007
曇りに近い晴れ。生暖かい。とても1月とは思えない。
中央試験自己採点終了の模様。目標からかけ離れた総得点に家族全員口をあんぐり。
「月的道化」を朝から流してどこか遠くへ連れて行ってほしい気分。
暮館で昼食を調達して出勤。
某専門科目の成績表を提出。
某プロジェクト資料作成のため久しぶりに切り貼り作業。
実家から電話あり。ひとまず安心。
病院関係某会議。どっと疲れる。
ふと思ったが、.comを「どっと混む」とか思いついてニヤニヤしているヤツはいないか。(それは君だけ)
帰宅すると*ュンク堂カード会社からポイントのお知らせが届いている。1,000円につき1ポイント、100ポイントで500円の満点券がもらえるとても楽しいプログラム、と書いてある。しかしよーく考えると要するに10万円の買い物で500円の図書券がもらえるという話。あまりにショボくて力が抜ける。
娘を塾へ送る。送迎する人生。
一昨日の「名前とは身体と心を結びつける呪いである」について、雲竹斎あらため木阿弥上人しかしてその実体はきらきら星のN原教授(ながいなー)から情報をいただく。夢枕獏の『陰陽師』に酷似した表現があるらしい。ありがとうございます。漫画版が手元にあったので調べてみるとたしかに1巻の84ページあたりにそういう話がある。ふむふむ。
しかし、もしこれを雲竹斎あらため(以下省略(おい))先生が教えてくれなかったら、夢枕獏のネタとは知らず、うっかり何かの原稿であたかも自分のネタのように使っていたかもしれない。そうして松本零士あたりから文句が来ることになったかも知れんなぁ。あぶないあぶない。
何か飲みたい気分だが○。
Tuesday, 23rd of January 2007
夢の話。なぜか戦争中で米軍が攻めてくる。駅のホームになぜか軍艦のようなものが到着。絶体絶命のピンチを「米兵になりすます」という技で切り抜けようとする。細部でいろいろと苦労する。幸運にも最後まで見破られることなく、米軍は去っていく。
【分析】戦争は、息子の中央試験という重大で非日常的な出来事を表現している。攻められて絶体絶命のピンチなのは試験結果を反映している。敵になりすますという選択肢は、いざとなったら平気で味方を裏切って敵に寝返るという卑怯な性格を表している。
という話を妻にすると「大変だったねー」と言われる。いや寝てただけなんですが。
かねてから職場の診療所というところが気になっていたが、少し調べてみるとふつうに内科の診療も行っているとか。試しに行ってみる。いつも通院しているところが最近繁盛して混むので、学内ですませられたら時間の節約になるのでは、という判断。確かにあまり待たずに診てもらえたが、いきなり血液検査をされてしまった。不覚。結果は学内便で送ってくれるそうだ。
あまり人が増えてもいやだが、結構利用できるのではないかと思いました。「最近ちょっとメタボリックだな〜」と思っている方は時間の合間に行ってみるといいかもしれません。
処方箋をもらって薬局へ行こうと思ったが、通りかかったプールがあまりにも完璧だったので、先に泳ぐことにする。機嫌良く1,600m。
おっと今から試験監督。
事務局関係書類を「シュワッチ」とまとめて送る技を繰り出す。
ふと「アリストテレス」の中には「ストレス」が隠れていることに気づく。
送迎する人生。
夜の部はDeEnteの分析。BGMはいきさつ上(?)久々にブル8。第3,第4楽章をヴァント、ヨッフム、クナで聞き比べる。やっぱりこのクナはいいなー。遅すぎると感じることもあるが今宵のムードにはこれが合う。
採血されたり普段木曜にある授業の試験監督だったりして今日は木曜のような気分がするが、冷静に○。
ちなみにこの飲酒期と禁酒期を分ける習慣については、診療所で「大変いい飲み方です」と褒めてもらった♪
Wednesday, 24th of January 2007
曇りの予報だがこの日は午後から雨になるのであった。
某計画実現可能性調査のためガス会社の人が来る。
昼は自宅弁当。みそ汁&おでんの残り付き。
Nortonに不満を抱き続けていると、ふとBBIQが無料でウイルス対策サービスをしていることが耳に入る。なんじゃそりゃあ。さっそくNortonを削除してそれを入れてみる。心なしか動作が軽い。
某病院会議のため筑紫野市へ行かざるを得ず。暗い気持ちで駅構内を歩いていると、「お疲れ様です」と見覚えのある学生が明るく声をかけてすれ違っていく。すばらしい。あらゆる五陰気(以下省略)がたちどころに滅びる。
前回、言うべきことを言わせていただいたせいか、多くの人が近寄ってきて「ご苦労様です」と声をかけてくれる。(もしかして嫌われたのか)
すぐに帰るのも悔しいのでプチ天ブラ。印キューブ、塔録音、(缶コーヒーの立ち飲み)、○善と回る。
使い始めてほぼ一年になる新しい現金&カード携帯システムだが、明らかに破綻している。忘れ物が多い。今日も研究室の鍵を忘れている。新しいシステムの構築が待たれる。(手段と目的の(もう省略))
何かと話題の内沢旬子『世界屠畜紀行』を○善で入手。我が家はすでにこの人の『東方見便録』(共著)で修行を積んでいる(?)ので皆で楽しめるはず。
あと市民ゼミ対策で上野さんのスピノザの本と妻用に般若心経の本。(謎かも)
レポートの締め切り日。続々と届く。誰が読むの?(をい)
やはり「そのまんま知事」と呼ばれているようだ。改革を掲げる知事としては不本意だろうが、これはしょうがないな。
夜は昨夜のカレー&牡蠣フライ。やや食べ過ぎ。
どんなに夢と現実の距離があっても夢に向かって飛ばなければならないときもある。(文脈を推測せよ)
ゼミのレポートを読む。なかなか面白いのが多い。某元高校球児は「斑入りの雌鳥問題」の直前まで自力で到達している。ずごいぞ。
昨夜からの続きでシューリヒトのブル8。満を持しての登場。やはりブル8はこれにとどめを刺す。構成もいいんだろうがむせび泣く弦の音色が独特。
なんかすごくいいことを思いついて書こうと思った瞬間に忘れてしまった。忘れるのが空しいからこういうメモを付けているのに。
Thursday, 25th of January 2007
ぐっすり7時間ほど眠る。近年まれに見る長時間睡眠。
死すべき者どもの苦悩を哄笑するかのような快晴。
ふと思ったが屠畜の話ってニーチェ的だな。
昨日の流れで某ガス会社の人が来る。見積を持ってくるが私は文化的に「言い値で買うのは悪」という倫理基準を持っているので一応手順通りにお引き取りいただく。
泳ごうかと思って出てきたがプールが使えないようだ。
空しく部屋で弁当を食べる。BGMはシェーンベルクの弦楽四重奏曲。
明日からのスピノザ市民ゼミの予習に焦る。「哲学研究を志すものはスピノザ主義者でなければならない」という言葉を探してヘーゲルの『歴史哲学講義』をブラウズするが見つからず。あとでそれが『哲学史講義』の言葉であることを知る。
一昨年の夏頃からやっているL学部H教授の翻訳のチュートリアル(じゃない)。FACTUM VALETというラテン語に悩む。あとでGoogleを駆使して調べたら、"Quod fieri non debet factum valet."という句の一部で、「なされるべきでないことも、なされたならば、(法的に)妥当である」というような意味であることがわかる。要するに前例主義のようなことで、「Factum valetの原則」というように使うらしい。ふつうのラテン語の感覚だとfactumが文法的に謎だが、上の句を見れば、述語的同格というか分詞構文であることがわかる。
家から電話あり。やっぱり値引きした額を提示してきたようだ。今度は手順通り発注。
くらし館でカンパチ&ヒラメ&マグロのセットが580円。やむを得ない。ビール+日本酒で晩酌。
Friday, 26th of January 2007
曇りのち雨の予報。
近年まれに見る長時間睡眠(2)。8時間ほど寝た。しかしアルコール分解酵素の働きが悪かったのかあまりさわやかな目覚めではない。
市民ゼミの予習。スピノザは手強い。原文がラテン語なのはありがたいが。
予習しなければいけないのにいろいろとメールの返信とか。
それにしてもこのノートパソコンは快速だなぁ。やはりCore Duoってのはすばらしいのか。それともメモリ量(768MB)に余裕があるからか。
先日の抜き打ち血液検査の結果が学内便で届く。飲酒期を終えたばかりの肝臓くんの様子はどうかな。む。GOP, GPT, γ-GTPがすべて上限を突破している。これはいかん。ごめんね肝臓くん。
市民ゼミ。最初の定義のあたり。前途多難。
某共通教育科目採点。明らかにケンカを売っている答案をどうすべきか。Don't be personalの原則に基づけば、客観的に採点すべきなのだが。批判や疑問があればそのように冷静に書けばいいものを、言葉遣いが悪すぎる。言葉遣いが悪いというのも減点対象だよな。
BGMはカッラースの椿姫。例によってひとりで盛り上がる。
Saturday, 27th of January 2007
時間割作成会議。係の方々ご苦労様です。
わしは自宅でぬくぬくとお勉強。
しかし、先日導入したBBIQのウイルス対策ソフトの挙動がおかしい。ネットワークが安定しない。これでは使い物にならないので削除してNortonを入れ直す。再インストール可能パッケージを購入しておいてよかった。しかし時間の無駄。
昼はラーメン。
午後も自宅でぬくぬく。
夕方から某対策会議@海蔵。対策を練る。
二次会は友丘のEgo。静かで渋い店だったのに、スポーツバーのような雰囲気に変わっている。若者たちが大騒ぎする中、カウンターで飲む。K教授のリクエストにより、決して時代から遅れることのないT教授を呼び出して更に飲む。12時前に帰宅。
Sunday, 28th of January 2007
雪の予報なので楽しみに 心配していたが、ただ曇っているだけ。
夢の話。プールで泳ごうと思うが水着がない。どこに行ったのか探し回るが出てこない。
【分析】これは簡単。体重が増加傾向なので泳ぎたいが、なかなか泳げないなぁ、という気持ちを反映している。
【分析2】最近万事思い通りに行かないことが多いなぁ、という気分も反映している。
子供たちはそれぞれ塾と予備校へ。妻も自分の塾の準備。
しょうがないので自室でぬくぬく。
受験生の息子から現状報告と将来計画についてのプレゼンを受ける。細部の詰めに問題があるが基本路線を了承する。
わしも睡眠の快楽を味わいたいので早めに就寝してみる。
Monday, 29th of January 2007
雪の予報なのに雨。
寒いから今日の昼食は学食で温かいうどんでも食べようと思っていたのに、通りすがりのコンビニで冷たいサンドイッチを買ってしまう。
やはり男なら一度はあのメガマックとやらを食べずんばあらず、と考えているのだが実現はいつになることやら。(やめときなさい)
午前中某委員会。
某第二版の帯の案に感銘を受ける。
冷たいサンドイッチを自室で食べる。まずい。どうして思い通りに体が動かないのか。(異常)
今日は午後から卒論発表会の予定。風邪を引かないように気をつけよう。(なぜ)
卒論発表会。今年は学生からの質問が多く、教員は楽。一昔前と比べるとずいぶん雰囲気が変わってきたと感じる。
今年は公式反省会がないようなのでS教授の会に合流させてもらう@博多一番鶏。発表者が隣に座っているのでいろいろと激励する。
歩いて12時前に帰宅。
Tuesday, 30th of January 2007
晴れの予報だが曇り。冷たい風が吹いている。
ガス屋さんとメーカーさんが下見に来る。1時間ほど床下などあちこちを見たり寸法を測ったり。
昼前の微妙な時間に下見終了。泳ぎに行くか自宅にいるか迷ったが後者を選択。
Windows Vista発売開始の報。ちなみにVistaとはイタリア語またはスペイン語でviewの意。
昼食は弁当と昨夜の残りスープ。
午後から出ていこうかと思ったがせっかく用事がないので家にいることに。
ぐりぐりぐり。
夕食時に偶然発見されたトリビア。もずくに、サイコロ大に切ったアボガドを入れ、よくかき混ぜて食べると、干し柿の味がします。
夜勉時に偶然発見されたトリビア。1001/11=91, 100001/11=9091, 1000000/11=909091, ..., 1(2n個の0)1/11=(n個の90)+1
懸案のメガマックだが、シンプルな味付けで結構うまい、という体験レポートあり。むずむず
男はむしろ自分の体を機械だと思っている、という着眼点がおもしろい。たしかに。Randy JohnsonもBig Unitと言われているし。話が違うか。
三浦俊彦『のぞき学原論』 (三五館)を著者からいただく。よぉ書きはりますなぁ。内容の興味深さもさることながら約450ページで1,900円+税という驚愕のディスカウント価格は実績の為せる技か。あと、カバーを外すとすごいです。(謎)
○
Wednesday, 31st of January 2007
晴れの予報で晴れ。
プチ寝坊。
しばらく泳いでいないので腰の様子が不穏。きっちりパーツが入っていない感じ。
しかし泳げず。なんだか水泳部が猛烈に練習していて、昼休みも空いていない。いつ泳げるんだよぅ。
ぐりぐりぐりぐり。(なんしょ〜ん)
夜もぐりぐり。
いきさつ上(?)ブル9を流し続ける。クナ、朝比奈、ヨッフム。「朝比奈がよい」と言う人の着眼点(着耳点?)が少しわかったような気がする。
生まれて初めての入試を明後日に控えた娘がそわそわしているので数息観を伝授する。落ち着け!
○