HOME
index
latest day
latest week
various views
search
Last modified: August 1, 2025, 11:49 pm
Memoranda Personalia 2025 Wednesday, 1st of January 2025
7時起床。少し二日酔い気味。
先に孫たちが起きてきて、全員で8時半頃に元旦のあいさつをしてお雑煮を食べる。喪中ということもあって、お節料理はごく簡単に。
午前中は紙粘土などで遊んでいる。
昼前に、近所のお寺に初詣。天気がいい。神社の方は長蛇の列ができているので、また別の日に行こう。
帰ってきて昼食用にピザを作って焼いている。
娘一家も到着してピザを食べる。
孫たちを連れて近所の公園へ。砂まみれになって遊ぶ。帰宅して玄関で服を脱がせてそのまま風呂場へ。
夕食は出前寿司。
Thursday, 2nd of January 2025
孫たちは早起きしてディズニーランドへ。
昼間外出してくれると、少し休めるのでこちらも助かる。
週末の某会議の準備など。
昼はおでんを使ったうどん。
夕方、娘一家が到着。
夕食前に息子一家がディズニーランドから帰宅。正月だがそれほど混んでもなくて楽しめたらしい。
夕食は煮込みハンバーグ。食事の後、記念撮影をしたりする。
Friday, 3rd of January 2025
朝から孫が大泣きしている。ちょっと困ることもある。
お雑煮。
まいばすで合い挽きミンチとビールを買ってくる。
昼は、ミートソースのパスタを作る。孫たちは美味しいと言って完食した。
午後は机の前でうとうと。孫たちはアップルパイを作ったりしている。
孫たちは、昨日ディズニーランドに行ったせいか、ちょっと疲れているかもしれない。
咲子と日向子は、アップルパイを作ったあと、工作をして遊んでいたようだ。
夕方、パスタと食パンを買ってくる。いつものことだが、まいばすが冷蔵庫として大活躍。
新年の新しい試みとして、 C-c n j
に denote-journal-extras-new-or-existing-entry
を、 C-c n n
に denote-journal-extras-new-entry
を割り当てる (後者は、同じ日でも新しいバッファが開く)。保存先は通常のorg directoryと同じ場所にして、quick memoのように使ってみるつもり。
明日は某学会の理事会なので、少し緊張感が漂ってきている。やはり4日は早すぎたか。お屠蘇気分というよりもお屠蘇自体が残っている雰囲気。
Sunday, 5th of January 2025
息子一家が帰ったので、今朝は少しゆっくり寝る。
昨日の会議の後片付け。
明日からの授業準備。
昼は、しめじのパスタを作る。ちょっと下味が甘かったか。
JRAは中山金杯。3着に8番人気のボーンディスウェイが入ってアウト。荒れる傾向が続いている。
夕方、娘一家が到着。今日は泊まっていくらしい。
夕食は鶏の唐揚げなど。
学会関係雑用。
Monday, 6th of January 2025
娘一家はまだ寝ている。夕べは下の孫が夜泣きをしたみたい。
自分たちの朝食は、ソーセージを焼いた。
歩いて駅まで。サミットで、おにぎりとポテサラと鶏もも肉の照り焼きを買う。
学内MLに修士論文発表会の予告を流す。
事務仕事をあれやこれや。
プリンタがWiFiに対応しているのを知らなかった。設定すると、Macbookから印刷できるようになった。すばらしい。
授業2つ。
面談1つ。
雨が本格的に降り出した。バスで帰宅。
孫たちが帰った直後に帰宅。
夕食は豚肉の味噌漬け。
ずっと雨が降っている。
Tuesday, 7th of January 2025
8時まで寝る。
慌ててゴミ出し。
目玉焼き。
またメール送信の不具合が発生する。どうも、研究室でメールを送って、すぐにシャットダウンするとこの現象が発生するようだ。
某学会関係のメール。
授業準備。明日が実質上の最終回。
貧乏人のパスタの予習。フライパン一つで二人分作るのが難しそうだが、四つ卵を入れて、二つを途中で取り出してキープして、その後は、普通に作ればいいのではないか。
それで作ってみたが、思ったほど美味しくない。おそらく、最初の玉子をもっとスクランブルエッグ状態にして、ゆで汁(または鶏だし)を加えて味を出さないといけない。パスタに目玉焼きが乗っかっているだけのようなものになってしまった。シンプルなものは難しい。
某論文の検討。
夕方ジム。考えると今年初めてだった。新しい人が増えているような気がする。
夕食は七草粥。天ぷらにサワラの味噌漬け。
Wednesday, 8th of January 2025
出勤。
サミットで白身魚フライ海苔弁当をいったんは買い物かごに入れたが、やはり思い直してポテサラとおにぎりと鶏もも肉照り焼きを買う。
床屋に立ち寄って夕方の予約を入れる。
授業準備。
授業二つ。
散髪。
歩いて帰宅。地図上で確かめた新しい道を試す。目黒駅を経由せず、五反田まで行って不動前駅からかむろ坂へ出るルート。6.8km。
夕食は、鶏もも肉とシメジの炒めもの。
org-journalとの比較で、少し前からdenote-journal-extrasを使ってみている。denote-journal-extras-directoryは、denote-directoryと同じにしようかと思ったが、閲覧性の観点から、とりあえずデフォルトの org/journal
にする。
Thursday, 9th of January 2025
目玉焼き。
いい天気だが、東京以外は冬型気圧配置のために雪が降っているそうだ。
昼は焼きそば。
某論文の検討。ファイルを作ってコメントを文章にする。予想以上に難航している。
夕方1時間ほど歩く。武蔵小山から中原街道に出て、桐ヶ谷斎場を通ってかむろ坂にもどるルート。約6km。
夕食はエノキと豚肉の炒めもの。エノキが香ってうまい。
Friday, 10th of January 2025
メールの返信。
卒業論文の〆切も近づいてきているので注意喚起のメール。
denoteで、保存のタイミングで、自動的に、 denote-rename-file-using-front-matter
を走らせたらいいんではないかと思い、 before-save-hook
に加えてみたが、単純にはうまく行かないようだ。たぶん、denote-modeで、renameしてからsaveするというコマンドを、C-x sに割り当てるといいのではないかと思う。しかし、denote-modeというのはないようだ。
某論文読み。
Google mapを眺めていると、すぐ近くの通りが意外なところにつながっていることに気付く。昔の道があって、新しい道が上書きされている様子がわかって面白い。
昼は自宅でラーメン。
夕方ジム。一昨日、昨日のwalkingの疲れが残っている。
夕食は、クリームシチューと骨付きソーセージ。
Saturday, 11th of January 2025
一度も起きずに8時まで寝る。
朝食はパンとウインナー。
妻はボランティアで上野方面へ出かける。
某論文の検討。もうそろそろ終わりにする。
貧乏人のパスタに再挑戦。かつおだしを使って玉子スープをいったん作る。全体に塩を強めにきかせる。今日は美味しくできたが、あまり好みではない。
夕方walking。昨日見つけた道を歩いてみる。たしかに古い道だが人通りが多くて疲れる。
夜はタンドリーチキンと、サタプラでやっていた、揚げ豆腐にクリームシチューをかけたもの。後者はたしかに思っている以上に上品な食感になる。
Sunday, 12th of January 2025
目玉焼き。
昼前から妻はボランティアで上野へ。
二つの論文を検討。だいたい片付いた。
昼はココイチ。牡蠣フライカレー8辛。いつもよりかなり辛く感じて、最後はつらい気がした。
まいばすで納豆を買う。会員画面で「イオンペイで支払う」をオンにしておけば、会員画面で支払いが完了することを教えてもらう。
JRAはフェアリーステークス。3歳牝馬のマイル戦。3位に写真判定で9番人気のエストゥペンダが入ってアウト。新春二連敗。
夕方1時間ほど歩く。昨日確認した道を逆から歩いてみる。
夕食はちゃんこ鍋。
Monday, 13th of January 2025
久しぶりにオムレツを焼く。
某講演のWeb pageに載せる原稿のリクエストがあったので、午前中に作成して送付する。コメントをもらって修正する予定。
昼は、昨夜のちゃんこ鍋の残りを使った煮込みうどん。温まる。
emacsのconsultというパッケージは多機能で、すべてを使い切れていないので、改めてマニュアルを読んでみる。今後使いたい機能をいくつも見つける。
consult-line 通常のisearchの上位互換。 C-s
に割り当てる。
consult-line-multi 複数バッファから検索
consult-keep-lines 検索がヒットした行だけを表示
consult-focus-lines (たぶん)同上
consult-theme テーマを切り替える。init.elでloadしてなくても、インストール済みのテーマを見つけてきてロードしてくれる。
夕方ジム。最近、お試し期間で安く使えるせいか、知らない会員が多い。
夕食は、黒酢の酢鶏。
コメントが返ってきたので某Web原稿を完成させる。
Tuesday, 14th of January 2025
目玉焼き。出汁を入れて蒸すパターン。
出勤。サミットでおにぎりとポテサラと鶏もも肉を買う。
診療所。
言文研所内会議。
通信卒業論文に目を通す。
consult-themeを使って、昔使っていたSolarized-darkにして懐かしんでいる。この時代は、Zenburnとかdoom-oneとか、コントラストが低いものが多かったが、最近はもう少しくっきりしたテーマが多いような気がする。標準で使っているmodus-vivendiなど。どちらが本当に眼の負担が少ないのかは不明。
ロサンゼルスの火災はまだ収まっていない。また強風が吹く予報が出ていて、被害が拡大する怖れがあるとか。
歯科に電話をして予約を入れる。年末から歯がしみる。
会議一つ。
歩いて帰宅。五反田駅を通過して山手通りを北上、中原街道を少し西に入って途中から斜めに武蔵小山方向へ。7.3km、1時間30分。朝と合わせて10.2km。2時間14分。15,082歩。
夕食はトンテキ。やはりポークが一番うまいのではないかと思う。
Wednesday, 15th of January 2025
オムレツを焼く。半熟なのが苦手だというので、きっちり火を通して、堅くなる直前で仕上げる。
サミットで、久しぶりに白身魚フライ海苔弁当を買う。あと鶏もも肉を少し追加。
『現代認識論入門』第4刷決定の報。500部。これで累計3,000部だとか。こういうのは地味にうれしい。
授業二つ。
面談1件。
夕方会議1つ。久しぶりに弁当が出た。ちょっと危険な風が吹いた瞬間があったが、なんとか事なきを得る。
バスで帰宅。いつもと時間帯が違うせいか、なんか車内が荒れているように感じた。
Thursday, 16th of January 2025
出汁巻き玉子のリクエストだったが、焼き器の油が悪いかもしれないので、次回にする。目玉焼きをパリパリで作る。
昨日の会議の報告。
今日のemacsのカラーテーマはSolarized-dark。かなり長い間使った記憶がある。
某論文の検討。
昼は自宅で豚骨ラーメン。
10年ぶりに歯医者へ。まずレントゲンを撮る。特に詰め物が悪くなっているわけではない。かみ合わせが、強く当たるところがあるので調整して、あとは歯茎検査とクリーニング。歯茎検査も問題ない。歯石などもほとんどなく、よく歯磨きもできていると褒められる。いつも10秒くらいしか磨いてないのは秘密。大事になるのを恐れていたが、少しほっとする。
夕方walking。環七を歩いてみる。問題ない。
夕食は、鶏もも肉のトマト煮。パスタ料理の経験が生きて、トマトソースが濃厚。
Friday, 17th of January 2025
オムレツを焼く。
眼科の日。バスが混んで10時ギリギリに到着。いつものように視野検査(場所が3階に変わっている)、視力検査、網膜レントゲン検査のあと、診察。特に変更なくこれまで通り。会計を済ませて目薬をもらうと13:30頃。渋谷で乗り換え最寄り駅まで。某中華に行くと「仕込み中」なので、大阪王将で中華丼と餃子のセット1,020円。安くてうまい。
ちょっと学生関係で事務方とやりとり。
妻はボランティア。
疲れたのでジムは明日にする。なんだかいろんな疲れが出てきて、体中にいろんな症状が出ている気がする。あまりひどいことになりませんように。
夕食はキャベツと豚肉の炒めもの。ようやくキャベツが買えるような値段になってきた。
Saturday, 18th of January 2025
久しぶりに出汁巻き玉子を焼く。卵を入れる分量の勘が鈍っていて、少し色が付いた。
某論文の検討。もうそろそろ止めようと思っているが、参考文献を読むのが勉強になる。
昼はCoCo壱番屋。トンカツカレー8辛ハーフ茄子。習慣のように定期的に食べているが、はたしてこれは美味しいのかどうか疑問が生じてきた。
夕方ジム。荷物が届くので早めに行って早めに帰ってくる。案の定、指定時刻よりも30分ほど早くピンポンが鳴った。なんか苦情のようなことを言おうと思ったが失敗する。
夕食はおでん。
Sunday, 19th of January 2025
8:00まで寝る。
朝食はパンとウインナー。
某論文の検討。というか、そちら方面の勉強。このところずっとやっている。
妻はボランティア活動で上野へ。
JRAは、京成杯(G3、3才オープン)と日経新春杯(G2、4才以上ハンデ)。グレードは日経新春杯のほうが高いが、3才の方が気になるので京成杯の方にする。
下宿会。13:00にJR御茶ノ水に集合して、湯島聖堂、神田明神と巡って、いせ源。14:00の予約だが、13:40頃に入れてくれた。あんこう鍋は自宅で作ったのとは違って、濃厚でうまい。皆さん親の介護とか、自分の病気の話など。ビールと日本酒を少々。16:30頃に帰宅。
JRAを確認するとまた荒れたみたいだ。11, 7, 9番人気と入って、三連単は1,727,970円!
それほど酔ってないので、明日の授業準備など。
夕食は、サワラの塩焼きと天ぷら。
Monday, 20th of January 2025
紙ゴミを出す。
目玉焼き。
少し早めに出勤。9時頃の電車は混んでいる。1本やり過ごす。
サミットで、おにぎりとサラダと鶏肉の照り焼きを買う。漬物という選択肢もあるのか。
授業二つ。
急ぎの書類作成。
歩いて帰宅。行人坂を過ぎて斜めにかむろ坂下まで行って平和通りを通って帰る道。7kmで1時間26分。思ったほど近くなかった。
夕食は、豚肉と白菜のミルフィーユ。
Tuesday, 21st of January 2025
オムレツを焼く。
妻はボランティア活動で上野へ。今日は落語を聞いた後に懇親会があって、遅くなるらしい。カレーを作っていってくれた。
朝一番で、JA共済の満期の連絡葉書に対応。電話で相談すると、父の「生まれてから死ぬまでの戸籍原本」が必要で、その後、相続者を確定して、全員の実印が必要だとか。面倒なことになってきた。
郵便局で、手数料のための少額小為替5,000円(手数料1,000円)を買う。ついでに、季節の110円切手を2セット。
諸々書類を作成して、本籍地の市役所に郵送。
昼は、ペンネが余っていたので、ツナ缶と中華スープで、和風スープパスタを作る。
15:30から歯科。いったん終了。
夕方ジム。いつもより持久力がない気がした。いつも40分トレッドミルをするが、20分でやめる。
帰宅して夕食。ワインを飲むと、ひどく酔っ払う。体調がおかしいと感じて、早めに就寝。
Wednesday, 22nd of January 2025
昨夜は、病気の時に見るような妙な夢を延々と見ていた気がする。
深い睡眠は0で、覚醒が2時間くらいある。
朝食時に熱を計ると、36.7℃ある。これから熱が上がらなければいいが。風邪の症状はほとんどない。少し体がだるいか。
バスで行こうかと思ったが、人混みがいやな気がして、いつものように歩いて地下鉄の駅へ。サミットでミックスサンドイッチを買う。食欲がないわけではないが、あるというほどでもない。
講演会の依頼1件。
授業2つ、卒論試問2つ。
発熱しているようなので、用心して会議は欠席する。
帰宅して病院へ。38.5℃ある。特に風邪の症状はない。検査したら、コロナでもインフルでもないとのこと。葛根湯と頓服の解熱剤をもらう。
夕食は牡蠣フライ。牡蠣が大きくてうまい。
さすがにしんどいのでさっさと寝る。
Thursday, 23rd of January 2025
やはり熱があるとき特有の、少し具体性がなく、抽象的な夢を延々と見ている感じ。睡眠記録を見ても、覚醒回数が多い。しかし、10時間ほど寝た。
朝食後、熱を計ると37.1℃。
布団は敷いたままで、メールの返信など。
10:30頃に熱を計ると36.8℃。しかしまだ体がだるくて力が入らない。
昼は肉うどん。
やはり起きているとメールがどんどん届くので、普通に仕事をしてしまう。逆に言うと、それくらい回復している。ちょっと頭痛や凝りのようなものがあるが、布団に入るほどではない。
マンションの廊下の電灯が切れているのを電話で管理会社に連絡する。担当者が変わったが、以前の電話番号でいいみたいだ。
体温計を買い換える。ピピッというのが聞こえやすくなった。
夕食はブリの塩焼き。
早めに就寝。
Friday, 24th of January 2025
昨夜は7:30から寝て、7:40に起きた。8:00まで寝る予定だったが、さすがに目が覚めた。寝過ぎて腰が痛い。熱は36.4℃。ほぼ平熱。治ったようだが、目や頭がぼんやりする感じはある。
普通に食事して、明後日の準備。
通常通り業務メールに対応する。
昼は小納谷のカレーうどん。
午後も引き続き。ほぼ終了して、ノートをPDFに書き出す。
夕食はカレイの煮物。
今日はほぼ平熱に戻り、普段通りに過ごした。ひと言で言うと、ちょっと疲れが出たという感じか。地方の言葉では「大けんびき」と言う。
Saturday, 25th of January 2025
昨夜は10:30頃に床に入り、8:00まで寝る予定だったが、なかなか寝られず、8時少し前に起きた。夢も普通になってきた。
口角炎ができているので、薬を塗る。熱はない。
しかし主観的には、ここ数日で一番きつい気がする。体がだるくて頭がぼんやりする。
昼食は焼きそば。
午後は少し不調で、いつものように眠くなる。
明日に備えて、持ち帰ったmacbookを整備。この、denote-jounal-extrasで書いた日誌をブラウズする最適解を求めて、dirvishを再びインストールしてみる。しかし、これも高機能なんだろうがマニュアルが整備されてないみたいで、使い方がよくわからない。
こんなことをするくらいだから、いつもよりも集中力とスタミナはあるようだ。
夕食は、ポークのロースト。食欲が戻っていないが、食べると、案外あっさり食べられた。こういうところにポークのよさがある。
Sunday, 26th of January 2025
昨夜は頭痛がして寝られなかった。11時頃に就寝したが、寝たのは1時過ぎか。睡眠記録を見ると、深い睡眠が2回、25分あり、普段通りのパターンに近い。
妻はボランティア活動で上野へ。
某審査会に参加。お疲れさまでした。
近所の大衆酒場で慰労会。なかなかの実力店と見た。用心してノンアルで始めるが、一杯だけレモンサワーを飲む。問題ない。
帰宅して食事とドリンクを追加。
JRAはAJCC。上位6頭の三連複。1,6,3と入って久しぶりに黒字。
Monday, 27th of January 2025
ようやく普通の睡眠パターンに戻ってきた。
朝は目玉焼きを焼いてもらう。
まだ少し頭痛というか、変な緊張が残っている。昨日の疲れというよりは、ワインの影響の気がするのだが、これはネットを調べても出てこない。スペインのrose wineなのだが。
昼はうどん。
某学会誌関係でドタバタ。
夕方ジム。いつものメニューをいつものようにこなす。
夕食は豚の生姜焼き。ペロリと美味しくいただく。
フジテレビの記者会見をやっている。地方の人にフジテレビと言っても実感がないだろう。瀬戸内地方では岡山放送や愛媛放送、関西では、関西テレビのことらしい。
Tuesday, 28th of January 2025
オムレツを焼く。
出勤。
サミットでおにぎり二つと唐揚げを買う。
採点など。
歩いて帰宅。一番標準的なルート。6.6km, 85分。途中で一度、歩道橋の辺りで足に力が入らなくなり、缶コーヒーを飲んでエネルギーを補給する。
夕食は中華風黒酢あんかけ炒め。
某市役所から、父の戸籍原本が送られてきた。聞いていたことと違うので腰を抜かす。この年でこれはキツい。
Wednesday, 29th of January 2025
出汁巻き玉子。きれいにできた。
出勤。歩きながら親戚に電話をする。昨夜の戸籍の件は、どうやら昔のことなので、戸籍の方がいいかげんなのだということがわかった。ほっとする。
電車が混んですし詰め状態。
サミットで、いつものように、おにぎりとサラダとチキンを買う。
採点。
13:00からFD講演会。合理的配慮について理解を深める。
採点。なんとか終わらせる。
歩いて帰宅。五反田から不動前を通るルート。6.9km、85分。遠いが、目黒経由よりも起伏が少なく、人が平和。
夕食は回鍋肉。
Thursday, 30th of January 2025
昨夜は「深い睡眠」が5回30分、覚醒3分。
オムレツを焼く。
妻は女子会で荻窪へ。
某訪問研究者からのメールに近況を書いて返信。
某非常勤講師のことで、新しいシステムに登録しようとするが、うまくいかない。担当にメールをして初期化してもらう。
実家関係の雑用も継続してやっております。iPhoneを電波のいい部屋に置いて、自分は離れた部屋でAir Podsで会話するという技が成功。これはいい。
郵便局でレターパック赤を買ってその場で住所を書いて投函。
そろそろ準備を始めたい某トークだが、相変わらず何も言ってこないので、パワポが使えるかどうかを問い合わせてみるが返信なし。これは現実世界の予定なんだろうか。
昼は久しぶりにパスタを作る。エノキとベーコンを加えたペペロンチーニ。安定の美味さ。
午後は少し眠くなる。
夕方ジム。
夕食は、青椒肉絲。
Friday, 31st of January 2025
出汁巻き玉子。
2枚の写真を一枚の文書にするには、パワポのスライドに二枚の写真を並べて選択して、それを画像としてコピーすればよい。
昼は自宅でラーメン。
2月の某トークの打ち合わせ。
妻はボランティア。
夕方walk。5.6km, 70分。帰りに山崎パンで豆大福を買って帰る。「幟の文字が美味しそうですね」と言うとうれしそうにしていた。
夕食は豚キムチ。デザートは豆大福。
Saturday, 1st of February 2025
歯の知覚過敏が昨夜からひどくなっていて、前歯の方まで痛いと感じる。葛根湯を飲む。
オムレツを焼く。
修士論文発表会のアナウンス。
某本問研究員の審査が遅れて、来日が半年先にずれるという連絡がCcで届く。一瞬、自分が何かを忘れていたのかと青くなるが、どうもそうではないみたいだ。
献本あり。ありがとうございます。山田先生の『倫理学講義』。南山での講義だそうだ。
昼は、エノキのパスタを作る。先日作って味は保証されている。ゆで汁の塩以外に何も入れないシンプルな味付けだが、エノキの出汁だけでうまい。
夕方軽くWalk。4.9km、1時間。
運動の後、食事の前くらいに、知覚過敏が一度ひどくなる。
夕食は鶏もも肉の照り焼き。
Sunday, 2nd of February 2025
昨夜の睡眠は、覚醒0:13、レム1:26、コア4:59、深い0:19。
食事後、また知覚過敏の痛みが発生。顔の右半分が痛む。ちょっとひどいのでロキソニンを飲む。
妻は寒い中ボランティアで上野へ。
昼は、ツナ缶を使ったスープスパを作る。ゆで汁を多めに入れるだけ。うまい。
JRAはシルクロードステークス。難解なレースだが、人気順で9,10,4と入って大荒れ。しかし、買っていた馬が競争除外(落馬)となって、払戻があり、赤字が半分になった。
夕方Walk。洗足駅から西小山駅を回って帰るルート。5.3km、60分。
夕食は、恵方巻き(というのは名ばかりで、普通の巻き寿司)とタラの煮付け。
Monday, 3rd of February 2025
目玉焼き。
ご心配をおかけしております知覚過敏は、昨日よりはましで、ロキソニンを飲むほどではないです。
実家関係で農協と電話。
某講演の準備。あまり生産的でなく、やる気が起きない。
昼は、先日の豚キムチ入り焼きそば。
ジムは自粛して様子を見る。
夕食は、ズッキーニの豚肉巻き。
Tuesday, 4th of February 2025
オムレツは止めてミートローフを焼く。何事も飽きるほど続けるのはよくない。というか、よくないから飽きる。
妻はボランティアで上野へ。
出勤。サミットで、久しぶりにサーモンたっぷり丼を買ってみる。いったんサンドイッチをバスケットに入れたが、少し足りない気がした。
昨夜一瞬、treemacsを入れてみたが、ちょっと大げさなので、やっぱり削除する。diredで十分なはず。
修士論文発表会。久しぶりに対面で。なかなか活発だったのではないでしょうか。
雨が降る予報なのでバスで帰宅。
夕食は、鶏もも肉とジャガイモのスパイス炒め。
Wednesday, 5th of February 2025
出汁巻き玉子。
毎回、githubのアクセストークンの更新のやり方を忘れるので、また記録する。STのディレクトリで、何かを少し編集してから、
~ cd ~/Dropbox/aquinas/ST/
~ git push
~ Username for 'https://github.com' : username
~ Password for 'https://github.com' : 更新したtoken
昼は自宅でラーメン。
某講演会のパワポの準備。自動でデザインを考えてくれる機能は便利。AIでできるようになったらもっといいだろう。
施設で発生していた、料金が引き落とせない問題についてやり取り。なんとか解決。
夕方Walking。風呂に入ってご飯を食べると、やはり痛みが発生する。もう一度歯医者に行ってみよう。
夕食は鮭の塩焼きなど。
Thursday, 6th of February 2025
今朝はミートローフ。
礼状を和紙に印刷して投函。ワープロで手紙を出すときはせめて和紙に印刷して風流な封筒と切手を使いたい。
Boxを待避させる作業。一括ダウンロードができず、100ファイル程度で分割してダウンロードする。時前で作成した無料アカウントのBoxにとりあえず移動させる。Google Driveにも置いておこうか。
某北米の哲学者からメール。某若手哲学者が日本に来る気満々らしい。6月初旬は忙しくなりそうだ。その大学の奨学金も教えてくれる。
昼は古奈屋のカレーうどん。
夕方歯医者へ。もう一度局所的に大きくレントゲンを撮って、風を当てたり叩いたり削ったりするが、それほどひどく悪いところはない。結局、噛み合わせが悪いので、力が入ってしまって、神経が痛んでいるのだろうという診断。次は月曜日。
スーパーの冬物バーゲン。2/3くらいに安くなっている。
ジムへ。無理をせずに軽くこなす。
夕食は鶏ドラムとおでん。柔らかくて食べやすい。
いつも晩酌は、菊姫二合と決めているが、最近は、薩摩茶屋のお湯割りを追加することが増えている。幸せなことだ。
Friday, 7th of February 2025
目玉焼き。
三本の卒論に目を通して、コメントをして返却する。
海外からのメールに対応。
昼は、ファミマで買ってきた、今話題の「激辛豚骨ラーメン」と「イカスミトリプルガーリック混ぜそば」。ラーメンの方は、豚骨と唐辛子ということで、辛くした一蘭のような味。398円と、カップラーメンにしては高いので、リピートするかどうかは微妙。
メールを書こうとするが、眠くてやる気が出ない。本当は講演の準備もしないといけないが。
少し昼寝をして、なんとかメールを書く。順調にいけば、来年6月に講演会とセミナートークをしてもらえる。
夕方Walk。軽めに50分。
夕食は、キャベツと豚バラ肉の炒めもの。
Saturday, 8th of February 2025
オムレツ。妻のは堅めに作ったらオムレツでないようなものになった。
org-capture-templatesを久しぶりに新しくする。考え方を、ここ に記録。
妻はボランティア活動で上野へ。
昼は、シーチキンを使ったパスタ。最近これをよく作っている。シンプルな味で気に入っている。
午後は不調。少し風邪を引いたかもしれない。
夕食は、海老と野菜のガーリック炒め。
Sunday, 9th of February 2025
昨夜YouTubeで見た、湯煎でスクランブルエッグを作るというのをやってみる。できるにはできたが、これはスクランブルエッグではないな。トーストに載せて食べると美味しそうだ。
海外とのメールのやり取り。いよいよ某講演会が実現しそうになってきた。
このjournalのブラウズには、dired-preview-modeを使うのだが、neotreeも快適に使える。カーソルがあるファイルを閲覧するには space
を押す。しかしやっぱりcalendarから読めるようにならないかな。
天気がいいので夫婦散歩。洗足駅から延山通りを通って、西小山でケバブサンドを買って帰ってくる。
JRAは東京新聞杯。3着に最低16番人気のメイショウチタンが入ってアウト。すごい番狂わせ。
夕食はクリームシチュー。温まる。
最近の不調は副鼻腔炎から来る歯痛であるような気がして、ネットを調べるとほぼ症状が一致する。
Monday, 10th of February 2025
オムレツ。
さすがに明後日の講演の準備を。
昼は焼きそば。
歯医者へ。痛みは引いているので、とりあえず終了し、もう一つの虫歯にとりかかる。治療するかどうかどうしますか、と聞かれたので、いずれしないといけないからやってくださいとお願いする。
オンライン会議。途中で切れて、その後、何の連絡もない。
walking。70分くらいと思って出かける。結果は、6km、73分。かなり正確。
夕食は鶏南蛮。たっぷりのキャベツと一緒にいただく。
このところ準備している明後日の講演会のページ が更新された。Zoomのアドレスも載っている。よくわかってないが、赤坂の日独会館にあるOAGという団体が主催している講演会シリーズの一環のようで、後日、YouTubeでも公開されるらしい。最近、面倒だと思うよりも、こういう依頼があることがありがたいので、なんでもやらせてもらおうという精神でやっております。
しかし、このところの体調があまりよくなかったので、ほとんど準備ができていないのは秘密。
Tuesday, 11th of February 2025
目玉焼き。
メールをあれこれ。
明日のスライドの準備をまだやっている。
昼は自宅でラーメン。
おやつにファミマで塩豆大福を買ってくる。安定の美味しさ。
夕方ジム。明らかに体調が戻ってきている。
夕食は、鶏肉とジャガイモとレンコンの炒めもの。
Wednesday, 12th of February 2025
オムレツ。
出勤。サミットでおにぎりとサラダとチキンを買う。
夕方の講演会の準備。一通りしゃべって時間を確認。ぴったりなので逆に驚く。
午後、少し気がゆるんで、副鼻腔炎のような頭痛が発生。安静にする。
赤羽橋から大江戸線で青山一丁目。少し歩いて、5:45頃にドイツ文化会館に到着。4階で、機器の使い方などを教えてもらう。プレゼンテーションツールが使えるのがありがたい。6:30から7:30まで講演、その後8:00までQ&A。その後、1階のレストランで食事。白ソーセージとサーモンのスープ。あと白ワインと赤ワインを1杯ずつ。10:00終了。聴衆の一人と赤坂一丁目まで歩いて半蔵門線で渋谷。11:00頃に帰宅。風呂に入ってちょっとドリンクを追加して就寝。
文化活動はすぐに成果が見えたりはしないが、仕事の一環だと思って地味にやっていこう。
Thursday, 13th of February 2025
8時まで寝る。意外とスッキリしている。
今日以外のjournalを新しく作るには、 denote-journal-extras-new-or-existing-entry
をprefix argument (C-u
)を加えて呼び出せばいいことを知る。
次の仕事に取りかかる。
昼は自宅で惣菜パン。
夕方Walk。風が強く寒いのでフードをかぶる。普段なら不審者だが、今日はフードの人がたくさんいた。
夕食は、豚肉と野菜のオイスター炒め。
Friday, 14th of February 2025
バレンタインなので妻と娘からプレゼントをもらう。
朝食はオムレツを焼く。
明日の業務の確認。文書を印刷し、過去のメモを読み直すなど。
先日の講演会の動画ができあがってきて、チェックをする。近日公開予定。と思ったらもう公開されている !
昼は、昨日に続いて惣菜パン。
某査読作業。
夕方ジム。
夕食は、絶品ポークのロースト。
Saturday, 15th of February 2025
6:00起床。
オムレツ。
業務。
昼は中華丼のようなもの。
午後も眠気で倒れそうになりながらがんばる。
夕食はハヤシライスとポテトサラダ。疲れているときに食べやすいし、久しぶりなので美味い。
1時間くらい速歩で歩いても平気だが、数時間の立ち仕事はこたえる。
Sunday, 16th of February 2025
8:00起床。一度も起きずにこの時間まで寝た。
オムレツ。
出勤。終日業務。
夕食は手羽先の照り焼き。
親戚と電話。
Monday, 17th of February 2025
6:30起床。
オムレツ。
電車で出勤。
昼は、焼き肉屋に行ったら満員だったので、蕎麦屋で鴨南蛮そば。鴨がたっぷりで美味い。今日は食べて帰ることにしているので、夕食も行こうかと思っている。
夕食は蕎麦屋で一杯。カツ煮、お新香盛り合わせ、かけうどん、雲海の蕎麦湯割り、ビール1本。
昼にざっと雨が降って寒くなった。昼前に15.2℃だったのが、夜8時には6℃。
Tuesday, 18th of February 2025
オムレツ。
業務上のメールのやり取り。
昼は、サバの水煮とエノキとトマトピューレでパスタを作る。けっこう深い味がして美味しい。
夕方ジム。
夕食は、鶏肉と野菜の中華風炒めもの。豚汁が温かくて美味い。
来週は修士論文試問と大学院入試。準備に取りかかる。
Wednesday, 19th of February 2025
出汁巻き玉子。
論文読み。見た目は悪いが内容はしっかりしている。
10:00から歯科。右上奥の仮の詰め物を、金属に入れ替える。下の奥に、詰め物が摩耗しているところがあるので、来週はそこをやる。
org-archiveがうまくいっていないことに気付いて、再整備。 org-archive-location
の値を、 "~/Dropbox/org/[denote-filename]==archive.org::* From %s"
にする。
昼は、昨日に引き続き、しめじとベーコンのトマトパスタを作る。
夕方Walk。6km、70分。
夕食は豚のケチャップ焼き。
Thursday, 20th of February 2025
オムレツ。
論文に批判的なコメントを入れる作業。
昨日から気になっているorg-agendaのarchive関係。
今まで何となく入れていた、Reviewに関する custom-agenda-view
を、使わないので削除。
アーカイブファイルを一つにすると1Mを超える巨大なのになったので、いったん、新しいarchiveを作る。
org-archive-all-done
というコマンドがあるので、これを使って、ファイルが保存されたタイミングで、 DONE
アイテムをアーカイブするようにする。こうすると、 org-edna.el
を使わなくてもよい。 org-edna.el
は多機能だが、少し大げさで、気軽に使えない。
これに伴って、 org-capture-templates
を変更。
しかし、 add-hook
で、保存のタイミングでアーカイブするようにしたら、自動保存のタイミングでもアーカイブするかどうか聞いてくるので、実用性がないことが判明。この方法は諦める。結局、手作業でやるか。
関連して、internal archiveについて学習。 C-c C-x a
や C-c C-x A
で、そのファイルの中に、 ARCHIVED
タグを付けた状態で保存する。もとのagenda-fileの状態が保存されるのが長所でもあり短所でもあるか。
夕方Walk。武蔵小山から中原街道に出て、環七を北上して戻ってくるルート。6.6km、82分。
夕食は小アジの南蛮漬け。
Friday, 21st of February 2025
玉子ばかりだと飽きるので、今日は塩鮭。
いろいろと他人の論文を読む作業。
昼は自宅でお好み焼き。妻の実家から野菜が届いたので(いつもありがとうございます)贅沢にキャベツを食べる。
夕方ジム。いつもはやらないレッグエクステンションをやってみる。効果があると感じたので、これも取り入れよう。
夕食は、ホタテのフライと、豚肉と白菜のミルフィーユ。
Saturday, 22nd of February 2025
今朝はウインナー。
タイムズカーを予約しようとしたが、二週間前からじゃないとできない。
さっさと出勤。
サミットで、サーモンたっぷり丼、サラダ、チキン、そしてToropicana multi vitaminを買う。1,000円ほどになった。
昨日とりつかれた考えを実行に移す。あまりメリットがあるように思えないが、org-agendaのtaskを、一つ一ファイルで、denote形式で作るようにしてみる。
archiveは、デフォルトと同じで、拡張子に _archive
を加えた名前に変えて、同じ場所に保存する。別のディレクトリにコピーするようにすると、もとのファイルも残るので、美しくない。終了したタスク全体が移動すればいいのだが。
会議二つ。
バスで帰宅。
夕食はタンドリーチキンと芽キャベツ。
Sunday, 23rd of February 2025
玉子焼き。出汁を入れずに、砂糖で少し甘くして焼いた。小学生の頃に教えてもらったやり方で懐かしい。
明日の修論面接の準備。面接シートも印刷or準備しておこう。
org-captureの仕上げ。残っているメール関係を新しい環境に合わせる。あと、denote-journal-extrasのファイルをorg-captureでも作成できるようにする。メリットがあるかどうかはやってみないと分からない。
昼は堅焼きそば。
JRAはフェブラリーステークス。ダートなので知らない馬ばかりだが、最近の戦績を確認して1,7,9,11,12,14の三連複ボックス。結果は、9, 12, 14と入って、140円の利益。
夕方Walkに行こうと思ったが、雨または雪が降る予報になっているので中止。
夕食はブリの南蛮漬けと野菜の天ぷら。
Monday, 24th of February 2025
オムレツ。
バスとJRでさっさと出勤。
今週は業務週間。今日は修士論文試問。
昼は弁当をもらって食べる。ハンバーグ弁当というのが珍しい。
夕方会議。早く終わったので早く帰宅できた。
夕食はカレーとポテトサラダ。遅くなったときに備えてこのメニューに決めていた。
Tuesday, 25th of February 2025
妻はボランティア関係の文化活動で7:20頃に出ていく。
brew upgradeをすると、emacsが30.1になる。起動すると、verticoがエラーを吐いてミニバッファが使えない。結局、verticoを削除から再インストールして解決。
業務。
昼食は配給で海苔弁当。今まで食べた海苔弁の中で一番うまい。
4時頃に終了。
5時から別の会議。
夕食はカレイの煮付け。
来年の予定について、いろいろと打ち合わせ。中国に行くかもしれない流れになってきた。
Wednesday, 26th of February 2025
少し寝過ごす。
10:00から歯医者。今回はこれで終了。
バスとJRで出勤。
中華料理屋の店頭で唐揚げ弁当を買う。ここは、少し前まで500円でとてもお値打ちだったのだが、600円に値上がりして、しょうがないなと思っていたら、今日買うと「来月から700円になります」と言っていた。700円で弁当を買うかどうかは微妙なところ。ライフの三色マグロ丼にチキンとサラダを追加したレベル。
会議二つ。
歩いて帰宅。90分。
夕食はサツマイモの肉巻き。
Thursday, 27th of February 2025
オムレツ。
さっさと出勤。8:30に家を出てバスとJR。
昼食は枡本の「合格弁当」。以前よりも、塩味が抑えられて、食べやすくなっている。あるいは、こちらの味覚が順応したせいか。
合間に学会関係のメールをあれこれ。
夕方会議。
バスで帰宅。
夕食は豚キムチ。
これで今年度の試験関係業務は終了。
Friday, 28th of February 2025
オムレツ。片栗粉や牛乳を入れない完全プレーン。
オンライン選挙。
まだまだ業務は続いている。
メールに返信。
奥さんは、着物を着て、文化活動に出かける。
org-agendaで、DEADLINEなどを、ヘッダの直後に入れていないと、agenda viewに正常に表示されないことに気付く。PROPERTIESの後とかでは、拾ってもらえない場合がある。このあたりちょっとややこしい。
1タスク1ファイルにしてからしばらく経つが、今のところ快適。一つ一つのタスクが独立したファイルになっているので、ごちゃごちゃ感がない。問題があるとすれば、archiveをどうするか。
昼は自宅で家カレー。
夕方ジム。久しぶりなので、少し衰えを感じる。
夕食は鶏もも肉の照り焼き。
Saturday, 1st of March 2025
出汁巻き玉子。
スーツで出勤。バスとJR。ライフでタンドリーチキンライスを買う。
講演会、会議、懇親会。今年もスーツで行ったので楽ちん。
9時過ぎに帰宅。
Sunday, 2nd of March 2025
8時まで寝る。
妻はボランティアで上野へ。3月で最後だとか。
昨日履いた靴の手入れ。ついでに革カバンにもオイルを塗る。
org-agendaの整備。これまで、関数で無理やりdenoteファイルを作っていたが、denoteに、taskのファイルを作らせるようにする。まだ少し不都合が残っている。
昼はパスタ。ペペロンチーニにツナ缶と玉子を1個入れる。
JRAはチューリップ賞。9, 7, 1番人気と入ってアウト。ずっと荒れている。
夕方1時間ほど歩く。
夕食は鶏もも肉の葱塩焼き。
Monday, 3rd of March 2025
8時まで寝る。気温が下がって雨が降っている。雪になるかもしれないとか。
目玉焼き。
さっさと出勤しようと思っていたが、雨が激しいので、昼からにする。
org-agendaのarchive-modeをちゃんと使うために、アーカイブファイルについて学習する。
archive-modeでは、過去のあらゆるアーカイブファイルの内容が表示されるのかと思っていたが、そうではなく、現在の設定でアーカイブ先に指定されているファイル(active archive file)の内容に限られる。つまり、過去のすべてのタスクを表示するためには、アーカイブファイルを一つにまとめて、それを現在の設定でもアーカイブ先に指定する必要がある。
archiveファイルを検索して、org/agenda/ 以下に集める。それらをすべて、cat * >> agenda.org-archive で、一つにまとめ、それを現在のアーカイブファイルに指定する。
めでたく、agenda-viewで、 v A
を叩いて archive-mode に入ると、過去のすべてのタスクがカレンダー表示されるようになった。この機能は、たとえば「来年の5月後半に予定を入れたいが、5月後半って例年どういう予定が入るんだったか」ということを調べるときに使える。もちろん、単純に過去のことを思い出して懐かしむことにも。特に、メールの返信をタスクにしていると、どういうメールをいつ送ったかがわかって面白い。
過去の予定を眺めることができるのは、紙の手帳の長所だと思っていたので、org-mode でもそれができるのは大きい。
雨の音が激しい。昨日は20℃を越えていたが、11時の気温は5.2℃。まだ下がるらしい。
昼は自宅でラーメン。
バスとJRで出勤。雨が激しい。
会議三つ。
来年度の教室が発表される。特に大学院の教室が狭い。
午後4時の気温は1.9℃。
年に一度の懇親会。びっくりすることが三つあった。内容は秘密。
ようやく今年度の業務が終了。あとは突発的な事件が起きませんように。
Tuesday, 4th of March 2025
8時まで寝るつもりが7:30に目が覚める。
妻はボランティア活動で上野へ。
5月の中国遠征のための打ち合わせ。
この時期特有の業務。BoxのデータをGoogle Driveに移す。意外に面倒だが、できないことはない。
昼は、シンプルなトマト味のペペロンチーニ。
夕方ジム。典型的な霙が降っている。
夕食は青椒肉絲。
Wednesday, 5th of March 2025
出汁巻き玉子。片栗粉を入れないバージョンにチャレンジ。出汁で薄めた玉子を巻くのは難しいが、今日は成功した。
学会論文査読。今年は何本読んだことか。これが研究時間に占める割合は大きい。
アメリカ合衆国大統領議会演説をNew York Timesで聞く。この人は大統領になっても自分のビジネスをしている。
昼は古奈屋のカレーうどんに吉野家牛丼のトッピング。
お天気アプリで「しばらく雨は降りません」と出るので、歩きに行こうと思ったら、小雨が降っていた。
夕食は、エノキと豚肉のおろしポン酢。
Thursday, 6th of March 2025
オムレツ。片栗粉を入れずに牛乳を入れる。成功。
査読作業。
昼は焼きそば。
妻は文化活動で、鶯谷方面へ出かける。台東区の文化イベントに参加して9時頃に帰ってくるとか。カレーを作っていってくれた。
実家関係であれこれ。面倒なことを先送りできることが分かってほっとする。
夕方ジム。今月はどうやっても8回は行けないので、行けるときに行っておく。35kgくらいの適正荷重でゆっくりと動く。これがけっこうキツい。
Friday, 7th of March 2025
今朝は目玉焼き。
昨日、いくつか仕事が片付いたこともあり、今日は東博の大覚寺展へ。
バスと電車の中で、一周忌の日程について親戚と相談。
大覚寺展。五大明王とふすま絵。あと、名刀と空海の真筆。それほど人が多くなく、広々してよい。
東博の庭でお寺さんに電話。外出中で12時過ぎにかけ直してくれるというから、一蘭は止めてオフィスに戻ってくる。
途中、龍昇軒の弁当を買う。値上げしたばかりなので、「700円でも高くないですよ」と言ってあげる。しかし、隣の麻生ラーメンが600円の弁当を売っているのが気になる。
最近、ATOKの変換が不満なので、突発的にGoogle日本入力をインストールしてみる。
床屋へ。朝電話して予約しておいた。
バスで帰宅。
夕食は鶏もも肉のトマト煮。商店街で買ったぬか漬けも。
Saturday, 8th of March 2025
片栗粉を入れないオムレツ。
某論文読みを開始。
昼はラーメン。
午後も引き続き論文読み。
夕方、ジムに行こうかと思ったが、雨が降っているし、明日でもいいかと思って行かない。
夕食は、肉豆腐。商店街で買ったぬか漬けもあって美味い。
Sunday, 9th of March 2025
片栗粉を入れない出汁巻き玉子。あっさりしてうまい。
論文読み。
昼はトマトパスタ。妻が作った。
JRAは、報知杯弥生賞ディープインパクト記念。7番人気のファウストラーゼンが1着に入ってアウト。
夕方ジム。行けるときに行っておく。軽い荷重を正しいフォームを意識してゆっくり行う。重いのを気張って動かすより、こちらの方が効果があるような気がしている。
夕食は、ブリの塩焼き。
Monday, 10th of March 2025
東国三社めぐりに出かける。
香取神宮、息栖神社、鹿島神宮と回って、犬吠埼のホテルに宿泊。
Tuesday, 11th of March 2025
犬吠埼灯台。
外川のミニ郷土資料館で、かつての銚子の盛んな様子を90才のおばあさんから聞く。
屏風ヶ浦で地層の見学。
九十九里町で海鮮丼。
宿は養老渓谷。
Wednesday, 12th of March 2025
勝浦に行って海中展望塔に入ったりする。
南房総市の道の駅で、アジフライとなめろうの定食。
雨が降ってきた。海ほたるのスタバで一息入れて、渋滞する都市高速を通って無事に帰宅。
今回はMatsuda3という車だったが、前に乗っていたNissan Skylineと似たところがあって楽しめた。そう言えばこれは息子が最初に買ったアクセラの後継。
夕食はにゅうめんで軽く済ませる。
Thursday, 13th of March 2025
オムレツ。
今日は休養と、たまったメールへの対応。
昼は、惣菜パン。
夕方ジム。このところよく歩いたせいか、主観的には快調。
夕食は、酢豚。最近、商店街で買ってくるぬか漬けがうまい。
Friday, 14th of March 2025
目玉焼き。
さっさと出勤。目黒駅で帰省の切符を買おうと思ったら、みどりの窓口が9:30からだったので、品川で買う。
ライフで、タンドリーチキンライス。
新しいMac miniの整備。0から作り直す。
その過程で、Macbookの容量が足りなくなり、Mactexがインストールできないので、Dropboxのカメラアップロードを削除する。写真は、iCloudで同期しているので必要ないはず。
夕方から、一時帰国中の、ローマ人(びと)の某君と面談。その後、某中華屋でコンパ。9名の盛況。二次会は某下町酒場。久しぶりにホッピーを飲む。なんとか午前様にならずに帰宅。
Saturday, 15th of March 2025
昨夜は夜中に3度トイレに行った。ホッピーが影響しているかもしれない。8:20まで寝る。目覚ましが鳴っているのに気付かなかった。
目玉焼き。
メールへの返信や学会の業務など。
今日は結婚記念日なので、花屋に花を買いに行く。750円のオレンジのバラが入っているのにした。
昼は自宅で札幌味噌ラーメン。
夕方ジム。体が疲れている。
夕食は、絶品ポークのローストとミネストローネ。Cono Surのpinot noirを添えて祝賀ムードを醸し出す。
Sunday, 16th of March 2025
日曜なので8:00まで寝る。
オムレツ。
雨が降って気温が下がっている。
学会のことや学生対応のことでメールのやり取り。
奥さんはボランティア活動で上野へ。
昼はクリームシチュー。
夕食は回鍋肉。
ずっと雨。
Monday, 17th of March 2025
出汁巻き玉子。片栗粉を入れないので巻きにくいが、最後につじつまを合わせる。
セントルイスの旧大家さんからメッセージ。旅行のこと、トルネードのことなど。
notmuchで、学生や学会のメールに、tagを付けることを始める。もっと前からやっておくべきだった。
corpusthomisticumのレオニナ版が読めない。アクセスがはじかれてしまう。これは世界的な大問題ではないか。
昼は、ジェノヴェーゼのパスタを作ってもらう。。
妻は3時頃から娘宅へ。
風が強い。
ジムか散歩に出るところだが、意識して、休養にする。一日中家にいるのは本当に久しぶり。
夕食は、鶏もも肉の赤ワイン煮。絶品。
Tuesday, 18th of March 2025
オムレツ。
妻はボランティア活動で上野へ。
メールの返信など。
帰省の準備。いろいろと電話をかけて予定を合わせる。
昼は久しぶりにCoCo壱番屋。辛いのを食べたいという気分が出ないので5辛。十分に辛いと感じた、というよりは、8辛と変わらない気がした。もしかして全体的に辛い方へシフトさせているのかもしれない。帰りに御門屋で桜あんこの揚げまんじゅうを買う。
夕方ジム。軽めの負荷でゆっくり動くことを心がける。
夕食は鶏肉とブロッコリーの炒めもの。
Wednesday, 19th of March 2025
帰省。
新幹線としおかぜ。
崎陽軒のシウマイ弁当を買う。やはり1,000円を超えるとちょっと高い。
妻の実家で新鮮な刺身をたっぷりいただく。
Thursday, 20th of March 2025
帰省2日目。
親戚の家に行ってご挨拶をしたり、施設に行ったり。
実家の様子も確認する。
JR駅で切符を取り直す。
Friday, 21st of March 2025
帰省3日目。
やはり親戚に行ったり施設に行ったりする。
モスバーガーで照り焼きチキンバーガーセット。
JAに予約を入れていたので、1時間ほど面談室で説明を受ける。
カーナビの通りに走って、今まで知らなかった道を知る。
年代物のCrown Royalをいただいて酔っ払う。やはりウイスキーは危険。
Saturday, 22nd of March 2025
自分だけ先に帰宅。
妻は両親と一緒に親戚の葬儀へ。
昼はサンドイッチとおにぎり。
夜は吉野家の冷凍牛丼。
Sunday, 23rd of March 2025
オムレツ。
昼はベーコンとエノキのパスタ。
夕食はカレーを作る。妻が品川駅でコロッケを買ってきたのでちょうどいいトッピング。
Monday, 24th of March 2025
オムレツ。
介護関係の書類を作成して投函。
花粉なのか、鼻水がひどいので、近所の診療所に行って点鼻薬と目薬を出してもらう。
昼は皿うどん。
新学期の準備。
夕方、通信教育部の卒業パーティー。以前はキャンパス内の広い食堂でやっていたが、コロナ以後、学生さんが民間の場所を借りてやっている。卒業した学生さんがいるので、スーツで出席。おめでとうございました。
食事をとる余裕がなかったので、王将で餃子とムースーローを食べて帰る。
ちょっと風邪の具合が不安なので、早めに就寝。
Tuesday, 25th of March 2025
8時まで寝る。風邪の具合は悪化はしていないがよくなってもいないので葛根湯を飲む。
オムレツ。
妻はボランティアで上野へ。夜は懇親会があるらしい。
昼は残り物のカレー。
いろいろ新学期関係の雑用。
dired-preview-mode
を使いやすくする。通常はオフにしておいて、必要なときだけpreviewにする。あと、内容が表示されているバッファを、 k
と j
で、 page-up
page-down
できるようにした。
夕食は、作っていってくれたチキンのトマト煮とポテトサラダ。
Wednesday, 26th of March 2025
8時まで寝る。
ゴミ出しをして出汁巻き玉子を焼く。
年度末の報告書や申請書の作成など。
エノキとタマネギとベーコンのパスタ。先日、某ローマ人(びと)にもらったニンニクと唐辛子入りオリーブオイルを使い、さらに、銚子のヤマサ醤油で買ったソヤノワールという高級醤油で味付けをする。かなり美味しくできた。
なるべく動かずに静養する。胸の奥から出る咳を治さないと。
夕食はチキンドラム。
Thursday, 27th of March 2025
Friday, 28th of March 2025
出汁巻き玉子。
スペインから来てくれる人にスケジュールの提案。ちょっと忙しい時期なので大変。
ドイツからの人にも返信。4月5月は来客続きで忙しい。
季節の移り変わりが早いので、春の靴下がないことに気づき、ちょっと出かけていって買ってくる。
妻も春の服を買いに出かける。
昼は冷凍の吉野家牛丼。
大谷選手は本拠地開幕戦でホームランを打った。
新年度のいろんな連絡を(広義の)研究室のメンバーにしたいのだが、考えてみると、研究室のメーリングリストというものが今までなかった。作った方がいいんだろうか。
夕食は豚肉の生姜焼き。
Saturday, 29th of March 2025
オムレツを焼く。
気温が急低下して、真冬の寒さになっている。昨日は日中20℃くらいあったのに、今日は5℃くらい。
妻はボランティアの最後で上野へ。感謝状のようなものをもらってきた。
昼は焼きそば。
新学期の準備であれやこれや。
夕食にハヤシライスを作る。しめじをたっぷり入れた。
Sunday, 30th of March 2025
オムレツ。
佐々木朗希投手がドジャーズ本拠地開幕シリーズ第三戦に登板。コントロールが悪く、2階途中2失点で降板。
晴れ。昨日ほどではないが、気温は低い。
昼はラーメン。
妻はボランティアの打ち上げに出かける。
桜が見頃なので散歩。途中、神輿が出て、秋祭りみたいな雰囲気の場所があった。
JRAは高松宮記念。サトノレーヴ(2)、ナムラクレア(1)、ママコチャ(6)と入って久しぶりに当たり。三連複2,900円。
夕食は昨日作ったハヤシライス。
学会関係の雑務があれこれ。
Monday, 31st of March 2025
曇って気温が低い。
出汁巻き玉子。
学内外のことでメールのやり取り。
昼は自宅でフォー。
少し散歩に出る。桜の木はたくさんあるが、みんな古くなって枝を切られている。近所のお寺の桜がこのあたりでは一番きれい。小一時間ほどぶらぶら歩いてデイリーヤマザキで豆大福2個買って帰る。
夕方ジム。
夕食はチキンの照り焼き。
フジテレビの第三者委員会の報告をやっている。
Tuesday, 1st of April 2025
オムレツ。
雨が降っている。
バスとJRで出勤。ライフでお弁当を買う。380円くらいのやつ。
会議一つ。
午後からガイダンス。途中、施設から電話がかかってくる。
終了後、面談1件。
さらにガイダンス。いよいよ始まるという熱気があったのではないでしょうか。
雨はまだ降っている。バスで帰宅。
夕食は八宝菜。
Wednesday, 2nd of April 2025
出汁巻き玉子。ヤマサ醤油で買った高級醤油を数滴たらすと味が締まる。
denote-journal.elがついにリリースされた。他にも、denote-markdown, denote-org, denote-sequence, denote-siloが。さっそくインストールしてみるが、うまく動かない。
elpaに上がっているのと、githubで公開されているのとは違うみたいなので、githubの方をダウンロードして入れ替えてみるが、やはり不都合がある。ちゃんと完成していないみたいだ。calendarとの連携は、常々、欲しいと思っていたので、早く試してみたい。
昼は妻がアスパラとベーコンのパスタを作ってくれる。味が決まらないと言っていたので、味見して、黒コショウを多めに振りかけると、決まった。
夕食は、筍ご飯と、豚肉のおろしポン酢。
Thursday, 3rd of April 2025
オムレツ。
施設から電話。
この時期、細々とした問い合わせのメールが多い。
denote-journal.elを使うことに再チャレンジするが、やはり、完成していないみたいだ。calendarを表示するとエラーが出る。
昼は焼きそば。
大谷選手がwalk off home run。
夕方ジム。四月だからか、新しい人が多い。軽めの負荷をゆっくりと、正しい姿勢で行うことを心がける。50kgを歯を食いしばってぐっと10回やるよりも、35kgを姿勢を気にしながら往復6秒かけて10回やる方が効く(と感じるモード)。
夕食は、鶏もも肉のワイン煮。
Friday, 4th of April 2025
出汁巻き玉子。出汁醤油を一滴だけ入れる。
org-captureにjournalを追加
( "j" "Journal" entry
( file denote-journal-path-to-new-or-existing-entry)
"* %<%R> %?\n%i\n%a"
:kill-buffer t
:empty-lines 1
)
denote-journalは、githubの方で微修正が行われている。 git pull
で最新ファイルをもってきて使ってみるが、まだ動かない。calendarで日を移動したらその日のjournalが表示されるといいんだが。
動かない理由は、もともとのdenote.elの修正がelpaに反映されていないから。活発な開発現場を見る思いである。
施設や病院と電話。新学期の雑用と合わさって慌ただしい。
昼は、しめじとベーコンとアスパラとキャベツのパスタを作る。うまくできたと思う。
夜はブリの照り焼き。
Saturday, 5th of April 2025
土曜日だが早起き。
オムレツ。NHKの朝のニュースで、某先生のご実家のパン屋が出ていたのでのけぞる。
いろいろと雑用。
denote.elをelpaから持ってきて git pull
をすると、ようやくdenote-journalのcalendar機能が動くようになる。すばらしい。org-journalのように、カレンダーの日付を移動することでjournalの内容が表示されるといいんだけどな。
昼は、オオゼキで買ってきた中華丼弁当。
新学期の準備。
夕方歩く。74分、7,700歩。
夕食は、絶品ポークのローストとミネストローネ。
Sunday, 6th of April 2025
オムレツ。
今日は孫の1才のお祝いなので、午前中から準備。
赤飯と唐揚げとブロッコリーの玉子サンド。あと茶碗蒸しなど。
一升餅を背負って歩かせるというイベント。
今週のJRAは大阪杯。本格的な春のGIシリーズになってきました。しかし3着に8番人気のヨーホーレイクが入ってアウト。
夕食はピカタとミネストローネ。
Monday, 7th of April 2025
オムレツを焼く。
新学期の準備。
某講演会の準備も。たちまち昼になる。
介護関係で病院に書類を送る。
昼は古奈屋のカレーうどん。
夕方ジム。
夕食はサワラの塩焼きと肉じゃが。
Tuesday, 8th of April 2025
オムレツ。
今日は最高気温が20度になるらしい。
電車で出勤。
昼食は訪問客ととる予定なのでサミットには寄らない。
明日の会議を予定に反映させるのに失敗していた。危ない。
来客あり。3年ぶりか。北門の蕎麦屋に行ってそばと天ぷらの定食。
面談1件。
バスで帰宅。
夕食は鶏もも肉の野菜炒め。
Wednesday, 9th of April 2025
出汁巻き玉子のつもりが出汁を入れるのを忘れてふつうの玉子焼きになった。これはこれで美味しい。
妻がパスポートの申請をオンラインでやっている。
最寄り駅まで歩いて電車で出勤。
武漢出張の打ち合わせ。いろいろと学内的な申し合わせも学習する。
サミットで、サラダ、鶏肉、おにぎりを買う。
今学期一回目の授業。教室一杯なので試験の時は別の教室を探してもらおう。オリエンテーションをして終了。
某学内学会の業務。
会議2つ。
バスで帰宅。例年この時期、この地の風習に馴染んでない人がいて、なにかと苦労する。
いつもの食事時間よりも1時間ほど遅れて帰宅。
夕食は豚肉の葱巻き。
Thursday, 10th of April 2025
オムレツ。
来週の講演会関係であれこれ。
海外の人とのやり取りに便利だというので、WhatsAppというのをインストールしてみる。妻がすでに使っているので、動作確認も行う。
来月の出張のことでもメールのやり取り。
昼は惣菜パン屋のサンドイッチ。
夕方ジム。マシンの配置換えをしている。どこに何があるのかすぐに分からない。
夕食は鶏もも肉の炒めもの。
激しい雨が降り出した。明日も雨の予報。
Friday, 11th of April 2025
出汁巻き玉子。
諸々のメール対応。
10年以上中断していた方面の勉強を再開してみる。
昼は自宅で九州ラーメン。
寒冷前線が通過中。雷雨の後気温が下がる。
夕食は豚肉の揚げ焼き。学生時代、近所の中華料理店で、豚の天ぷらというのをよく注文した。和辛子でいただくのだが、その味を思い出した。
Saturday, 12th of April 2025
奥さんのボランティア活動があるので平日と同じ時間に起床。少し気温が下がっているがいい天気。
オムレツ。
org-agenda-viewで、deadlineの日付を表示したくて、column viewの設定をする。意外に複雑。
昼は、ウインナーとシーチキンのパスタを作る。
夕食前に45分くらい散歩。何となく南の方面をぶらぶら。
夜はカレー。
Sunday, 13th of April 2025
Monday, 14th of April 2025
出汁巻き玉子。温度を上げないことに注意したらきれいに焼けた。
最寄り駅まで歩いて出勤。
サミットで久しぶりに白身魚フライ海苔弁当を買う。
診療所に行って薬をもらう。血圧を測られた。数ヶ月後に血液検査に来たらいいという話があったように思う。
授業2つ。
スペインから研究者を迎えて講演会。活発な質疑応答があった。
会議一つ。
再び某研究者と合流して小一時間くらい歓談。その後、研究室有志でIrish bar。
今日はかなりタイトだったので、なんとかうまく回ってよかった。昨日JRAで運を使わなくてよかった。
Tuesday, 15th of April 2025
オムレツ。
雲と風はあるがいい天気。
諸々の業務的な仕事。メール対応が多い。
昼は野菜たっぷり焼きそば。
3時の珈琲タイムのチョコケーキが絶品で驚いた。
夕方ジム。軽い負荷をゆっくり。筋肉のスタミナを鍛えるイメージ。
夕食は蒸し鶏。味が薄いがその分いろんなおかずと合う。
Wednesday, 16th of April 2025
出汁巻き玉子。
さっさと出勤。
サミットで「おにぎり弁当」と「オーロラソースのチキン南蛮」を買う。後者は「おすすめ」の表示がある。
雑用がいろいろと。
授業準備。
授業1つ。
会議1つ。すこしあたふたする。
メールの返信。最近、海外からの問い合わせが多い。
電車で帰宅。普段より混んでいるのはこの季節特有か。
夕食は、鯛の塩焼き。身深くてうまい。
Thursday, 17th of April 2025
妻は7時前に友人たちとの登山に出かける。
7時半頃に起床。
いい天気。花粉もそれほど多くないようなので、洗濯物をベランダに出す。
昨日の会議の後片付けに時間がかかる。
海外からの問い合わせに対応。うまく行けば、秋学期も最初の授業はトークになるかもしれない。
別方面からのメールにも対応。こちらは依頼。来月の中国公演は2ステージになる可能性が出てきた。
昼は久しぶりにCoCo壱番屋。5辛で十分に辛い。御門屋で揚げまんじゅうを2個買う。
Friday, 18th of April 2025
出汁巻き玉子。焼き器の調子が悪くくっつくが、最終的にはきれいにできた。
新学期の業務。
筆箱の整理をする。一番使いやすいのはKeptの薄型のやつか。日常使いには、YOKUMAの仕切りがあるタイプが便利かもしれない。こういうのは目的別に整備したい。
自宅のデスク用。自立タイプ。鉛筆、消しゴム、シャープペンが必要。
オフィス用。自立タイプが望ましいが、そうでなくてもよい。多少大きくてもよい。
通勤用。コンパクトさが必要。カバンの中でガチャガチャいわないこと。
教室バッグ用。赤ペン、黒ペン。コンパクトさが大切。
会議バッグ用。赤ペン、黒ペン。あと、数色のマーカー。メモができる付箋もあるとよい。
昼は喜多方ラーメン。
広い意味での新学期の準備で某論文を読む。
夕方ジム。新しいマシンが入っているので、早速使って使い方を学習する。今までと少し角度や力の入り方が違うので、効果があるように思う。
夕食はタラのキノコあんかけ。
Saturday, 19th of April 2025
オムレツ。
月曜日が妻の誕生日だが、いろいろと忙しいので、前倒して今日祝賀行事をする。
新宿三丁目で買い物。久しぶりに行った。あまり人は多くない。
紀伊國屋書店入口のCloveというカレー屋で昼食。新宿で手軽に昼食を食べるときはだいたいここに行く。しっかりした旨味に軽くスパイスが香る。
夕食は、台湾風焼きそばと野菜炒め。
来月の中国出張がこのところ拡大傾向。武漢大学と、近くの華中科技大学でも講演をすることになった。できるかどうかを考えることなく「喜んでやります」と返信する。このあたりはこの業界の仁義。
Sunday, 20th of April 2025
出汁巻き玉子。
今日は業務で午後から半日拘束。山手線が止まっているので、私鉄の駅まで歩いて出勤。
サミットで、おにぎり弁当と鶏肉を買う。
日哲の会場である立正大学の場所を確認。五反田と大崎の間くらいか。意外に自宅から近い。
JRAは皐月賞。検討したいが時間がない。人気順に3連複ボックス。結果は、3, 1, 4番人気と入って当たり。検討すればするほど当たらないというルールがまたもや当てはまった。
また武漢の別の大学から講演のリクエストが来た。さすがに三つはやりすぎか。しかし、講演会と言ってもおそらく夕方からだから、昼間に観光すればいいとも言える。この機会に多くの人と知り合いになっておくのは悪いことではないだろう。
夕方に予定通り業務終了。
夕食はタンドリーチキン。
Monday, 21st of April 2025
オムレツ。
さっさと出勤。サミットで白身魚海苔弁当と、鶏レバーを買う。
ゼミ3連発。午後の大学院ゼミは2コマぶち抜きの3時間。どうなることかと思ったが、意外に、集中力が途切れないので、こちらの方が楽かもしれない。
面談1件。
武漢出張の打ち合わせ。やはり三つの大学で三つの講演という感じになってきたが、ネタが足りるかどうか。
夕食は煮込みハンバーグ。
Tuesday, 22nd of April 2025
出汁巻き玉子。きれいにできた。
来月の出張についてあれこれメールでやり取り。
施設からの定期便に対応して市役所に電話をするなど。
某氏目切り仕事を早めに片付ける。こういうのがorg-agendaは得意。
昼はラーメン。
近所のスーパーで、セールになっている長袖シャツを2着購入。
夕方ジム。軽い負荷をゆっくり。
夕食は鶏肉の回鍋肉。あっさりしている。
Wednesday, 23rd of April 2025
オムレツ。フライパンだけで返そううと思ったら失敗した。
武漢の人たちとメールのやり取り。
オンライン会議。問題は山積みと言えるが、なんとかなるでしょう。(それは本当か)
昼はハヤシライス。
午後も雑用に追われる。
施設から電話。
夕食は、スズキのバター焼きと肉じゃが。
Thursday, 24th of April 2025
出汁巻き玉子。
武漢三大学三夜連続講演の準備。とりあえずスライドを作り始める。
妻は渋谷に眼鏡を取りに行ったので、昼は、サバ缶を使ったパスタを作る。
スライド作成はふつうPower PointかKeynoteを使うが、LaTeXには昔からbeamerというdocumentclassがあって、TeXの文書を作る要領でスライドを作ることができる。ずっと前に試した時は、とてもじゃないが使い物にならないと思ったが、今回、膨大なスライドを作成する必要が生じたので調べてみると、org-modeからbeamerにexportできるし、ナイスなスタイルも提供されていて、これなら使えるような気がしている。emacsやLaTeXを使っている人で、スライドだけしょうがなくパワポを使っている人は、試してみる価値あり。
あっと言う間に100枚くらいのスライドができあがる。絵や図に凝らなければ、これで十分。
夕食は豚肉のとろみ炒め。
Friday, 25th of April 2025
オムレツ。フライパンの温度が低いままに始めた方がきれいにできた。これは何かのヒントかも。
武漢三夜連続講演の準備。beamerのマニュアルをきちんと読む。documentclassのオプションにdvipdfmxを指定すること。
昼は焼きそば。
しかし、ただでさえ予定が立て込んでいたのに間に合うのだろうか。これまで以上にスケジュール管理の技術が試される。
夕方ジム。新しいマシンを試す。
夕食は鶏肉の胡麻ソース炒め。胡麻がきいて食べごたえがある。
Saturday, 26th of April 2025
出汁巻き玉子。鮭フレークを入れてみる。おかずとして完璧。
武漢連続講演会の準備。1/3をほぼ仕上げる。二つ目に取りかかる。昔のパワポをいろいろ引っ張り出してきて、読み返したりする。
昼は自宅で豚骨ラーメン。
午後も引き続き。
Beamerも少し慣れてきた。二つのカラムにするとか画像を埋め込むとか。これがなかったら準備は無理だっただろう。
夕食は、トンカツ。これは久しぶり。トンカツ用の肉があったらローストにしていたので。独特の旨味があってペロリと食べられる。
Sunday, 27th of April 2025
オムレツ。
妻は友人と自然植物園のツアーに出かける。
HUST用のスライドをbeamerで作成。40枚になったのでひとまずいいだろう。トマスとの関係づけのところを、もう少し丁寧にやりたいが。
WU用のスライドも、基本的な作業を終える。
なぜかやる気が出て、気付いたら2:15だった。何か食べないと腹が減って大変だ。
こういうときはレトルトの吉野家の牛丼。自宅でも安い、早い、うまい。
JRAはフローラステークス。1着は7番人気のカムニャックで、買っていたのでよしと思ったが、3着になんと18番人気のタイセイフランセスが入ってアウト。三連複は224,360円と大荒れ。
夕食は、妻の実家から送っていただいたタラの芽のフライ。これが美味しかった。やはり季節のものにはパワーがあるのか。
Monday, 28th of April 2025
出汁巻き玉子。途中でくっつくが、最後はまとめられるのが経験。
さっさと出勤。サミットで、おにぎりとサラダとチキン照り焼きを買う。
学部ゼミ。いろいろと板書して議論する。
大学院ゼミ。こちらもいろいろと熱く語る。
さっさとバスで帰宅。途中豪雨。降りてからも激しい雨だが少しずつ止んできた。
夕食は新作の豚肉の炒めもの。
リバティアイランド怪我で殺処分という衝撃のニュース。
武漢の様子をYouTubeで確認する。黄鶴楼以外にあまり観光地がないというのがむしろ好ましい。揚子江を見てのんびりしたい。
このところ、emacsの起動時に、org version mismatchというエラーが出ていて、自分で解決しようか迷っていたが、今日のアップデートで修正された。こういうのは焦って自分でやらない方がいいという経験則。
Tuesday, 29th of April 2025
休日なので8時まで寝る。
妻はボランティア仲間と本郷あたりを散策するらしい。
武漢公演の準備。しかし、ワンステージでも大変なのに三つというのはひどすぎる。だけどだいたいできた。今回はフリートークが多めなので体調に気をつけたい。
昼は、気付くと2時だったので、5分でできる吉野家の冷凍牛丼。いつもながらたいへん助かる。
夕方ジム。今日は人が多かった。新しいマシンをマメに試す。
久しぶりに体重計に乗ってみたら2kgくらい減っていた。いかんいかん。たぶん、散歩を増やした効果が出ているのかな。
先方の勧めで、中国で標準的な支払いアプリのAliPayを導入。あとネットで調べるとWeChatというのが使われているらしいのでこちらも導入。早速武漢の三人の先生たちとつながった。某スペインの人のときはWhatsAppを導入したので、いろいろ増えてきてちょっと不安。
夕食は野菜炒めと天ぷら。タラの芽の天ぷらやっぱりうまい。
昨日のアップデートで解決したorg-modeの不調が復活。built-ingとpackageの二つのorgがあるのがたぶんよくない。
Wednesday, 30th of April 2025
出汁巻き玉子。
さっさと出勤。
サミットで、おにぎりとサラダとチキンを買う。
昨日から武漢の人たちとのWeChatのやり取りが続いている。
授業1つ。実質2回目だが、対策の甲斐あって少し雰囲気が落ち着いてきたか。
床屋は2ヶ月に一度行くが、来週は会議なので今日行っておく。予約の電話を入れるとたまたま空いていた。
夕食は鶏肉のワイン煮。絶品。
Thursday, 1st of May 2025
オムレツ。きれいに焼けた。
さっさと出勤。サミットで昨日と同じものを買う。だいたい、同じものが連続する傾向にある。選択が面倒なのではなく、嗜好が変化しにくい。
学会関係であれこれ。
妻は有楽町へ新しいパスポートを受け取りに行く。
人民元がよくわからないので、銀行のマルチマネー口座外貨普通預金で、CNY(オフショア人民元)を購入。これで現地のATMから人民元を下ろせるはず。
1元が約20円というのがわかりにくい。桁をひとつ上げて2倍する。ちなみに元と円と韓国のウォンは同じ語源。
会議一つ。
その後、博論審査会。なかなか充実していたのではないでしょうか。
近くの居酒屋で慰労会。
Friday, 2nd of May 2025
出汁巻き玉子。
施設とのやり取り。
市役所とのやり取り。
中国の先生とやり取り。
推薦書関係でやり取り。
かなり雨が降っている。少し気温が低い。11時で17.6℃。
昼は自宅でラーメン。
妻は豪雨の中娘宅へ。道中が心配。
ジムに行く予定だが、風雨が激しいので中止。
今日はやり取りにエネルギーを消費してしまった。
夕食は野菜の肉巻き。
Saturday, 3rd of May 2025
オムレツ。
妻は友人と丸の内方面へ。
三つの講演のスライド作成。うまくいってないところを見つけたりして勉強になる。
昼はやっぱり時間がなくて吉野家の冷凍牛丼。
夕方ジム。
夕食はとり天。今後が楽しみだ。
Sunday, 4th of May 2025
日曜日なので8時まで寝る。
出汁巻き玉子。
武漢講演のスライド。いろいろ気付きがあって勉強になっていると言えばいいか。
昼はつけ蕎麦と天ぷら。
JRAは春の天皇賞。検討する時間がない。人気順で三連複を買ったら当たった。
夕方歩く。洗足駅から中原街道に出て、武蔵小山の都道の手前の道をぐるっと歩くコース。5.7km、1時間11分。7,747歩。だいたいこれくらいが理想的。
夕食はブリの塩焼き。
Monday, 5th of May 2025
オムレツ。
6月の某講演者からタイトルと内容の返信あり。セミナートークの内容について、東京と京都のおすすめスポットを書いて返信する。
武漢講演のスライドの最終版に向けて作業。
昼は、しめじとベーコンのアラビアータを作る。味付きのトマトペーストを使ったので簡単。
夕方Walk。5.5kmほど。1時間3分、7,459歩。
夕食はミートボールとマッシュポテト。
Tuesday, 6th of May 2025
出汁巻き玉子。
睡眠記録を見ると、昨夜は覚醒がなく、深い睡眠も合計42分あり、かなり良質だったようだ。
ゴミ出しをしているときに、昨日は難航していたスライドの道筋がすっきりする。
金曜の講演のスライドをほぼ完成させる。
講演関係でいろいろとやり取り。航空券も確認できた。
雨が降っている。
昼食は焼きうどん。
夕方ジム。雨が降っていた。人が多いのは今日まで休日のせい。
風呂に入っていると、できあがったと思っていた講演スライドの不足点に気付く。なんでも早めに終わらせるつもりでないといけないのはこういうことがあるから。不思議なことに、気付いてみると、どうして気付かなかったのか不思議であり、放置するのはありえないと思える。
夕食はチキンのロースト。安定の美味さ。
Wednesday, 7th of May 2025
オムレツは焼かない。
出勤。
サミットでおにぎりとサラダと豚肉の焼いたのを買う。豚肉は冷めると堅くなるので失敗。
某講演スライドについてずっとやっている。ようやく要約着陸地点が見えてきた。考えてみると、昨日、すっきりしたと思ったのが実は間違い。
授業一つ。
会議一つ。
バスで帰宅。
夕食は、豚肉の生姜焼き。
Thursday, 8th of May 2025
出汁巻き玉子。少し勢いが付きすぎて、層の間に空間が生まれた。
実家の税金関係で郵便局へ。ついでに季節の切手を買う。
実家の病院関係もやっておく。
昼食はガパオライス。
書類の作成2件。これから忙しくなるので先にやっておく。
夕方Walk。6.3km、1時間14分。9,067歩。季節がちょうどいい。
夕食は銀ダラの煮付け。
Friday, 9th of May 2025
オムレツ。
昨夜から鼻水が出る。孫の風邪を妻経由でもらったみたいだ。
そのせいで少し気分が乗らない。
そんなことも言ってられないので武漢の準備。
6月の講演会のことでやり取り。
昼は自宅で喜多方ラーメン。
妻は娘宅へ。
ジムに行く予定だったが、風邪気味なので自粛する。
プレゼンのスライドというものは、何度見直しても修正点が見つかる。そろそろ先方に送る時期なので、このあたりで諦めるか。
スライドファイルをデバイス間で共有するiCloud Driveにアップロードする。こうしておけば最悪の事態は避けられるはず。
Saturday, 10th of May 2025
出汁巻き玉子。
武漢の3つのファイルをWeChatで送付する。
昼は、キャベツとしめじとベーコンのパスタを作る。
来月のセミナートーク用の原稿に目を通す。
降ってわいた某査読。
鼻水と咳があるのでジムは中止。
夕食は、ニラと豚肉の中華風炒め。
Org version mismatchのエラーはなかなか治らない。
Sunday, 11th of May 2025
オムレツ。今日はなぜか形成がうまくいった。
孫からもらった風邪が喉にきて咳が出る。
武漢出張の準備で、ホテルの備品やコンセント事情などをたしかめる。だいたい日本のホテルと同じ感覚でいいみたい。
降ってわいた某査読。
新しいMerrelが届いたので、防水スプレーを施す。
『山田晶 倫理学講義II』を編集者から献本していただく。ありがとうございます。
昼は小納谷のカレーうどん。
JRAはNHKマイルカップ。9, 3, 12番人気と入ってアウト。混戦で荒れた。3連複は275,900円。1番人気のアドマイヤズームは14着。
運動やジムはまだできない感じなので静養する。
夕食は新作のクッパカルビ。肉がもう少し柔らかいといいと思った。
Monday, 12th of May 2025
出汁巻き玉子。
さっさと出勤。
サミットでおにぎり、サラダ、チキンを買う。
診療所で咳対策の薬をもらう。熱はなし。
授業三つ。授業をしていると咳は出ない。
面談1件。面談していると咳が出る。
バスで帰宅。雨が降るかと思ったが降らなかった。
夕食は、肉じゃがと小アジの南蛮漬け。
ちょっとずつ孫の風邪は抜けていっているような気がする。
武漢の先生とやり取り。前も書いたが、インターネットで世界が小さくなったような面もあるが、制度の違いで、実際には国の違いはまだまだ大きい。
Tuesday, 13th of May 2025
オムレツを焼く。卵1個で焼くコツが少し見えてきた。
さっさと出勤。
武漢の先生から5,000wordsくらいの講演の原稿が欲しいというリクエストがあったが、5,000wordsというのは日本語で約1万字なので、ちょっと難しい。しばらく対応を考えたが、主要なテキストの翻訳を配布してはどうかということで許してもらう方針。あと、要約は作って送付した。ちょっと不安。
某面談。
武漢対応に時間がかかる。
MUFJで人民元を買っておこうと思って田町駅に行くが、なんとMUFJがなくなっている。有楽町の交通会館の二階にあるらしいので明日行こう。
JRとバスで帰宅。
ジムに行ってみる。ちょっと体調が今ひとつの感じがした。
夕食は、キャベツと豚肩肉のとろみ炒め。これは美味しい。
Wednesday, 14th of May 2025
出汁巻き玉子。
出勤。サミットでサラダととり天とおにぎりを買う。
面談。
昼休みにオンライン会議。
授業1つ。
有楽町の交通会館で人民元を400元買う。9,000円ほど。周囲の中国人に聞いたら、みんな100元くらいでいいのではないかと言っていた。窓口の人に、みんなどのくらい持っていくかを聞いたら、前の人は400元だったというので、その額にする。
ビックカメラ6階でG-Shockを物色。中国人の店員さんに、中国のこれこれの人にプレゼントするというと、金色のやつとかを勧めてくれるが、贈り物としては、食べ物、例えば抹茶とかがいいのではないかと言われる。時計はスマホでいいと思う人が多いのでは、とも。そこまで言われて買うこともないので、買わずに帰宅。しかし正直な店員さんだ。
夕食は揚げ出し豆腐とサワラの味噌漬け。
Thursday, 15th of May 2025
オムレツ。
今日は中国への土産物を買いに行く。
バスとJRで新宿へ。とても混んでいるが渋谷でたくさんの人が降りて空いた。
最寄り駅へ戻ってCoCo壱番屋。4辛にする。明らかに、以前とは辛さが違う。
午後は疲れて能率が上がらない。
妻は耳鼻科へ。
中国の大学から講演のポスターが届く。中国語で書いているので新鮮。某先生がコメンテーターみたいになっていて気の毒。
夕食はポークのロースト。絶品。
YouTubeを見ていて、papagoというのが翻訳のために便利だというのでインストールする。なるほど。そのうち、こういうのが進歩して、外国語学習というのが、旅行レベルでは必要なくなるんだろうな。年長者が有利な外国語能力に依存してきた日本の高等教育はどうなっていくのか見物である。(なぜか斜め上)
Friday, 16th of May 2025
ちょっと寝坊する。妻が出汁巻き玉子を焼いてくれた。
三つも発表があるのは大変だということに今ごろ気付きつつある。
iPadでプロジェクタを使って発表する方法を調べたりする。先方の機材について少し情報が少ないので、具体的なイメージが持ちにくい。
昼は自宅でちゃんぽん。
夕方ジム。軽めの負荷を正しいフォームでということを心がけている。
夜はズッキーニ?の肉巻き。
Saturday, 17th of May 2025
今日はオムレツ。
土曜日なのでゴミを出す。
武漢の人たちとやり取り。Posterを作ったらshareしてくれと言ったら、Hustの人から送られてきた。
実家関係であれこれ。お陰で学会の会議に間に合わない。
昼はラーメン。
午後のシンポジウムから出席。日蓮聖人の大学だと知ったので、これで大学名を間違わないだろう。
懇親会。かなりカオス。二周して、とりあえず腹を満たす。
Sunday, 18th of May 2025
出汁巻き玉子。
さすがに一度は予行演習をしておかないと時間や内容の面でダメだろうという想いがわき上がってきて、久々に休日出勤。学会は失礼させていただく。
2本分をリハーサルするが、けっこう修正点があって、やはりやっておいてよかった。3本目は読むだけで、リハーサルはできない。やっぱり3つは無理ですな。
昼はライフで買ったチキンジャンバラヤ。安定の美味さ。
夕食は鶏手羽の照り焼き。骨付きがうまい。
Monday, 19th of May 2025
オムレツ。
えきねっとで成田エクスプレスをオンライン予約。以前は上野からだったが、品川から乗れるらしい。13番線。
中国東方航空でオンラインチェックイン。旅券と搭乗券の写真をMacのメモに追加。
海外旅行保険を調べるが、すでにクレジットカードに付帯しているようなので、新しく加入することはしない。
この調子で、いろいろとやるべきことが見つかる。授業を休みにしておいてよかった。
昼は焼きそば。
一つの大学から、この内容では講演を認めないと当局が言ってきたという連絡があり、急遽、別の大学と同じ内容で講演することにした。内容的には、まったく政治的ではないとても健康的な内容なのに、何が引っかかったのかわからない。ただ、こういう経験は今までにないので、大変いい経験ではある。
夕方ジム。
夕食は茄子と豚肉の炒めもの。
Tuesday, 20th of May 2025
オンラインチェックインで、3時間前に来てくれと書いているので、10時半頃の成田エクスプレスを目指して、9時半頃に家を出る。
成田まで、ほぼガラガラの車内。1時間ほどで到着。最終の一つ前の、2番ターミナル駅。
中国東方航空のカウンターで荷物を預ける。パスポートを見せると名前で検索するようだ。
出発ゲートの近くの吉野家で牛丼600円。途中、日本料理街のようなところに行くと、とんでもない外国人向けの値段になっていた。そこで食べなくてよかった。
出国審査は顔認証で自動的に。
飛行機は3人掛けの真ん中で、後ろの中国人が大声でほぼずっと話をしていた。田舎のおじさんがよくやっている調子。途中からAirPodで音楽を聴く。(ポール・サイモン)
入国審査はあれやこれやと聞かれるが、まずまずふつうに通過。
某氏が空港まで迎えに来てくれている。なんと、大学のタクシーのようなものがあるらしい。武漢大学の中をぐるっと通ってホテルにチェックイン。2泊分は、AliPayで支払う。中国では、泊まる人の人数は関係ないらしい。
某氏の案内で、近所のフードコートのようなところに行って、辛い四川料理のような鍋を食べる。非常に辛い。しかしビールと合って、おいしくいただいた。機中でも食事が出たので、本日4回目の食事。
ホテルは3人用の部屋で、ツインの部屋にシングルがくっついているかたち。広々としている。
スマホ関係がどうなるか心配していたが、オプションの国際ローミングを予約しておいたらに今のところ日本と変わらない調子で使えている。
Wednesday, 21st of May 2025
7時に起きてビュッフェ。あらゆる種類の中華料理がある。ルーローメンのようなものをいただく。体が温まる。
9時に某氏が車でホテルに来てくれて、哲学科の建物へ。60人ほど教授がいるらしい。9:30から講演会開始。某氏ががしばらく紹介をしてくれて、そのあと、小一時間話をする。
ZUELの先生が質問を準備していて、いろいろと質問してくれる。詳細はここでは秘密。
昼食は、近隣のかなりいいレストランで、8人くらいで会食。美味しい中華だった。白酒もあったが、昼なので、残念ながら赤ワインにしておく。
その後、湖北省博物館へ。英語ができる学生が付き添ってくれる。博物館内は、英語のツアーを付けてくれた。この地方にはこの地方の歴史と誇りがある。帰りはUber。通勤ラッシュでひどい混雑。よく接触事故が起こらないものだ。
夕食は昨日のビルに行って、110元で八宝菜のようなものと牛肉と野菜の茎の炒めもののようなものをいただく。美味しいが、そろそろ中華には飽きてきた。
Thursday, 22nd of May 2025
7時に起床してホテルバイキング。昨日とほぼ同じものを食べた。キュウリのぶつ切りのようなものがとても美味しいことに気付く。みんなかじっている。
昨日の武漢大学での講演がもう大学の最新ニュース になっている。
9時に某氏が車で来て、大学に行く。昨夜から大雨。
キャンパスツアーをしてくれる。古い大学の寮や、旧図書館、administrative buildingなど。歴史と現在の活気を感じる。
かつて学食だった建物でdirty coffeeを飲んで、現学食で混む前に早めの昼食。レバーだと思ったら、豚かダックの血で作ったゼリーだった。だけど美味しい。中国に来て食べるものは全て美味しく、マズいと思ったことがあまりない。
いったんホテルに戻り休憩。その間、メールの返信などの通常業務。
1:30に華中科技大学(HUST)の人が迎えに来てくれる。武漢大学の時と同じで、大学で契約しているタクシーのようなもの。道が混んでいる。
HUSTは、端から端まで5kmくらいある、武漢で一番大きい大学(3,934,075m2 )。武漢大学も広い(3,463,507m2 )ので、言ってみれば、東京のど真ん中に北大(1,770,000m2 )と九大(2,717,130m2 )があるようなもの。そして学生がわちゃわちゃいる。(数字はキャンパスの広さ。演習林などは除く)
講演会は2:30スタート。1時間ちょっと話してくれというリクエストだったので、少し丁寧に話をする。途中で、時間が押しているというので、最後の方は簡単に飛ばす。日本語がしゃべれる人が二人ほどいたが、質問は英語で。3人が特定質問者で、あと2人質問があった。武漢大学よりもフランクで、自由で活発な感じがした。
4:30頃に終了。その後、学内のレストランだが立派な本格中華の店に行って、7時頃まで5人くらいの初対面の中国人と歓談。愚痴みたいな話が面白かった。
その後、迎えに来てくれた車と同じ車でホテルまで送り届けてくれる。相変わらず渋滞と混雑がひどい。
Friday, 23rd of May 2025
7時に起きてホテルバイキング。やっぱり同じようなものを食べてしまう。なんだかこちらの中華は飽きない。
9時に某氏が迎えに来る。タクシーで黄鶴楼へ。上まで上がったりして武漢の景色を楽しむ。お土産を買ったりする。
歩いて揚子江にかかる一番古い橋の端まで行く。
その後、古い商店が並ぶ商店街で、葛湯にトッピングをするようなものを買って食べる。
昼食は某氏の家族と一緒に、武漢大の講演の後に昼食を食べたレストランに行く。
銀行に行ってATMで現金を下ろしたりする。人民元を買っておいてよかった。
4:30に迎えが来て、ZUEL(中南財経政法大学)へ。まずは食事。受け入れの某教授は授業で、途中から参加。
講演は7:00-9:00の予定だったが、英語を中国語に訳してもらいながらだったので、話が9:15頃に話が終わり、そこから10時まで質疑があった。かなり鋭い質問があって良質な感じ。
講演終了後、トイレに行ったら真っ暗になって、壁に頭をぶつけて眼鏡が飛んだ。スマホを懐中電灯にして無事に眼鏡を見つけてトイレから脱出。気をつけないと。
帰りも大学のタクシーで学生が一人付いて、ホテルまで送ってくれる。10:30頃ホテル着。
明日は帰国。6時に迎えが来る予定。あまり寝る時間がないががんばろう。
Saturday, 24th of May 2025
5時起床。6時に某氏が来て、大学のタクシーを使って空港へ。
8:55発の便で成田へ。道中、雲が多いがほとんど揺れなかった。機内で食事。
13:25に到着。時差が1時間あるので、帰りは3時間半ほど。
成田エクスプレス。指定席を買う暇がなかったので、とりあえず乗り込んで空いている席に座り、車掌が回ってきたときに特急券を買って、空いているところを教えてもらう。
道中、いろいろと中国の人たちとメッセージのやり取り。
3:30頃に帰宅。
ちょっと早めに夕食。
時差が1時間あるので、思ったほど眠くならない。
今回の出張は、初めての中国だったが、たいへんいい経験になった。もう少し早く行っておくべきだったとも思うが、今がちょうどいい時期だったかもしれないとも思う。
Sunday, 25th of May 2025
8時に起きて眠かったので、少し横になったら次に目が覚めたのは9:30だった。
まだ疲れは出ていない様子。
眼鏡が壊れたので伏見眼鏡に行って直してもらう。無料。その足でアトレのユニクロに行って、ベルト2,980円を買う。YouTubeで評価が高いやつ。
帰ってきてさっそく革ベルトにクリームを塗る。革は、手入れ次第でまったく異なるものに育つ。
昼はラーメン。
JRAはオークス。いつもの人気上位6頭の三連複ボックス。3着に人気10位のタガノアビーが入ってアウト。
もう少し疲れが出るかと思ったが、(まだ)出ていない。中国は時差が1時間しかないし、少なくとも武漢の料理は日本で食べる中華料理の上位バージョンのようで、とても美味しく滋養に満ちている気がした。アメリカは時差で昼夜逆転になるから負担が大きいので、今後は東アジアを開拓するのも一案か。
Monday, 26th of May 2025
今日は出汁巻き玉子。
さっさと出勤。
サミットで、いつもの、サラダ、鶏肉、おにぎりを買う。
授業3つに面談1件。
まだ疲れが出ていないというか、授業になったら自動的にテンションが上がるというか。
バスで帰宅。幸運にも座れた。
夕食はチキンのトマト煮と、里芋のポテサラ、大根ステーキ。
Tuesday, 27th of May 2025
オムレツを焼く。
オムニバス講義の準備。
さっさと出勤。サミットで、唐揚げ弁当が500円以下であって美味しそうだったので購入。ヨーグルトも。
授業。なんということもないが、学生だけでなくスタッフの人たちも来ていたのが想定外。15分くらあまったので、質問コーナーにするが反応が悪い。
午後はメールの処理などをしてさっさとJRとバスで帰宅。途中、ユニクロに立ち寄って、ベルトの穴を空けてもらう。あと、夏用のTシャツを2着購入。
夕方ジム。
夕食は、絶品ポークの生姜焼き。
Wednesday, 28th of May 2025
自分でも気付かないうちに目覚ましを止めて寝ていた。しっかり夢を見ていたい気がする。危ない危ない。
出汁巻き玉子。
出勤。サミットで、白米とチキンとサラダを買う。おにぎりである必要はないことに気付いた。
来月初旬に来日する某氏からhandoutが送られてきたので、そのお礼を書く。あとメーリングリストへの周知。
授業1つ。
さっさとバスで帰宅。
夕食は、鶏もも肉の炒めものと、そら豆の炊き込みご飯と、そら豆の唐揚げ。そら豆は妻の実家から送っていただいた旬のものでたいへん美味しゅうございました。
Thursday, 29th of May 2025
オムレツを焼く。
某セミナートークの準備。ちゃんと時間を取って準備したい。
昼は堅焼きそば。
午後、ソファで寝てしまう。
夕方Walk。近所を1時間ほど歩く。
夕食は、鶏ドラム。
引き続き武漢の人たちと情報交換。今日はJohn Grecoが武漢大学で講演だったとか。中国は最近、この方面の国際的な活動に力を入れているようだ。
Friday, 30th of May 2025
出汁巻き玉子。
某セミナートークの準備。半分くらい読んだ。
まだ武漢の人たちとメッセージのやり取り。
all in oneの充電器を購入。iPhone13は、タッチ式の充電ができるのであった。なんとなく、旅行に便利なものを探してしまう。
昼は自宅で豚骨ラーメン。
某講演のレセプション会場を予約。
夕方ジム。
夕食は鶏肉の炒めものと茄子の煮浸し。
Saturday, 31st of May 2025
オムレツ。
雨。ときどき雷雨。気温が下がっている。半袖だと冷える。
某セミナートークの準備。第2章と第3章を読み終える。この後に展開があるのが興味深い。
昼は、サバ缶としめじのパスタ。トマトペーストで味を付けるが、やはりピューレや缶詰のほうがいい。
午後も引き続き。
夕方Walkは天気がよくないので中止。
革製品の手入れ
夕食は、茄子と豆腐とひき肉の炒めものなど。
Sunday, 1st of June 2025
出汁巻き玉子。
革製品の手入れ。いつもコロニルの革クリームを使っているが、M.Mowbrayのクリームも評判がいいのでAmazonで買ってみる。
少し気温が高くなって、半袖で窓を開けて風を入れる。
♪ 今日はダービーめでたいな。
やはり今年の皐月賞の結果から確認。
ミュージアムマイル
クロワデュノール
マスカレードボール
ジョヴァンニ
サトノシャイニング
なんと、1着から5着までのすべての馬が出走。皐月賞不参加組では、京都新聞杯1着のショウヘイ、そして毎日杯1着を含め三戦無敗のファンダムか。難しいところだが、ファンダムは1800しか走ってないのでやや不安。最近調子のいい別の翔平にあやかってショウヘイにするか。
今週末の学会関係会議の準備でメールのやり取り。
昼は焼きそば。
ダービーは、クロワデュノール、マスカレードボール、そしてショウヘイが入って三連複2,990円。おめでとうございます。2番人気のミュージアムマイルは6着。ファンダムは14着と振るわなかった。
夕方雨が降る予報だったのでWalkingは中止。しかしほとんど降らなかったようだ。
学会関係のメールのやり取りが終わらない。
夕食は絶品ポークのロースト。
Monday, 2nd of June 2025
オムレツ。
出勤。サミットでライスとポテサラとチキンを買う。
授業4つ。2限は学部ゼミ、3,4限は大学院ゼミ、5限はオムニバス授業。
最寄り駅から歩いて帰宅。ちょっと気温が上がっていて汗ばむ。
夕食はカレー。疲れているときには食べやすいものがありがたい。
Tuesday, 3rd of June 2025
8時まで寝る。何度か目が覚めて深い睡眠はなし。
Anker MagGo Wireless Charging Stationを購入。スマホ、AirPod、Apple Watchを一度に充電できるので、机の上の充電器とケーブルをすっきりさせることができるのではないかと考えた。今のところスマホの充電が不安定。ケースのせいか、充電されないことが多い。
この流れで、午前中はスマホのMagsafe対応ケースをAmazonで探索することに費やしてしまう。今使っているのが少しへたってきたこともあり、手帳型ではないものを探している。
昼は昨夜のカレー。
来週のセミナートークの準備。そう言えば、講演会の予習もしておかねば。
夕方ジム。これまでやったことがないマシンをいろいろ試した。明日以降どの程度筋肉痛が出るかが楽しみ。
夕食は鶏の野菜炒めとポテトサラダ。
結局、iPhoneのケースは、iFaceのReflectionのMagsafe対応版にする。今日はガジェット系をいろいろ学習した。
Wednesday, 4th of June 2025
さっさと出勤しようとしたら、電車が乱れているらしいので、急遽、バスに切り替える。
二駅前で降りてサミット。ご飯とサラダと鶏唐揚げを買う。
某講演会とセミナートークの準備。全体に疲れていてあまり調子が上がらない。
授業1つ。
会議1つ。かなり長引く。
いつもより1時間ほど遅く帰宅。
Thursday, 5th of June 2025
オムレツ。
妻は上野方面へ文化活動に出かける。ちょっと体調がよくなってきたようだ。
某講演会とセミナートークの準備。
昼は久しぶりにCoCo壱番屋へ。話題の肉メニュー があれば注文しようと思っていたが、提供なし。おとなしく5辛でロースカツカレーをいただく。
明日から忙しいので夕方ジムに行っておこうかと思ったが、一昨日の新しいマシンを使った運動がかなり筋肉痛を引き起こしていて、ちょっと自粛する。いい傾向だ。
夕食は鯛の塩焼きと野菜の天ぷら。
Friday, 6th of June 2025
出汁巻き玉子。
さっさと出勤。サミットでご飯とチキンとサラダを買う。最近、この組み合わせが最強。
いろいろと細かい仕事。
3:30頃に某名誉教授がいらっしゃる。こういう会に積極的に参加しようという気持ちがありがたい。
4:00頃に某夫妻が到着。オフィスで某名誉教授を交えていろいろと情報交換。
講演会はつつがなく終了。30名ほどの盛況。中世でこの人数は珍しい。参加していただいた皆様、ありがとうございました。
レセプションは近所の寿司居酒屋。刺身や江戸前握りを楽しんでいただく。8:30頃に終了。支払いも、皆様の協力でそれほどひどいことにはならなかった。
9:30頃帰宅。風呂に入ってドリンクを追加。考えてみればあまり食べてない。
Saturday, 7th of June 2025
オムレツ。
妻は女子会で、深川方面へ出かける。
午後から某理事会だが、その前にオフィスに立ち寄って、資料をiPadに移動させたりする。
サミットでご飯とサラダと唐揚げを買う。これは3回連続くらい気に入っている。
歩いて会場へ。聖坂を登っていくと異様な建物が建っている。検索すると、蟻鱒鳶ル(ありますとんびる)という、個人の家で、三田のサグラダファミリアとも呼ばれているらしい。写真を撮っている人がいた。
40分ほどで到着。道中、日差しが強く暑かった。そろそろ徒歩の季節は過ぎたか。
某会議。
懇親会は、近くの中華。美味しかった。あと、駅近くでちょっとだけドリンク追加。
Sunday, 8th of June 2025
8時まで寝る。寝付きが悪かったが、睡眠記録を見ると、夜中はしっかり寝ている。朝7時から覚醒していることになっているが、自分としては寝た気がする。
休養に専念する。
某セミナートークの資料を某先生に送付。
昼は冷やし中華。
JRAは安田記念。2位に9番人気のガイアフォースが入ってアウト。1位は2番人気のジャンタルマンタル。3位は1番人気ソウルラッシュ。3番人気のシックスペンスは12位。
夕食は絶品チキンの照り焼き。
若干、身体の方が、明日が終わったらこの怒濤の1ヶ月が終わることを察知していて、ややお疲れモードに傾きつつある。このモードは長期的なリズムとしては必要なので、急激に落ち込まないように注意したい。
Monday, 9th of June 2025
オムレツ。
出勤。サミットでご飯とサラダと唐揚げを買う。この安定感から抜け出せない。
授業1つ。
時間がないので慌てて昼食。12:45に某教授夫妻と、某さんがオフィスに来る。しばらくお話をしてから教室に向かう。
金曜日に講演会をしてくれた某教授が、3時間のセミナートークをしてくれる。狭い部屋だが満員。一昔前だと、大変な苦労をして留学しないと経験できなかったことが、自分の大学に来てくれて、授業をしてくれるという、学生さん達にとっては夢のような時間だったのではないだろうか。自分だったらそう感じただろう。
会議ひとつ。
学内のカフェで懇親してもらっていたところに駆けつけて、代金だけ支払う(表現要注意)。
某教授と別れた後、学生さんや参加者達と打ち上げ。何の打ち上げなのか微妙だが、自分の打ち上げに付き合ってもらった感じか。この1ヶ月はかなりタイトだった。
帰宅して風呂に入ってちょっとドリンクを追加。
Tuesday, 10th of June 2025
出汁巻き玉子。
関東地方も梅雨入りとか。雨が降っている。
いくつかメールの処理。
昼は自宅でラーメン。
午後はソファで昼寝。
夕方ジム。筋肉痛が出るメニューをやっていく。
夕食は薄切り豚肉とタマネギの粒マスタード炒めと、茹で茄子の胡麻あえ。
サッカーアジア予選最終戦、日本対インドネシアを観戦。
Wednesday, 11th of June 2025
オムレツ。なぜかきれいにできた。言うまでもなく、朝の卵料理の出来には体調が現れる。
出勤途中、親戚に電話。お盆のことなど。
サミットでご飯とサラダとチキンを買う。
ビニール傘を持参したが、歩いている間はちょうど傘をささずにすむ。今はまた降っている。昨日から梅雨入り。
授業1つ。なんか、2年生が面談して欲しいと言ってきた。積極的でよろしい。来週の授業後にセッティングする。
某会議。
バスで帰宅。ちょうど雨が降っていない。
夕食は久しぶりに唐揚げ。思わず缶ビールを開ける。今週は休む予定。
Thursday, 12th of June 2025
出汁巻き玉子。
晴れて爽やかなので窓を開けて空気を入れる。ちなみに「爽やか」は秋の季語らしい。
意識的にゆっくりする。
学会関係雑務。
大学関係雑務。
昼は小納谷のカレーうどん。
夕方散歩。旗の台から荏原町を通って立会道路から西小山に戻るルート。途中いい商店街がある。6.4km、1時間19分。
夕食はセントルイスの旧大家さんが教えてくれたチキンにチーズとアスパラを詰めたスパイシーロースト。満足感がある。
Friday, 13th of June 2025
オムレツ。
学内外業務。
昼は、エノキとタマネギのシーチキンパスタを作る。バランスよく美味しくできました。
夕方ジム。以前はトレッドミル中心で、マシンは5種類だったが、最近は、トレッドミルは軽めにして、マシンを10種類やっている。こちらの方が筋肉痛がひどい。いつもどこかで筋肉痛がしているように心がけたい。
夕食はサバの竜田揚げ。
Saturday, 14th of June 2025
妻が女子会で馬車道方面へ出かけるのでゆっくり寝ようと思っていたが、目覚ましを持って寝るのを忘れ、それが気になっていつもの時間に起きてしまう。
フライパンに直接玉子を割り入れてオムレツを作るがうまく行かない。深い。
今週は意図的に休養。しかし学会関係のメールのやり取りなど。
昼は、冷凍レトルトのすき家の牛丼という選択肢もあったが、サバ缶パスタが食べたくなって作る。唐辛子をきかせて美味しくできた。
妻が予想より早めに帰宅。
ずっと雨。
夕食は娘がくれたデリー上野店のカレー。ここはずっと行ってないが、さらさらのルーが懐かしい気がした。
Sunday, 15th of June 2025
雨が降って涼しい。
出汁巻き玉子。妻が何かのお返しで注文したステンレス包丁が届くが、期待していたものとは違っていたようなので、もらって自分専用にする。
JRAは宝塚記念。有力馬の確認。
1番ベラジオオペラ 大阪杯1着、有馬4着、昨年の宝塚記念3着。5才
2番ドゥレッツァ ドバイシーマ3着、ジャパンカップ2着。5才
5番チャックネイト 日経賞2着。7才
9番ヨーホーレイク 大阪杯3着、京都記念1着。7才
10番リビアングラス 日経賞4着、京都記念2着。5才
13番アーバンシック 日経賞3着、2024菊花賞1着。4才
14番ジューンテイク 神戸新聞杯2着。4才
15番ロードデルレイ 大阪杯2着、日経新春杯1着。5才
16番ショウナンラプンタ 天皇賞春3着、阪神大賞典4着、日経新春杯2着、菊花賞4着。4才
17番レガレイラ 有馬1着、エリザベス5着。4才
レガレイラとベラジオオペラ、そしてドゥレッツァは押さえたい。あと、ロードデルレイ、アーバンシック、ショウナンラプンタか。
昼食は焼きそば。
雨が降ったりやんだり。
宝塚記念は、7番人気メイショウタバルが先行して最後まで押し切って勝利。2着は1番人気のベラジオオペラ、3着は10番人気のジャスティンパレスと荒れた。3連複は23,200円。
夕方Walk。先日と逆のルートで、西小山から中延方面、稲荷通商店街を抜けて、環七を北上、小学校の前の道を戻ってくる。途中、コンビニの前を通過することができずビールを買った。
夕食はスズキの塩焼き。
Monday, 16th of June 2025
オムレツ。
暑いので着替えとタオルを多めに持っていく。
マツモトキヨシで夏の制汗剤を買う。
サミットでご飯とサラダと唐揚げを買う。
授業3つ。
某氏とオフィスでいろいろと相談。その後、場所を移して10時頃まで。
Tuesday, 17th of June 2025
昨夜は初めてクーラーを付けて寝た。熱いせいか、夜中に何度か起きる。少し寝坊。
いろんなところからメールやメッセージが飛び込んでくる。
昼は冷やし中華。
大谷選手がLAで初登板する様子をチェック。
午後もメールやメッセージ対応。
夕方ジム。また空調が壊れている。
夕食はカレーと、ブロッコリーの肉巻きなど。
最高気温は甲府で38.2℃。
Wednesday, 18th of June 2025
よく寝た。
さっさと出勤。かなり気温が高いが最寄り駅まで15分歩く。
サミットでご飯とサラダとチキンの照り焼きを買う。チキンはちょっと堅かった。
授業。
授業後、面談一つ。
さっさとバスで帰宅。
妻は娘宅へ手伝いに。
学会関係の雑用に時間を取られる。
夕食は鶏もも肉のワイン煮。
Thursday, 19th of June 2025
出汁巻き玉子。
学会関係業務が忙しい。
昼はトマトラーメン。
午後は昼寝をしたりとか。
妻は娘宅へ手伝いに。
夕方Walk。洗足から旗の台の商店街、それを中延の第二京浜まで行って、420を武蔵小山方面へ行って帰ってくるルート。7.4km、1時間28分。こんなに歩く予定ではなかった。このあたり歩いていてちょっと混乱するので、探索を深めたい。
夕食は茄子と豚バラ肉の炒めもの。
学会関係がにぎやかでございます。
Friday, 20th of June 2025
オムレツ。最近、形成が新しいレベルに入っている。
授業の準備もしないと。
妻は最近気になっている映画を見に行くとか。品川かと思ったら渋谷だった。
昼は、安定のサバ缶のペペロンチーノ。トマトペーストを加えて夏味にした。我ながら美味しくできた。
午後も授業準備と学会関係業務。
夕方ジム。十種類のマシンを軽めに回る。
夕食は、銀鱈の塩焼きと野菜の天ぷら。妻の実家から送ってくれた野菜なので新鮮で美味しい。
Saturday, 21st of June 2025
8時まで寝る。
出汁巻き玉子。きれいに焼けた。
授業準備。
昼は冷やし中華。
妻は渋谷に眼鏡を取りに行ってくる。
夕方Walk。西小山から旗の台、ぐるっと回って武蔵小山から戻ってくる。旗の台の商店街は雰囲気がいい。
夕食は絶品鶏もも肉のロースト。
Sunday, 22nd of June 2025
オムレツを焼く。今日はなぜか形成がうまく行かない。湿度が高いせいかと考えたりする。
学会関係の用事が終わらない。しかし、こればっかりもやってられない気もする反面、じゃあ誰がやるのだということもあって。
昼は、キノコのパスタを作る。昨日あたりから急に、キノコの香りが豊かなパスタを食べたくなった。まいばすで、エノキとしめじとマイタケを買ってきて全部フライパンに入れて10分以上炒め、塩コショウとバターと醤油で少し味付けをして、パスタのゆで汁を加えて完成。これでもかというキノコの味のパスタができたので満足。
JRAはGIIIの府中牝馬ステークス。まったく分からないのでいつも通りの人気上位6等の三連複を買ったら久しぶりに当たった。しかし今年はまだ赤字。
夕食は、こちらも久しぶりに大阪王将の餃子と炒飯と鶏唐揚げをテイクアウト。久しぶりに食べるとうまい。
Monday, 23rd of June 2025
湿度が高い。
出汁巻き玉子。
歩いて出勤。Tシャツの替え2枚とタオル1枚を持参する。
サミットでおにぎりとサラダと唐揚げを買う。
授業3つ。面談1件。
電車で帰宅。すぐにシャワーを浴びる。
夕食は、キャベツと豚肉の炒めもの。
学会関係の雑用に時間を取られる。
Tuesday, 24th of June 2025
スクランブルエッグを作る。
学会関係業務たけなわ。
午前中、Zoomで某会議。
昼は焼きそば。
学会関係の案件でZoom。
ジム。マシンをしっかり。
夕食は、太刀魚の南蛮漬け、鰹のタタキ、肉じゃがなど。
雨が降りそうで降らなかった。湿度が高い。
Wednesday, 25th of June 2025
玉子料理はしばらく停止。
雨が降っている。
ちょっとずらして雨が止んだ隙に10時過ぎに出ていく。
サミットで唐揚げ弁当を買う。11時頃になるとこの手のガッツリ系弁当が出現する。
授業1つ。
今日は疲れたのでさっさとバスで帰宅。しかしバスの中はずっと座らずにいた。なぜか座りたくなかった。
夕食は、野菜の肉巻きとカボチャの炊いたんと、その他いろいろ。
学会関係業務が終わってほしいと願っている。
Thursday, 26th of June 2025
オムレツを焼く。
雨の予報だが、それほど激しくは降らない。湿度が高い。
このところのメールのひどい状況から少し落ち着いてきた。
昼は、トマトの酸味が効いたパスタを食べたくなって、トマト缶を使ったパスタを作る。アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノにベーコンを入れて、最後にトマト缶を開けて全部入れる。思ったとおりのものができたので満足。
久しぶりに午後をゆっくりと過ごす。
夕食は鶏のドラム。
Friday, 27th of June 2025
出汁巻き玉子。
関西地方は梅雨明けとか。まだ6月なのに。
授業準備。
妻は呼吸器科へ。
昼は、すき家の牛丼レトルト。吉野家とはずいぶん味が違う。甘い。
妻からの情報で、以前、よくラーメンを一緒に食べに行っていた元同僚の先生が脳梗塞で倒れて入院しているとか。同年代がこういうことになるとさすがにショック。
夕方ジム。マシンをしっかり。このところ肩から背中に筋肉痛がある。
夕食は鶏もも肉の照り焼き。しっかりタンパク質をとること。
Saturday, 28th of June 2025
オムレツ。
某訪問者との打ち合わせ。
マンション理事会。人が少ない。管理会社の担当者が変わった。
昼は冷やし中華。
午後は眠い。ちょっと疲れが出ているというか、今後に備えて体が休もうとしている。
夕方Walk。5.9km、1時間12分。自宅から環七と中原街道をぐるっと回ってくるのだが、なんとなく、ずっと下っている気がする。そんなはずはない。
夕食はゴーヤーチャンプルー。夏らしくて美味い。
Sunday, 29th of June 2025
朝食をうどんにしてみる。加ト吉の冷凍うどんは腰があるので、もっと柔らかいものにすればいい。
学会関係と訪問者関連のメール。
妻はボランティア関連で上野へ。友人とお茶をして、山ガール用品を買ってくる。
ココイチくらいに行こうかと思っていたが、暑いので自宅にいて、ツナ缶とトマトペースト入りのペペロンチーノを作る。
JRAは夏競馬。福島のラジオNIKKEI賞をいつもの上位6等三連複ボックスで勝負したが外れ。難しすぎる。
夕方Walk。64分くらいで短めに。
夕食は、鶏もも肉と青唐辛子の炒めもの。四川風で美味い。
Monday, 30th of June 2025
オムレツを焼く。少し油が足りなかった。
出勤。替えTシャツ1枚とタオルと肌着と半袖シャツを持参する。
授業3つ。
面談1件。
バスで帰宅。席が空いたので座らせていただく。
夕食は青椒肉絲。全体に中華風で美味い。
Tuesday, 1st of July 2025
今日から7月。一段と暑い。
朝食は稲庭うどん。朝に麺類を食べると消化がよくていいんではないかという思いつき。
このところemacsの起動時に、org version mismatchというエラーが出て、下半分にエラーウインドウが開く。org関係のパッケージを再コンパイルするなどしても消えない。今日はコマンドラインから、–userオプションでinitファイルをいろいろ変更する試みをいろいろやってみるが効果がない。結局、
( setq warning-minimum-level :emergency )
を設定して、少なくともウインドウが開かないようにした。
昼は自宅でつけ麺。久しぶり。
授業準備。
夕方ジム。
夕食は久しぶりにトンカツ。ブルドッグソースをたっぷりかけていただく。
Wednesday, 2nd of July 2025
オムレツを焼く。
さっさと出勤。タオルと換えのシャツをもっていく。
学会関係の雑用。
授業1つ。会議1つ。
会議が早く終わったのでダッシュでバスに乗って帰宅。
帰宅してからオンライン会議1つ。
夕食はサワラの煮付けと中華風の茄子と牛肉の煮物。夏らしい。
Thursday, 3rd of July 2025
今朝は稲庭うどん。玉子入り。
学会関係雑務。一に忍耐、二に忍耐、三、四がなくて五に忍耐。そろそろ堪忍袋の緒が切れるのかな。
昼は今シーズン初のそうめん。
夕方Walk。夕方だと、まだそれほど暑くはない。
夕食は豚肉のケチャップ炒め。
Friday, 4th of July 2025
目玉焼き。両面焼きにしてみる。
妻は友人と会うので上野方面に出かける。都美術館、東京都美術館、写真美術館と巡るんだとか。かなりハードだ。
授業準備。
昼は焼きめしを作ってみる。以前よりもフライパンの扱いが慣れてきたせいか、思っていた以上に美味しくできた。
午後は生産性が上がらない。ソファで昼寝をしたりする。
夕方ジム。10種類のマシンを軽めにゆっくり。
夕食はカレー。
Saturday, 5th of July 2025
朝食は稲庭うどん。
暑いので久しぶりにバスとJRで出勤。田町のライフでチキンジャンバラヤを購入。あと、爽健美茶2リットルも。500ml2本よりも安い。
オンライン会議。
夕方から大学院入学説明会。まずまずの盛況。
電車で帰宅。駅までと駅からの道中を歩くと暑すぎる感じ。
夕食は、ブロッコリーの豚肉巻き。穏やかな味。
Sunday, 6th of July 2025
朝はオムレツ。
昼は炒飯。先日うまくいったので、今日は二人分を大きなフライパンで作ってみる。最後のあおりをしっかりやって、水分を飛ばすことが大切。美味しくできた。どうして炒飯が上達したかを考えていて、炒飯はパスタ料理と似たところがあることに気がついた。どちらも、始めにおいしい具材を作って、その後に炭水化物を合流させる。次はペペロンチーノ的な炒飯を作ってみたい。
JRAは小倉のTV西日本北九州記念。いつもの人気上位の三連複。3番に人気7番のアブキールベイが入ってアウト。最初はアブキールベイが気になって入れていたのだが、やはり人気順にしようと思って外したのであった。当たっていたら16,080円の万馬券だった。
夕方Walk。旗の台から中延の方をぐるっと回ってくる。夕方とは言え暑すぎる。途中でポカリスエットを買って水分とエネルギーを補給した。
夕食は鶏の唐揚げ。
Monday, 7th of July 2025
稲庭うどん。昆布出汁が美味い。
出勤前に学会関係の重要メールをしたためる。
いつもの、15分歩いて10分電車に乗って15分歩くルート。しかし家を出てから2回忘れ物を取りに帰る。一度目はスマホ、二度目は財布。認知機能が低下しているのか。
サミットで、サラダとご飯と唐揚げを買う。午後の授業中の糖分補給のためにフルーツジュースも。
今日は少しレベルが違う暑さと不快を感じる。二限目の授業中、熱中症かと思えるような、ぼんやりした状態になった。
授業3つに会議1つ。
バスで帰宅。相変わらずバスはいろんな人がいる。
夕食はサバの煮たものやカボチャやオクラやもずくなどいろいろ。
天候のせいかもしれないが、今日はどっと疲れが出た日のような気がしている。今学期は当初からぶっ飛ばしてきたので、このあたりで一度落ち着いた方がいい。前々から思うが、こういうペース配分は、自分が意識するよりも、体の方が計画的にやっている気がする。
Tuesday, 8th of July 2025
オムレツ。
少し不自然な発汗がある。昨日の授業中に発生した、ちょっとした違和感のこともあり、用心して静養する。
午前中はソファでうとうとしたりして、少しすっきりした。
昼は唐揚げ入りの焼きうどん。
生成AIについての注意文をCampus KLMSのアナウンスに掲載。
施設から電話あり。母の様子について。
夕食は、茄子とひき肉とトマトの煮物。夏らしい。
Wednesday, 9th of July 2025
今朝はうどん。
防暑対策で、日傘、帽子、汗を吸収するTシャツ。日傘は太陽の方へ向けて、体が傘の陰になるようにして歩く。
サミットでいつもの昼食セットを買う。ドリンクは飲みやすいGreen DAKARAにした。
学会関係雑用。
授業1つ。来週は試験なので最終回。ちょっと時間切れぽくなった。
会議1つ。
さっさとバスで帰宅。
夕食は、茄子とピーマンと豚肉の炒めもの。ピーマンがシャキシャキで美味い。
Thursday, 10th of July 2025
オムレツを焼く。
昨日の会議関連の業務。
某学会関係業務。
昼は冷やし中華。
妻は友人と会うために最寄り駅までバスで出かける。
午後は昼寝をしたりする。
夕方ジム。北の空に真っ黒な雨雲が迫ってきている。少し早めに出て速歩で帰宅するが、途中から土砂降りになった。
夕食はチキンのワイン煮込み。
全体的に眠い。疲れが出て休養になっているのだと解釈する。
Friday, 11th of July 2025
今日は眼科の日。
バスとJRを乗り継いで10時前に到着。いろいろ検査をして、最後に診察。武漢で頭を打ったことや、最近、飛蚊症がひどいことを報告。水晶体の中を調べてもらって、とくに問題はないとのことだが、引き続き、網膜には気をつけましょう、ということで終了。
途中、CoCo壱番屋で昼食を取って大学へ。
面談1つ。
夕方から非常勤講師懇親会。年齢のせいで、最後に挨拶が回ってくる。ちょっとワインを飲み過ぎていたが、鉄板の武漢ネタでなんとかしのぐ。
近所の居酒屋で二次会。ホッピーを中3杯。日付が変わらない頃に帰宅。
Saturday, 12th of July 2025
朝はオムレツ。
来日イタリア人へ東京の街やホテルの紹介を書いたメールを作成して送る。
昼は、サバ缶を使ったトマトパスタ。
今日はクーラーを付けないでも過ごせるくらいに気温が下がっている。
夕食は、冷蔵庫にあったもので、なんちゃって豚キムチを作る。キムチの代わりに豆板醤を入れるだけ。一人前だと作りすぎる。
Sunday, 13th of July 2025
朝はゆっくり寝て疲れを取る。
メールの返信など。
昼は、ペペロンチーニ風の炒飯。
JRAは福島の七夕賞。一着二着は順当だったが、三着に11番人気のオニャンコポンが来てアウト。三連単50,320円、三連複15,500円と荒れた。
夕方Walk。一時間くらいで軽めに。少し気温が低いので助かる。
夕食は自宅で中華丼。
Monday, 14th of July 2025
朝は稲庭うどん。
台風接近で天気が悪いが、それほど雨が強くないので徒歩で最寄り駅まで。
サミットで、サラダと鶏唐揚げを買う。いつものライスがなかったのでおにぎりと。
授業3つ。面談1つ。
台風のせいなのか、ちょっと頭がぼんやりとした感じ。
インナーイヤー型とカナル型について調べる。こんな違いがあったとは。
バスで帰宅。
夕食は、ブリの塩焼きと茄子と豚バラ肉の炒めもの。
一周忌の旅程を作成してホテルと飛行機を予約する。
Tuesday, 15th of July 2025
オムレツ。牛乳を入れすぎたが、なんとか最後まで仕上げることができた。
emacs標準のcalendarが研究メモとして優秀であることは疑いない。たまたま読み直していてそう感じた。通常の日記としても、こちらの方が優秀ではないだろうか?
昼は、枝豆炒飯を作るが、使うフライパンを間違って、最後のあおりが十分にできず、不満の残る仕上がりであった。
某訪問研究者関係でいろいろと大変。
夕方ジム。ゆっくり軽めでフォームをしっかり。
夕食は、鶏もも肉のワイン煮。忘れていた赤ワインを開けていただく。
Wednesday, 16th of July 2025
出汁巻き玉子。少し炭酸を入れてみる。当然のように巻きにくいが、なんとか形成できた。やはり、ふわふわ感が増す。
今日は一日中大雨の予報。1時間ほど小降りになるので、その間に出勤。
サミットでいつものランチセットを買う。
診療所へ。不意打ちで血圧を測られるが、昨夜のワインのせいか、それほど高くなかった。
授業1つ。
某採点。
大雨が降らないうちにバスで帰宅。
夕食はズッキーニの肉巻き。
Thursday, 17th of July 2025
オムレツ。うまくできた。
業務関係で緊急対応。
emacs calendarの勉強。Protの動画を見て基本を確認する。
昼はつけめん。
期日前投票に行っておく。投票所に人が多い。わちゃわちゃしている。こういうことは珍しい。
夕方Walk。洗足から旗の台、昭和大学の前を通って再び洗足方面。西小山の緑道から圓融寺通り方面を回るルート。6.4km、79分。暑すぎず、夏としてはちょうどいい。
夕食は鶏肉の野菜炒め。
org-journalと、denote-journalで記録していたプライベートの日記ファイルを、calendarのdiary用にコンバートする。こういうときにはsedが大活躍。たまにしか使わないので使い方を忘れるが、思い出して使うと快適。5年分くらいをまとめると1.3Mくらいになったが、カレンダーからdで内容を表示するのには問題ない。
日記関係は試行錯誤を重ねてきて、最近は、denote-journalを使っていた。しかしここにきて、標準装備のcalendarのdiaryを使うことになるとは。大きいのは、diaryファイルをdenoteファイルにすることで、リンクなどdenoteの機能が使えること。これはおそらくorg-roamでも同じことができるだろう(試してないが)。
Friday, 18th of July 2025
出汁巻き玉子。少しくっついたがきれいに仕上がった。
某訪問研究員関係でメールのやり取り。
歩いて最寄り駅へ。風があって、そこまで蒸し暑くはない。サミットで、ご飯とサラダとチキンを買う。
3限目試験監督代行。監督が一人だったので、答案整理が大変。
さっさとバスで帰宅。座れた。
ジムに行く予定だったが、疲れたので明日にする。紫蘇ジュースを飲む。
ソファでうとうと。
夕食は、冬瓜とトウモロコシのスープ、茄子と牛肉の煮物、白菜とキュウリの麹漬けなど。どれも味が深い。
Saturday, 19th of July 2025
08:00 起床。
08:10 オムレツを焼く。
09:00 diary。時間順で並ぶ機能が動作しないので、いろいろ探索するが、結局分からない。
10:00 業務メールをいくつか。
11:43 diary-sort-entriesは、entryを時間順に並べ替える。ヘッダを日付にして、その下に、行頭にスペースを空けて時刻を書く形式では、全体が一つのentryと見なされ、その全体の時刻は最初の時刻表示と見なされるようだ。だから、その中でのソートはされない。org-agendaは、それも拾って時間順に並べる。
12:30 サバ缶でパスタ。タマネギをざっくり切って、あまり炒めないで食感を楽しむようにする。味付けは、トマトペースト、粉チーズ、蕎麦つゆ少々。美味しくできた。
13:31 テーマを涼しげな doom-one
にする。
14:00 まいばすに行って、ビール3本と、赤ワイン(diablo)を買ってきた。
18:43 夕方ジム。最後にバイクを5分。これは効果的かもしれない。
18:44 夕食は鰻。土用の丑の日。
(no term) プライベートのdiaryを、denote-journalからcalendarのdiaryに変えたので、そのダイジェストであるここのエントリーは時刻入りになるが見にくいかも。しばらく試行錯誤しよう。
Sunday, 20th of July 2025
08:00 起床。
08:20 出汁巻き玉子。
09:00 今日は特に暑そうだ。
09:58 実家関係の郵便を整理して必要な書類を作成して投函。
10:00 calendar / diary についての記事 を更新する。
12:00 ポストまで行くが、湿度が高くないので、意外に爽やか。
13:01 昼は、半田そうめんと野菜のかき揚げ。つるつるして美味い。
15:00 ファミマで土用団子を買おうと思ったが、品切れなので、普通の大福を買ってお茶請けにする。
16:00 JRAは函館2才ステークス。いつもの上位6等の三連複ボックスだが、1位に9番人気のエイシンディードが入ってアウト。難しすぎる。
17:42 夕方Walkは中止。気温が30℃以上なので、おとなしく屋外での活動は控える。
21:06 夕食はカレイのフライ。
Monday, 21st of July 2025
07:00 起床。晴れて暑い。オムレツを焼く。
08:39 昨日の参議院選挙で、与党が過半数割れをしたことが大きく報じられている。参政党と国民民主党が躍進。
08:39 海の日の祝日なのに授業がある。
09:00 歩いて最寄り駅へ。太陽が強烈。日傘を差す。
10:00 サミットで、サラダとチキンとご飯とファブリーズの詰め替えを買う。
10:21 #include "anniversaries.org" をdiary-fileの冒頭に追加。あと、日の出日の入り、iso形式の日付も。こうしてみると、calendar/diaryは機能豊富。
12:30 学部ゼミ最終回。暑さでぼんやりして制御なくしゃべってしまう。
13:00 大学院ゼミ。こちらも前期最終。夏休み明けには一段階力を付けた姿を見せてほしい。
16:30 某氏と面談。
18:58 JRとバスで帰宅。今日は祝日なのでいつものバスがなかった。
19:00 夕食はレンコン入りハンバーグ。サクサクして美味い。
23:39 今日は暑くて全体的に疲れた。夏本番という感じなのか。
Tuesday, 22nd of July 2025
火曜日なので資源ゴミを出す。
出汁巻き玉子。
某訪問学者からabstractが届いたのでお礼のメール。WhatsAppとWeChatに登録してもらえるように、電話番号とQRコードを知らせる。
郵便局で某学会費を支払う。ついでに、実家関係のあれこれ。
昼は炒飯を作る。最近、パラパラとは言わないまでも、かなり水分を抜くような炒飯にはまっている。今日はフライパンを間違わずに思ったとおりにできた。
某学会関係の雑用。
夕方ジム。ゆっくりストレッチのつもりで。最後はバイクを10分。
夕食は絶品ポークのロースト。赤ワインを1杯。
Wednesday, 23rd of July 2025
オムレツ。
Calendar/diaryを使うようになって、情報が分散しないように、org-agendaとの使い分けに気をつけないといけない。diaryにはappointment機能があるが、こちらはあくまでもサブとして使うこと。
昼は冷やし中華。
Ozzy Osbourneの訃報。Black Sabbathは下宿時代によく聞いたがいい思い出ではない。
さすがに暑いのでWalkingは中止。午後5時の気温は30.9℃。
夕食は青椒肉絲と、冬瓜とカニの冷製スープ。夏らしくて美味い。
今日はまったくやる気が起きなかった。途中から、一切仕事関係のことはしないでおこうと決めた。こういう日も必要。
Thursday, 24th of July 2025
今日も暑い。
出汁巻き玉子。
昨日休んだので、やる気が出て採点を開始する。
昼はパスタを作る。シーチキン、エノキ、タマネギのペペロンチーニ。少量のタマネギが効いて、クリーミーで美味しくできた。
学会関係の雑用。
夕方Walk。日が落ちてから50分ほど。
夕食は、牛肉と茄子のトマト煮。夏らしい。
emacs標準のcalendar/diaryの性能に驚いたので、これも標準のtodo-modeというのを少し試してみている。org-modeに置き換わるものではないだろうが、こういうレトロなものにもいいところがあるかもしれない。
Friday, 25th of July 2025
オムレツ。今日も暑そうだ。
昼は、しめじ、タマネギ、ハム、玉子であっさり炒飯を作る。最近、炒飯の技術が上がっているのでいろいろと作りたい。
todo-modeの調査。だいたいコンセプトが分かってきた。プロジェクト管理を、ファイル、カテゴリー、アイテムという三段階に分けて、アイテムは手作業で順位を入れ替える。データはテキストファイルだが、todo modeではデータの入力、変更がミニバッファに制限されていて、簡単に編集できないようになっている。これは長所だが、org-agendaに慣れていると不自由に感じる。言い換えると、org-agendaとはコンセプトが別なので、相互に干渉せずに併用できるかもしれない。
夕方ジム。マシンをゆっくり。最後にバイク。
夕食は、鶏の唐揚げと、もずく、山芋、オクラの酢の物など。
Saturday, 26th of July 2025
オムレツ。
春学期の業務。
妻は荻窪の読書会に10時半頃に出かける。
昼は冷蔵庫の残り物をおかずにする。ちょっと食べ過ぎか。
妻は早めに帰宅。ジャイアントコーンを買ってきてくれた。
夕方Walk。洗足池をぐるっと回って戻ってくる。途中、方向を間違えて遠回りした。6.4km、1時間18分。
夕食は茄子と豚肉の炒めもの。
emacsのtodo-modeの未来が見えない。org-agendaのタイムラインや、diayのfancy displayに表示されるので、併用できる可能性はあるが、やはり入力・編集関係の制約が強く、慣れるのに時間がかかりそう。
いや多分そうではなくて、org-agendaは、task管理、org-todoは、todo管理で棲み分けている。この意味でのtodoは、締め切り仕事ではなくて、壮大な計画のようなもの。しかし、だったら、テキストファイルでいいんではないかとも思う。org-todoは、org-modeよりもずいぶん新しいパッケージだから、それなりに需要があったんだろう。
あいみょんの新しいミュージックビデオが新しい。食べたカップラーメンとお箸をコンビニ袋に入れたゴミをずっと映しているが、イヤな感じがしない。あいみょんの歌詞は、神さまと神はどうちがうのかという本の中にも少し取り込んだことがあるくらい、ちょっと気になる日本語。
Sunday, 27th of July 2025
出汁巻き玉子。
昼はつけ麺。
夕方Walk。大岡山から東京科学大学の横を通って洗足池をぐるっと回る。途中、レトロな商店街があった。
JRAは新潟の関屋記念。夏競馬は難しすぎる。
夕食は、ハムサラダのコロッケと銀鱈の塩焼き。
Monday, 28th of July 2025
Tuesday, 29th of July 2025
出汁巻き玉子。市場で買った卵は大きいので少し調子が狂う。
新学期関係の事務仕事をあれこれ。
夏の読書。
学生対応1件。
昼はエノキとサバ缶でパスタを作る。
夕方ジム。暑い。軽めの負荷をゆっくり。
夕食は鶏もも肉のワイン煮。ジューシーで美味い。
Wednesday, 30th of July 2025
今日はオムレツはなし。少し食欲がない気がした。
妻は、この暑い中、「仮名」を鑑賞しに美術館に出かける。
カムチャッカでM8.8の巨大地震があり、北海道から和歌山までの太平洋沿岸に津波警報が出る。ニュースはずっとそれ。
セントルイスの旧大家さんからさっそく心配したメッセージが届く。うちは海抜30mくらいはあるから大丈夫と返信する。
昼はレトルトカレーと、昨日のチキン南蛮。食欲がないわけではない。
兵庫丹波で41.2℃。
夏の読書は二冊目に突入。ソファで読んでいると疲れたら少し寝て、起きたらまた読んでを繰り返す。
C-x r t <string> RET
で、矩形選択した全ての行の部分を特定の文字列で置換できる。すばらしい。
夕方Walk。最近は大岡山から洗足池方面を探索している。それぞれの街に雰囲気がある。今日は商店街で盆踊りをやっていた。
夕食は、お中元でいただいた牛肉の味噌漬け。
Friday, 1st of August 2025
7時に起きたが眠いので8時まで寝る。
オムレツは焼かず。最近ときどき焼かない。
実家の法事関係であれやこれや。
昼は、たくさんいただいたプチトマトと、エノキでパスタを作る。美味しくできた。
今日は法事のことで気が散って、あまり集中できなかった。世間と付き合うと仕事ができないというのは難儀なもんだ。
某君と面会の日程調整。
雨が降ったりやんだり。
夕方ジム。いろんなマシンを軽めでゆっくり、を心がける。
夕食は、豚肉とキャベツのとろみ炒め。