Memoranda Personalia
No memo on Tuesday, 2nd of May 2000
Wednesday, 2nd of May 2001
- ありゃ。科研費外れた。今年はあちこちの研究会へは行けないなぁ。ま、落ち着いて勉強しよ。
- 模様替えウイルスに感染しそうになったが、何とか食い止めたようだ。整理するためのモノが増えたために部屋が雑然とするという不条理。
- 水泳1000m。
- 雨。
- 会議。しとしと
Thursday, 2nd of May 2002
今日は朝から地道にキーボードに向かっている。
しかし、タイプミスが多いなぁ。
なんか、ゆっくり打つことができない。
打てますよ。それは。打とうと思えば。
だけど、ちょっと気を抜くと、デフォルトのスピードに戻って、タイプミスを連発してしまう。
かといって、今さらタイピング練習ソフトを買って、練習し直すのも面倒だし。
ほとんどミス無しでタイピングできるっていう人はいますか?
と、ここまでは何ということもない導入の話。
とは言うものの、これからあとに導入されるほどの話が控えているわけではない。
ムカデのこと。
A学科のKさんからムカデに関するアドヴァイスをいただいた。
要約して記す。
- ムカデは夫婦または家族単位で行動する。
- それゆえ、妻を殺すと夫が
出てくる。子供を殺すと親が出てくる。
- ムカデは、死ぬときに特殊なエキ
スを発散させ、そのエキスによって更にムカデが集まってくる。
- ムカデを
一瞬にして殺すには熱湯がよい。
- 板の間でムカデを殺すと、何らかの化学
反応によって、ムカデの遺影が板に焼き付けられることがある。
ふむ。
勉強になりました。
「遺影が焼き付く」という現象が、一番興味深いです。
もし本当なら、四方を板で囲まれた部屋で、たくさんのムカデをやっつけてい
ると、そのうちに、四方の板一面に、ムカデの遺影が焼き付いて、それはそれ
はブキミな部屋ができあがることになりますね。
満月の夜にはその遺影から本物のムカデが蘇って...とか。
誰かこれでホラー映画作りませんか。
「百足屋敷の惨劇」とか。
どんな惨劇なんだろ。見てみたい。(冷汗)
おおう。
もう授業に行く時間じゃないか。
今日は終わるのが9時10分だから、まだ一日が始まったばかりという感じ。
考えてみれば、日記だからと言って、一日に一度しか書いてはいけないという
法はあるまい。
夜の授業のために16Fで夕食を取ろうと思ったら、どこかのパーティーをやっ
ている。
しょうがないので、太陽神広間のレストランに行くも営業終了。
砂漠の中の泉が出るところへ行くが、ここの棚にすでに食料はない。
学食に行けばいいのだが、なんとなく授業のあとで学生たちの間で食べる気が
しない。
余談だが、このあたりの気持ちをわかって欲しい。
以前、16Fに入っている店がアンケートを取り、教員たちの中から「学生が利
用できないようにして欲しい」という要望が出たとき、店長からの答えが、
「教師である人の言葉とは思えません。」というものであったと記憶する。
そりゃあ店としては、学生を排除すればマーケットが縮小するわけで、受け入
れられないのはわかるが、この教員の要望は、「学生が嫌いだ」と言っている
のでは断じてない。
普段、何百人もの大クラスや、あるいは少人数のゼミなどで学生たちと関わっ
ているから、せめて昼食の時くらい、学生の顔を見ずに心穏やかに過ごしたい、
というささやかな願いなのだ。
いつもお客さんの相手ばかりしている営業マンや接客業の人も、昼ご飯くらい
お客さんの顔を見ないで食べたいと思うでしょう。
それと同じ。
まぁ、「起立・礼」をさせるような大先生なら、そういう気遣いもないのでしょうが。
わたしなんか、基本的に、お客様と思っているから。学生たちを。
お客様は神様ですとまでは、不肖、思っておりませんが。(笑)
で、
なんの話だ。
余談が、過ぎた、が、何を書こうとしたか忘れてしまった。
とほほ
Friday, 2nd of May 2003
- いい天気。歩いて出てくる。
- 月末の京都出張の旅程が確定。
- 福岡発10:20 ANA424
- ホテルサンルート京都
- 伊丹発16:00 ANA425
- まだ時間的に余裕があると思っていたのに、なんとANAやJALのパッケージはすでに満杯。幸いJTB手持ちのパッケージがあったので事なきを得たが、金額的には1万円(!)プラスだぞ。なんだか京都も遠くなったなぁ。がっくり
- がっくりだが水泳は完全復活の日も近い。今日はスタミナも戻ってきて、楽に1,500m。体も軽いが頭も軽いのが困りもの。
- 太陽神広間のお値打ちサンドイッチで昼食。
- ゼミの連絡用に、yahooのeグループを利用してメーリングリストを作ってみる。まだメールアドレスを連絡していない人は、早急に連絡してください。>該当者
- 笹丘の博多一番鶏で軽く懇親。北部九州の民俗学における重要性についてレクチャーを受ける。遅く来たT先生には少し申し訳なかったが、あっさり一次会で撃沈されて帰宅。
Sunday, 2nd of May 2004
- 雨模様。
- なぜか爆睡。覚醒レベルが2段階ほど落ちた状態。
- 昼食は近所にできたセルフの讃岐うどんへ。今はブームなのでこの手の店が多いらしい。かけうどん120円と、値段の方も合格。
- 午前中に昼寝をし、午後も昼寝をして、夜は早く寝るという睡眠のフルコース。まだこんなに睡眠力が残っていたとは自分でも驚きである。
Monday, 2nd of May 2005
- 深夜に地震があったようだ。福岡地方震度4だからかなり揺れたらしい。しかし私は夢の中だったのでまったく知らない。こういうことは珍しい。
- 薄々感じているのだが、先日電網購買したメディカル枕(ファベ社)が相当なスグレモノなのかもしれない。最初はただのでかい枕だと思っていたが、なんとなく、眠りが深いような気がする。
- そうか、連休の間に創立記念日の振り替え休日を入れるという手があるのか。
- ウチは関係ないので今日も普通に授業があります。
- 西日本新聞の科学欄で「電波」を特集している。常日頃宇宙人からの電磁波攻撃に悩まされている身としては興味津々である。個人的に意外な発見としては、いわゆるテレビやラジオの電波は、漠然と考えていたよりもかなり波長が長いということ。FM放送で100MHzの放送局が出す電波は、(波長)×(周波数)=(光速)の式に当てはめると、約300,000,000m ÷ 100,000,000Hz = 3mなので、なんと3mもあるのだ。部屋の端から端まで、びょい〜んと延びた電波が飛び交っていると考えるとなんだか楽しい。
- ちなみに赤い光は500兆Hzくらいなので波長は1万分の6mmくらいになるらしい。宇宙人が標準的に用いている対地球人攻撃用電波の波長については、現在調査中である。
- たぶんだらだらこんなことを書いているのは授業に行くのがいやなせいであろう。
- おお!プールに命の水が満ちている。水泳の授業も開始されているみたいだ。復活!スイマーズ!
- ふと気付いてこのところ聴いていなかったショスタコの弦楽四重奏曲(ボロディン(旧))を流す。ずいぶん交響曲には親しんできたので以前とはまた違って聞こえる。
- また夜中に地震が。ドーンと音がしたが揺れは小さい。しかし問題は、震源がついに内陸に達したことだ(東区あたりの赤丸)。
Tuesday, 2nd of May 2006
- 昨日の福岡は28度を超していたそうだ。今日は曇って風がある。気温はそれほどでもない模様。
- 一晩Gmailに転送してみたが、spamはすべて迷惑メールと判定されたようだ。ただし、届いたのがすべてspamだったので、正しく判定できているかどうかはまだわからない。
- 私はここで招待してもらいました。
- 金週とかで休みムードだがふつうに授業2つ。やや出席率が悪いか。
- 鏡山大学(ちがうというに)大学院の某Tくんから発表依頼が速達で届く。無事届いてますから。(ってここに書いたんではだめなんだろうな。だけどどうやって知らせようか。葉書出すべきか。
面倒だな。 ちょっと伝えといてくれない?(だから誰に言っているのだ))
- 授業カードをチェックしていて「そもそも初詣は新年の抱負を表明する場なのにそこで願い事をするなんざ甚だしいったらありゃしないと感じました」という文に遭遇する。言いたいことはわかる。しかし「甚だしい」という言葉の使い方を間違っているように思う。
- 「〜ったらありゃしない」というのも久々に見た気がする。
- しかしこのところ、クイズ番組の影響か、難しい漢字を使う人が増えている気がする。授業カードにも「天網恢々」「正鵠を射る」などという言葉が出てきて驚く。
Wednesday, 2nd of May 2007
- 晴れ。
- 業務上ノートパソコンが必要だと言い出した息子に「新入生向け生協お勧め品」が売れ残っているはずだからそれを入手すべしと言い渡す。まぁ最初の一台としては無難なところだろう。しかしそうなると家庭内無線乱を整備する必要が。面倒だなー。
- 午前中ちょっとぐりぐり。
- 熊本で「赤ちゃんポスト」が設置されたという報。「赤ちゃんポスト」などという文字列を見ると即座に脳内に虎舞竜の「ロード」のようなメロディーが流れ、悲しい物語のシーンが走馬燈のように駆けめぐり落涙を禁じ得ない。
- 水泳1200m。最近ターン時の壁キックの時、両手を頭の上で組んでロケットのようにびゅーんと蹴るのがお気に入り。流体力学の奥深さを実感している。
- え〜、今日は講義と会議ぃ〜?(はよ準備せい)
- 講義は精神的な準備が不十分だったせいもあり低調。
- 会議は精神的な準備が不十分だったがS主任の奮闘で結果よし。しかし2時間半。会議は主催する方が大変だということを痛感。
- やや精神的に不安定だが何とか深夜までぐりぐり。サポート音楽はヴァントのブル5+ベルク。途中、ブラームスのピアノ協奏曲第二番を流すがお気に召さず第一楽章途中でぶちっと止める。
Friday, 2nd of May 2008
- 連休気分なのにわが社は営業。
- ガソリンが高いのでこのところずっと徒歩。しかしこれから暑くなるのでいつまで続くやら。
- オリンピックの聖火が中国に入ったという報道。ふと思うが「火」の同一性ってどうなっているんだろうか。「聖樹」とか「聖石」とかだとそれを運ぶことに意味があるだろうが、「火」というのは炎を伴う気体の燃焼反応(あるいはフロギストンの分離(じゃない))そのものだから同一の実体があるわけではない。だからおそらく大切なのはギリシャで太陽光線を集めて得られた熱エネルギーそのものであって、それは種火となって、おそらく炎を伴わないかたちで運ばれているのだろう。
- いろいろと業務をこなすともうこんな時間。
- ちょっとした文書を作成するのにStar Suit Writerを使ってみる。Wordでできることはみんなできますよ、という主張はわかるが、Wordの悪いところともそっくり。各種自動フォーマットがデフォルトでオンになっている。どこかで聞いた意見だが、こういうのはデフォルトで全部オフにしておいて、一見軽いエディタのように見えて、やろうと思えばそういう凝ったこともできる、という設定のほうが好感度が高いと思うがいかがなものか。
- そろそろ初松魚の季節なんだろうか。
- Gmailから使うRTMが使いやすい。本家だと「追加」ボタンを押して、期日を設定して、という手間が要るが、Gmailの隣に表示させておくと、Tasksという欄に「5/7 授業」と打ち込むとそれでOK。あと、予定はメールで入ることが多いのでその場合には当該メールにスターをつければ自動的にRTMのTaskに登録されるのも吉。
- 最近よく「お疲れさま」「お疲れです」という言葉を耳にする。もちろん昔からある言葉だが最近はあらゆる挨拶言葉を駆逐する勢いだ。たとえば最近増えているのがいきなり「お疲れ様です」で始まるメール。これによって「こんにちは」「お仕事中失礼します」「○○@△△です」などの挨拶が駆逐されようとしている。授業の後に学生さんから「お疲れ様です」と言われることもあるがこれも珍妙。なんか学生さんが上司や同僚になったような気がする。そして「俺そんなに疲れて見えるか?」と問いたくなる。まぁ言葉は変化するから周囲に合わせないといけないんだろうが、少なくとも英語で先生に"You look tired."などと言ったらぶっ飛ばされることは覚えておいたほうがよい。
- 学科内の微妙な案件のせいでピリピリ。取扱注意。最近ここに書けないことが多すぎる。
- シベリウス2番(ベルグルンド)。
Saturday, 2nd of May 2009
- 久々に鼻水も咳も出ずによく寝た。
- 体温も正常値に戻っている。発症から5日目。
- 奥さんは昨日薬を飲んで劇的に改善しているようだ。めでたし。
- しかし今度は息子が。我が家の感染警戒レベルは引き続きフェーズ6を維持。
- 世間は大型連休後半とかいっているがわが社は営業日。念のため某学部事務室に電話を入れて「今日授業あるんですよね」と確認してしまう。けっして嫌がらせではありませんから。
- deliciousの学会関連ブックマークを整理していて偶然先日の鷹揚哲学会での模擬謙一郎のシンポジウム提題の動画を君管で見つける。もしやすでにもう!と驚いたがどうやら他のはまだみたいだ。
これだけならふつうの提題に見えるなあ。
- ついでに百万遍大学のコスプレ卒業式の動画も発見。最近は過激化しているのね。我々の頃はここまでコスプレしなかったと思う。そもそも「コスプレ」ってそんな軽い意味じゃなかったし。せいぜい短パンにランニング姿とかだったと思う。そしてそういう卒業式に行かずに卒業式のニュースを下宿のテレビで見ていた卒業生の私。
- 授業。休みすぎてエネルギーが余って大いに語る。
あーもったいない。
- 某原稿の〆切が延びたのはうれしい。
- 久しぶりにゆっくりと飲酒。
- 忌野清志郎が死んだ。享年58才。ニュースの人気アナウンサーが何度も「せいしろう」と読んでいた。そういう時代。
- 早すぎるぜべいびい。俺がこうやって元気でやってられるのはおまえの歌があったからぜ。これからももっといっぱいいい歌聴かせてほしかったぜ。
Sunday, 2nd of May 2010
- 連休
- 今年は、月火水に授業を集めているが、珍しく連休がそれを直撃してすべてを粉砕してくれた。おかげで今週は(ほぼ)授業がない。久しぶりに連休らしい連休と言える。
- スーパームカデジェット
- この時期に駆除をしておかないと屋内に侵入して人的被害を与える恐れがある。天気もいいので先日ネットでまとめ買いをしたスーパームカデジェット作戦を実行に移す。
- 証明写真
- 娘が証明写真を必要としているので撮影。本格的な機材はないが、レフ板を持たせてキャッチライトを入れるなど、それなりに工夫する。あとは本人の希望で肌色を美白にしたり、ノイズカットで吹き出物のあとを消したりしてできあがり。
- マッサージ
- 午後、休日恒例の足踏みマッサージ。お互いに疲れ気味なのでいつもより入念に行う。
- C-D戦
- ずっとC-D戦を流している。当初、北別府解説員のダウン系解説にうんざりしていたが、途中から、アナウンサーが意図的にダウン系コメントを引き出しているのではないかという仮説を得て俄然面白くなる。アナウンサーはきっとわかってやっていると思う。試合は広島のサヨナラ勝ち。
- T-G戦
- 金本の連続出場記録が停止して、チーム内に漂っていたどんよりした権威主義的な空気が払われたのか、このところ好調な猛虎軍。読売軍に3連勝でついに単独首位。
Monday, 2nd of May 2011
- 夕方から某同僚のゼミコンに==乱入==招待されて参加。大学近くの学生向け居酒屋。狭いところに押し込められた上に店内がうるさいのなんの。隣の人の声もよく聞こえない。しかしまあ個人的には新しい環境のリサーチ月間でもあるので、いろいろとデータを収集することができたので収穫は大きい。
- わしの学部向け授業に出ている人がいて、内容のレベルが低すぎるのでもう少し上げて欲しいと言っていたのが印象的。もう少しマニアックな内容のほうがいい、とも。スコラ神学をスーパーポチ学に読み替えるという屈折した内容をこれ以上どうマニアックにすればいいというのか。
- レベル云々についてはこちらもかなり意図的にやっているので、現在の設定が間違っているとは思わないし、この問題はいろいろ奥が深いようにも思う。そういう事も含めていいデータを貰った。
- 大学近くで24時頃まで飲んで公共交通機関を使って25時前に帰宅。
Wednesday, 2nd of May 2012
- 連休中平日あり。出勤。
- いつも昼食用にセブンイレブンでサンドイッチを買うが、今日はとろりんシューを追加。だいぶおなかの具合が回復してきて少し食欲が出てきた模様。危険。
- 昨日から使い始めたToodledoだが使いやすい。この手のものはビジネス向けというか、もうちょっと細かい仕事でいっぱいの人向けのものが多いので、自分の仕事にむりやり合わせて使う感が強いが、これはそういう不自然なところがない。
- われわれの仕事は、「原稿A」「原稿B」「発表A」...「授業A」「授業B」...「業務A」「業務B」...というように、長期的なものの中に短期的で繰り返しがあるものが入り込んでくるパターンが多いので、なかなかひとつのツールで整理しにくい。Toodledoでは、いまのところ、こういう仕事のまとまりをfolderに分け、それぞれにto doを放り込んでいる。それだけでずいぶん見通しが良くなるが、今日その機能に気づいて感心したのは、Tasksのタブの横にNotebookというタブがあり、ここにメモを書けるようになっている。そしてそのメモを、folder単位で整理できる。つまり、一つの仕事のまとまり全体についての進捗状況をメモできるわけだ。
- いろんな原稿の準備をする中で、いろんな論文に目を通していて、気がつくとなにをどこまでなんのつもりで読んだのかさっぱりわからなくなって、読みかけの論文の山が至る所にできあがるという悲劇は、今後、これで避けられるような気がする。(要経過観察)
Thursday, 2nd of May 2013
- いろいろ記録。
- 今年度第1回関東七隈会総会が吉祥寺の鳥良で開催された(参加人数4名)。今年度から八王子大学に転出した、時代からけっして遅れることがない8階のT教授の名誉会長から平会員への降格人事が提案され、満場一致で可決された。今後、あらたな名誉会長の選出が急がれる。
- 東急渋谷駅が新しくなって、前とはずいぶん離れた場所になってしまった。せっかく覚えたのに。この日は、同じ路線を使う某M教授のあとをついていって事なきを得る。今後、何号車の何番扉から乗ると云々、という細かい調整が急がれる。
Friday, 2nd of May 2014
- 朝から各方面へのメール処理に時間を取られる。
- 某広尾女子大学は創立記念週間とかでお休み。うっかり行かないように注意。午後のわが社は休まない。
- 夕方から某氏と元住。呑呑、鐵一。やっぱり元住あたりが一番落ち着く。
Saturday, 2nd of May 2015
- 昨夜は最後にパスタが出てくるようなイタリアンのコースだったので、800gほど体重が増加。
- このところ、14問13項の授業に関連して、Craigの"Aquinas on God's Knowledge of Future Contingents"を読んでいる。とりあえず読了して、David Burrellの批判に目を通す。自分でもいろいろ考える。
- 昼はウィダーとバナナ。
- 駒沢8km。昼を軽くしてもエネルギーが切れるということがない。
Monday, 2nd of May 2016
- さっさと出勤。
- 人事課に保険の請求。
- 昼はアンデルセンのソーセージパンとベーコンチーズパン。
- 査読を一つほぼ片付ける。えらいぞ。
- 帰りのバスの運転が乱暴。
- 夜は奥さんが用意してくれていたローストビーフなど。
- インスタグラムの写真を貼ってみたが、なんか反応が悪いな。読みに行って取ってくるんだから当たり前か。
Tuesday, 2nd of May 2017
- 連休はまだ。
- スンマ講義は第20問第1項。愛についてドライに語る。普段と変わらない出席者でめでたい。
- 研究会。来ていない人がいるが、特に普段と変わりない。目的への運動について、かなりスピノザ的な解釈を探究中。
- さっさと帰宅。帰路、某理髪店をのぞくと、ヒマそうなので刈ってもらう。いつも通り、丁寧な仕事。
- 黄金週間の前の日も休日だろうとおもって商店街で焼き鳥買ってしまう。
Wednesday, 2nd of May 2018
- 寒冷前線(cold front)が近づいてきているので気温が上がっている。
- ESL三日目の奥さんは定時に元気に登校。
- 自宅でESさんの授業の予習。しかし、何かの拍子にYouTubeでアメリカ英語発音のビデオにはまる。よい時代になったものですなあ。たとえばLの発音についてもこんな解説がある。音声学の先生は顔をしかめるかも知れないが、実際に今の大家さんも、Lを発音するときは舌を歯よりも突き出すと言っている。おーまいぐっどねす。中学校で習っておきたかった。
- iPhoneにVoice Memosというソフトがあるので、自分の発音のチェックに使える。これも昔ならテープレコーダーでガチャガチャやっていた。
- ESさんの授業は最終回。先週同様、ダンテの詩を輪読する。ちょっと最後に挨拶しようと思ったが、学生の質問に対応するなど忙しそうだったので、挨拶なしに部屋を出る。ここはちょっと粘っておくべきだったか。
- Schnucksで牛乳と白ワインを買う。
- 寒冷前線の接近に伴いどんどん気温が上がり、室内が30℃以上に。湿度が低いとはいえ、これは参る。
- 天井の扇風機を付けて寝たが、寝苦しい。夜半から前線の雨が降り出して窓を閉めたりする。
Thursday, 2nd of May 2019
Saturday, 2nd of May 2020
- 遠隔授業のためのラジオ収録。コメントに反応するところが楽しい。
- 来週火曜に迫った学部ゼミの準備があまりできていないような気がしている。本が一冊必要なので、来週はオフィスに行かないといけない気がする。
- 通信課程の某指導のスケジューリングもやっておく。
- しかし、普段なら決まった時間に決まった教室に行けばそこでなんとか回っていくが、すべてオンラインとなると、何の準備がどこまで終わっているかを全体として把握しにくい。大きな表でも作るかな。
- 夕方散歩。駒沢公園方面へ。やや人が多い。軽くジョギングしようとするが、なぜか今日は体が重いので徒歩にする。帰路、ちょっとだけ道に迷う。
- 夜は娘がタイカレーを作ってくれた。ときどきエスニックな料理を作ってくれるので、このご時世気分転換になる。
- 来週のゼミに備えて配布テキストを作成する。昔、MS Wordで作ったものをTeXに変換する機械的な作業。ほぼ2時間で終了する。
- 二日前に600人くらいだった被験者数が今日は6,000人を超えている。なのに陽性者数はどちらもほぼ同じ200人台。二日前は陽性者率が30パーセントを超えているのに今日は3パーセント台。一体いつのデータがどのように集計されて出てきているんだろうか。もう少しわかりやすくデータを公表できないのか。しかしこういうことを言っても行政に負担をかけるだけなので、自分でデータを処理して眺める能力が求められる。上のリンクから見られる自作のグラフでは、直近の一週間ごとの陽性率を折れ線で示しているので、確実に低下していることが見て取れるだろう。
Sunday, 2nd of May 2021
- いつもより1時間長く寝る。よく寝た気がするがまだ夢の中だった。朝食後体温を計ると36.5度。少し鼻から目にかけて熱っぽい感じがあるのでカロナールを2錠服用。喉は痛くないのでトラネキサム酸は飲まない。
- 午前中いくつか事務仕事の処理。
- 昼はキャベツとタマネギたっぷりのお好み焼き。どちらも春物で美味い。
- 春の天皇賞。今年は阪神競馬場。全国の逍遙学派が応援する?アリストテレスが出馬するのでまずはこれを単勝で。あと、先週覚えた三連複をボックスで20通り。その中の一つが当たったが全体的にはマイナス。
- 明日は娘一家が泊まりに来るらしいのでその準備に緊張感が漂う。
- 夜はナスの豚肉巻きのフライ。ウスターソースとよく合う。
- 風邪の方は昼食時から薬をやめたがそれほど悪化していない。このまま治っていけばいいが。
Monday, 2nd of May 2022
- 月曜日は授業の日。朝から連休中に帰省する家族からのLINEが届いたりする。
- サミットでマグロ三色丼を買う。なぜかレジが少し混んでいる。
- 授業。いよいよ読み始める。授業後にいろいろ質問があってよい。訳の間違いを指摘されたりしてひやりとする。
- 午後のゼミはアウグスティヌス。なかなか進まないが、アウグスティヌスのゼミはこんな感じだとも言える。その後面談。
- 空が真っ暗になってきたので雨雲レーダーで確認して、少し早めにバスで帰宅。ちょうど玄関先に着いたときに雨が降り出した。
- 夕食はピカタ。濃厚リコピンのトマトケチャップが美味い。
Tuesday, 2nd of May 2023
- 新しいフライパンでオムレツを焼く。よくすべって三回くらいひっくり返したら形が崩れた。
- 奥さんは蔵前方面に女子会に出かける。
- サミットで三色マグロ丼を買う。久しぶり。
- 授業二つ。授業後、少し話をして懸案について温かい声をかけていただく。
- 少し疲れて部屋の椅子で寝てしまった。
- 夜は豚肉とタマネギの味噌炒め。春タマネギが柔らかくて香りがよくてうまい。
Thursday, 2nd of May 2024
- オムレツ。左手で形成することを練習している。
- 授業準備や学事対応など。
- 今日は天気がちょうどいいし、連休の合間というか、人でもそれほどでもないだろうと踏んで、東博の展覧会に行く。テーマは「法然と極楽浄土」。
- ちょうど昼時だったので、一蘭に並ぶ。久しぶりなのでうまいと感じた。
- 展覧会は、高松の法然寺の涅槃像が印象的。
- 時間があるので、東洋館地階のシアターで洛中洛外図屏風の映画のようなものを見る。しかし座ったらすぐに眠くなって、目が覚めたら終わっていた。
- 夕食は鶏肉のトマト煮。
- しばらくMacの標準メールを使ったが、ちょっと重いし動作が謎なところがあるので、やはりブラウザのGmailに戻る。