HOME
index
latest day
latest week
various views
search
Memoranda Personalia
Tuesday, 3rd of October 2000
2限中世思想。「全能」について。やはり原文を直接読ませるよりは、問題設定をしてやって、その中で、原文に言及する方が、反応がいいようだ。だけどこのやり方は準備が大変。
3限4年ゼミ。4限市民ゼミ。ゼミ二連発。市民ゼミは、実質的な初回だが、皆さん元気がいい。説明の途中で質問が入ったり、ゼミ生相互の間で自然発生的に応答が始まったり、あなどれない。まずは順調な滑り出しか。
メールを3本。中世哲学会関連など。
某お土産のBalvenieの残りを試飲。Double Caskの12年もの。オーク樽とシェリー樽の両方を使って寝かせただけあって、絶品。次回にフルボトルを注文 しようかな。
Wednesday, 3rd of October 2001
晴天。うろこ雲が出ている。
学会発表の準備をそろそろ始めないと。
やっぱり存在論を日本語でやるのは無理か、という気持ちになる。
辞書を引いていて、たまたまいいフレーズを見つける。A good husband makes a good wife. なるほどね。A good teacher makes good students.とも言えるか。
会議一つ...。
Thursday, 3rd of October 2002
卒業論文関係業務。掲示文書のミスに気付き、大慌てで修正。
人事課関係某追加文書提出。
あ。あれもやらなきゃ。
N西教授、S川教授と今週二回目のラーメン。まじでダイエットがピンチ。
今日は夜勤。夕方の授業までお勉強の予定が、ラーメンのせいで眠い。
バッティングしている二つの学会のどちらに行こうかといろいろ相談しているうちに、航空券と宿の予約までしてしまう。今回は学問的な理由により、学芸大の方へ行きます。(なぜ言い訳)
11月8日(金)ANA256 14:30--15:55
吉祥寺東急イン2泊
11月10日(日)ANA267 20:00--21:45
なんとなく、一週間勘違いをしていたことに気付く。今回は珍しく、一週間先に進んでいた。なんか得した気分。(違う)
非常勤関係雑務。
やはり、研究室のドアを正直に「在室」にしておくと、一日に一度以上は必ずセールスパーソンが来るし、一日に一、二度は雑用の話で誰かがやって来る。研究室というのは研究をするための部屋だと思うのだが。このような状況で居留守を使うのはやっぱりダメなんでしょうか。>Kant
9時過ぎに授業が終わって帰宅しようと駐車場に向かって歩いていると、大きな荷物を抱えたジャージ姿のオジサン(失礼)を見かける。暗くてよくわからなかったのだが、もしかしたらE学部のW先生ではなかったか。ひたひたと後ろに付いて歩いていたのは私です。
Friday, 3rd of October 2003
市民ゼミ。出産で休んでいたGさんが、赤ん坊同伴(?)で現れる。私もずいぶんいろんな人の前で哲学の授業をしてきたが、生後4ヶ月の赤ん坊に外界の実在性を論じたのは初めてだ。
ユニクロで秋物のフリースを購入。
某Ss木さんのメールの返事を書いていて気が滅入る。「テキスト内在主義がもっとも正しくて現代的だ」という論陣に対する何か有効な反撃ポイントってあるのかな。
イデア界を見てきた人は洞窟人に殺されてしまうという話のような。
ま、あまり生産的でないことにエネルギーを消費するのはやめよう。
というように、日本でやるのは大変なのだよ。>TS
なんかだんだん腹立ってきたな。内容が理解できない論文があったときには、素直に自分の勉強不足を反省しましょう。理解できないことを正当化しようとするから、ある分野の研究全部が間違っているというような法外な論陣を張ることになるのだよ。
Sunday, 3rd of October 2004
仕事店は人間原理で久々にM浦さんの雄姿も観たかったのだが、某新妻(!)へのご祝儀もかねて(ちがう)計算科学の方へ。予想以上におもしろかった。盛況だったし。なぜか「辺境」という言葉が耳に残る。
白川通りあたりがどうなっているか気になったので、ぶらぶらと歩く。ちょっと寂れてきているような気がしたんだが日曜日のせいだろうか。
結局、元田中のCoCo壱番屋でカレー。1時間ほど歩き回って結果がこれでは情けないという意見もあるだろうが、個人的にはまったくOKである。
えっと、あとはLOTとコネクショニズムの方。掛け合いがおもしろかった(意味が違う)。やっぱりTD山さんの説明が一番クリアだと感じました。あと、隣に日本が誇る世界のProf. StoneBlack教授がいたので思わずサインを頼みそうになった。終了間際、「FieldRoot教授に渡したいものがあるから探してくれない?」と頼まれ、かなり焦る。でも直接お話ができてよかった。(みーはー)
飛行機の時間に余裕がないので、挨拶もそこそこにバスに乗る。この学会はあまりこういうところに気を遣わなくてもいいので助かる。
予定通りに空港着。しかし飛行機が遅れている。結局30分遅れで福岡着。
マルキョウでカンパチを仕入れてくれている。軽く晩酌して寝る。
No memo on Monday, 3rd of October 2005 Tuesday, 3rd of October 2006
人生にはこんなに美しい朝もある。一点の雲もない秋晴れ。
しかし徐々に雲が湧いてきて気温と湿度が上がる。人生とはこういうものだ。
授業1発。新バージョンの宇宙論的論証で受講者を有神論者にする。(誇張あり)
連日届くお叱りメール。今日のやつは電話番号が書いてあったので直接電話をして詫びを入れる。
宅急便着払いで本を返品してきた某大学図書館に電話を入れる。こちらのミスの部分もあるがこのような仕打ちは公序良俗に反する、というようなことをしっかりと言わせていただく。当然担当者は対応できない。午後3時にあらためてかけ直しますから、と電話を切るが、時間が経ってもこの判断の真理値は変わらない。
む。台風16号発生。だけど、どうせ君は、来ないんだろう?
授業2発目。やや緩い議論で説明に苦労する。教室も蒸し暑く汗がだらだら。
ついに大会パンフレットが納品される。すばらしいできばえ。(自画自賛) 会場校へ数冊送付。クロネコ新メール便を初めて使ってみる。
宅急便着払いで返本してきた某大学図書館とバトル 話し合い。殊勝にも返金に応じるという。学会誌一冊送るのに、最安はクロネコ新メール便80円、次が第四種学術刊行物110円。そのあたりの数字を出して、150円で手を打つ。差額の1,640円を請求。これはお金の問題ではない。姿勢の問題。
そんなことをしているとまたお叱り電話が。関西の某大学付属図書館から。「定期購読止めてるんで、よう受け取りませんにゃわ」という穏やかな内容。これこれ。ふつうはこうでしょう。丁寧にお詫びし、送りつけたものは寄贈させていただく。これで済むことなのに、宅急便着払いで返本しやがったり したりするから事が大きくなるのだ。
阪神戦の中継がない。ぶーぶー
やや事務仕事の砲撃が収まったすきを狙って研究仕事を進める。
気分に合う音楽がなくて困る。マーラー3番(インバル)、ブルックナー5番(クナ)を途中で止め、ブルックナー5番(ヴァント)は最後まで聴くがなにかちがう。最後は昔の大ピアニストシリーズみたいなCDでリストを聴いたりして無茶苦茶。
捨てる神あれば拾う神あり、と言うか、一難去ってまた一難と言うか。少し元気が出る。
○
Wednesday, 3rd of October 2007
あいかわらず寝付きが悪いが睡眠の質がいいので事無きを得ている。
Tシャツと短パンだと少し肌寒い。
接待と愛想で上層部に取り入った「仲良しグループ」が公益を無視して自分達の好き放題をやっている問題にどう対処するかという問題の相談に乗る。いや、妻が関係する学習塾の話。なにびっくりしてるんですか。
Excelで後期の出席簿を作成。こういう作業をしていると新学期が始まるなという気がしてくる。(とっくに始まっとるぞ)
チキンカツカレーばかりではいけないので「鶏飯おにぎり」と「鶏唐揚げ」を買ってくる。わたしは鳥になりたい。(それは鶏)
水泳1,200m。壁キックでスタートしたときの感触がよくそれを大切にしながら泳ぐ。あまり立体的にスクロールせず針になったような気分で。
授業。今学期初のまともな授業。(おいおい)
事務仕事をてきぱきとこなす。
「てきぱきとこなす」という表現ですべてをごまかす。
某国立吹田大学から集中講義の依頼。またもやあっさりひきうける攻撃を繰り出す。
査読関係読書。
○
Friday, 3rd of October 2008
快晴。
昨夜は妖怪コロコロが出現しなかった模様。
1年点検で愛車をT自動車販売に預ける。もう一年か。
今日も終日監禁業務。
出社後すぐにマルガリータから電話。大丈夫か?と聞くのでどうしたのかと尋ねると近所で発砲事件があった模様。ネットを探すとありました。
なんとこの道はいつも私が山登りで通る道。撃たれなくてよかった。イノシシよりもっと危ない。
監禁業務は午前中で一段落。
うっかりしてまた「わかめうどん定食」を食べてしまう。だってうまいんだもん。二日連続うどんをおかずにしたりするとシコキシアン地下組織に暗殺されそうだから理論武装しておく。「うどんをおかずにご飯を食べたのではなく、ご飯をおかずにうどんを食べたのである。「うどん定食は」外人(この文脈ではシコキシアン以外の人)の言い方で、もちろんわれわれの言い方なら「ご飯定食」となるはず。そんなものだれも食べないが」。理論武装終わり。
二つの学会の準備を同時に進めてもう何がなんだか。
学会Aの大会パンフなどの初校が戻ってくるがバグだらけ。あわてて各方面に修正の依頼。
再来週の学会Bの会場チェックをS教授と共に。プロジェクター関連機器と格闘する。大会実行委員は作業しやすいように大会当日作業着でもいいんじゃないかという相談とか。(ちがう)
おっとさっさと車を取りに行かねば。
『ハウルの動く城』を観ているうちに猛虎軍が悲惨な敗戦をしたようだ。ちゃんと応援してなかったわしのせいなのか。しかし放送がなかったし。
Saturday, 3rd of October 2009
晴れ。
台風18号は7日頃に本州最接近の予定。上陸するかどうかは微妙。
水道屋さんが蛇口の取り替えに来る。簡単に取り付けて帰ったのはいいが蛇口からの水漏れが直っていない。むきいい。電話をかけて呼び戻そうとするが電話がつながらない。むきいい。しかし少し冷静になって蛇口を調べているうちに、後から取り付けた浄水器が原因であることを突き止めた。普通、蛇口からの水漏れはハンドル部にあるコマパッキンの摩耗が原因と言われるが、最近は蛇口の「口」の部分にもパッキンがあって、それのおかげでキレよくピッと水が止まるようになっているらしい。どうやら浄水器の方のパッキンが摩耗して、そのために水漏れが起きていたようだ。
朝から時間をとられたが、蛇口のことが少しよくわかったのでよしとする。
しかしそうすると蛇口の交換などしなくても、ナフコで100円くらいのパッキンを買ってくれば済む話だったかもしれない。しかし過去は振り返らないので今後このことは考えないようにしよう。
大銀杏でパン3個買って出てくる。サービスで新製品の食パンを2切れいただく。これを食べて食べ過ぎないように注意しよう。
午後学内で利根川進と益川敏英両氏の講演会があるみたいだ。行ってみようかと思ったが事前申込が必要だとか。そういえばそんなアナウンスが昔あったような。
今朝の読書時間((ry.)に三中さんの『分類思考の世界 』を読み出して止まらなくなり結局一気に読み通す。なんという心地よい読みにくさ。話があっちに飛びこっちに飛び、結局なにが言いたいのかよくわからん!と叫びたくなるが、読了後、じわっと内容が心に染み込んでくる。もう種なんてなくても生きていけるよね、きっと。前作『系統樹思考の世界 』をしのぐ名著だと思う。
Sunday, 3rd of October 2010
明け方雷が鳴って強い雨が降った。寒冷前線絶賛通過中。
三越と岩田屋が経営統合して「岩田屋三越」というどちらも一歩も譲らなかったのかというネーミングの会社になったらしい。バーゲンとかやっているみたいなので,奥さんを連れて出動。
紳士靴売り場で,なぜかついてしまって取れない汚れについて相談。いろいろやってもらうがやっぱり取れない。9階で,ちょうどプロが実演しているのでそこで相談してくださいと言われたのでそこに行くと,目の前で,あれよあれよという間にきれいにしてくれる。さすが餅は餅屋だ。
しかし,ふと気づくと,その汚れを取ったお手入れセットを購入している。商売上手。
昼食はピエトロでカルボナーラの大盛り。今日は刺激が少なくてまったりしたものが食べたいと思った。
店内に[[こういう|http://ueeda.sakura.ne.jp/mt/memo/2010/10/post-417.html]]店を見つけて発作的に綴りが間違っていると思ったのだが,イタリア語ならこれでだいじょうぶなんだな。ややこしい。もしルシウスがここに登場したら「正しいラテン語を使え!」と憤慨するだろう。「これはイタリア語です」くらいの注意書きは欲しいところだ。
夕方,リハビリwalkingに出かける奥さんを護衛して1時間一緒に歩く。だいたい5kmくらい。少し肌寒い感じだが,前線が通過してしまったら,もっと空気が入れ替わって冷たくなるはず。
Monday, 3rd of October 2011
そろそろ来年の予定が入ってきているので、来年の手帳を買った。もちろん[[能率手帳の普及版|http://shop.jmam.co.jp/diary/1259473_1377.html]]。大騒ぎして昨年末から使い始めたが、この激動の中、抜群の安定感で早々に来季の続投を決めた。
言い尽くされているが、この手帳の長所は、携帯性と記入スペースのバランスの良さ。予定を書き加えるだけなら、一般の月間カレンダーのようなボックス式か、最近流行のバーティカルタイプ(見開き一週間で時間軸がタテになっている)の方が使いやすいかもしれないが、あれだとメモを書くスペースが少なくなるのである。能率手帳普及版タイプだと、右ページがまるまる白紙なので、かなり自由にメモを書くことができる。もちろん、メモ用のページを追加すればいいのだが、そうすると、分厚くなって携帯性が損なわれる。軽くて薄くてメモたっぷり、というバランスを地味に実現させているところが渋い。
Wednesday, 3rd of October 2012
毎日新聞のTAP-iというのをiPadに入れてここ2ヶ月ほど購読したが、いよいよ無料お試し期間が終了するということで、アプリを削除する。たしかに写真とかはきれいで、暇つぶしに眺めるにはいいところもあるが、いかんせん、アプリの出来がいまひとつ。
New York Times(1,700円/月)と比較するのは野暮かもしれないが、NYTの方は、技術的なことはよくわからないが、読んでいるうちにバックグラウンドで最新情報がダウンロードされる。それもおそらく記事単位でやっているので、たとえば「国際」関係のページを開くと、その段階でダウンロードが始まり、数秒で最新情報が出てくる。TAP-iは、全部のデータを一度にダウンロードするので、WiFi環境でも数分かかる。これが一番の欠点。
写真はたしかに紙の紙面よりも格段にきれいだが(ウチは毎日新聞を購読している)、全画面写真というページが何ページも続くのは好みが分かれるところだろう。私は勘弁してほしい。NYTのように、写真はサムネイル表示にして、見たいと思う写真を全画面・高画質で見られるというふうにやってもらえないか。(応援球団以外の野球選手の写真が延々続くのは耐えられない人が多いだろう。)また、たとえばオリンピック期間中、NYTのオリンピック特設ページでは、数百枚の競技写真がサムネイルで表示されていて、選択して拡大表示することができた。おそらくweb上の別のサーバーに置いている写真にアクセスしていたのだろう。TAP-iの写真は全部ローカルにダウンロードされるので、きれいだが高々数枚である。このへんの設計思想も残念。
文字情報の量も、詳しく調べてみたわけではないが、紙の新聞よりも格段に少ないんではないか。NYTだと、全部読んだら数時間かかりそうなほどの記事があるが、TAP-iは、15分くらいで全部読める。
こういう試みを無料で提供したことは高く評価するし、自分も楽しんだ部分があるが(ちなみに、前田敦子はTAP-iの記事でidentifyした)、これに900円/月(毎日新聞購読者は500円/月)を支払うかどうかは微妙なところ。購読アプリの性能がNYT並みに改善されたら再検討するかもしれない。
Thursday, 3rd of October 2013
真理論ゼミは初回。何事もなかったかのように、前期の続きから淡々と進める。
三位一体大学院ゼミも、同様に、淡々と前期の続きを読み進める。冒頭にいきなり指示代名詞が出てきて、その内容を取るのに苦慮したが、三行前に指示対象があるという指摘があり、無事落着。三行前だが時間的には三ヶ月前なので、当初だれも気づかなかった。
新学期が始まって思うように走れない。教室から直接帰宅するという技を用いてなんとか時間を確保。
このところ、体幹ランから進化して、足裏前方着地ランをやっていたが、ずいぶん慣れてきた。いまの感じは、かかとを浮かせて着地すると言うよりは、着地したときに、足裏の前方が「ペタッ」と地面を叩くようなイメージ。結果的に、「ペタペタペタ」と、山崎先生 (だれ)のような走り方になる。
ちょっと理屈を付ければ、足音がしないような走り方は、シューズのクッション部分で着地しているのであり、かかとや、側面部分を使った不自然な走り方になっていると思う。シューズの裏の減り方を見れば、それがよくわかる。自分も、走り始めた頃は、かかとの外側が激しく減っていた。今はそういうことはない。
子供が走るとき、ペタペタという音を立てるのは、本能的に、体に負担が少ない走り方をしているからだろう。じっさい、このペタペタ走りにしてから、とくに腰回りの疲労が劇的に少なくなった。
最後の1kmは4:30で。かなりやる気が出ないとこの速さでは走らない。
Friday, 3rd of October 2014
蒸し暑い。半袖ポロシャツ。
広尾は初回。ここは通年科目指定なので、初回オリエンテーションは省略して普通に始める。
日吉に移動して蕎麦屋(上)で盛り蕎麦。お値段ちょっと高めだが客が少なく落ち着ける。
授業の方は少し落ち着いた雰囲気で安心したが、どうも後方に人が固まる傾向があるのでこのへんの対策をするかどうか。
三田に移動。車中、学生部からのメールあり。到着後、電話で相談。
某課程会議。パワポの発表があったりして2時間半もかかる。ぐったり。
今週は会議が4つでうち二つは弁当付き夜会議。しかし先月が忙しすぎたので、このくらいは楽に感じる。
Saturday, 3rd of October 2015
自宅でお仕事。
昼は古奈屋のカレーうどん。
駒沢8km。久しぶりに最速1kmが5分を切る。
ラグビー世界杯サモア戦を観戦。快勝。強くなったもんだ。
Monday, 3rd of October 2016
今日くらいは自宅にいる。
お勉強の続き。
妻はヨガ教室開拓月間ということで、ホットヨガの体験に出かける。
昼は自宅でカレー。
午後もずっと。一般的な仕事は全体量がほぼ決まっているが、論文を書いたりあるテーマを勉強したりするのは、やっているうちに仕事の全体量がどんどん量が膨らんでくるという特性がある。だから、膨大な量をやりきるパワーか、ある程度で見切りを付ける潔さか、どちらかが必要。いいように言うと。
Tuesday, 3rd of October 2017
スーツで出勤。
スンマ講義は「憐れみ」について。
昼はセブンのコンビニサンドとおにぎり。
スンマゼミは第2部の第2問。
ちょっと研究室で粘って原稿を書く。
Wednesday, 3rd of October 2018
論理学ゼミ。完全性証明は基本的なアイデアだけを押さえて、一階述語論理に突入。いちおう、学部の基礎論理学で、自然演繹あたりを軽くやっているのが前提なので、翻訳の練習を入念にするみたい。このへんのお決まりで宿題が山ほど出る。
追いかけてきている某業務。夕方ジムに行こうとするが、短パンを忘れてきたことに気づき、そのまま業務。
イラン出身のTAのA氏と雑談。名前の由来を聞くと、「神から与えられた」という意味だと言うから、Adeodatus[1] だね、と言うとうれしそうにしていた。意味がわかったのかどうかは不明。
夕食は先日買った味付きポークを柔らかく焼いたもの。
夜も某業務。とりあえず一段落させる。
Thursday, 3rd of October 2019
今日もさっさと出勤。電車が遅れて通勤ラッシュ並みに混んでいる。ようやく着いたらホームのエスカレーターが点検中で動いていない。今日は朝から不穏な雰囲気。
サミットに寄って昼食を物色。いろいろあるので迷う。結局、無難なサンドイッチにしたが、ここはもう少し攻めるべきだったかもしれない。
夕方ジム。
Saturday, 3rd of October 2020
トランプ大統領がコロナ陽性だというニュースが大きく報じられている。ホワイトハウス集団感染という言い方も。
今日は孫のお食い初めなので昼前から出かける。2週間ぶりに見る孫は微妙だがたしかに変わっていて、ずいぶん首がしっかりして動きがシャープになってきた。お祝いの膳をつまみに昼飲み。3時頃までいて4時頃に帰宅。
めったに昼飲みはしないのでペースがつかめず、帰宅して夕食まで寝てしまう。お陰で疲れが取れたかもしれない。
思いがけず旧大家さんから誕生日カードが届く。郵便事情が悪いので早めに出したらすぐに届いたらしい。大家さんLが南部出身なので南部方言をネタにしたカード。その後メールでちょっとやりとり。
Sunday, 3rd of October 2021
いい天気で気温が上がる。少し暑いほど。窓を開けて風を入れる。
昼はバッファローチキンピザ。ブルーチーズがきいて美味い。
秋のG1が開幕。スプリンターズステークス。上位陣が堅そうなのでやっぱり6頭の三連複ボックスを買ってみたが、三位に10番人気のシヴァージが入ってアウト。ダノンスマッシュが6位と大誤算。優勝はピクシーナイト。今後は注目したい。
夜は大阪王将の餃子と五目炒飯を買ってくる。テイクアウトの窓のところに人が並んでいる。店内も混雑していて店員さんも忙しそうだ。
emacsのメールパッケージnotmuchと補完パッケージのconsultを連動させるconsult-notmuchというのがあって、これまで存在は知っていたがとくに使っていなかった。しかし、ふと、その検索コマンドをグローバルに[F6]に割り当ててみたところ、どんな作業をしていても、その状態からメールの検索ができて、そのメールに飛ぶことができることに気付いた。もちろんそのメールへのリンクを貼り付けることもできる。これはすごい。
こんなこともあって、当初、完成度が高いと思われたmu4eだが、このところnotmuchが優位となっている。neomuttの方は異次元のサクサク動作で独自の地位を築いている。
Monday, 3rd of October 2022
今日から授業なので最寄り駅まで歩いて出勤。やや涼しいが長袖シャツはまくり上げて二の腕を出す。
サミットで白身魚海苔弁当を買う。最近、結局これが一番うまいんではないかと思っている。
初回でまだ履修登録期間中であることもあり、オリエンテーションのような授業。
org-modeの繰り返しタスク機能とを使えば、授業の記録ノートが簡単に取れることに気付く。tを押してTODOをDONEにすると、logのためのwindowが開くので、そこに簡単にやったことを記録しておけば、勝手に:LOGBOOKの中に蓄積されていく。
夕食はドラムチキン。味付けがうまい。
Tuesday, 3rd of October 2023
出汁巻き玉子。うまく焼けた。
出勤。サミットでサーモンたっぷり丼を買う。
授業。二部に分けて、必要最小限の説明をした後、秋からの人だけを残してイントロ。授業後、数人と話。
大学院ゼミは、どこから始めるかを確認したあと、個別面談。4名。
さっさとバスで帰宅。
夕食は、麻婆豆腐とナムル。
Thursday, 3rd of October 2024
オムレツ。
いろいろと雑用。
セントルイスの旧大家さんと妻がテレビ電話をしているので、ちょっと顔を出してカードのお礼を言う。
某推薦書関係の仕事に取りかかるつもりが、雑用モードに突入してその気にならない。
昼は焼きそば。
小雨が降ったりやんだり。少し涼しくなった。
夕食は、鶏肉をカリッと焼いたもの。これはうまい。