HOME
index
latest day
latest week
various views
search
Memoranda Personalia
No memo on Saturday, 12th of February 2000 Monday, 12th of February 2001
気温は低いけど、何となく春の雰囲気。
お仕事は午後から。午前中は、NBAのオールスターゲームを見たりして過ごす。
今日のウイリアムは4時間ぶっ通し。ひたすら疲れた。
Tuesday, 12th of February 2002
午前中、自宅で勉強。
夕方から、採点の打ち上げ@16F。本サイトの強力なサポーターでもあるN原教授と懇談。二次会@ISO8もN原教授、N西教授と懇談。ゲーム理論入門講義とか、勉強になりました。
Wednesday, 12th of February 2003
ふと気付くと博多座で板東玉三郎特別講演をやっている。油断していて意表を突かれた。電話をするも当然チケットはすでに完売。当日券があるということなので、10時に妻と出かける。
チケット売り場のカウンターで「今日のチケットはもう余ってないよね〜」と思いっ切り下手に出る。すると、立ち見席があるという。C席は5千円なのだが、座る椅子がないというだけ(!)で3千円とか。即決。
というわけで、無事、玉三郎の博多初お目見えを鑑賞することができた。演目は三つ。1と3に玉三郎が出ている。
阿古屋
棒しばり
鷺娘
ここだけの話、学生時代は歌舞伎研究会で、南座、新歌舞伎座、中座、御園座、歌舞伎座と全国(?)を駆け回ったものだ。玉三郎も久しぶり。相変わらずお美しい。
んが、やっぱり何か足りないんだよな。若い頃はいいけど玉三郎ももう初老でしょ。美しさを保っているのは驚異だけど、なんかもっとぐっと来るようなところを磨いて欲しい。
というわけで、帰宅後ビデオで歌右衛門の阿古屋を観て口直し。やっぱりこうでないと。
[本日の教訓] ひとりで芸を磨くのは難しい。聴衆サービスも程々に。
Thursday, 12th of February 2004
ぽかぽか。いい天気&気温が高い。
きっと杉の胞子たちも気持ちよく飛び出していることであろう。
出勤途中の本屋で文藝春秋(芥川賞掲載号)を購入。
採点業務は最終日。無事終わる。今回は初日から闘争モードに入ったので疲れたが、かなり成果が現れたようだ。張り紙や注意で不快な思いをした方々にはここでお詫びします(私は悪くないが(むねはり(いばるな)))。
あー疲れた。
待望久しいきっしーこと岸根敏幸の三冊目『日本の宗教 --その諸様相--』(晃洋書房)をご本人からいただく。謝謝。様相論理を用いた宗教概念の分析ではありませんので念のため(わかっている)。
業務終了後疲れたので、金原ひとみ『蛇にピアス』を読んでしまう。あー。
採点打ち上げ@16F。あと有志により2次会および3次会。12時前に帰宅。
Saturday, 12th of February 2005
えーつと(という口癖の人がいる)、今日は採点の最終日のはず。
『ローマ人の物語』。S.P.Q.Rを「セナートゥス・ポポルス・クエ・ロマーヌス」と読むとあるが、senatus populusuque Romanusだろうから、「せなーとぅす・ぽぴゅるすくぇ・ろーまーぬす」が正しい。「ポポルス」はご愛敬だろうが、問題は後接辞であるqueを分離させている点。アクセントを考えると分離させては読めないはず。(もうそのくらいにしとけ)
このような批判に対しては、「S.P.Q.Rの四つの文字の意味をはっきりさせるために中黒を用いたのだ」という弁護が可能であろう。
何か医学部関係の倫理委員のようなものが回ってきたのであっさり引き受ける。なんだかさいきん「あっさり引き受ける」というのが習慣化しているような気がする。なにかひどいことにならなければよいが。
吉野家で牛丼ばくばく食ってる人はBSE、正確には牛海綿状脳症(狂牛病って言わなくなったのは?)が原因と言われている変異型クロイツフェルト・ヤコブ病が怖くないのかな。BSE、BSEって、CBSやBBCみたいなもののようにぼーっと考えて現実感覚麻痺させているんじゃないだろうな。献血できない人もいるというのに。(最後は余計)
採点はあっけなく終了。手が暇なので口が忙しい人が若干いたのが残念だがおおむね良好だったのではないでしょうか。ご苦労様。>責任者
某他人の翻訳チェック。毎日同じような作業をしているので違和感がない。(いいのか)
ショスタコ8番でしんみりしてから晩酌。
Sunday, 12th of February 2006
好天。風が強い。
まずは庭掃除。竹箒の使い方に改善の跡が見られる。腹の部分と先の部分を使い分けること。
家族はそれぞれ自分でやりたいことがあるようなので一人で天神へ。
BicCamera1号店で偵察。
TowerRecord。グルダのベト箱(ソナタと協奏曲の全集)12枚組5,000円弱と歴史的ピアニスト集5枚組2,000円弱を購入。
EJの販売状況をチェック。
丸善→平積み(excellent)
ジュンク堂→本棚で正面向き(satisfiable)
紀伊国屋→置いてない(fail)
Tunapaha 10分待ち。窓際の四人がけの席を一人で占領。いつものスリランカレッド大。非常に辛く感じる。
BicCamera1号店再訪。わかっていたさ。ScanSnap S500を捕獲。単独だと35,000円くらいすると思われるAdobe Acrobat 7.0が添付されて49,800円(10%のポイント付き)。
持ち帰る途中、すれ違ったサラリーマン風の若者が「おっ。ScanSnap」と声を発する。もぅ。無邪気なんだから。
15:00帰宅。鞄の中にある6つほどの雑誌論文を取り込んでみる。ホチキスで止めたり折り曲げたりしていたので、最初、紙詰まりが頻発して暗い気持ちになるが、その後、マニュアル通りにコツをつかむと順調に動く。すばらしい。1枚3秒くらい。10枚の雑誌論文なら30秒で取り込む。
これを機会にAcrobatの使い方も学習。
鳥野五輪が始まっているようだ。滑走とか見ているとスピード感にわくわくするが、雪板半管競技とかいう新しい種目はやっている本人たちは楽しそうだがつまらん。そんなへらへらしてオリンピアの神々の怒りを買ったらどうするつもりだ。もうやめたら?
ついでにジャンプのH田選手が「ルールの勘違い」で失格という報に唖然。このようなところからも、冬季オリンピア競技会の日本選手団自体がいろいろと問題のある団体であることが推測される。
Monday, 12th of February 2007
もったいない晴天。
小林道夫『デカルト入門』を読み始める。お元気そうで何より。内側からほとばしるような筆致。入門書はかくありたし。
なぜか引きこもり欲が強く、外出しない攻撃。
地味な仕事をこつこつと。
Tuesday, 12th of February 2008
某極秘業務。ずばばばばっと終わらせる。
某学会懸案事項関係オフラインメンバーのケア。ええ加減メール使えよこら。
ケアに時間をとられて某反省会議に遅刻。
今日もまた泳げない。
今週の学科会議について主任と打ち合わせ。ついでに尿路結石のお見舞い。
久々に隣のS教授と今後の行く末について相談。
読書をしていると東鴨川大の学生からメールが舞い込む。内容は書けないが慌てて各方面に電話をして事なきを得る。
日経ヴェリタス 。塩野七生を放置していたらやっぱりこんなことに。「ウェリタス」(さらに正しくは「ウェーリタース」)ですので。
久々に○。
Thursday, 12th of February 2009
晴れ。最高気温予想は18℃。もう春ですがな。
ほてほてと歩いて出勤。近所の梅は満開。
監禁業務。またW教授から「参加費1万円」という謎の言葉をいただく。いったいなにが起こっているんだろう。ぶるぶる。
昼は配給弁当の鶏飯。まあまあ美味いがちょっと味が濃いかな。
事務局引き継ぎ関係メール相談。
「建国記念の日」問題はそういうことなんだが、考えてみるとシュールな祝日だ。「建国記念日」が一階の祝日だとすると、そういう建国を記念するという事柄自体を祝ういわば二階の祝日と言える。興味深いのは、この国には「建国記念日」が存在しないのだから、ある具体的な国の建国記念を対象としているのではないとも考えられる点。いわば、いろんな国がいろんな暦を使っていて、それぞれに「元日」があったとすると、そういう「元日」を祝う記念日のようなものだ。「元日の日」は元日でなくてもよい。
そうするとすべての(一階の)祝日を祝う二階の祝日が、「建国記念の日」を除く祝日の数のちょうど二倍あることになる。
さらにこういう高階理論はどこまでも上がっていけるので、「建国記念の日」というシュールな二階の祝日を祝う三階の祝日「建国記念の日の日」というのが考えられ、以下無限に続く。
おっとそろそろ昼休み終了。また監禁されに行くかな。
業務終了。その後反省会と来年度の相談。
怒濤の学内業務。引き継いだ書類がWordで作った変な表なので、今後のことも考えてExcelのすっきりした表に書き直してあげる。なんていい人なんだろう。 これで今後は作業が楽になるはず。しかしもしかしたらWordよりExcelの方が使いやすいと感じる人は少数派なのかも知れない。そうすると後の人は「Excelなんかで作りやがって。オレがWordに直してやる!」となるんだろうな。
最高気温が気になり久しぶりに気象庁 を覗くと、なんと福岡の最高気温は19.5℃!桜が咲くぞ!
仕事をしていて走るにはすっかり遅くなってしまった。業務関係の打ち上げがあるそうなので久しぶりに出席してみよう。
打ち上げは参加者が少ないがそれなりに歓談して楽しめた。こういう夜の部を引退して久しいが、たまに外で飲むのもいいな。
7時半に終了したのでナマコを買って帰りドリンク追加。
Friday, 12th of February 2010
よく寝た。気温は低い。
今日は監禁業務。少し家で仕事をしてから出かける。
スノーボードヤー(©吉田戦車)の国母選手の服装が正しくないのでずいぶんと叩かれている。提案のつもりでそういう格好をしたのならあとの記者会見で主張と説明をすればいいのに。そこまでの意識はないのか。などと思いながら出勤準備をする。ローライズジーンズにシャツは裾出し。靴はランニング用のスニーカー。しかし私が着ると人間がちゃんとしているから どうしてもちゃんとした格好に見えるなあ。(あほか)
そう言えば赴任当初、退職間近の年配の先生が、若いのにネクタイ姿の某先生に向かって「あなたはネクタイをしてくれているので助かります、ありがとう」と言うのを聞いて驚いたこと思い出す。この先生は(比較的)若い世代のノーネクタイ姿を見て精神的ダメージを受けていたのだ。しかしたぶん、明治時代には、スーツ姿を見てダメージを受ける人がいただろう。ダメージを受けないためにはその格好を自分でしてみることだ。腰パンでも、やったらそれなりの意義を実感できるのではないかと思う。自分は(たぶん)しないけど。
先日「飲まない会」のことを書いたら、さっそく社内から賛同者?が出現してお誘いを受ける。言ったことにはすぐに責任を取らせる我が社のシステムはすばらしい。しかし合流予定の会は某業務の打ち上げ会であって、ふつうにアルコールが出るふつうの宴会である。まあ洗脳されている 今の私にとってアルコールはなんの魅力もないけど、禁酒後酒席に出るのは初めてなのでちょっと緊張する。これをクリアすればまたひとつレベルアップするはず。
「飲まない会」ではウーロン茶の他に、最近話題の0.00%ビールを飲む。ビールに似ていてちょっとドキドキしたが、何とも言えない独特の味。ビールを知らなければ意味がわからないだろう。会自体はふつうに歓談して8時前に終了。しかしテンション上げてしゃべったので、酔ったような感じがある。
その会で、わが社が誇る鉄人ランナー(脚色あり)のW教授からあらためて阿蘇カルデラスーパーマラソンの参加を強く勧められる。「毎年これを走り切ると、よし今年もがんばって生きようという強い意欲が湧いてくるんですよ」と力強くおっしゃるが、そんな50kmも走らなくても意欲は湧くと思うんですが。
Saturday, 12th of February 2011
ずっと雪。
某監禁業務最終日もつつがなく終了。
全体打ち上げのあと、8階の住人ことT教授と渾身の懇親。いろいろとこの日記についての論評や講評もいただく。今後もあまりサボらず続けるので引き続きよろしくお願いします。
しかし正直なところ、最近いろいろたいへんでこちらまでエネルギーが回らない。ま、「無理しない」というのは継続の大原則なので、書けないときは書きません。
Sunday, 12th of February 2012
この春から移転する某学会ホームページのワーキンググループというものをつくってもらったので、その案内関係の作業をする。意外に時間がかかる。
これまでこういうのはメーリングリストを使ってきたが、なんかもう少しスマートなやり方はないだろうか。案外昔の掲示板システムの方が、この手の作業にはいいかもしれない。しかし、掲示板の場合、メンバーが全員アクティブじゃないと意味がないし。やっぱりそう考えるとメーリングリストが一番効率的な気もする。
こちらの人は全般的に民度が高く、挨拶や物腰など、感心することが多いが、もちろん悪いところもある。目につくのは歩きタバコとくしゃみのしかた。タバコについては、そもそも人が多いから喫煙者に遭遇する頻度も高くなっているんだろうが、それを差し引いても西の方より煙を感じることが多い気がする。
ちなみに、国立がん研究センターがん情報センターのサイトにある資料だと、[[男性の喫煙率|http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics06_05.html]]は東西にあまり差がないが、[[女性の喫煙率|http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics06_06.html]]は、かなり関東圏が高い。いろんな事情で、都市部の女性の喫煙率が高くなるということだろう。
くしゃみについては、これも、狭いところに人が多いから目立つんだろうけど、おっさんのくしゃみで許し難いようなのをよく聞く。標準的には「はっくしょん」だが、「はっくしょおおおおおおあああああいいい」というようなのがときどき団地内に響き渡る。要するにくしゃみの本体は終わっているのにそこから声を張り上げて叫ぶんだからひどいもんだ。
よっぽどストレスをため込んでいるのか育ちが悪いのか。育ちはまあだいたい同じようなもんだろうからやっぱり都会のストレスがひどいということなんだろう。
No memo on Tuesday, 12th of February 2013 Wednesday, 12th of February 2014
今日は大学に出ようと思っていたが、某案件関係でいろいろと調べ物をしているうちに時間が経ってしまい、遅くなったので自宅で仕事をすることにする。
昼は外に出て食べようと思っていたが、冷蔵庫の中にいろいろと美味しそうなものを見つけたのでそれで済ませる。今日は当初の計画がうまくいかない日だ。
Webを使えば自宅でいろいろ仕事ができるのはいいことなんだけれども、ときどき、そうでなければいいのにと思うことがある。
ジョギング再開はもう少し先にするとしても、この時期に運動をしないと免疫力が低下するような気がするので散歩くらいしようかな。
ゆっくり駒沢8km。ウォーキングのつもりが、やっぱり習慣でジョグしてしまう。少しでも様子がおかしければ中止しようと思っていたが、とくに異常は感じない。
Thursday, 12th of February 2015
いい天気。
iMac処分の続き。説明書にはアップルリサイクルセンターに電話をしろと書いてあるが、今どきネットで申し込みできるだろうと検索するとあっさり出てくる。例によって必要事項をフォームに記入するのだが、リサイクルマークの番号とか、製品のシリアル番号とか、重量(!)とか、煩雑。製品のシリアル番号は、底面に書いているらしいが、パソコンの底面というのはそんなに簡単に見られるものではない。調べると、起動してアップルマークから「このMacについて」を見ていけばよいことがわかる。
フォームを送付すると、メールが帰ってくる。エコゆうパック伝票がそのうち送られてくるので、それで返送することになるらしい。まだまだ道は遠い。
ちなみに、今回の廃棄処分で一番重要なのは、購入時に同梱されていた5インチ四方の小さい説明書風のもの 。この中にHDの初期化に必要なインストールディスクや、リサイクルシールが入っている。二度の引っ越しを乗り越えて、この小さいものがよく生き残っていた。
忙中閑ありと言えばいいか、この一週間は業務の空白地帯。なんとなく不安になる。来週以降はかなりひどくなるので、やれることを今やっておかないといけないとは思うんだが。
昼は納豆卵かけご飯+みそ汁+ネギの豚肉巻き。
やれることを今やっておく。やってみると時間が足りない。(おいおい)
駒沢8km。昨日とは一転して体が重い。
夜はチキンのクリームスープ。
Friday, 12th of February 2016
ちょっと昨日歩きすぎたのか、奥さんが熱を出している。インフルエンザではない様子。
眼科の日。術後の経過は良好。いろいろ話をして、3月7日に右目もやってもらうことにする。二回目ということで、検査やオリエンテーションは省略。
大江戸線経由で出社。ちょうど昼時なので、飯屋には行かず、あまり買わないようにしようと思っているコンビニサンドとおにぎりを買う。[後記]やっぱり、今後は時間をずらせてでもちゃんとしたものを食べよう。
某博論にかんする作業。
某業務。相方が来ない。ピンチだが、幸いにも協力者を見つけて無事に済ませる。
重力波が観測されたという報道。電磁波だけでなく、今後は重力も観測の対象になってくるということで、本当ならすごいことだ。
駒沢8km。やや体が重い。
奥さんの熱は解熱剤で下がっている。要経過観察。
娘から電話あり。
Sunday, 12th of February 2017
いい天気。
実家に電話して安否確認。
昼は自宅でスパゲッティ。
ヒマなので修論読み。(おいおい)
Monday, 12th of February 2018
娘から少し早めのバレンタインのチョコをもらう。ありがとうございます。なぜかハリネズミ。
10時頃に娘が帰る。
奥さんは11時からの予約で美容院へ。
昼は煮込みハンバーグ。
ソニー銀行からDebit Cardが届く。銀行関係の整備が2月後半の重要事項。
そろそろ忘れ物チェックリストを作り始める。思いついた物をどんどんEvernoteに書いていく。出国1週間前くらいまでにはかなり大きなリストを完成させて、直前にはチェックできるようにしたい。
夜はサバの塩焼き。この時期脂が乗って美味い。
今入っている保険の件で電話。
吉田類は反町。
女子スピードスケート1,500m。高木選手銀メダル。解説の人が直接のコーチ。こういうときは客観的な解説が難しいだろうと思う。
ジャンプ女子ノーマルヒル。高梨銅メダル。メークが濃いとか批判されていたが、年齢的にちょうどそのような時期なので、くさらずによくがんばった。
Tuesday, 12th of February 2019
午前中、雪まじりで風が強い。10時からの図書館のESLに奥さんを乗せていく。
自宅で予行演習。やはりまだ1時間15分くらいかかる。
パワポを手元で操作できるリモートのポインタがあれば便利なので、近くの電気店に探しに行こうかと思っていたが、ふと、こういうのはスマホでできるんではないかと思ってWebを調べると、なんと、Keynoteではその機能が標準で付いているというではないか。やってみると、本当に、手元のiPhoneから問題なく操作できる。しかも、iPhoneだから大画面付きの超高性能ポインタ。手元でノートを見ながらスライドを操作できる。これには驚いた。
驚いてテンションが上がりすぎたのか、午後は一転して不調。頭痛というより首筋の強い凝りが発生してどうにもならない。
早めにジムに行って体をほぐす。
夕食はミートローフやチキンやスープやワイルドライス。
地元アイスホッケーチームの調子が最近いいので見ていると、またまた圧勝。運も味方しているような。
風が音を立ててビュービュー吹いている。
Wednesday, 12th of February 2020
毛布を掛け布団の下に入れて寝ると朝の目覚めが違う。いつもは目覚ましのスヌーズが時系列で並んでいて、そのどこで起きるかを意識するが、昨日今日は、その時系列に並んでいるはずの目覚ましがひとまとまりで対岸にあり、その対岸に渡るかどうかが問題であるような感じがした。たんに眠りが深いということなのだろうか。睡眠は日常的な時系列を越えている。魂は永劫である。
昼は自宅で焼きそば。
原稿Bの解説部分を書き進める。
夕方からValentine's Dinnerで阿佐ヶ谷のイラン料理屋に出かける。休日の翌日だから空いていると言っていた。ラム肉料理をもう少し期待したが、しかし全般に美味しかった。珍しいものを食べた感じ。
PCのorg-modeのスケジュール管理はiPhoneだとBeorgというアプリと連携しているが、たまに予定が表示されないことがある。今回もふと気付くと土曜日の重要業務が表示されていない。あとで確認すると記入する時間の形式が少しだけ違っていた。このあたり自由度が高いことと確実性とのせめぎ合い。
Friday, 12th of February 2021
Sunrise 6:33am (JST), sunset 5:20pm (JST) at 35.4N, 139.4E (10:46 hrs daylight)
japan/tokyo/tokyo at 05:00: 0 C, partly cloudy, 2.7 mps wind from NNW.
来週から繁忙期ということもあって朝から業務メールが止まらない。ちょっと数えただけで、広告メールを除いて朝からアドレス約50通のメールが届いている。送ったのは今のところ13通。だいたい毎日メール処理でかなりの時間を取られているがこれほど多いのも珍しい。
そういうこともあって、メール送信時の整形問題について考える。昔からメールのマナーとして、一行を約70桁(日本語だと35文字)で改行して整形した上で送信するというのがあり、メールソフトによってはそれを自動でやってくれるものもある。Mewも設定でそれができるのだが、これだとスマホで読んだときなどは画面が小さいので変なところに改行が入って読みづらい。昔は技術的にこれが必須だったが、今は新しい技術でこの改行は必要なくなっているようなので、送信時に整形するというオプションを外すことにした。mew-use-format-flowedという変数をnilにする。
森会長の後任が川淵氏という報道が昨日あったが、なんだかんだで今日は橋本五輪担当大臣になりそうだという報道がある。しかしこの大臣は森派(清和会)の所属で森元会長の子分のようなもの。どうせ看板だけならいっそ大坂なおみあたりがいいんではないか。
このタイミングでバレンタインデーが近づいてきているが、世界的にこの日は男女関係なく(むしろ男性が女性に)ロマンチックなことをする日という位置づけなのに、日本だけが、女性が男性に告白してもいい日になっていて、しかもそれが義理チョコなどに屈折しているということは欧米によく知られている。だいたいこういう日があること自体が、女性は受け身でふつうは告白しなくて年に一日だけ告白していい、ということを意味していて、それが欧米人には面白いようだ。そろそろこのあたりも世界基準に合わせるべし。
昼は自宅で鴨南蛮蕎麦。蕎麦も食べに行きたいが、ずっと外では食べてない。
夕方ジム。昨日は臨時休館だったので、若干いつもより人が多い。
夕食は鶏もも肉のローストとポトフ。すばらしい。
自宅iMacにmagic trackpad2を導入。職場のMac miniで使ってみて、どこに置くかという問題はあるものの、概ね快適に使用できるので自宅用にも購入。考えてみればマウスってかなりマニアックな入力装置だな。
Saturday, 12th of February 2022
学会関係の雑用。
引き続き読書。2冊本の1冊目を読み終える。思っていた以上に面白い。
奥さんが3回目のワクチン接種に出かける。
昼は買ってきたちょっと上品な海苔弁当。温めていただくとたいへん美味しい。
夜は女子ホッケー準決勝を観戦。世界ランキング三位のフィンランドに7-1で敗れるが、決勝リーグで試合をしていること自体が素晴らしい。
夜は家カレー。
Sunday, 12th of February 2023
オムレツ。今日はトントンが成功して、ほぼ思うように作れた。最初にかき混ぜるときに少し長引きすぎたかもしれない。トントンは、現在の私の手のクセとフライパンの形状からして、12時ではなく、1時半くらいの方向から巻くイメージの方が成功しやすい。
オムレツを焼き初めて1ヶ月経ったので記録のために写真を載せておく。最初の9日間 と最近の9日間 。見た目はそれほど違わないのが残念だがかなりの進歩がある。しかしこうして見るとケチャップをどうにかしたい。
おそらくご年配の方々の中には卵を2個使うオムレツを毎日食べてはいけないのではないかと心配される向きもあろうかと存じますが、最近では、卵は完全食であらゆる栄養素が揃っているので、とくに食べ過ぎを気にすることはない、という記事がNew York Timesに出てました。昔はアメリカでも一日一個までと言っていたのですが、それはコレステロールの種類についてよくわかっていなかった時代のことのようです。
原稿書き。少し進展があった。
マンション理事会。会議室が満室なので調理室で1時間ほど。オムレツの影響で、料理教室で使うのであろう調理室の設備に興味が湧く。
帰りにスーパーに寄ってリンゴ、牛ステーキ肉、鶏胸肉などを買う。リンゴはいつもの二倍くらいの大きさのものが二倍の値段で売っていたので買ってみる。
昼はパスタ。冷蔵庫にあったパスタソースをかける。よく見ると、冷蔵庫にパスタソースが二種類ある。
JRAは京都記念と共同通信杯。どちらも興味深い。先週当てたこともあって両方とも参加。京都記念はドウデュースとエフフォーリアが出走するも、ドウデュースは1着でエフフォーリアは競走中止。明暗が分かれた。共同通信杯は三歳牡馬の今後を見るのに重要なレース。混戦をファントムシーフが制する。どちらも当たって、だいたい1.5倍になった。まあ結果的に堅いレースということ。
ようやく郵便物で一杯になっていた机の上を片付ける。そろそろ少し運気を上げていかないと。
夕方ジム。12km/hまで上げ、左足重視。
夜はスーパーで買ったUSAの牛ステーキ肉320gを焼く。なんというか、硬いし油もたくさん出て、あまり品のいい肉質ではないが、肉を食うならこれでいいのだ。
Monday, 12th of February 2024
出汁巻き玉子。問題ない。
なんか起きると右足の太股の外側の筋肉が痛いというか何というか。日常生活に支障はないが、違和感がある。
某報告書の作成。
昼は自宅で古奈屋のカレーうどん。久しぶりに食べるとうまい。
夕方ジム。右足が痛いのでランニングはしない。無理をするとできるかもしれないが、無理をする理由がない。
夕食は、アクアパッツァとトマトのスープ。
ちょっと親戚関係で電話をする。いろいろと大変だ。
右足ではなくて左足だ。右も左もわからなくなっているのか。