HOME
index
latest day
latest week
various views
search
Memoranda Personalia
No memo on Wednesday, 2nd of February 2000 Friday, 2nd of February 2001
「えらいこと」処理関係で区役所へ。10分で片づく。
その足で、眼鏡屋へ。予備の眼鏡が役立たなくなって久しいので、今朝の新聞に安売りの広告が入っていたこの店へ行く。1万円以下でできると書いてあったのに、やっぱり、なんだかんだで2万円ほどになる。レトロなおじさん眼鏡。雰囲気だけはマルコムX。
文献の下読み作業継続。
電話あり。時間割作成会議終了パーティーに参加。みなさんご苦労様でした。
W氏のGlenfiddichのジャケットに感銘を受ける。だけど50kmマラソンはやっぱり私には無理です(笑)。
歴史学科のM教授の部屋で二次会。K屋教授から「日々の写真/危険な歩道」の「第二記念会堂」が「第一記念会堂」の誤りであるというご指摘を受ける。感謝。訂正しました。
S, K, T, F各氏と二次会へ。権兵衛で11時過ぎまで焼酎など。
Saturday, 2nd of February 2002
昨日まで時間割作成で、明日からは入試業務なので、この日しかない。ということで、午前中から太宰府天満宮へ。飛梅は、ほぼ満開。梅園の方は、三分咲きというところか。けっこうな人出だが、駐車場が満杯というほどではない。3時過ぎまでねばり、かさの家で梅が枝餅を買って帰宅。
Sunday, 2nd of February 2003
この地での家内安全、交通安全、厄払いを一手に引き受けてもらっている宗像大社へ。さすがにこの時期だとまったく混んでいない。
10時半に家を出て、さっさとお参りをして、16時帰宅。
夕方、最後の採点も無事終了。<私>の問題について、科哲の三浦さんの論文を引いている人がいる。なかなか学力が有り余っているようでよろしい。
夜はカツオのたたきでのんびり。
Monday, 2nd of February 2004
やってはいけないという良心の呵責を一蹴して朝からスーパーバウルを観戦。defensiveな出だしからスーパープレイ続出の後半までを一気に堪能する。
ここまで来たらパンサーズに勝たせてやりたかったが。
しかし、ハーフタイムショウのあのシーンはNHKの放送コードに引っかからないのか?
明日が私立の入試なので午前中で帰ってきた息子も一緒に観戦する。明日が入試なのにこんなにリラックスしていていいのかとちょっとはらはら。
明日は息子の受験なのでゲン担ぎでトンカツ。ちなみに塾では「キットカット」をもらったらしい。こうなったらなんでもありだ。
明日に備えて早寝する家族を尻目に基礎体力作り。
Wednesday, 2nd of February 2005
ここ数日このメモの日付入力マクロが壊れて文字化けしていたのだが、.emacsをISO-2022-jpにしたら直る。詳しいことはわからんが。
相変わらず寒い。心配されていた積雪はそれほどでもない。
このところ連日地下鉄七隈線と天神地下街の南側拡大の報道が。特に今日の午後は地下鉄無料乗り放題だそうだ。むずむず
水泳2km。昨日よりは強度を上げる。
あっそうか。「ピグミー」って、ギリシャ語の「小さい人」に由来する一種の差別語なのか。むー。少し調べると、アフリカの熱帯森林狩猟採集民は、かつてのように「ピグミー族」とかひとくくりに呼ばないで、固有の部族名で呼びましょうということになっているらしい。なるほど。しかし、問題は、固有の部族名をカタカナ表記すると「バカ族」とか「アカ族」とかになるんだが、こちらの方が使いにくいなぁ。
しかし、「身長についてのピグミー族の基準は、私たちの基準と違う」という文脈で、「ピグミー族」をどう呼べばいいのだろうか。やはり「アフリカの熱帯森林狩猟採集民の基準は」と言うべきなのか。
わかっていたさ、研究室を抜け出して地下鉄無料試乗会へ。
JUNK堂にデンして帰ってきた(行ってすぐ戻ってきた(大阪方言?))のだが、所要時間は片道およそ30分(乗車時間は天神南駅まで16分)。逆に言うとJUNK堂から30分のところに研究室があるということで、これは実に目出度い。
無料ということもあってかなりの混雑。これは、地下鉄の車両自体が小さいこともあるだろうが、これまで京阪神や東京でしか味わうことができなかった(ウソ)寿司詰め状態が手軽に体験できるのも目出度い。
構内は新築ほやほやということもあり、非常に清潔感があり美しい。空間もゆったりしている気がする。
車両のデザインは、流線型と緑の車体が印象的で、40過ぎのオジサンが言うのも気が引けるが「かわいい」という表現がぴったり(なのか)。
例の大江戸線でも採用されている鉄車輪式線形電動機のせいかどうかはわからないが、振動や揺れが少ない。つり革(すべてのつり革に「ビックカメラ」の広告が付いていたので驚愕と共に感心した)につかまらずに簡単に立っていられる。
しかし習慣というのは恐ろしいもので、みんな「今日はタダだし新しい地下鉄だからとってもわくわく」と内心思っているに違いないのに、もう何十年も乗り慣れて退屈しきっているという顔をしているのが滑稽というか哀れというか。
無料試乗会に行ったはずなのに、雑誌数冊とCD数枚を購入してしまう。これが経済効果というものか。
おそらく天神に近くなったと言うよりは、薬院とか六本松とか、あの辺にすぐに行けるのが大きいと思われる。(個人的に)
成人ミニドックで異常なしと言われて喜んでいる妻の血液検査票を見せてもらい軽いショックを受ける。つまりあれだ、正常な人にとって、正常範囲の上限値というのは、「これのギリギリ下くらいなら大丈夫」とか「多少越えていても大丈夫」とか「一ケタ違わなければ許容範囲」とか、そういう意味ではなくて、「はるか遠くの無関係な数値」なのである。考えてみれば検査値結果などは、自分のものしかほとんど見ることがないので慣れてしまうのであろう。たまには正常な人の検査結果を見て、自分の基準をリセットする必要がある。
なぜか疲れて24時前に力尽きる。誤訳頻出。
Thursday, 2nd of February 2006
やや寒気が戻る。
シラバスの初校。一瞬で終了させる。
大学院時間割関係問い合わせ文書。一瞬で提出する。
雑誌論文のチェックをしていると受付から電話。ついに来たか。
ついに来た。開発コードネームEJ。商品名『認識的正当化』(現物)が産業図書から届く。
内容以外はほぼすべて出版社に任せていたので装幀を見るのも初めて。ふーん。ブルー基調のモノトーンというのは意外だが、なかなかいいじゃない。これは売れる!(あほ)
記念写真も撮った。表紙 (立ったところ (立たすな))
お世話になった人たちにさっそく直接献本。直接献本できない人にはそのうち送りますのでしばらくお待ちください。
家に一冊持って帰り、ついでに自宅で弁当を食べる。
「出版記念に非日常的なことをしたいなぁ」と言ってはみたものの具体案が浮かばないので日常的に再出勤。
じつは、Meadowをバージョンアップしてからhtml-modeがうまく動かなくなっていたのだが、それを解決する誘惑に負ける。html-helper-modeという、情報だけ見るとかなりすぐれたモードを動かす設定にしているのに、prefix keyがうまく作動しない症状に苦しんでいた。いろいろやってみるがよくわからない。試しに、2.XXという旧ヴァージョンを入れると動く。ということはつまり、Meadowインストール時に一緒に入った版がおかしいということか、と考えて、開発元から安定版をもらってきて入れ直す。あっさり動く。すばらしい。
というわけで、html-helper-modeで書いている。快適。
くらし館のハマチで晩酌。
女系天皇を認めるかどうかという議論。そこに「Y染色体」が出てくるのが微笑ましい。物質としてのそういうモノを崇拝してきたと言いたいのか。イエスがダビデの子孫であると強調しておいて、じつは処女懐胎でした、というような不整合がここにも現れている。
どうしても象徴が必要なら公募制とか立候補制にすればいいと思うんだが。
日本国民の統合の象徴としては、例えば個人的には浅田真央なんかいいんじゃないかと思う。前向きで、積極的で。「ことしは、ノーミスで、トリプルアクセルを、二回とびたいと思います。四回転も、とびたいです」(脱力)
Friday, 2nd of February 2007
雪が降っている。山も野原も真っ白だ。
しかしそれほど寒くない。
娘の高校受験(私立)。朝早く最寄り駅まで送っていく。
メガマック計画がついに炸裂。ドライブスルーで買おうと思ったらメニューに載ってない。念のため店に入り「おう、ねえちゃん、メガッマクとやらはあるかい」と尋ねると「ありますよ」との答え。「じゃあそれを一つ、くるくるっと包んでくんねぇか」と言うと、あっさりポンと出てくる。(会話は架空)
たしかにハンバーグが4枚入っているが、見た目の印象として「メガ」とまでは言えない。ビッグマックの変種という感じだ。味はふつーのマクド。
しかし、いつもは決して食べないマクドを買ったのは、ネーミングに感動したからであろう。次は「ギガマック」その次は「テラマック」などと、どんどん出てくるのだろうか。わくわく(するな)
入試を終えた娘と迎えに行った母親がすれ違い。大騒動になる。
大騒動で疲れる。
それでも水泳1,500m。
騒動を避けて研究室にこもる。別方面をぐりぐり。ちょっとあきてきたな。(こら)
さぁ、騒動は収まっているかな。びくびく
自分から折れて事態を丸く収めるという超絶技巧を繰り出す。若いときはこの技の威力と効果を知らなかった。要は白黒はっきりさせるべきところとはっきりさせたところでどうしようもないところを見極めること。(いまさらなにをゆー)
NHKで大化の改新についての番組を観る。蘇我氏はそんなに悪くない、という趣旨。ふむ。
Saturday, 2nd of February 2008
曇り。
体重が。むべなるかな。
散髪。
「庭」でカツカレー。
調子悪い。むべなるかな。
なんだかパーフィットとか読んでしまい余計に気分が悪くなる。
(削除)
ちょっとしかし最近あっさり引き受けすぎのような気がする。「意気に感じる」のはいいことなのかどうか。おそらく悪いのは、「どんなときでも決して意気に感じない」であろう。「たまには意気に感じることもある」「時と場合によっては意気に感じないわけでもない」というのが「意気に感じる」ことではないのか。「どんなときでもいつも意気に感じる」すなわち「意気に感じないことがない」はself defeatingだろう。
PukiWikiのamazonプラグインを使うとテキストの回りこみ関係がうまくいかないと思っていたが、#amazon(,clear)というコマンドを書いておくことで、回り込みを解除できることに気づき早速サポートページ を書き直す。
娘はほぼ一日寝ていたようだ。おかげで夕食時には元気になっている姿を見てほっと胸をなでおろす。
ワインの勉強。今宵のお題は、グレードの違うボルドーの比較。Ch. Grand Donnezac 2006 vs. Ch. Beaumont 2004 (Haut-Médoc) だいたい同じようなもんやな。 こうするとよくわかる。前者も決してまずいわけではないが後者のコクと深みに比べるとなんというか浅い感じ。なるほろー。
Monday, 2nd of February 2009
天気がいいので徒歩で。
しみじみと元気が出てきたなあ。
先送りにしている某書簡への返信を書くために郵便局に立ち寄り季節の記念切手を買ってみる。もらったパンフレットを見ると2月23日に「ゲゲゲの鬼太郎」、3月17日に「週刊少年マンガ50周年I」という切手が出るらしい。とりあえず牛さんに登録しておこう。
先日半分ほど読んで投げ出した『日本語が亡びるとき』だが文句を言うなら最後まで読んでからにしようと反省しなんとか最後まで読んでみる。やや印象は改善。『三四郎』の分析などはさすが『續 明暗』を書くだけあって確かなものだし、後半の指摘「日本語だけはどうあっても亡びることはない、という認識をそろそろ改めないとひどいことになりますよ」には考えさせられる。所々怪しいところはあるけど渾身のエッセイということで、こういうのは新書にすればよかったのではないかな。
愛媛県民の活力の源ポンジュースを買う。午前中に飲んでしまったが糖分の取りすぎに注意。
『科学哲学』が届く。今回はとくに書評が充実しているな。
時間を無駄にしないで本丸攻撃を継続。ここまでハマるとは思ってなかった。
昼は青春のカツカレーをぺろりと美味しくいただく。
記念切手の力を借りて某書簡に返信をしたためる。えらいぞ。
『数学基礎論入門』を一通り読了。しかし証明など読み流しているところもあるから厳密に読了とは言えない。しかし面白いなあ。
いい天気なので夕方またジョギングに出かける。そうだ今日は山に登ってみよう、と山道をジョギング。歩くのとあまり変わらないスピードかもしれないが主観的には全く違う。汗もかく。なんとか頂上(正確には片江山展望所)まで走りきる。びば!
やはり昨日何かのスイッチが入ったのだ。あるいはどこか物理定数の違う(重力定数が小さい)世界に移動したのかも。ジョギングで頂上まで行くというのが当面の目標だったがこんなにあっさり達成するなんて。やればできる桜島魂。
スーパーボールの後半を再放送で観戦。老舗スティーラーズの圧勝かと思っていたがフロリダ アリゾナもすごい。いい試合だった。午前中生で見ればよかった。
そういや○。
Tuesday, 2nd of February 2010
晴れて気温が低い。しかし春の感じ。
やっぱり寝付きが悪いが今後改善することだろう。<%= my '20100131#p03', '(参照)'%>
私秘的ブログにためていたメモをEvernoteに手作業で移動。notebookとtagを併用すれば、思った以上に使える。しかし考えてみれば、この程度の分類整理はFinderというかexplorerというか、ファイルマネージャーとしてのOSの機能じゃないのか。MS-Dosの時代にこの程度のものはあったような気がする。まあデータの量がぜんぜん違うんだけど。
ふと気づいたのだが、レッツノートへの物欲は、職場でもEvernoteをさくさくと使いたい、という願望が基本にあるような気がする。ふっふっふ。物欲神の正体見たり。
久しぶりに何かが降りてきて原稿の骨組みを進める。本体ではなく骨組みであることが返す返すも残念である。
遅い昼食。
気分転換に長尾のユニクロへ出かけて冬物をいろいろと購入。じいさん カーキ色のVネックカーディガンタートルネックシャツ(非ヒートテック) ヘビーフランネルチェックシャツ くつした2足
帰宅して気づいたが、カーディガンは娘のものと激しくかぶっている。色違いの同サイズ。そういや最近の高校生はみんなこういうカーディガンをざっくり羽織っている。娘なんかわしの半分くらいしかないのに(それはない)Lを着ているんだからなあ。わしもXXLくらいを買えばよかったか。(そっちか)
隣のヤマダ電機でレッツノートに触ろうと思っていたがなんと置いていなかった。あそこも終わったな(八つ当たり)。いちど触ったらこういう物欲はスッと治まることがあるのに、こういう風にじらされるとかえって高まるような気がする。
10kmジョグ。68' 28''。このくらいなら軽い散歩という感じになってきた。しかしそういえばこないだ、大阪女子マラソンで赤羽選手が後半故障でペースが落ちて、1km4分30秒くらいになったとき、アナウンサーが「これはジョギングペースです。マラソンのペースじゃありません」などと言っていたが、1kmを4分30秒ということは10kmを45分ということであって、一般人の感覚からすればほとんど不可能なタイムである。どの世界でも専門家というのはすごいもんだ。
日本蹴球世界杯代表対ベネズエラの練習試合を観戦。なんか盛り上がりに欠けるような。
箱買いしたウィルキンソンのジンジャーエールが届く。こんなもの買ってしまった。どうしよう。(飲みなさい)
Wednesday, 2nd of February 2011
このところエジプト情勢にくわえて俄然[[新燃岳|http://weathernews.jp/kirishima/]]からも目が離せなくなってきた。空振ってのもすごそうだ。==白ひげが使っていたアレかな。==実に見に行きたいが世間体というものがあるので我慢する。
なんか昨日から空気が停滞していると思ったら卓上カレンダーがまだ一月のままだった。
ここ数日学内書類Aのやりとりをしていて、今朝完成版を送付したところ、その同じ部署から電話がかかってきて、「そろそろ書類Aを出してもらいたいのでそれについて説明します」ともったいぶって語り始めたので気を失いそうになる。君んとこの部署の業務連絡伝達システムは大丈夫なのか。
そういやMacでFirefoxを使うときに致命的な欠陥があったのだった。なぜかこのtDiaryで日記を書こうとすると、テキストエリアでcontrol+Dが日付欄へのジャンプとして働いてしまい、一文字削除にならない。私にとって、control+Dがdeleteの役割を果たすことはキーボード操作のかなりコアな部分に位置するので、これが使えないと話にならない。
よーく思い出すと、以前はこのためにIt's All Textというテキストエリアの編集を外部エディタに飛ばすアドオンを使っていたのだった。さっそくインストールしてみるが思ったように動かない。設定で、編集に使うエディタを指定するが、Macの場合、通常のやり方ではプログラム本体を指定できない。ファインダーに見えているXXX.appというのはファイルではなくフォルダなのだ。このフォルダの中身を見るにはターミナルを開いて地道にlsで見ていけばいい。するとたとえばmiならば、
/Applications/mi2.1/mi.app/Contents/MacOS/mi
というところに本体があることがわかる。しかしこれを指定しても「保存」でテキストエリアに編集内容が反映されるはずが、反映されない。むきいい。
そこでIt's All Textの作者のヘルプページを読むと、どうやら通常のtxtファイルをデフォルトのエディタで編集するのならopenを使え、と書いてある。この意味がよくわからなかったが、調べていると、これはosxの標準エディタを起動させるコマンドで、場所は
にあるという。そこで、標準エディタをmiに指定したうえで、It's All Textのエディタの指定に、この上の一行を書くと、無事にmiが起動して編集内容がテキストエリアに反映されるようになった。だけど文字が化けている!!
文字化けに関しては詳しいことがよくわからないが、結局、It's All Textの設定で、文字コードをutf-8にしてやると化けなくなった。最初これで化けていたような気がするが、もうなにがなにやらわからなくなってしまった。もう少しスマートなやり方があるような気がするが、今日のところはこれで勘弁してやる。
No memo on Thursday, 2nd of February 2012 No memo on Saturday, 2nd of February 2013 Sunday, 2nd of February 2014
予想されたとおり、右目が腫れている。おまえだれぞ。右半分は見たこともない顔だ。
やはりこれは早めに病院に行っておこうと思って、わが社の病院の救急に電話をかけ、予約して出かける。
救急だからあたりまえだがばたばたしている。担架で運ばれる人、駆けつけた親、血圧が高すぎて何度も測り直す人。後ろの席では、どこかのアイドルグループのメンバーの親が芸能会社関係の人と話し込んでいる。もうなにがなんだか。
CTを撮ってもらってから眼科で診察。ちょっと小さい骨が折れているが、手術などの必要はないとのこと。眼底の検査もしたが、いまのところ網膜剥離のようなことは起こっていないらしいのでほっとする。ただし、鼻から眼窩に空気が入ったので、一緒に雑菌が入っているといけないから抗生物質を飲むことに。症状があとから出るケースがたまにあるので、腫れが引いた1週間後にもう一度診察をする。
2時頃帰宅。遅い昼食。
冬ソナの復習をしながら安静にする。
しかし、明日以降、この顔で人前に出るのはいやだなあ。部屋で転けたなんて格好悪すぎる。公式には「歌舞伎町で一暴れした」ということにしておこうか。(おいおい)
冬ソナ2回目終了。読書百遍意自ずから通ずる。
Monday, 2nd of February 2015
先日苦労したGmailアカウントの追加だが、素人ではわからないので当該部署に問い合わせたところ、さっそく我が社の優秀な技術者から返信がありあっさり解決。備忘のため書いておくと、
明後日の修論発表会の準備をしないと。
駒沢8km。風が冷たい。走る直前に、ふと本棚にあった体幹ランの本を10秒くらい読んだら、なんだか走りが違う。
Tuesday, 2nd of February 2016
さっさと出勤。娘が来ていたこともあり少し朝が早くなっている。
アンデルセンで北海道ポテトロールとポテトベーコンピザを買う。前者はど定番。後者は初めて買ったが、ピザと言うより平らなパン。けっこう美味い。
通信教育課程卒業論文試問4連発合計4時間。さすがに疲れた。
某書店から営業所回しの本が届く。
アイオワ党員集会。トランプ氏は2位。そりゃそうだろう。「屈辱的な」humblingという言葉で報道されている。民主党は大接戦。開票率99%でまだ決着がついてない。
Thursday, 2nd of February 2017
今日は基本的に自宅で修論読みをする予定。
昼はカピタと豚汁。
久しぶりに駒沢8km。体は重く速度は出ない。だいたい6分〜7分/kmくらい。しかし、なんか全体的に余裕があって、疲れない。明らかにジムに行く前とは違う身体感覚。
この身体に興味が出ているので、植物性プロテインを買ってみる。狙いは、ジムに行き始めてから簡単に増えている体重をどうにかすること。
このところ、夜はカーリングを見ている。なんかゲームみたいで面白い。(ゲームだ。)
Friday, 2nd of February 2018
昨夜から雪。少し積もっている。都内の積雪は1cmだとか。
戸籍抄本が届く。J2 Visaの婚姻関係の証明に必要らしい。Webの情報をたよりに翻訳を作成。PDFで作成されたフォームに情報を書き入れるのに、iPad ProのNotabilityが重宝する。
これでほぼビザ申請のために大使館に行く準備が整ったはず。念のため、クリアファイルに必要書類をまとめてみる。D-2019へのサインを忘れずに。
保険会社取次店からJ1 Visaの保険要件を教えてくれと質問が来る。そんなことも知らないでその商売をやっているのか、と少し不安になる。その後、返信があり、保険会社に問い合わせ中ということ。
昼は裏のコンビニでおにぎりとファミチキを買ってくる。
寒くて肩が凝る感じ。インフルエンザに気をつけねば。
UFJのVisa Debitカードも届く。とりあえず、現地でのドルの出金はこれでだいじょうぶのはず。
Saturday, 2nd of February 2019
今週末は、一転して温暖前線が通過して気温が上昇する予報。
午前中の頭が働くうちに論文を一本消化する。前々から思っていることが一つあるが、日本の学術雑誌論文はどうしてあんなに短いのだろう。海外の雑誌論文だと、ふつう30ページくらいあると思うが、日本だと10ページそこそこに制限されているところが多いのではないか。言語が違うから単純比較はできないが、この分量の差がレベルの差に由来するのでなければいいが。
明日はスーパーボウル。日本でも少しは盛り上がるが、こちらはどうなんだろう。放送権を得たTV局は宣伝に力を入れているが。今回も大家さんからお誘いがかかって、こちら風の楽しみ方に参加させてもらう予定だがさて。
Sunday, 2nd of February 2020
明日の試問のために質問用のメモを作る作業。いろいろと細かいことが気になって時間と精力を奪われる。書きも書いたり読みも読んだり。
昼はスパゲッティ。
午後も引き続きそれをやるがどうしても脇道に逸れていく。
ジムに行こうかと思っていたが時間がない。
Tuesday, 2nd of February 2021
Sunrise 6:43am (JST), sunset 5:10pm (JST) at 35.4N, 139.4E (10:27 hrs daylight)
japan/tokyo/tokyo at 04:00: 10 C, rain ( 1.0 mm rain ), 5.9 mps wind from SW.
明け方雨だが今日は晴れる予報。
奥さんは子守に出かける。
午前中細々とした事務仕事をこなしつつ論文読み。
昼はレトルトカレー。そろそろCoCo壱番屋あたりに行きたい。
午後も引き続き地味な活動。
今日は比較的穏やかな一日。
そう言えば今年は今日が節分。明日が立春だ。
恵方巻きを食べて豆まきをする。マンションなのでハデにやるわけにはいかないのが残念。
Wednesday, 2nd of February 2022
このところさまざまな雑用で落ち着かない。メールの返信がまだの人にお伺いメールを書いたりする。
学会の会費の督促が来たのでオンラインで支払う。学会出張がないのでどの学会に入っているかという意識が低い。
昼は焼きそば。
午後は査読でない別の論文を一つ読んでノートを取る。
夕食はピカタ。
危うく忘れそうになっていた某課程の採点も半分くらい済ませる。
東京の新規感染者は21,576人。全国で94,930人。
Thursday, 2nd of February 2023
今朝のオムレツ。新しい技術としてトントンを試す。いつものようにかき混ぜて、左下と右下を上の方へ折り返して、上の方の玉子の端を剥がしてトントンすると、たしかに、手前に巻いてくる。原理は分かった。しかし具体的な動作としては課題が多い。トントンする右手にへらを持っていたら、へらに付いている玉子が飛び散るので、へらを置いてからトントンすること。また、フライパンを持つ手の微妙な力加減を安定させないときれいな形にならない。
シーツ類を洗濯する。乾燥しているのでその日のうちに乾くのが有り難い。
修論を読んでいる。
病院の妻とFacetime。
昼は自宅でスパゲッティ。ウィンナーを5分ゆでるのは、パスタを7分ゆでるので、2分経過したときにウィンナーを投入して一緒に上げればよい。微妙な塩加減も付いてちょうどいい。
夕方ジム。引き続き左足の強化。トレッドミルは12km/hまで上げる。上半身もいつもと違うマシンをやる。お陰で体が痛い。
夜はnoshでチキン。
Friday, 2nd of February 2024
出汁巻き玉子。問題なし。
寒い。バスとJRで出勤。8:40頃に家を出て、9:30頃に到着。
マルエツ・プチで、海苔弁当(白身魚)を買う。サミットのとほぼ同じ値段だが、フライがふっくらしている。全体的な満足度は、まだサミットの方が少しだけ上か。
修士論文発表会。10時開始。一人30分。うち質疑応答10分。皆さんスライドなどを準備して分かりやすい発表だった。入試期間中でキャンパスの教室が利用できず、オンラインだったのが残念。
オンライン会議1つと対面会議1つ。
バスで帰宅。
夕食は、豚肉のガーリック炒めとけんちん汁。寒いせいか、けんちん汁が染みる。