[HOME]
[index]
memoranda personalia
-Jul/31/2019 (Wed)+
  - さっさと出勤。
 
  - パン屋でおかずパン2個。さらに暑くなって来てますね、と言葉を交わす。最高気温が33度くらいだから、まだ大丈夫な感じ。体が弱っている人は熱中症に注意しないといけないが、このくらいならジョギングする人もいるだろうというレベル。日本のメディアはnagativeすぎる。見ているだけで熱中症になりそう。「暑くなってきました。水遊びなど夏の遊びに最適です。できるだけ木陰にいて、水分補給をしっかりするようにね」というような感じでやってくれないか。
 
  - 終日呻吟。文脈主義について書こうとしているが、このあたりが一番議論が錯綜して交通整理がややこしいところ。一つの山場だと思っている。日本語文献もちらほらあるみたいだから一通り目を通しておく。
 
  - 水曜日は外食の日なので、タイ料理でタイカレーを食べる。私のは美味しかったが奥さんのは少し塩気が強いように感じた。
 
-Jul/30/2019 (Tue)+
  - さっさと出勤。
 
  - パン屋でおかずパン2個。大将と会話。
 
  - 宝くじ問題について。福岡時代に一度通読したが、何を言っているかよくわからなかった。今回は、面白く読んでいる。
 
  - ふと、本棚の洋書の整理を思い立ち、著者のアルファベット順で並べ替える作業に取りかかる。一挙にやると時間がかかるので少しずつ。
 
  - 某学会の某依頼を片付ける。
 
  - 春学期の成績登録もほぼ終了。
 
  - ジムに行こうと思っていたが、気がつくと行く時間がなくなっている。7月は7回。あと1回分は8月に繰り越し。
 
  - 急にじゃがりこを食べたくなってコンビニに買いに行く。いろんなスパイスが出ていて驚き、3つ買ってしまう。
 
-Jul/29/2019 (Mon)+
  - 原稿と授業準備のため、さっさと出勤。この一週間が正念場かもしれない。
 
  - いつものパン屋の手前のパン屋が開いていたので久しぶりにお値打ちサンドイッチを買う。
 
  - 32℃くらい。このくらいなら、まだまだ、「太陽よ、エネルギーをくれ!」と言えるレベル。
 
  - 終日呻吟。こういう機会でもないと読まない論文を読んで、いい論文だったので幸せな気分になる。やはり、生きているうちに一本、「これはいい論文」とみんなに言われるような論文を書きたい。
 
  - 夜10時過ぎにSt.Louisの旧大家さん夫妻からFacetimeあり。来年の来日の日程について相談。しかし、まだ先なので、何の計画も立てられない。「心配するな、全部面倒見ちゃるきに」(脚色あり)と答える。冗談じゃなく、どこに連れて行くか計画を立てないといけない。
 
-Jul/28/2019 (Sun)+
  - 日曜日。St.Louisの大家さんが来年日本に来るらしく、そのスケジュールの相談メールが朝から入っている。
 
  - その後、孫とFacetime。お盆にやって来るらしい。
 
  - 来客対策として機動力を強化する必要を感じる。タイムズカーシェアの入会キャンペーンのチラシが入っていたこともあり、中目黒まで出かけて入会してくる。入会費と2ヶ月の会費が無料になる。
 
  - 近くのつけ麺屋でつけ麺と餃子の昼食。お腹いっぱい。
 
  - 午後少し昼寝をする。
 
  - 夕食は軽めにサラダと自家製鶏ハム。昼に外でしっかり食べて夜は軽くというのは昨年学んだ。
 
  - 野球の投手の球数制限のことがいろいろと話題になっている。甲子園に出場することや、そこで優勝するとを目的に設定したり、みんながそれに感動することをよしとする、そこまではいいが、それに目がくらんで、指導者や過去のプロ野球選手の中にも、選手個人の基本的人権その他諸々先進国が普通に備えている常識的な人権意識が備わっていないことが暴露されてくるとしたら、それが、この国のレベルと言われてもしかたない。(こういうのが、ちょっと前まで日本みたいだった米国が好きなネタなんだよな。)そのために選手層の薄い高校が不利になるなら、大会のルールを変えればいいだけの話。
 
-Jul/27/2019 (Sat)+
  - 朝食中、娘からFacetimeがあり応答しているときにSt.Louisの旧大家さんからMessageがあり、電波が悪いので娘にかけ直したら間違って旧大家さんにかかってしまい、まだ読んでないMessageの内容が電話してくれない?みたいな内容だったらしく、朝から大家さんと盛り上がってしまう。
 
  - オフィスで仕事をする予定だったがそんなこんなで時間が過ぎたので自宅で仕事をしようとするが、その後も電話やらなにやらで、やはり土曜日に仕事をするのは難しくなっているようだ。
 
  - 昼はそうめん。
 
  - 午後、かなり眠くなる。
 
  - 夜は自宅で鰻丼。ずいぶん久しぶりの気がした。たいへん美味しゅうございました。
 
  - 夜にまた娘からFacetimeがある。今日は実家を訪問してくれたみたいだ。
 
  - すべらない話を観戦。大吾が売れている理由がよくわかる。
 
-Jul/26/2019 (Fri)+
  - さっさと出勤して原稿。
 
  - いつものパン屋でパンを買う。
 
  - 文脈主義について書こうとしている。
 
  - 実家の介護関係の電話やらいろいろ。
 
  - 某君が卒論で使いたいというので某翻訳書を貸し出し。
 
  - 久しぶりに某氏ともとすみ会。日本酒を少し試してみるがやはりまだ美味しいと思えない。二次会は、初めて行った近所の洋酒バーでバーボンを飲む。60-70年代のロックが流れている。
 
-Jul/25/2019 (Thu)+
  - 雑用を片付けてしまうために出勤。
 
  - いつものパン屋パンを買う。
 
  - 雑用をほぼ片付ける。
 
  - 原稿書き。一番の難所だと思っているあたり。じっくり読むとわかってくる。
 
  - 今日は道中が夏の感じだった。
 
-Jul/24/2019 (Wed)+
  - 雑用を片付けるために出勤。
 
  - 蒸し暑い。
 
  - 商店街のパン屋でパンを2個買う。290円。
 
  - 真っ黒い雲が近くの空に浮かんでいる。にわか雨が来るんだろうか。
 
  - 雑用の片付けに精を出す。少し残ったが、ほぼ終了。
 
  - ショックな知らせが。
  
  - つい先日の日哲で会って話をしたばかりだった。若い人が亡くなるのはたまらない。学生達もショックだろう。
 
-Jul/23/2019 (Tue)+
  - 自宅で原稿を進める。
 
  - 奥さんはご友人たちとの読書会で新宿方面へ出かける。
 
  - 昼は冷凍炒飯。
 
  - 気のせいか、自宅iMacが使いにくい。動作が遅くなっている気がする。Microsoft系のソフトを動かすとそれが顕著になるようだが気のせいだろうか。
 
  - 夕方ジム。7月はあと1回。できるだけトレッドミルで走るようにしている。
 
  - 介護関係で市役所や実家に電話をする。もう少し進展させておきたい。
 
-Jul/22/2019 (Mon)+
  - アメリカは熱波で40℃以上になっているらしい。しかしこちらも26℃くらいだが、湿度100パーセントに近く蒸し暑い。
 
  - 商店街のパン屋でおかずパン2個を買う。最近ここの大将は「いってらっしゃい」と言ってくれるようになった。
 
  - 授業2つ。これで今学期は終了。後は採点。
 
  - この春に大学院を卒業した人が訪ねてきてくれる。こういうのは地味にうれしい。いろいろたいへんだがなんとかがんばってもらいたい。
 
  - 帰路も湿度100パーセントでしんどくなる。
 
  - ピコ太郎の番組で「東京をすっ飛ばして世界へ」というスローガンに感銘を受ける。言葉にするのが大切。ケニアの、地方の優秀な人材が、ナイロビの人たちの「私たちはナイロビ生まれナイロビ育ちなんですよ」という優越感に気後れして何も言えなくなっているとしたら、そんなことは気にしなくていいのですよと世界中の誰もが言ってあげるだろう。普遍的な価値に目を向けること。
 
-Jul/21/2019 (Sun)+
  - ようやく春学期が終わりつつあるので少しほっとしている。
 
  - たぶん4月に帰国してから初めて午前中をのんびりと過ごした。
 
  - 昼前に投票に行ってその足でぶらぶら近所の商店街に歩いていき、富士そばで昼食。
 
  - 午後は昨夜録画した最近評判の映画を自宅で観る。
 
  - 夜も選挙速報を見ながらのんびり。
 
-Jul/20/2019 (Sat)+
  - 朝から蒸し暑いのでエアコンで除湿する。たちまち快適。
 
  - 今日は朝から集中力がある。昨日不調だったので、不調の日の翌日は快調になるという法則がたしかめられた。
 
  - 昼は自宅でトマトソースのペンネとミートボール。
 
  - 午後もそれほど落ち込まないで仕事をする。
 
  - 長崎で大雨が降っているらしい。
 
-Jul/19/2019 (Fri)+
  - 本郷が終了したこともあり、自宅で原稿に向かう。しかしまったく調子が出ない。調子が悪いときに書いてはいけないと思いつつも、やはり書いてしまう。これは後でたいへんだ。
 
  - 昼はそうめん。
 
  - 夕方から日吉。試験。答案に対するフィードバックはないのかという質問が2件あって少し驚く。熱心だと言えばいいのだろうか。
 
-Jul/18/2019 (Thu)+
  - 久しぶりに自宅でお仕事。
 
  - 無限主義についての論文を一通り読む。まだ書き始めない。明日調子がよければ書くつもり。
 
  - 昼は自宅カレー。
 
  - 午後も引き続き基本文献読み。
 
  - 自宅介護関係の連絡ごとなど。
 
  - 少し昼寝。早めに少し昼寝をするとあとの効率が違う。
 
  - 夕方ジム。少し角度を変えるとストレッチが気持ちいい。お決まりのストレッチではなくて、人の体は一人一人違うから、自分に合ったストレッチを探究することが大切だと感じる。いいストレッチをすると、とたんに歩く動作が楽になる。
 
  - 今夜も雨。今年はよく雨が降る。
 
  - 今回は政見放送をよく見ている。N国のを見てハマったので、期待するものが少しズレているかもしれない。
 
-Jul/17/2019 (Wed)+
  - 細かい業務があるのでさっさと出勤。
 
  - 商店街のパン屋でおかずパン2個を買う。大将と話をするようになってきた。
 
  - しかし、出勤途中で商店街の人と一言言葉を交わすというのは精神衛生上悪くない気がする。
 
  - 今後、一週間に1章書いていくのが目標。今週は無限主義について書きたい。
 
  - しかし今日は雑用モードで、いろいろと雑用をこなして、ついでに机の整頓も。春から書類が山積みになっていた作業机を整理して、ようやく机が見える状態になった。
 
  - 自宅に山積みになっていた過去の書類も持っていって処分する。こういうことがなぜ日常にできないのか。
 
  - 奥さんは英語の勉強に、また新たに自由ヶ丘方面に出かけている。すごいエネルギーだ。
 
-Jul/16/2019 (Tue)+
  - 雨が降っているが、先日、大げさにレインジャケットを着てリュックカバーを付けて出かけたら小雨で無駄だったので、何も準備せずに運動靴で出かけると、途中でかなり激しい雨になってずぶ濡れに。世の中うまく行かないものだ。
 
  - 商店街のパン屋でおかずパン2個を買う。4月から、某授業準備に忙殺されていて、何も考えていなかったが、この商店街の店のパンばかり食べていた気がする。
 
  - 認識論講義は筆記試験。受験率の高さに驚く。
 
  - 悪魔論ゼミは悪魔の自由意志とか。こちらも奥が深い。
 
  - オフィスで雑用をこなす。
 
  - 時折激しい雨なのでバスで帰宅。疲れてじっとしていたいがジムへ。体を動かすといろいろと改善する。
 
  - 奥さんが帰省から帰ってきたのでようやくまともな夕食にありつく。都会だから毎食食べるのに困ることはないが、こういう家庭的な感じのありがたみを思う今日この頃。
 
  - 先日のN響アワーでショスタコのバイオリン協奏曲1番を聴いてから、第3楽章のパッサカリアが脳内で連続再生されて止まらないので困っている。
 
-Jul/15/2019 (Mon)+
  - 海の日という謎の休日だが授業がある。通勤途中、休日感がすごい。
 
  - しかし学生たちは普通に来ているのがすごい。
 
  - スンマ講義は三位一体論の最初のあたり。来週は試験。
 
  - 真理論ゼミはGは無限を作ることができるかというあたり。
 
  - 某課程にかんする細かい事務作業。
 
  - 渋谷まわりで帰宅。休日は電車が空いている。途中、いきなりステーキで夕食。ワイルドステーキは、ランチ限定だと思っていたら、最近は夜でも頼めるようになっているらしいので注文する。まったく大丈夫。300gと450gがあり、当然300gを頼んだが、450gでもいけそうな感じ。
 
-Jul/14/2019 (Sun)+
  - 目覚ましをかけずに寝たがいつもの時間に目が覚めた。
 
  - 昨夜は休養の必要性を感じたが、一晩寝るとなんとなくやる気が出ていて、朝からYouTubeでinfinitismについてのPeter Kleinの動画を見たりする。こういうのが手軽に見られるとはいい時代になったものだ。
 
  - ずっと雨が降っている。
 
  - 今日もみんなでウチの実家へ行ってくれたみたい。
 
-Jul/13/2019 (Sat)+
  - 目覚ましをかけずに寝た。
 
  - 昼はCoCo壱番屋で手仕込みトンカツカレー7辛。まったく辛く感じないので少し驚く。
 
  - 意外に時間がかかるかもしれないと思った某学会の仕事を一通り片付ける。というか、こういうことをやっている場合ではない。
 
  - 夕方ジム。有酸素系もしっかり。
 
  - 妻から帰省報告がいろいろと入る。娘はカレー屋さんをやったのかな。孫も大きくなってしっかりしてきたようだ。私もしっかりしないとな。
 
  - ここ数日原稿を書いていない。多分一度休んだ方がいいんだろうと思う。前にも思ったが、休むことは自分を信じていないとできない。
    
      - ここで休んだら、今の調子では間に合わない。
 
      - ここで休んだら、復活して、休んだことを取り戻すようなすごいペースで仕事ができる。
 
    
    1でなく2を信じることが「休む」という選択をすること。 
  - こういうことを考えている時点で、たぶんそろそろ温泉にでも行ったらいいんだろうと思う。
 
-Jul/12/2019 (Fri)+
  - 午前中けっこうしっかりと雨が降る。
 
  - 雨用リュックカバーとレインジャケットを着て準備万端で出かけるが、家を出るとあまり降っていないので少しがっかり。
 
  - 商店街のパン屋でおかずパン2個を買う。
 
  - 本郷は試験。開始前に教室に行って事務の人と少し情報交換。授業アンケートを試験前に実施。終了後、指定されたメールボックスに投函。
 
  - 日吉へ移動。こちらは前期最後の講義。試験は来週。
 
  - 三田へ移動。非常勤講師懇親会。いつもお世話になっております。二次会は早稲田の先生と会計幹事とで洋酒の店。庶務幹事は懇親会を忘れていたみたいだ。深夜バスで帰宅。
 
  - この目黒駅前発の深夜バス、平日は24:50まであることに最近気付く。遅くなるのは土日が多かったが、土日の最終バスは22:50なので、てっきり平日もこのあたりでバスがなくなると思っていた。
 
-Jul/11/2019 (Thu)+
  - 奥さんは朝早くから新幹線で帰省。実家を訪問して一緒に病院に行ってくれたみたいだ。夕方、Facetimeで詳しい話を聞く。
 
  - 某学会関係の仕事が降ってきたので、早めに片付けようとするが、意外に時間がかかるかもしれない。
 
-Jul/10/2019 (Wed)+
  - 明日から都合で妻が帰省することもあり、お土産に、巣鴨のとげぬき地蔵に行って、お守りと御影を買ってから職場へ。
 
  - 雑用に追われる。
 
  - 会議一つ。
 
  - 水曜は最寄り駅商店街探索の日なので、前に行った韓国料理屋で石焼きビビンバとユッケジャン。たいへん美味しゅうございました。キムチの盛り合わせを持ち帰りにしてもらう。
 
  - キムチは赤ワインによく合う。
 
-Jul/09/2019 (Tue)+
  - 授業2つ。
 
  - 認識論講義は前期最終回。信頼性主義のいくつかの問題点のその後について。証拠主義と内在主義など。
 
  - この授業はこの歳になって新ネタで挑んだが、受講生の反応もよく、実に楽しかった。しかし、こんなに激しい自転車操業ははじめてだったので、ちょっとほっとしている。4月の帰国以来、ほぼ80%くらいの時間を使ったが、うまくいってないところもある。今から後期の準備をしないと。どうなるんだろう。ぶるぶる。
 
  - 悪魔論ゼミは、悪魔の習慣など。
 
  - 夕方ジム。週2回が精一杯。
 
-Jul/08/2019 (Mon)+
  - 授業2つ。
 
  - ちょっと最近の体重を気にして商店街のおかずパンではなくコンビニのサンドイッチを買う。
 
  - スンマ講義は三位一体論の続き。知性的発出という説明が難しいところ。
 
  - 真理論ゼミはいつになく活気がある。無限の認識の話。
 
  - 明日の授業準備に苦しむ。証拠主義の話をして前期の締めにしようと思うが、どの話題をどう扱うかが難しい。
 
-Jul/07/2019 (Sun)+
  - 雨が降って肌寒い。湿度は高め。
 
  - プリンタの設定。
 
  - 昼は冷やし中華。
 
  - 夏の集中講義の講義ページを作成しておく。もうすぐに始まるような気がしているが、冷静に考えるとまだ2ヶ月先だ。
 
  - emacsのテーマはずっとzenburnで、これからもたぶん標準はこれだが、少し気分転換にsolarized-darkに変えてみる。
 
  - 夕食は久しぶりに豚肉のロースト。たいへん美味しいが、こういうのが特別な料理になってきたのが寂しい。
 
-Jul/06/2019 (Sat)+
  - 2011年3月に購入した家庭用プリンターが瀕死なので、Amazonで新しいのを注文したのが届く。今回は、インクがたくさん入るやつにしてみる。
 
  - 今日は夕方に大学時代の下宿会があるので、お土産をリュックに詰めるとぱんぱんになってしまった。
 
  - 雨が降りそうだが降ってないので徒歩で。商店街のパン屋でおかずパンを2個買う。
 
  - 授業と原稿の準備。
 
  - 夕方、大学院入学説明会。
 
  - 説明会が5時過ぎに終了し、急いでJR京浜東北線で東京駅へ。5:30の開始にギリギリ間に合う。
 
  - 久しぶりの人たちと屋外でビールやワインをいただく。サバティカルでちょっと元気になったと言われた。
 
  - 10時頃に帰宅。ちょっとドリンクを追加して早めに就寝。
 
-Jul/05/2019 (Fri)+
  - 本郷と日吉の日。
 
  - 本郷は最終回。なんとか結論部までたどり着く。
 
  - 石井のお豆屋さんでピーナッツを買って日吉へ。こちらの方はあと3回。
 
-Jul/04/2019 (Thu)+
  - 自宅で授業と原稿の準備。
 
  - 本郷の準備もしないと。
 
  - 昼はそうめん。
 
  - 夕方ジム。
 
-Jul/03/2019 (Wed)+
  - 細かい雑用がいろいろと入っているのでさっさと出勤。
 
  - 授業準備をしようとするが気分が落ち着かない。
 
  - 九州で大雨が降り続いている。災害が心配。
 
-Jul/02/2019 (Tue)+
  - 授業二つ。
 
  - 商店街のパン屋でおかずパンを2個買う。よく立ち寄るので、話しかけられるようになってきた。
 
  - 知識論は信頼性主義への反論について。
 
  - 悪魔論ゼミは悪魔の罪について。
 
  - 診療所のあと床屋へ。計画通りに進む。
 
  - 夕方ジム。今週は今日しか時間が取れない。
 
-Jul/01/2019 (Mon)+
  - 授業二つ。
 
  - 商店街のパン屋でおかずパンを2個買う。
 
  - スンマ講義は三位一体論に突入。
 
  - 真理論ゼミは神の無限認識。予想以上に議論が込み入っている。
 
[HOME]
[index]