Memoranda Personalia
Saturday, 26th of August 2000
- 午前10時ごろ、いつものように大学に向かって歩いていると、生き生きと
した表情で自転車を走らせる大学生に何度も出会う。若いっていいな〜。いや、
ちがう。そうか、今日は「ドラゴンクエストVIIエデンの戦士たち」の発売日
なのだな。
- まったく、最近の大学生は勉強もしないでゲームばかりして。
- なになに、「4年の歳月を経てシリーズ最新作VIIがついに登場! 完全リア
ルタイム3Dマップでは史上初の、暖かい質感あふれるグラフィックで「さわれ
る世界」を実現。新登場のマップコレクションシステムやモンスターパーク、
移民による町づくりなど、ドラクエだけのお楽しみが満載!」なのだそうだ。
ふーん…って、何で私の手元にあるのだ!?
Sunday, 26th of August 2001
- 台風11号のために早めに切り上げた帰省の埋め合わせ、夏休み最後の家族行事として、一泊旅行に出発。
- 天気予報は、ずいぶん前から雨60%。かなりがっかりしていたのだが、昨夜、思いついて、娘に「てるてる坊主」作成を依頼。その成果か、雲が多いながら、何となく好天の予感。
- 雨だったら、湯布院の博物館や別府の温泉に行こうと言っていたのだが、意外な好天に気を良くして、「くじゅう花公園」へ。コスモスの出始めで、なかなかよい。ゆっくり遊ぶ。
- 5時過ぎに、大学の保養施設「やまなみ荘」へ。なんだか人が多い。
- 夕食。特別注文した馬刺しがうまい。あと、アメゴとか。調子に乗って生ビールを注文。さらに調子が良くなって日本酒の熱燗を注文。
- 翌日のために、「てるてる坊主2号」の制作を娘に依頼して就寝。
Monday, 26th of August 2002
- 先日の検査結果を聞きに病院へ。尿酸値の方はかなり下がっている。今後、薬を飲み続けるかどうか、自分で決めて下さいと医者。そんなことわたしが決めていいのでしょうか。
- 先日依頼された祈祷文の翻訳をやっている。意外に時間がかかる。
- 深夜まで某仕事。
Tuesday, 26th of August 2003
- 今日も朝から30人ほどの業者の人々が、各研究室を回って駆除をしているようだ。
- 「うちは自分でやったからいいよぅ」と逃げていたのだが、やっぱり「全部こちらでチェックしないとダメです」ということで、業者の人が愛機をいじくり回す。無事感染していないというお墨付きをもらったが、ちょっとうんざり。
- うんざりしながら水泳1200m。1時過ぎに某付属高校の生徒が大挙して泳ぎに来たので即退散。
- 「庭」でカツカレーをぺろりといただく。ちょっと胃が大きくなっているような気がする。
- 引き続き某準備。
- 深夜、講義ノートが一応の完成をみる。あくまでも「一応の」(prima facie)完成であることを自分に言い聞かせる。
Thursday, 26th of August 2004
- 何はともあれ一区切りなので、天ブラ。
- 暑いが空気は秋。
- 本屋、CD屋、ツナパハと回る。ジークスの木村鞄店が閉店しているのにはしょっく。
- USBハブなるものを購入。以前のRS-232C切り替え機などと比べると隔世の感がありますなぁ。
- 小澤&サイトウキネンのブル7が出ていた。試聴したがなかなかいいんじゃないでしょうか。スケルツォ楽章がもう少しきびきびしていたら購入していたであろう。そのうちやっぱり欲しくなって買うかも。
- 台風16号は相変わらず接近しているが、やや遅れて東に逸れる模様。来週の月、火あたりか。
No memo on Friday, 26th of August 2005
Saturday, 26th of August 2006
- 学会ホームページの整備。他人が作ったものを調整するのは疲れる。
- M善から146(M)を入荷したという電話が入る。作業を中断して
ほいほいと出て行く。やはりこのメーカーは個体差が非常に大きいとのこと。結果的に3本試したことになるが、それぞれに個性がある。逆に言うとハズレをつかまされる危険も高い。そこがまたよいのだが。
- 某物欲電気店で最近の外部記憶を調査。用途別に複数の可搬硬盤を導入する可能性を検討。2〜4ギガで非常に小さいUSB可搬硬盤に興味を持った。これだけ小さく手軽になると、PC本体のHDはシステム用、その他のデータは可搬硬盤や閃光記憶で、という時代なのかもしれない。
- 夕方から中学校のブラスバンド部の謝恩パーティー。知り合いの父兄から強く誘われたのでやむを得ず出て行き、焼き肉やビールでたらふく謝恩される。
- 同じ流れでボウリング大会へ。何年ぶりだろう。中学のT先生と父兄のSさんのグループに入ったが、非常にレベルが高い。Sさんは若い頃全国大会に出たことがあるような人で、球筋が全く違う。平気で200以上を出す。私は本能だけで142と125。しかし、二人で燃えていないで、ここはもっとT先生を立てるべきではなかったかと少し反省。
- そのSさんからの情報だが、F大近くの7隈ボウルには、全国チャンピオンがいるのだそうな。なんだかいろんなところにレベルの高い人がいるものだなぁ。
- ビールを飲んで運動したのでのどが渇く。帰宅後またビール。いかん。
Sunday, 26th of August 2007
- 繰り返す。暑い。
- 早朝に目覚めて扇風機を回す。ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐえるぐえっふぇっふぇっふぇ。
- 明日は某入試で一日つぶれるし。8月は終りつつあるし。やむをえず休日出勤でぐりぐり。
- くやしいので途中で本屋に寄りMen'sEXとクルマ購入ガイド(現行全車アルバム付)をGET。今夜はこれを読みながら晩酌しよう。ただそれだけを心の支えにして夜までがんばろう。えいえいおー
- ひいひい
- なんとか某査読Aを片付ける。Bは新学期になってからの予定だが大丈夫だろうか。先にある程度やっとくべきかな。
- さぁ疲れたのでおうちに帰ろう。よくがんばったね。えらいえらい。
- クルマ購入ガイドが家族に大ウケ。予算度外視で妄想がふくらむ。
Tuesday, 26th of August 2008
- ずいぶん涼しい。夜は布団を着ている(と思う)。
- お仕事の続き。
- 図書館で本を借りたりコピーしたり。オンラインジャーナルというのが便利だ。
- ちょっと気分転換に午後天神へ出かけて物欲商品を入手。tamronの高倍率ズームと一脚。画質優先派としては内心忸怩たるものがあるがまぁ背に腹は代えられない。デジカメのレンズはこれで2本目だからそこそこ節制していると言えよう。(はいはい)
- さっさと戻ってきて仕事の続き。うーむ。そろそろ結論を出さないと。
- 少し雨が降っているがやっぱり山に登る。雨の山道も趣がある。木々が何かを語りかけてくるようだ。(山登りもほどほどにしとけよ、とか)
- 夜の部。時間が猛烈な勢いで過ぎていく。
- tamronのレンズは実用品なので「むふー」な喜びは少ない。同じ値段でも単焦点のマニュアルレンズなんかだとむふふ感倍増なんだが。まぁ、今回は結果優先ということで。
- 問題なく○。
Wednesday, 26th of August 2009
- 昨日同様日差しが強いが涼しい。
- 昨日同様心身のスタミナトレーニング。
- 午前の部快調。
- 昼食に弁当を自宅で食べていると奥さんがラーメンを作って食べていたのを見てラーメンが欲しくなり、シーフードヌードルを追加でお召し上がり。食べ過ぎだが久々に食べるとうまい。
- 午後は少し蒸し暑くなってきて何度も睡魔の攻撃を受ける。
- 夕方ジョグ。昨日は少し体に負担をかけたので、今日はゆっくり10km。だいたい8分/kmで余裕で走る。いろんなペースで走れるようになってきたのがこのところの進歩だな。
- LSDのときは最後にポカリスエット480mm缶を自販機で買ってぐびっと飲み干すのが快感なんだが、あまり汗もかかなくなってきたので夏の盛りほどうまくない。自明かもしれないが汗をかいたあとの飲み物としてポカリに勝るものはないと思う。
- 夕食はゴーヤチャンプルー。
- 夜の部は昨日できなかった方から取りかかると面白くてそればかりやってしまう。
- ○
Thursday, 26th of August 2010
- やや涼しい
- 数日あまり眠れなかったので,今日はよく寝た。夕べはずいぶん涼しかった気がしたが,データを見ると,約1℃くらい低かっただけ。
- 翻訳
- 出社すると学内の紀要のような雑誌に,今春退職された某M教授の大部の(400ページ近い)論文が掲載されている。よく見ると論文ではなく,スイスで出版されているギリシャ語文法書(Lukinovich & Rousset, Grammaire de Grec Ancienne)の全訳だとわかってびっくり仰天。どうやらM教授が主催する研究会のメンバーが訳したみたいだが,こんなものを無料でいただけるとはなんか悪い気がする。著作権の表記がはっきりしていないのが少し気になって関係部署に問い合わせたが,いちおう原著者の許諾を得ているようだ。こういうのは紀要なんかじゃなくて,ちゃんとどこかの出版社から出版したらいいと思うんだがなあ。
Friday, 26th of August 2011
- お気づきの人も多いと思うが、現在日本列島の南海上に二つの台風がある。11号と12号。ナンマドルとタラスと呼ばれている。
- これが月末にかけて北上してくるわけだが、興味深いのは、二つの台風の相互作用(藤原効果)だ。とくに注目は12号タラスくんの動き。11号がなければ、偏西風の影響で、12号はこのまま==あれれれれと==東に抜けてしまうところだが、11号があるために、その影響で西方向にグイッと曲げられるかもしれない。そうすると、最悪の場合、関東地方直撃ということもありうる。
- 11号は逆に12号に頭を抑えられる格好になって、あまり北上できないように思われる。その間、勢力を保っていれば、12号が行ったあとに、続いて北上してくるということもありうる。
- いずれにしても、これから一週間は、非常に珍しい気象現象が見られる可能性が高い。
- じめじめした一日。ようやく夕方5時頃になって空気が変わり、激しい雷雨。
- http:my_images/Yahoo20110826.jpg
- かなり強い雨雲が通過したようだ。
Sunday, 26th of August 2012
- 台風15号ボラヴェンくんが中心気圧910hPa、最大風速70m/sの猛烈な勢力を保ったまま沖縄直撃コースに入った模様。沖縄気象台が異例の警戒呼びかけをするなど緊張が高まっている。
- [[気象庁のこのページ|http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html]]は、いつもは最高気温や雨量の==鑑賞==チェックに使うが、今日は一番下の風速にも注目だ。
Monday, 26th of August 2013
- さすがに、いきなり1時間つま先ランはキツイので、もとのイメージにもどす。とは言うものの、重心を前目に、という意識があるので、土踏まずの前のあたりに一番力が入る感じで。
- やっているうちに、少しずつ、裸足感覚で走るイメージがわいてくる。シューズのクッションにたよらず、裸足で走っていると思うと、着地や足の運びなどが少し違ってきて、しかも、その方が体の負担が少ない。これまでかなりきつく感じてきたコースを、楽に走り終える。
- こういう、ほんのちょっとしたことで、まるで世界が変わってしまうのが、運動の面白いところ。哲学にも通じるところがある。ようするに、ちょっとしたことで、世界がまるで違って見えることを知っているので、もっと違う世界を見てみたいと思っている。(激しく脚色あり)
Tuesday, 26th of August 2014
- 曇り。雨になるそうだ。気温は低め。
- 今週はできるだけPCのディスプレイを見ないで過ごすようにしよう。大切な目を守れ。
- 某改訂作業関係でベイズの復習。
- 昼はみそ汁とご飯。たまにはカレーじゃないものを。
- 秋の中央大での某学会だが、やはり当日の朝に行くのはストレスが高いと考えて前日入りすることに。立川に宿を取る。
Wednesday, 26th of August 2015
- 台風の影響で異常低温が続いている。朝8時の気温が18℃。
- 午後から業務があるので出勤。
- 様相論理関係本読みなど。
- コンビニサンド+おにぎり。最近、海苔を使わないコンビニおにぎりがいろいろ出ていて、それぞれうまい。今日は、鮭いくらおにぎり。
- 某業務。ほぼ終了して一部を片付ける。
- Emacsのバージョンアップをしたせいか、環境整備欲が高まってしまって、メールをmewにしようかと思って、少し設定をしてみるが、うまくいかない。Gmailとmewの連携というページが、大学のサイトにあるが、これは大学のサーバーにログインする場合なので、必ずしも参考にならない。
- mewは、以前使っていた頃があるが、添付ファイルの扱いが難しくて、使うのをやめた記憶がある。しかし、今でも開発は継続しているらしいので、興味がある。
- このUnix文化というのも、いろいろ批判はありながら、なかなか廃れない。
- 世界陸上を見てしまう。人間はこういう他人が運動するのを見るのが好きなんではないか。
Friday, 26th of August 2016
- この週末帰省する予定だが、恐れていた台風10号が、やはり関東直撃コースに入った模様。予報だと月曜日から火曜日にかけてが危ない。はたして帰ってこられるんだろうか。
- なんとなく腰を落ち着けて仕事をする気がせず、某学会の論文投稿フォームを作ってみたりする。
- もとすみ会は軽く元住吉で。なくなったと思っていた鐵一がまだ存在していることを確認。たんに場所を勘違いしていただけだった。
Saturday, 26th of August 2017
- このところの急な暑さでちょっと鼻風邪を引いているので静養。
- 昼は自宅で和風スパゲッティ。
- 午後も相互足踏みマッサージなどで休養。
- 夕方から英語耳。
- 夕食は、鯛飯と銀ダラの煮物。和風もまたよし。
Sunday, 26th of August 2018
- 今週は水曜日からNew Yorkなので、その準備もあって、Galleriaというショッピングモールへ行く。3度目なのでバスと電車の乗り継ぎも問題なし。と思ったら、CWE駅が改修工事で、ホームに行けない。バスの運転手さんが、行き方を教えてくれたので、その通りシャトルバスに乗って、別の端にある入口からホームに降りる。
- GalleriaではMacy'sで主に衣類の補充。ちょうど夏物バーゲンをやっていて、かなり安く買えた。
- 昼はフードコートでケイジャン料理。久々にビーフブロッコリーを山ほどいただく。
- 3時頃に帰宅。少し昼寝。
- 夜はチキンのロースト。
- イタリア留学を目指してすでにイタリアにいる某君から、トラブルの報告。「「奨学金合格おめでとう。受給する意志があることを、次のサイトにアクセスして確認してね。2週間以内に確認してくれなかったら、自動的に辞退したことになるから注意してね!」というメールがあったのに、そのサイトがずっとダウンしてつながらない。期限まであと2日しかないのにどうしよう」という内容。この奨学金はこれまでにもいろんなトラブルがあって、ようやくここまでこぎつけたのに、この終わり方はないよなあと心配になる。とりあえず、つながらないことは事実として認めて、最善策を考えるように指示する。
Monday, 26th of August 2019
- 今日は久々に人前に立つ業務。一貫校の高校生向け模擬講義。1限目は引率の先生がいなかったせいか生徒達もリラックスして質問が多かったのだが、2限目は後ろで引率の先生が聞いていたせいか生徒がおとなしく質問が出ない。
- 終了後、執行部と高校の先生達と昼食会。
- 当然のことだが午後は調子が出ない。通信教育関係の仕事に時間を使う。
- 夜は少し疲れた気がして早めに寝る。
Wednesday, 26th of August 2020
- 自転車で娘のところに子守に行く。しばらくあやした後、ベビーチェアの組み立てをする。簡単だったが、ネジをひたすら回す単純作業で手が痛くなった。ネジ原さんに来て欲しい。孫は満2ヶ月を迎えてますます反応がよくなってきた。
- 昼はコンビニで買った菓子パン、サンドイッチ、おにぎり、チキン。
- 夕方に帰宅。いろいろと出版社とやり取り。
- もちろん原稿Bの再校もがんばっております。今日も致命的なミスを見つける。あまり過去の自分は信頼性が高くない。
- 奥さんは異文化交流の次に認識論にも興味を持ったようで、ゲティア問題が承服しがたいと言い出した。たしかに第2章は難しいので(実際の歴史がそういう風に進んだとはいえ)、一般の人はゲティア問題を読んだら、その次の細かい話は飛ばして第3章から読み進めていただきたい、というようなことを、どこかでアナウンスしたいのだが。
- もちろん認識論をやりたい学部生以上ならそこを飛ばしてはいけません。
Thursday, 26th of August 2021
- 眼科の日。目薬を一週間入れてみて合っているかどうかをチェック。次は半年後。
- 今日はもっとも暑い。赤羽橋からの道は影も少なく苦行のよう。
- 途中のファミマで40パーセント増量中のファミチキとおにぎり2個を買う。のり弁当にしようかと思ったが、ファミマののり弁は450円もする。
- 本日の出社目的である某重要業務を忘れずに片付ける。
- 本腰を入れてneomuttをインストール。Gmail回りで少し手間取ったが無事にインストールできた。ターミナルでIMAP接続でGmailを読むというのが新鮮。
- 明日はジムが消毒のために休館なので今日行っておく。最近はトレッドミルで早歩きやジョグを多めにやっている。
- 夕食はラムのロースト。すばらしい。ポークとはひと味違うコク。
- 自宅のiMacにもneomuttをインストール。一度成功しているので簡単。
Friday, 26th of August 2022
- この夏は『ニコマコス倫理学』を通読しようと思って朝の決まった時間読んでいる。いろいろと面白い。
- 昼はざる蕎麦のようなラーメン。
- 夕方娘一家が到着。非常に狭い範囲で降ったゲリラ豪雨に当たってずぶ濡れになっている。
- 一ヶ月ぶりに見る孫は言葉が出だしていて、「これは?」「これは?」といろんなものを指さし、大人の言葉を真似ようとする。
- 夕食はスペアリブとコロッケと鰹のタタキ。飲み過ぎに注意。
Saturday, 26th of August 2023
- オムレツ。卵2個、卵1個に、それぞれ小さじ1の片栗粉を入れてみる。結果は、卵2個に小さじ1ではほとんど変化がないが、卵1個に小さじ1を入れた方は、あきらかに粘りが出て、巻きやすい。手前から巻いていくと、勝手にくるくる巻けた。味もふんわりしていてよい。
- 後期の授業準備をそろそろやらないと。概論では認識論を扱うので、こちらの方も原稿を書き始めてみる。まだぜんぜん形になっていない。
- 妻は女子会で田園調布方面に出かける。漫才師のセントルイスのネタで有名になった高級住宅街だが、あまり縁がない街だ。
- 昼は、昨夜の残りに、ウェイパーと和風パスタソースで味付けをして、ゆでパスタと一緒にフライパンで炒める。たいへん美味しい。
- 夕方ジム。今月はお盆で未消化の回があるので。筋トレはやめて、1時間トレッドミルで走る。快適に終えたが、最近あまり長時間走ってないので、少し体にダメージがあるかも。
- 夕食は、鰹のタタキ。皮付きの鰹の刺身を買ってきて自家製でタタキにする。やはりこちらの方がさっぱりしてうまい。
No memo on Monday, 26th of August 2024