Last modified:
  
  20200503T1215+0900
 
 
[HOME] 
[index] 
 
memoranda personalia 
- Sep/30/2017 (Sat)+  
  京都へ。某研究会。新幹線の中では、いつもはiPodで音楽を聴くが、なぜかめずらしく読書に励む。 
  地下鉄で今出川。まだ時間があるので御所の中を歩いていく。久しぶりに来ると、やっぱり広々として雰囲気がある。 
  発表2つ。発表者は二人とも三田関係。参加者も三田から来ている人が多い。交通費と宿泊費を払って元が取れているのかということも考える段階に来ているかもしれない。 
  懇親会はいつものところ。二次会もいつものところ。まるで三田のように盛り上がる。しつこい。  
  ホテルは機会があれば利用しているチェックイン四条烏丸。狭いタイプの和室。本当に狭いが、宇宙船のコックピットのような効率性がある。(宇宙船のことは知らないが。) 
 
- Sep/29/2017 (Fri)+  
  いい天気。 
  本郷の初回。今日は宝録堂にサンドイッチがあったので買っていく。368円はやはりお値打ち。 
  本郷も2年目なので、事務の人も顔見知りだし、あまり緊張感がない。初回は登録前ということもあり、オリエンテーションで軽く流す。 
  春日から日吉まで三田線一本なのはありがたいが、50分近くかかるので、どうしても車中で寝てしまう。起きると頭痛がしたので日吉駅でリポビタンDを買う。 
  日吉も受講者の発表の初回。まあ慣れたもんだ。高校生から本質的な鋭い質問があって、緊張が高まったのはよいことだ。 
  明日はさっさと起きて京都だ。 
 
- Sep/28/2017 (Thu)+  
  さっさと出勤。宝録堂でサンドイッチを買おうと思ったら、今日は置いてなかった。「今日はサンドイッチはないんですか」と聞くと、女将さんが申し訳なさそうな顔をしていた。聞かずもがなのことを聞いてしまったと反省。 
  真理論ゼミ。ふつうに前期の続きから。 
  モリーナゼミは某院生の修論中間発表。言いたくないがやむをえずいろいろ厳しいことを言う。 
  雨なので、JRとバスで帰宅。 
 
- Sep/27/2017 (Wed)+  
  午前中某面談。 
  昼はやむをえずコンビニサンドとおにぎり。 
  某会議。 
  さらに某会議。6年間やった仕事の最終だと思うと感慨がある。以前は、お疲れさん懇親会が開かれていたが、今は廃止になった。やめる人からすると、あった方がいいんじゃないかという気もする。 
  民進党が実質的に解党。(小池党首の)希望の党に合流するとか。久々に、政治関係ニュースで驚いた。これは今後どういうことになるのか、政治力学的にいろいろと考えてしまう。 
 
- Sep/26/2017 (Tue)+  
  さっさと出勤して某課程関係業務。 
  スンマ講義初回。秋から参加の人もいるので、導入的なことを話す。いろいろ話しているうちに、時間いっぱい使ってしまった。久しぶりに読むとトマスも新鮮だ。(おいおい) 
  昼はコンビニサンドとおにぎり。夏休み中、昼食が比較的充実していたので、これでは足りないと感じる。 
  某原稿に向かう。なかなか全体がイメージできない。 
  小池新党が「希望の党」なんだとか。なんかぼんやりした名前だと思っていたら、これは、「総理大臣になる」という小池党首の希望を実現するための党、という意味だと気付いて、ようやく意味がはっきりした。政党の中身より印象だけが先走ると、また民主党政権の時のようなことが起こるんではないか。 
 
- Sep/25/2017 (Mon)+  
  自宅で原稿。 
  昼はコンビニパスタ。 
  午後遅くに妻が帰宅。お疲れさん。 
  夕方ジム。筋トレの負荷を少し上げてみている。最近、トレーナーの人が他の人と雑談をしている中で、自分の体重の2倍くらいを目標にやるといいと言っているのを聞いたので。 
  大統領がNFLの選手に、国歌斉唱で起立しないやつはクビだ、と言ってまた盛り上がっている。どうもこの大統領は危なっかしい。だけどあきれてどんどん人が離れていったらもっと危なっかしくなるので、お世話をする人が大切。 
  DPRKの外交官が、先日の某大統領の国連での演説内容は宣戦布告であり、戦争だから領空外でもアメリカの爆撃機を撃墜できる、などと言ったらしい。I told you so. しかし現在の国連の枠組みで、「戦争の始め方」などというルールはないので、この応酬に実質的な意味はない。お互いにお互いの崖っぷちまで進んだという感じか。さすがに次の一歩はないだろう。 
 
- Sep/24/2017 (Sun)+  
  日曜日。 
  一人だと仕事をしてしまう。いろいろメールが飛び交う。 
  昼は、自家製セーブルと、買ってきたスープパスタ。 
  息子の家の引き渡しがあったんだとか。 
  某博論審査関係でいろいろと。 
  夜はどこかに食べに行く予定だったが、昨日の残りがあるのでそれを食べ切ることに。 
  ここ数日涼しかったが、午後から少し蒸し暑くなってきた。 
 
- Sep/23/2017 (Sat)+  
  奥さんが帰省する。 
  昼はココイチを食べに行く。いつもの茄子カレー7辛。なんだかほとんど辛さを感じずに食べてしまった。新学期ストレス恐るべし。 
  夕方ジム。そういえば祝日なので7:00に閉まる。それを考えて早めに出かける。 
  夕食は奥さんが作り置きしてくれた鶏肉の煮込みと肉じゃが。 
 
- Sep/22/2017 (Fri)+  
  そろそろ自転車商業の自転車をこぎ始めないとな。 
  とりあえず、今日の授業の準備を始める。日程を確認して、名簿を作成。えらいえらい。 
  昨日の試験関係で生じた雑用をさっさと片付ける。 
  昼は自家製パンとチーズ。 
  日吉初回。メンバーの入れ替わりが少ないので、円滑に進む。 
  引き続き授業準備。 
  夜はスペアリブ。 
 
- Sep/21/2017 (Thu)+  
  大学院二次試験。面接。 
  昼は蝦夷前知床鮨のちらし弁当。食べ盛りの若者から、ダイエット中のおじさんまで、全員に同じ弁当を配給するのはもう無理だと思う。現物支給反対。 
  夕方会議。すぐ終わると思ったら、普通に長引いた。 
  某商店街で焼き鳥買ってしまう。「まいど」と初めて言われた気がする。 
 
- Sep/20/2017 (Wed)+  
  某聖ルイス市で暴動の報。いちおうダウンタウンだが、繁華街に近い方なので、ちょっと緊張する。 
  某課程某業務。2時間かけて、全部処理する。 
  昼は、途中のローソンで買ったコンビニサンドとおにぎり。白金高輪からの道に、あまり昼食用の店がないのが困る。 
  午後から会議。 
  会議後、某課程引き継ぎ作業。これも小一時間で終了。4年間やった業務を引き継ぐのは感慨深い。 
  某大統領がtwitterで書いているようなことを国連でもべらべらしゃべったみたいだ。この人は外交というものを知らない。あからさまに敵視したということは、つまりは宣戦布告ということだ。ロケットマンも、ここまで言われるとは思っていなかっただろう。 
  今週末から授業が始まる。今夏の特徴は、ほとんどまったく授業準備に時間を割かなかった点。学期はじめから自転車操業が決まっている。 
 
- Sep/19/2017 (Tue)+  
  大学院入試一次試験。 
  弁当は亀戸の枡本。 
  午後4時頃終了。 
  久しぶりに選考メンバーが顔を合わせてプチ会議。 
  駅で電車に乗ろうとして、スマホを研究室に忘れてきたことに気付く。重大なラインが届きませんように。 
  夜はトンカツ。 
 
- Sep/18/2017 (Mon)+  
  午前中に娘が帰っていく。 
  昼は、昨夜の残りの稲荷寿司。 
  夕方ジム。腹筋など、ちょっと負荷を上げてみる。 
  夜は鰹のタタキ。 
 
- Sep/17/2017 (Sun)+  
  台風18号が昼前に枕崎市付近に上陸。その後、夕方5時頃、高知に再上陸。大分あたりで大雨の被害が出ている。 
  実家に電話をして安否確認。 
  夕方来客あり。8時頃に無事解散。 
 
- Sep/16/2017 (Sat)+  
  昼過ぎに娘が到着。 
  ちょうど近所の八幡宮の秋祭りなので、少し散歩。飾っている神輿を見て、神社にお参りする。 
  夜はワインとビールなど。 
 
- Sep/15/2017 (Fri)+  
  英語耳の制作。 
  昼は冷凍つけ麺を買ってくる 
  夕方ジム。 
 
- Sep/14/2017 (Thu)+  
  10時から某課程某業務。2時間ほど。 
  1時から某博論関係の面談。 
  久しぶりに商店街で焼き鳥を買う。店の人が、気のせいか、少し「久しぶり」という表情をしていた。 
 
- Sep/13/2017 (Wed)+  
- Sep/12/2017 (Tue)+  
  雨模様。蒸し暑い。 
  昨日思い出した仕事に取りかかる。なんとか午後早くまでに片付けることができた。 
  昼は、自宅で温かい蕎麦。 
  夕方から再び英語耳。たしかに聞き取る力はかなり向上したが、まだ十分ではない。言語というのはものすごく奥が深い。 
  北朝鮮制裁決議採択。米国の指導者もTwitterに景気のいいことを書き散らかす人だから危なっかしい。 
 
- Sep/11/2017 (Mon)+  
  夏休み最後の週。それでも、今年は、けっこう充実していたんではないかと思う。 
  実はやらないといけない仕事を一つすっかり忘れていたことに気付く。しかし、強い心でそれに打ち克ち、英語耳の制作。 
  昼は自家製ベーグル。 
  某課程事務からスマホに電話あり。そもそもスマホにかかってくることがほとんどないので戸惑う。内容についてコメントするのは自粛する。 
  夕方ジム。30分筋トレして40分トレッドミル。 
  北朝鮮情報が気になる。 
 
- Sep/10/2017 (Sun)+  
  どうも週末にバタバタとメールが舞い込む傾向があり、月曜の朝にそれを処理するのも時間の無駄なので、日曜に対応してしまう。金曜の午後5時以降に仕事メールを送るのは禁止にしましょう。 
  今日は少し蒸し暑い。正午の気温は28.9℃。 
  朝起きると、自宅iMacの首が折れている。ネットで調べると、角度調節ヒンジの破損という、よくある故障のようだ。使えないわけではないが、うつむいたままのiMac君は見にくいので、困っていたら、奥さんが、ボールのような弾力のあるぬいぐるみを出してきてくれる。それをディスプレイの裏にはさんだら嘘のように解決。ぶらぼー。 
  甲子園の阪神戦を観戦。わが社出身の伊藤隼太選手が、九回裏にサヨナラ打を放って横浜に勝利。面白い試合だったが、バックネット裏にわが社の某副部長と某学部長がいるのを発見してから試合内容よりもそっちが気になった。 
 
- Sep/09/2017 (Sat)+  
  またまた文春砲が炸裂して、W不倫疑惑で民進党の幹事長候補の人が離党したとかなんとか。しかし、不倫を容認するわけでは全くないが、ここで前原党首が、「議員の私生活と政治家としての能力とは別です」と言い切って、某議員をそのまま幹事長にしていたら、「お、なんかフランスみたいで新しい発想」と注目されたかもしれない。民進党としては惜しいチャンスを逃したとも言える。 
  しつこく英語耳。 
  昼は、あっさり味のラーメン。 
  夕方ジム。30分筋トレして30分トレッドミル。 
 
- Sep/08/2017 (Fri)+  
  曇り。昨日より気温が高く蒸し暑い。 
  朝から桜島がどんどん噴火している。少し心配。 
  心配と言えば、一昨日に発生した大型の太陽フレアが、今日の午後3時頃に地球に到達するらしい。新聞などでは「電気を帯びた大量の粒子が地球に到達し、通信機器に影響を及ぼす」などと報じている。 
  ちなみに「電気を帯びた大量の粒子」とは、おそらく「プラズマ」を簡単に言い換えようとしたもので、今回は電離状態の太陽の物質。稲妻や炎のようなものであって、何か火山灰のようなつぶつぶが降ってくるわけではない。 
  長年定期購読をしている『日経サイエンス』から、来年も自動更新しますよね、という確認があったので、あわてて電話をかけて止める。来年はいないので。いろいろ停止しておかないといけないものが多いはず。 
  夕方から久々にもとすみ会。3ヶ月ぶりか。元住吉の存続が心配された 某老舗店は、新しい人が入って賑わっている。電球も明るくして店が明るくなった感じ。ちょっと飲み過ぎて帰り道がツラい。 
 
- Sep/07/2017 (Thu)+  
  ずいぶん原稿や新学期の準備が気になるが、勇気を出して英語に集中。 
  曇っていて雨模様。外気温は23℃くらいだが、建物に夏の熱気が残っていて、室温は27℃ほど。やや暑く感じる。 
  昼は冷凍ラーメン。 
  午後もずっと英語をやる。 
  夕方ジム。30分筋トレして30分トレッドミル。ずいぶん汗が出る。 
  夜は、鶏のトマト煮。Yellow Tailのpinot noirを添える。 
  モーガン・フリーマンの番組は英語で楽しめたが、そのあとのTEDの猛烈早口英語 はほぼ聞き取れず、ちょっと落ち込む。まだまだ基礎体力が足りない。 
 
- Sep/06/2017 (Wed)+  
  ちらちらと原稿のことを気にしながらやっぱり英語の勉強。 
  科白を書き取りながら、面白いフレーズや知らない単語などをメモしているが、500を越えてきたのでankiというアプリで管理することに。なんでも、忘却曲線などの科学的知見を取り入れて、効果的な学習ができるようになっているんだとか。今ひとつ使いかがよく分からないが、よさそうな気がする。 
  曇りで雨が降ったり止んだり。 
 
- Sep/05/2017 (Tue)+  
  9月ももう5日。この調子ではすぐに9月が終わってしまうであろう。 
  引き続き涼しい。昨夜は、一番薄い方から二番目の掛け布団で寝た。 
  今月中に書かないといけない原稿を少しだけ見て、まだ機が熟していないと判断し(おいおい)、しつこく英語耳の制作に励む。 
  昼は、冷凍パスタ。 
  6本目のdictationを終了。少しは聞き取れるようになったかと思って、TVで字幕なしのアメリカ映画を見てみるが、やはりまだ筋が追えない。何度も繰り返して聞いてようやく意味が分かる、というレベルでは使い物にならないのを再確認する。 
 
- Sep/04/2017 (Mon)+  
  晴れの予報だが、全体的に雨模様。 
  雑用をこなしつつ、まだまだ英語耳制作に励む。ここは粘り強さが大切なところ。 
  昼は、焼きビーフン。このところ出場機会が増えている。 
  夕方ジム。30分筋トレして40分トレッドミル。傾斜がランダムに変わるプログラムで、最初の10分だけランニングして、あとは歩き。それで十分。 
  孫が歩く映像から、歩き方を学習している。足の筋肉はほとんど使わず、体重移動と腰のバランスだけで動いている。人間の体は、なんと直立二足歩行に適していることか。 
  夜は鰆の塩焼き。 
 
- Sep/03/2017 (Sun)+  
  最近眠いので、ちょっと寝坊してみる。 
  朝は自家製パン。 
  気分転換に、昼前から散歩に出かける。浜離宮恩賜庭園のコスモスを見てこようという企画。 
  新橋駅銀座口近くの蕎麦屋で軽く昼を済ませる。コスモスはちょうど盛りだが、色が単調。船着き場に行ってみると、ちょうど、浅草行きの遊覧船が出るところだったので、乗ってみることに。隅田川を浅草まで遡上する。川から見ると、東京の様子も違って見える。 
  浅草の古い喫茶店でアイスコーヒーを飲んで、浅草線経由で帰ってくる。 
  アトレで買い物。いい気分転換になった。 
 
- Sep/02/2017 (Sat)+  
  涼しくてよく眠れるせいか、起きるときに猛烈に眠い。朝起きられない大学生の気分。 
  某学会関係業務。ときどきそういう仕事もする。 
  昼は自宅ラーメン。 
 
- Sep/01/2017 (Fri)+  
  しつこく英語耳。 
  なんとなく集中力が落ちて耳の制作が進まないので、気分転換に昼を外で食べることにする。駅前のココイチ。ずいぶん久しぶりだ。このメモを検索すると、今年の3月に行ったみたいなので、ほぼ半年ぶり。7辛を食べたが、ずいぶん辛く感じた。 
  気分転換の流れで、隣の本屋に入って、いつも買わないようなものを買う。数独の雑誌と、モノ雑誌。前者は、英語耳の制作に使っているアメリカのテレビ番組の主人公が、SUDOKUという本を読んでいるシーンがあったから。後者は、奥さんの友人が、最近カメラを買ったらしく、その機種にあまりピンと来なかったから、この方面の最新情報に興味を持ったから。 
  ついでに靴屋に行って、普段履きのメレル・ジャングルモックを新しくする。まったく同じモデル。古いのを引き取ってもらい、新しいのをその場で履く。 
  夕方から雨。最高気温は27.3℃。過ごしやすい。 
 
 
[HOME] 
[index]